幹事クリタのコーカイ日誌 
「コーカイ」は「航海」だけではなく「公開」でもあり、
「後悔」だったりもします。さあ、行こうかい!←オヤジぎゃぐ
|

(西野カナのレコ大受賞、
ツイッター乗っ取られ事件、
日常の充実か非日常の刺激か、
ドキュメント事故の夜)
(バラの花束は万能じゃない、
酔っぱらい電話、
グランパスJ2降格、
息子が家を出た)
(斜視のせいでテニスが下手だった、
屋内全面禁煙だけ?、
結婚30周年、
「今日のダーリン」を読んで)
(子どもを見て親を思う、
結婚式今昔、
なんのためにテニスするのか、
定年後の夢)
(作るよりも続けることが難しい、
監督メインのプレイングマネージャー、
ラーメン屋は戦場だった、
錦織のメダルと熊谷一弥)
(斜視とテニス、
大病院で7時間、
ステージは魔物が棲んでいる、
テニスが上達する人の特徴)
(マーカス・ウィリスの奇跡、
ツンデレと小悪魔、
有名人に秘密はないのか、
フラッシュモブという嫌がらせ)
(AKB48選抜総選挙順位予想、
ガスコンロが壊れた、
楽譜ときちんと向き合うこと、
個性的な新メンバーたち)
(平手友理奈は山口百恵の再来か、
予想通りの市松模様、
自分の写真を見たくない、
新入社員時代の反省)
(30周年記念オリジナルTシャツ納品完了、
愛知県営テニスコート独占問題、
ホラッチョのこと、
音の「厚み」について考える)
(担担麺愛好会、
助っ人の効果と弊害、
浮気に騒ぎ過ぎ、
実年齢と実感年齢のズレ)
(ブラタモリはいつ名古屋に来るか、
峯岸みなみのライザップCM、
メリー秀吉説、
原因は自分か相手か)
(レコード大賞個人史、
秋元康の1億枚、
iPhoneが壊れた、
場慣れの差)
(3台目ブルーレイレコーダー、
おいしい金沢、
ネガティブな人とポジティブな人、
セーラームーンはバーのママになるか)
(自動運転はいつ実用化するのか、
PC復活、
原は名監督だったのか?、
「あさが来た」感想)
(史上最大の番狂わせ、
辺見マリの「しくじり先生」、
セイバー!、
2台持ちから1台に)
(あえてターゲットを考えないで書く、
メール書くときは落ち着いて、
デザインの「好き嫌い」「良い悪い」、
小オヤジたちの焦り)
(一番の趣味と言えばクイズかも、
異性に対するストレイクゾーン、
シャワーも使わせない「お役所仕事」、
運動部系と文化部系)
(吉田秋生ファンとしての違和感、
うまく「糸」は織り成せたか、
AKB48のスピーチから考えたこと、
祖母の葬儀)
(娘の黒板アート、
ストリートビューに写っていた、
6連投でも大丈夫、
先約順が全てではない)
(番組出演の面談、
これから心配な「水曜歌謡祭」、
9年ぶりの合宿、
コピーライターとして最後の仕事)
(コピーライター32年、終了、
服を売りにいってみた、
ドアミラーがでろんと、
コスプレ発表会)
(センターの器、
老後のためにいくら必要か、
初めての譜面書き、
デジカメ復活)
(ついに電子ピアノ購入、
尿路結石は完治、
ブラタモリ京都編、
格付けチェックとスポーツ王)
(Tくんプラハに行く、
テニスサークル内での問題行動、
恋人たちのクリスマスの終焉、
スクールに復帰しました)
(発表会を楽しめたのは進歩、
スポーツ観戦歴の古さ自慢、
学生時代の部活をやり直したい、
4年半ぶりにデジカメ購入)
(石との戦いは継続中、
