岐阜物理サークルニュース第5集記事一覧


[記事名,分類1,分類2,著者,ニュース号数,発行日,通算ページ,項目]

対話 サークルで得たものは何か? 5年間の感性的総括,巻頭言,巻頭言,小川順二,,,,
松坂で思ったこと−科教協三重大会印象記−,紀行,三重,小川順二,37,830822,475,
投げ込み教材と個人プラン,主張,授業論,長野勝,37,830822,481,
セロテープの帯電−セロッテープをはがすと強く帯電する!,実験,物理・電磁気,小川順二,37,830822,485,
Avogadro数について−ブラウン運動による考え方−,検討,物理・熱力学,石川幸一,38,830900,487,
熱平衡の分子論 エネルギー等分配則について,検討,物理・熱力学,小川順二,38,830900,491,
前線のモデル実験,実験,地学,小川順二,38,830900,494,
VTRテープに音を“録画”して、絵でみたい,実験,物理・電磁気,長野勝,38,830900,495,
ものを冷やす電子の風…静電冷却,実験,物理・電磁気,長野勝,38,830900,496,
VTR映画『ATOMIC CAFE』,紹介,物理・原子,長野勝,38,830900,497,
スーパーコンデンサー入手しました,実験,物理・電磁気,長野勝,38,830900,498,
透磁率について…HかBか?,実験,物理・電磁気,小川順二,38,830900,499,
偏光・旋光性などについての議論,検討,物理・電磁気,石川幸一,38,830900,503,
バルクハウゼン効果−ミクロの世界を音で聞く,実験,物理・熱力学,石川幸一,38,830900,507,
RE磁石をつかっての実験,実験,物理・電磁気,大野智幸,38,830900,508,
11月13日例会日誌,エッセイ,その他,小川順二,39,831100,511,
県教研でのうれしい話し,エッセイ,その他,小川順二,39,831100,513,
電磁気におけるエネルギー論,検討,物理・電磁気,石川幸一,39,831100,514,
温度変化で色のかわる液晶シート,実験,物理・熱力学,石川幸一,39,831100,520,
文化祭から,紹介,文化祭,長野勝,39,831100,521,
電気パン,実験,物理・電磁気,長野勝,39,831100,522,
リニアモーター,実験,物理・電磁気,長野勝,39,831100,523,
ドライアイスパック,実験,物理・力学,長野勝,39,831100,524,
水素ガスの発生と点火,実験,化学,大野智幸,39,831100,525,
アセチレンの燃焼,実験,化学,大野智幸,39,831100,526,
空気の重さを測る,実験,物理・力学,大野智幸,39,831100,527,
電磁調理器の原理は簡単に示せる!,実験,物理・電磁気,小川順二,39,831100,528,
第33次県教研理科分科会より,報告,その他,小川順二,39,831100,529,
高山例会,エッセイ,その他,岩佐孝,40,840204,531,
核反応のエネルギー/化学反応のエネルギー=100万倍になるのはなぜか,検討,物理・原子,小川順二,40,840204,532,
テレビを改造したオシロスコープ,実験,物理・電磁気,石川幸一,40,840204,535,
カラーテレビの消磁法,実験,物理・電磁気,石川幸一,40,840204,537,
混乱する力の作用反作用、つりあい,検討,物理・力学,長野勝,40,840204,539,
高山で感じたこと,紀行,高山,小川順二,40,840204,544,
LEDを用いた光通信,実験,物理・電磁気,石川幸一,40,840204,545,
夢は光速度測定!,実験,物理・電磁気,石川幸一,40,840204,546,
オーディオジェネレーター(発振器)は電波発振器としても使える,実験,物理・電磁気,石川幸一,40,840204,549,
光の可干渉距離(コヒーレンス・レングス)についての議論,検討,物理・波動,石川幸一,40,840204,551,
生徒と共感しあえる人間関係を作るために必要なこと(覚え書き),エッセイ,授業論,小川順二,41,840408,563,
音波に対するフレネルレンズ,実験,物理・波動,石川幸一,41,840408,565,
音波で音波を消す話(安上がりな防音壁),紹介,物理・波動,石川幸一,41,840408,570,
やってみました−真空蒸着(ハーフミラーの作成),実験,物理・波動,石川幸一,41,840408,572,
AMワイヤレスマイクの作成,実験,物理・電磁気,石川幸一,41,840408,574,
音の反射、屈折はどうして起こる?,検討,物理・波動,長野勝,41,840408,576,
教育学資料『スパルタ教育とは』,紹介,教育論,長野勝,41,840408,579,
古典論と量子論の対応について−比熱やスペクトルの問題について−,検討,物理・波動,石川幸一,41,840408,581,
電力は空間を行く?,実験,物理・電磁気,長野勝,42,840515,592,
熱電子放出と分子運動論,実験,物理・電磁気,石川幸一,42,840515,595,
雑感−理科T教科書を理解できない!,検討,物理・熱力学,石川幸一,42,840515,604,
本の紹介『化学を楽しくする5分間』−手軽にできる演示実験,紹介,化学,大野智幸,42,840515,609,
力の作図、力が見えるように!,エッセイ,物理・力学,小川順二,43,840622,612,
浮沈子…改良してみました,実験,物理・力学,長野勝,43,840622,613,
再び、シャープペンシルの発光!,実験,物理・電磁気,長野勝,43,840622,613,
NとNで引きあう(?)フェライト磁石,実験,物理・電磁気,長野勝,43,840622,614,
マックスウェル分布の求め方の一例,検討,物理・熱力学,石川幸一,43,840622,616,
ナイターメモ教えるに値する教育内容と方法を求めて,科教協大会,サークル論,長野勝,,,,
エネルギー不滅の原理を自然をとらえる確かな武器とするために…,科教協大会,物理・力学,石川幸一,,,,
波動で何を教えるのか,科教協大会,物理・波動,長野勝,,,,
力の概念形成について−静力学で押さえておきたいこと−,科教協大会,物理・力学,小川順二,,,,
力のつりあいと作用反作用にかかわって,県教研,物理・力学,長野勝,,,,
自然を豊かにとらえ科学の有効性を体得するために−自然・技術との接点を大切にしよう−,県教研,物理・電磁気,小川順二,,,,
たのしい授業−教えるに値する教育内容と方法を求めて,主張,認識論,小川順二,,,,
ごはんを食べたら、食べた分だけ体重がふえる?,読み物,物理・力学,長野勝,,,,
地球がまわっているってホント?,読み物,物理・力学,小川順二,,,,

[第1集] [第2集] [第3集] [第4集] [第6集] [第7集] [第8集] [第9集] [第10集] [第11集] [第12集] [第13集] [第14集] [第15集] [第16集] [第17集] [第18集] [第19集] [第20集] [第21集] [第22集] [第23集] [第24集] [第25集] [第26集]
目次に戻る
ホームページへ