わが心の小宇宙〜万華鏡

万華鏡製作教室の様子1

小学校で行った万華鏡教室とNHK文化センターで行った万華鏡の教室の様子です。

親子万華鏡教室

小学校で行った、PTA主催の万華鏡教室の様子を紹介します。今回は小学1年から6年までの親子を対象とした製作教室です。人数も親子合わせて60名近く参加してくれました。そこで次の点を重視して楽しく製作できるように工夫をしました。
1.ガラスは使わない。(けがを無いようにしたい)・・・プラスチックミラーを使用する
2.製作が簡単な、紙などの材料を中心にする。・・・予算の関係
3.誰でもが楽しめるようなテレイドスコープを製作する。(オブジェクトの材料がいらない)

ということで個別に配布できるよう材料をカットして、キットの形で提供しました。

以上の事から与えられた時間90分の中で、説明と製作、そして製作後の使い方や楽しみ方の説明がうまく時間配分通りにうまく行きました。

途中で、うまく出来ない子どもさんもなく、みんなそれぞれに作品を仕上げ楽しむことができました。

 


まずは、万華鏡って何かを話し、どういう仕組みで見るころができるのかをいろいろな資料で説明しました。みんな興味深く見入っていました。少し、熱が入りました。


プラスティックミラーの取り扱いについて説明しています。この加工の部分が一番大切なこと、ミラーの面の保護シートをはがした後にそこを触らないことを説明しています。

ミラーがうまく組み立てられたかを確認する作業です。しっかりとビニールテープが巻いてあるか。のぞいた時万華鏡の像になっているかなどを説明しています。

最後の完成の部分です。透明アクリル球を先端にはめ込むのですが、少し力がいるので、親御さんにその部分は手伝って下さいと説明しています。

のぞき方や、遊び方を話しています。まず、自分が万華鏡を持ったまま360度回転すれば、見たものがそのまま万華鏡のイメージになるんだよと使い方を話しています。

NHK万華鏡教室

NHK文化センターで2006年8月に行った、万華鏡教室の様子を紹介します。今回は年中さんから6年までの親子を対象とした製作教室でした。人数も親子合わせて16名近く参加してくれました。今回も小学校で行ったときと同じ感じでけがなく、楽しく製作できるようにしました。


1.低学年までのお子さんはプラスチックミラーを使用、6年の子は了解を取ってガラス使用。
2.製作が簡単な、テレイドスコープを製作する。・・・予算の関係

 

今回も個別に配布できるよう材料をカットして、キットの形で提供しました。以前と同じ材料が調達できなくて一部の材料の調達に苦心しました。

与えられた時間90分の中で時間配分通りにうまく行きました。

全員が失敗することなく、製作を完成させ楽しむことができました。 できた万華鏡でみんなが楽しくいろいろなものを見て感動されているところが、今回も私の一番の喜びでした。

 


万華鏡の歴史や仕組みについて話し、いろいろな万華鏡を見てもらいその奥深さを知ってもらいました。子どもさんばかりではなくお母さんたちもみんな興味津津でした。教えている方は少し緊張気味のスタートでした。


ガラス(ミラー)の組み合わせ方について説明しています。また、ミラーに直接触らないことをしっかり言っておきます。指紋を付けて汚してしまわないように。

年中さんも真剣です。お母さんが心配そうにしていますが、ミラーの組み立てもうまくできました。切り込みが入っているのでミラーは簡単に曲がるようになっています。

だんだん完成に近づいています。最後の覗き窓の部分と、透明球をはめ込むところは力を入れないと入らないので少し手伝いました。

ほとんどの方が無事に完成しました。最後にうまく出来ない方の作品を少し調整しています。