若手の高齢化、
人体の不思議を実体験、
同期生がノーベル賞)
(御嶽山噴火、
北海道は食の王国、
テニスファンをイラッとさせる発言、
錦織あと1勝)
(30年前に戻った飲み会、
22年ぶりの入院生活、
同窓会動員記録更新、
24歳年の差婚)
(カテーテルでダイエット?、
ジジイプレーヤーを目指して、
尿道カテーテル初体験、
演奏も体調管理が肝心)
(サッカーを見ない人だっている、
W杯の古く長い思い出、
AKB48G総選挙いろいろ、
女子力の高いサックス)
(ASKAの作品に罪はあるのか、
鼻血とテニスの因果関係、
PCは直らず、ただ買い直すだけ、
錦織TOP10入り)
(新人たちの季節、
久しぶりの交流戦、
facebookの置いてきぼり感、
いいともグランドフィナーレ)
(錦織の金星と棄権、
相川七瀬のライブ、
プロとも5年目、
大事なことは何歳まで生きられるかではない)
(理科数学教育が不要なら、
浅田真央の涙と笑顔、
ある日できるようになっていた、
デ杯8強入りの快挙)
(男子テニスの山が動いた、
ボランティアとプロフェッショナル、
コンプレッションインナーの必要性、
テニスコート利用料の値上げを)
(モニタも11年ぶりに買い替え、
PCの入れ替えをしたら極楽に、
初めての美容外科手術、
経験の差が音に出るらしい)
(山口百恵の映画全集、
プレゼントの投球術、
ピアノのクラス会、
ついにスマホ機種変更)
(食材偽装で思うこと、
カンクラ通いの火宅の人、
サイト開設17周年、
1000回達成)
(親はちっとも成長しない、
バブルな匂いのパーティ、
2020東京オリンピック決定、
山陰観光スポットの印象)
(それは言わない約束なの?、
1000回記念オリジナルTシャツ、
映画「風立ちぬ」感想、
少年ジャンプのトップ10)
(録ったドラマ全消去、
マレーの歴史的勝利、
なぜ父親が知りたい?、
カバーソングは古典落語)
(コーチ受難の時代、
なぜAの次がHなのか、
501人目のメンバー、
指原1位という妙手)
(日本の良識と世界の常識、
ネガティブコーチング、
谷繁の価値は安打数ではない、
検索しても出てこない)
(タバコの迷惑と酒の迷惑、
超高齢社会がやってきた、
60歳のハローワーク、
写真を撮られた)
(7回目の激痛、
“特別顧問”山本プロ雑誌に登場、
クルマの買い替え決定、
ワガママな女性)
(錦織圭ツアー3勝目、
早期退職への憧れ、
バレンタインデー黎明期の思い出、
結婚に踏み切れない理由)
(スポーツ選手の頭脳力、
麻生発言そして実名報道、
大河ドラマらしさ、
うまい下手の相関性について)
(コーカイ日誌で振り返る2012年、
極私的ドラマアカデミー賞2012、
バブルの頃の忘年会、
個人的今年の漢字)
(治りかけのテニス、
10年に一度の不運、
好きな変人の条件、
高血圧でローテンション)
(日本の5大マンガ家、
誤認逮捕より怖い自白の強要、
ノーベル賞がもう覚えきれない、
1錦織2オルフェ3可夢偉)
(離婚が日本を救う、かも、
いつまでも「反日」でやっていけるのか、
人は誉められたくて伸びる、
テニスブログ始めました)
(地方移籍は「左遷」なのか、
計画通りかと思ったら大どんでん返し、
祖父の写真、
EXILE型経営が理想かも)
(旗手でも金、
専門家に文句を言う素人、
宇宙人鳩山デモに行く、
