幹事クリタのコーカイ日誌2011

[ 前日翌日最新今月 ]


 
10月31日 ● 遺言書を作る、その前に。

 8月に亡くなった義父は銀行員だったせいか、妙にきちんとしたことが好きな人でした。それほど多額な遺産があったわけでもないのに、生前に遺言書を作っていたのもそのひとつ。死んだら某信託銀行に連絡せよ、ということだったので、妻が連絡したところ、早速信託銀行の担当者がやってきていろいろと説明をしてくれたそうです。僕は立ち合っていません。相続人である妻と義弟だけが話を聞きました。

 ご大層な遺言書(公正証書遺言)をわざわざ作るくらいだから、何か特別なことでも書いてあるのかと思いきや、遺産は姉弟で仲良く等分に分けろ、というだけ。子どもたちに教えていない隠し財産があるとか、見知らぬ認知した庶子がいるとか、生前世話になった女性がいてその人に全部財産を譲るとか、そういう劇的な展開は何もありませんでした。まあそうだろうとは思いましたが、そもそも妻と義弟は仲が良いので遺産を巡って揉めることもないし、揉めるほどの金額でもないし、なぜそんな当たり前のことのために遺言書なんか作ったんだ、と。先に書いたように、性格的にちゃんとした遺言書を作ってみたかっただけかもなと思います。

 ただ驚いたのは、その遺言書の作成に何と義父は信託銀行に63万円も払っていたのです。高いです。言われなくてもそうするわ、という内容を残すために63万円。ムダとしか思えません。「まあお父さんの最後の贅沢だったから仕方ないけど」とみんなで納得はしたのですが、きっと信託銀行にうまいこと言われてホイホイ作ったに決まっています。そうやって晩年は高い電化製品や車をどんどん買っていましたから。

 でもそれだけで済んでいればまだ良かったのですが、さらに驚いたのはその後。遺言執行者としてその信託銀行が指名されているのですが、その遺言執行手数料が150万円なのです。これには本当にビックリしました。遺言執行と言っても、なにも特別なことはありません。遺産を受け取るために書類を整えて各方面に提出するだけのこと。7年前に僕の父が死んだ時には僕が全部自分でやりました。確かにちょっと面倒ではありますが、頑張れば自分たちでできることをなぜ150万円も払って銀行にやってもらわなければならないのか、全く納得がいきません。

 しかし義父が銀行と交わした契約書を読むと、もちろん銀行にぬかりはありません。自分たちで代わりにやるから払いたくないと思っても、こちらから契約を破棄できないようになっています。当然ちゃんと手数料のことも明記されていて、遺産額によって手数料は代わってくるのですが、いくら遺産が少なくても手数料の最低額が150万円なのです。たとえ遺産が150万円しかなくても150万円銀行は取っていくのです。滅茶苦茶な商売です。

 怒った僕(と妻と義弟)は、僕の友人の弁護士にも相談してみましたが、契約書を読んだ彼も「これはぼったくってる。けど、どうしようもないね」とのこと。弁護士ならこんな高額な報酬はとても取れないとも言っていました。銀行は素人でもできる簡単な事務作業をするだけで、易々と150万円もの手数料が取れるのです。しかも遺産は自分たちで押さえ込んでいますから取りっぱぐれることもありません。信託銀行の店頭に遺言書を作りましょう、というポスターが貼ってあるわけです。

 義父に悪気はありません。きっと手数料が高いなと思っても、子どもたちに面倒をかけずに済むし、費用は自分の金で払うわけだから構わないだろうと考えたのでしょう。しかし、子どもたちにしてみれば無駄な金としか思えません。遺言書の作成料と遺言執行料で213万円も銀行に払ったわけですから。それは確かに義父の金ですが、貰う自分たちの金でもあります。それなら少々面倒でも自分たちでやるわ、と思ってしまいます。

 僕もこれが自分の実父だったら、張り倒してでもそんなことはやめさせたのですが、義父だけにあまり余計な口出しはできませんでした。遺言書を作ればもちろんそれなりのメリットもありますから、全く無駄なことだとは思いませんが、その費用に見合っているかどうかはよくよく考えた方が良いと思います。少なくとも信託銀行は割に合わない感じなので、作る前にまず弁護士や司法書士に相談した方が良いですよ。




twitterでもつぶやいています@kanjikurita

gooブログでも読めます「幹事クリタのコーカイブログ」