リーダー体験は全員必修に)
(就活も婚活も1勝すれば良い、
味仙の大仏、
デートでは奢りか割り勘か、
亀の歩みのサックス発表会)
(日焼け防止用スポーツインナー、
『平清盛』は量より質で良い、
友達100人できました、
何というオヤジ人気の高さ)
(ドタキャンする人のタイプ、
猫ひろしは代表の座を譲った方が良い、
大人は若者を舐めている、
関東ローカルな「こだまでしょうか)
(東大合格者数ランキング、
大事な話があると言われて、
瀬戸内海ぐるり一周旅行、
プロとのテニスも3年目)
(発表会はいつも緊張との戦い、
老化と向き合う誕生日、
カラフルな集合写真、
ユーミンは荒井に限る)
(娘の同級生はアイドル、
「モテる」という言葉が効かない時代、
美味しい店は知っていても教えない、
紅白歌合戦突っ込み鑑賞)
(コーカイ日誌で振り返る2011年、
2011年極私的ドラマアカデミー賞、
オリジナルTシャツ記念撮影、
お金は人のために使った方が良い)
(不倫ビジネスが日本を救う、
年齢とともに見るところが下がっていく話、
プレゼント好き、
錦織が起こした「バーゼルの奇跡」)
(遺言書を作る、その前に、
落合野球の限界、
ジョブズはキライじゃないけれど、
10年前のテニス必勝メモ)
(ネットは道具であっても趣味ではない、
雑誌4ページ独占掲載!?、
小田和正ドームライブ、
オリジナル・インソール)
(島田紳助の引退と鑑定団、
ネットはもう隠れ里ではない、
楽しいコメント欄、
毛の問題)
(アナログ停波、
「なでしこジャパン」世界を制す、
テキスト庵閉鎖と無償の運営について、
松本復興相の放言と辞任を考える)
(練習を超える本番もある、
ステキスマホIS05購入、
最強の盾が最強の矛を砕いた、
サマータイムよりも在宅勤務でしょ)
(記録的に早い梅雨入りの記録と記憶、
児玉清さんの死を悼む、
大雨の高速でワイパー停止、
安全はコストがかかるという単純な事実)
(拡大・上昇志向が乏しい性格だと思う、
アニキ金本を殺した真犯人は誰か?、
ACを凌駕したサントリーのCM、
文句を言えば改善される、という思い込み)
(東京のマスコミはもう少し落ち着けよ、
遊び楽しむことは不謹慎ではなく必要なこと、
地震報道を止めたテレビ東京の決断、
マグニチュード8.8、その時)
(何も与えない者は何も受け取れない、
電車の中で化粧をする女と注意するオヤジ、
初ライブでレベルアップ、
ツイッターとフェイスブックの違い)
(アングラだった頃のネットは帰ってこない、
飲酒遍歴30年史、
幹事は絶滅危惧種、
「生き様」という言葉は使いたくない)
(みんな石原慎太郎が大好きなのか、
プロにマナーを教えるアホ、
少女時代のファッションはバブルへGO?、
IT研究会でなぜかコピー講座)
(丸の内べるさんと飲みました、
森上亜希子プロテニスクリニックに参加、
ビートルズって有名なの?、
史上最長!日本シリーズ第6戦)
(バックネット真裏からの日本シリーズ観戦記、
初回の4点でCSの勝負はついた、
絵は技巧だけではない、
ロイヤルボックスに潜入)
(タバコ値上げは禁煙の良いチャンス、
潰れてから残念がる人たち、
名古屋めし入門から上級まで、
宝くじ並みの大当たり)
(レベル違い、
5社対抗クルマ査定合戦決着、
都立国立高校同窓会の新聞広告、
アキレス腱を断裂したか?)
(ゆず北川悠仁のギターの愛称案、
選挙にサッカーに大相撲、
9年振りにパソコン購入、
「山口百恵in夜のヒットスタジオ」で甦る青春)
(ステージには魔物が住んでいた、
信じられないマラソンマッチ、
相撲協会は解散せよ、
大きな大きな勝ち点3)
(伊達公子は負けず嫌いなら世界一か、
生涯日数18000日達成、
23番目の選手は投票で選ぼう、
ツイッター界に「相互フォロー組合」が広がっている)
(好きなのではなく逃げているだけかも、
「楽しい」ことをするのは「楽」ではない、
金を出さない代わりに口も出さない親心、
泣きたくなるような菜の花畑からの写メール)
(美人プロテニスプレーヤーと食事、
浅田真央は「銀に終わった」が正しい、
ラジオはラジオだけじゃない、
なんでも「若者の○○離れ」ではダメでしょ)
(人が動くのは損得か好き嫌いか、
NPO法人を立ち上げてみようかと、
人生は「足し算」でもネットワークは「掛け算」、
雲の上のプロと一緒に)
(美人プロテニスプレーヤーと食事、
浅田真央は「銀に終わった」が正しい、
ラジオはラジオだけじゃない、
なんでも「若者の○○離れ」ではダメでしょ)
(iPhoneとiPadで迷う、
「週刊ダイヤモンド」ツイッター特集、
近頃の若者と、近頃の年寄り、
ネプリーグでわかったSMAPと嵐の差)
(未踏県は残りいくつか、
「ザ・ベストテン山口百恵完全保存版DVD BOX」レビュー、
安物ギター購入記、
「目玉焼き」の驚異のお値段)
(Twitterにおける「量」より「質」、
「道楽者」と呼ばれたい、
「なう」に感じる抵抗と面白さ、
MJと松井秀と川崎フロンターレに見るプロ意識)
(「神の雫」イタリア長介と江口寿史ワイン、
我が青春の山口百恵と「ザ・ベストテン」、
腫瘍摘出手術後24時間、
日記猿人in Twitter)
(伊勢湾台風50年&山口百恵、
いま20代女性はなぜ40代男性に惹かれるのか、
結婚式のドレスコード、
ジャンケン必勝理論と結果)
(ダメ男に惹かれる女、
ヒウィッヒヒー、
5年振りの高校の大同窓会、
民主党圧勝で日本はどう変わるのか?)
(片付けられない人たち、
20年ぶりに手相を見る、
脱・鬱を目指して、
7月6日はサックス記念日)
(マイケル・ジャクソンの死は80年代の死か、
全てはストレスのせいなのか、
「多夫一妻」(ワイフシェアリング)のすすめ、
匿名でブログを書けば良いのか?)
(ツレが入院しまして、
カリスマ(?)ブロガーがやってきた、
日記に書けない「恋バナ」、
モテに不思議のモテあり)
(草なぎバッシングの裏にあるものは?、
日米通算記録はあくまでも「参考記録」、
携帯を見るな、フレッシュマン、
『天地人』キャスティングの問題点)
(WBC総括、
大幅値引きに大成功、
誰に、何のために、日記を書くのか、
小沢の秘書逮捕で政局はどう動く?)
(大事な友達を喪いました、
滝田洋二郎とアカデミー賞の落差、
パンクでタイヤ交換、
48才の抵抗)
(息子が運転免許を取得、
朝青龍のガッツポーズ、
それが「トヨタイズム」なのか?、
箱根駅伝と夏の甲子園の共通項)
(最強アスリート国枝慎吾の偉業、
姪が生まれました、
ボーナスこわい、
高校の推薦入学を蹴った娘)
(破綻する前に家計を改善、
有名人のブログあれこれ、
攻めの継投策がはまった渡辺監督、
W浅野からオバマまで活躍する同い年)
(“スター”高橋尚子の引退、
イチローがWBC監督を決めれば良い、
明石家さんまは、お笑い界の手塚治虫か、
めちゃイケSPで見た岡村の挑戦と限界
)
(女性を集めるコツ、
総裁選はゴレンジャーショー、
認めたくない訃報、
「エア・ケイ」の鮮烈
)
(ピクシーと落合、2人の監督の共通点、
サザンが嫌いな理由、
嘘つきの友人と付き合う法、
北京五輪開会式の見方
)
(ツンデレ姫との結婚、
友人が週刊誌に実名で書かれた、
テニス史上最高の名勝負、
リアル『CHANGE』への期待
)
(「庶民目線」だけでは、
『龍馬伝』キャスティング、
凶悪犯罪者の家族は、
お茶のCMソングに布施明
)
(いわゆる「勝ち組」の女性なんだけど、
エコとしてのハンカチ王子、
「最強」伊達公子の役割、
ガソリン値上げと車2台生活
)
(世界一贅沢なレッスン、
誰もが本村さんになれるわけではない、
即断即決で車を買ってしまった、
伊達公子現役復帰!?
)
(サークルのメンバー募集、
「情」の人と「理」の人、
「アクセス庵」急落の謎、
書けないプロ野球オフレコトーク
)
(錦織圭が息子だったら、
息子の高校卒業と大学合格、
四半世紀ぶりのテニススクール、
コピーライター書く語りき
)
(絵心は誰にでもあるのか、
愛知県民のパトランプ好き、
ショッピングの王様、
20年振りのクラス会
)
(コーカイ日誌で振り返る2007年、
私版ドラマアカデミー賞2007、
「お金」でモテるならいいじゃん、
ハムスターの死
)
(ミシュランは和食好き、
ガス爆発事故は他人事ではなかった、
高校の同窓会という人脈、
53年振りの日本一の夜に
)
(あなたの全ては簡単に盗まれる、
江川と小林「空白の一日」から28年、
「でもそんなの関係ねぇ!」の前向き、
私とテニスのどちらが大事なの?
)
(鈴木京香から蒼井優まで、
安倍晋三と阿久悠「時代おくれ」、
またクルマが壊れた、
リアクション芸人も真っ青
)
(アクセス庵1位の重圧、
二股男の捨て身の必殺技、
二股男の見抜き方、
金を使わせるほど好きになる
)
(安倍退陣の方が「美しい」、
グルメサイトを作らない理由、
大相撲名古屋場所を観戦、
モテたい男はバーゲンを無視する
)
(日記才人の閉鎖、
金をかければモテるわけではない、
「ハンカチ世代」はイヤだろう、
小遣い調査の結果に涙
)
(2位の2位、
再び、空っぽのマンション、
反戦フォークと国民投票法、
葬式の精神的ダメージ
)
(同窓会の「名目」、
雨にも負けず怪我にも負けず、
ベストドレッサー賞、
ねるとんパーティでの出会い
)
(マナーはルールを上回る、
都知事選泡沫候補たちの戦い、
春ドラマ展望、
おごり、おごられる話
)
(そんなアカデミー賞ならいらない、
ヒット曲の構造変化、
お祓いが必要なのか?、
下手な喩え話は害毒である
)
(産む「機械」、
テレビを信じるあなたが悪い、
残業代で人生を売るか、
紅白に抗議
)
(朝に弱い体質、
おごられる女になるには、
ノロウイルスとネーミングの力、
熊野古道を歩く
)
(裏DVD密輸で強制捜査、
優勝よりも強かったのに、
1時間500通×12時間、
マンガコレクション公開
)
(息子が新聞に載る、
気がつけば10周年、
フェデラー初来日、
若手女優の「黄金世代」
)
(無駄なクレジットカードを解約、
本当に安倍で選挙に勝てるのか?、
引っ越し奮戦記、
若さに負けない価値)
(新居の鍵を入手した、
生まれたての野球伝説、
30代後半独身男の生き方、
亀田と「ロッキー」の違い)
(「使えない女」はイヤかも、
「独身税」よりも「通い婚」、
憎まれ口を叩く心理、
ジダンと言葉の行き違い)
(一次リーグ敗退、
ナダルの圧倒的かつ限定的な強さ、
「金と女が好き」は悪いことか、
「○○バカ」の発想)
(年齢を隠すこととハゲを隠すこと、
タイゾーの盗作騒ぎ、
天才の隣にいる辛さ、
20年続けてきた)
(大学合格者数ランキング、
ジャイアンツ化する資生堂、
消費するだけの人、
墓開き)
(娘のデビュー作、
春の新ドラマ展望、
パタヤビーチにようこそ!、
いよいよWBC)
(荒川にコマネチを想う、
東京転勤阻止計画、
秋篠宮妃懐妊と皇室典範改正、
ヒンギスがシャラポワに圧勝)
(全豪オープンテニス終わる、
ホリエモン叩き、
肉離れ、
伊豆でも大雪)
(個人的10大ニュース、
空白の2時間
、墓石の新ビジネス
、バブリー・クリスマス復活?)
(生涯最大の買い物、
人生が止まった5日間
、Y染色体なんてみんな一緒
、「今日の部長、頭下げすぎでした」)
(天皇家に決めさせれば?、
ボビー・マジック
、プレーオフ改革案
、堕ちた野田聖子)
(阪神優勝と日本シリーズ、
万博が終わって
、「青欧」時代到来か
、小泉圧勝で何が変わるのか)
(息子の食中毒事件
、メカ好き色を好む
、小泉の喧嘩上等
、ドラマの質と視聴率)
(スターウォーズ世代のエピソード3
、名古屋の「ツレ」の文化
、目指せトヨタ五輪
、女子テニスの最高到達点)
(サークルの集合写真
、野茂の200勝
、ダブル尿路結石でダウン
、万博に行ってきました)
(悪食か、エコか
、美脚ジーンズ
、懐メロにはまる娘
、竹内結子の「できちゃった婚」)
(それでもJRは走る
、あるプロ野球監督との話
、ホリエモンの次の投資先は?
、愛工大名電センバツ優勝>)
(春の新ドラマ展望
、「付き合おう」という約束
、ダイエット1年
、タバコ1箱千円時代)
(男は不惑を過ぎてから
、モテたい中年向け雑誌
、渇望感
、時には甘やかすのも良い)
(どちらの女性ショー
、浮気する遺伝子
、心配をかけられる喜び
、冬の新ドラマ展望)
(2004年の採点簿
、プロ並みに連続写真コーカイ
、『新選組!』終わる
、久々の講演)
(冬ソナになるか、火サスになるか
、「電車男」のキャスティング
、男臭いのはいけないことか?
、また優勝できました)
(リアル版『お葬式』
、プチ不幸も積もれば
、有明でシャラポワと?
、失うものの多い人生)
(通夜、葬儀、また通夜
、ストライキの先にあるもの
、大雨と地震のツイン攻撃
、気恥ずかしい優勝トロフィー)
(セルフ一本負けした夜
、北島も凄い、イチローも凄い
、高校の大同窓会
、キム次長)
(「三高」から「三低」へ
、クルマ好き、時計好き、女好き
、ムネオとキヨミ
、ミックス大会で初優勝)
(ブルーノートで寺井尚子
、小泉やりたい放題
、“おじさま”のススメ
、イオンvsシャープ)
(癒し系の男
、誰が彼女をいじめたか
、貴ノ浪引退
、小泉のクッションボール処理)
(ゆるゆると生きる
、誘う人と誘われる人
、高橋源一郎エライ!
、ボケ防止に出会い系)
(社会保険庁を呼べ
、世代間格差よりも
、つまらない女
、真田広之の美しさ)
(それは槇原敬之の陰謀
、姓が変わる話
、自分のことは棚に上げ
、「史上最強クイズ王決定戦」挑戦)
(他人事ではない経歴詐称問題
、メルボルンの印象
、コント『エースを狙え!』
、「勃動力」発動するも空振りの巻)
(お釣りを確かめない男
、イチロー年収12億円
、モテる男モテない男
、名古屋手羽先オフ・概論)
(エロい盛り
、「今だけ」を生きる男
、玉虫色の選挙結果
、高級車の世界)
(娘の芸術の秋
、母親になること
、書かれたがる人々
、ゴジラに会った)
(恒例秋の新ドラマ予想
、世界柔道と日本
、不可解な山田監督解任
、準決勝進出)
(尾道と大林映画
、浩宮呼び捨て
、改めてヒロシマ
、携帯電話のない時代)
(尿路結石の夜、救急病棟で
、テニスコートで花火見物
、川崎なんて、いなかった
、準強姦罪)
(ウィンブルドン漬け
、ニコちゃん誕生
、訴えてやる!
、さよならだけが人生だ)
(子どものネーミング
、朝青龍はヒールたりえるか
、結婚で人生が変わる
、サークル通算500回)
(アコムの子
、同窓会で講演
、日記才人リニューアル
、淡路島めぐり)
(春の新ドラマ予想
、『仰げば尊し』
、頑張れ、稲垣吾郎
、『チキチキバンバン』と宮崎アニメ)
(カズとりさ子
、業界用語とか方言とか
、山下と斉藤
、コンタクトでテニス)
(携帯を変える理由
、ドラマ・貴乃花の終劇
、M下さんのこと
、冬のドラマ予想)
(整理整頓
、パパの倉庫
、みんな知らないレコード大賞
、「彼氏」がいる主婦
)
(ゲッターサークル
、ウィルスメール
、22才
、行列のできるラーメン店
)
(行き場のないやる気
、月着陸の嘘
、裏・浦島太郎物語
、普通の人がノーベル賞
)
(裏街道で優勝
、セルフジャッジの精神
、プロっぽい感想
、パパの一人暮らし計画
)
(『北の国から』カウントダウン
、中学数学の解答
、ナースと合コン
、パラサイトする若者
)
(乱闘の夏、
絶対評価の通知表、
Mっちゃんのメールな日々、
ブラジルサッカーの勝利)
(夏の連ドラ予想、
アメリカとサッカー、
ナンシー関急死、
歴史的勝利)
(パンツにはご用心
、一億総サッカー評論家、
ハローワーク・ナンパ、
また外務省かよっ!)
(尾道ラーメンへの旅
、三谷幸喜と大河ドラマ、
突き進む男、
手塚治虫記念館)
(辻元清美の辞職
、変わらない卒業アルバム、
素直は美徳か悪徳か、
サークル旗)
(史上最悪の冬季五輪
、幸せに生きるコツ、
炭坑のカナリア、
安請け合いは美徳)
(所詮は巨泉
、大げさ過ぎる復帰劇
、Mっちゃん似の女性
、バイアグラ試用記)
(春のドラマ予想
、危ないX'masプレゼント
、愛敬のある天皇
、新宮の悩み)
(野球に喩えるな
、淋しい男は二度テロに遭う
、新車を購入
、頑張れダイヤモンドバックス)
(古田の日本一
、四十にして恋を知らず
、カップヌードルとマクドナルド
、娘の空手)
(長嶋辞任
、頭が良い人
、史上最悪の同時テロ
、成し遂げた男)
(プーケット
、なんちゃってテニス部
、江口寿史
、武富士のCM)
(参院選の選挙報道
、夫婦ミックス
、価値観の多様化
、イワニセビッチ4度目の正直)
(スカイラインという名前、テニス雑誌デビュー
、いつまでも若い男
、ハズレの男…)
(小説と映画の『秘密』、テニスブーム再来?
、九九ができなくても
、心美ちゃんと野田聖子…)
(広告賞のハシゴ、もてない二人?、甦った野茂、TBS流大食い選手権…)
(東大合格者数報道、春ドラマ予想、バンテリンのCM、女はバカで騙されやすい…)
(「奥さん」か「つれあい」か、オトナの資質、古地図の楽しみ、パイロットと管制官…)
(上原多香子「お宝」CM、ブランド品の価値、実年齢と実感年齢、冬の新ドラマ…)
(準優勝、タレント花田勝、メルナン行脚。、「勝ち組」主婦。…)
(キムタクの結婚、加藤紘一、ネットナンパ、日産は立ち直ったか…)
(アジア杯優勝、昔の人は偉かった理論、田中康夫知事、サイト開設4周年…)
(一面は五輪か巨人か、シドニー五輪開幕、東海集中豪雨、コピー講座…)
(リストラ気分、洋楽の緩やかな死、人権研修、千葉すず…)
(猛暑の中で快勝、古田とシドニー五輪、ウィンブルドン、雪印が失ったもの…)
(夏の新ドラマ、モー娘とクレージーキャッツ、ラブホの割引券、娘の流血事件…)
(名古屋焼き肉戦争、2タイプのナンパ中年、「神の国」発言、人質になった時…)
(英会話の選択制、警察よりヤクザ、「保守党」というネーミング、メールは人なり…)
(ビューティフルライフ、若乃花引退、BSマンガ夜話、伝統と非合理…)
(プレステ2、テニスと性格、名古屋は地方か、グラフvs伊達…)
(インターネット印税生活、タレント広告、日記読み日記、アポロ100号はどこまで…)
(言葉の転落、名古屋の味、藤原紀香、子どもの可能性…)
(エスパルス優勝、天皇即位10周年、名古屋のインド映画、県名も知らない子ども…)
(スモーキング・ハラスメント、男はみんな強姦魔か、昭和49年10月14日、上原の涙…)
(亜熱帯ニッポン、若貴とウィリアムズ、秋のドラマ展望、ひるがのテニス大会…)
(同窓会、料理をしない主婦、中日巨人戦サヨナラ勝ち、世界地図を描く…)
(走る人、「孫の日」?、「アイアン・シェフ」、串カツの謎…)
(夏のドラマ予想、『元禄繚乱』前半、TVチャンピオン、全仏オープン女子決勝…)
(40,000アクセス、3億円宝くじ、ハゲにつける薬、大学での禁煙…)
(世界ユース準優勝、中日11連勝、新入社員、古畑任三郎…)
(趣味と道楽、日記猿人概論、同窓会サイト、春の新ドラマ…)
(比較広告、銃犯罪、早生まれ、ヘッドハンティング…)
(協調性とは?、知は力か、プリントゴッコ、正月広告…)
(テニス納め、「眠れる森」最終回、忠臣蔵、モデルクラブの忘年会…)
(冬の新ドラマ、日本漫画学会、分かる授業、ばらまき商品券…)
(渋滞早抜けレース、老人力、台湾ラーメンの発祥、横浜優勝…)
(70本塁打、天気予報、長嶋監督留任、秋の新ドラマ…)
(パロディ百人一首、コピーライター養成講座、分団の謎、少人数教育…)
(小渕新内閣、沖縄旅行日誌、レッツノート購入、参院選…)
(投票率は低くても、インチキ牧師、7月新ドラマ、ドゥンガ…)
(若乃花の横綱昇進、聖子の再婚、大雨の春合宿、サッカーくじ…)
(ベーコンレタスバーガー、恋愛の「頭・心・体」、春の新ドラマ、弱い男と強い女…)
(『タイタニック』とアカデミー賞、東大合格者発表、マンガ喫茶の謎、ツーカー取材…)
(タレント転身、原田雅彦、ラブホテルの料金、エレベーター・ボーイ…)
(ニュースに出る、成人式、女好き・色好き、星新一…)
(テニス納め、伊丹十三、交流試合、W杯組み合わせ…)
(岡田監督続投、どーだパンツ、k-1と大相撲、ポケモン…)
(大瀧詠一って誰?、アムロの結婚、目的と手段、秋の新ドラマ予想…)
(雑談の効用、日本映画、全米オープン、「楽しむ」と「楽する」…)
(ラーメン博物館、バーベキュー、ジョブスとゲイツ、フォーク世代…)
(冷蔵庫研究、飛騨高山の味、「放課」の謎、夏の新ドラマ…)
(右膝の故障、イチローの無三振記録、愛知万博決定、全仏オープン…)
(神戸猟奇殺人、諫早のムツゴロウ、春合宿、名古屋ドーム初観戦…)
(アニメGIF、ペルー人質事件、タイガー・ウッズ、台湾ラーメンの謎…)
(「CHEEK」掲載、生牡蠣大当たり、池田満寿夫の死、女性参加者急増…)
(歌番組復活?、「CHEEK」取材、誕生日、ダイエット…)
(ID4、イチローと葉月、西陵商日本一、SMAP…)
(ボーリングとテニス、ミックスダブルス大会、怪しいメール、交流試合…)
(秋合宿、雑誌「EYE-COM」掲載、ダンベル体操、秋の新ドラマ…)
(日本シリーズ、総選挙、フレッシュの謎、ホームページ作成…)
『怪しい小部屋』トップページに戻る
『昼下がり庭球倶楽部』ホームページに戻る