岐阜物理サークルニュース第4集記事一覧


[記事名,分類1,分類2,著者,ニュース号数,発行日,通算ページ,項目]

今、何故サークルなのか,巻頭言,巻頭言,石川幸一,,,,
火の国への旅−科教協第29回大会(熊本大会)参加記,紀行,熊本,小川順二,29,820820,315,
簡易気圧計,実験,物理・力学,長野勝,29,820820,317,
プロパンガスの爆発実験(内燃機関),実験,物理・熱力学,石川幸一,30,820910,320,
おもしろい力のとらえ方−生徒の認識について,検討,物理・力学,小川順二,30,820910,322,
音響を光のimageへ,実験,物理・電磁気,小川順二,30,820910,325,
火の国への旅−つづき,紀行,熊本,小川順二,30,820910,326,
“力のする仕事”という表現には問題がある,検討,物理・力学,石川幸一,30,820910,327,
貝殻から潮騒が聞こえてくる?,実験,物理・波動,中島弘義,30,820910,337,
水俣の自作スライド,教材・教具,公害,中島弘義,30,820910,337,
くるくる磁石,実験,物理・電磁気,中島弘義,30,820910,338,
霧の発生…断熱膨張,実験,物理・熱力学,長野勝,30,820910,339,
断熱膨張から、冷却装置をつくれないかな?,実験,物理・熱力学,長野勝,30,820910,340,
ビール樽を利用した熱機関,実験,物理・熱力学,長野勝,30,820910,341,
チャイムのなぞ,実験,物理・波動,長野勝,30,820910,342,
図書紹介「プルトニウムの恐怖」,教材・教具,物理・原子,長野勝,30,820910,343,
入力抵抗の大きい電位差計(電圧計),実験,物理・電磁気,石川幸一,30,820910,344,
マジックバードエンジン,実験,物理・熱力学,石川幸一,31,821106,347,
1コ¥20のダイオードが温度計に,実験,物理・電磁気,石川幸一,31,821106,349,
レーザーを使った光通信,実験,物理・電磁気,長野勝,31,821106,351,
ピーナッツでお湯をわかす?,実験,化学,長野勝,31,821106,353,
形状記憶合金を手に入れました,実験,物理・熱力学,長野勝,31,821106,354,
トピックス県教研の中から−その2,県教研,その他,小川順二,31,821106,355,
理科T化学で何を教えるのか,検討,化学,石川幸一,31,821106,357,
クントの実験 その3,実験,物理・波動,中島弘義,31,821106,360,
エネルギーの授業プラン,授業プラン,物理・力学,石川幸一,31,821106,361,
棒高跳の記録はどこまで伸びるか,検討,物理・力学,石川幸一,31,821106,367,
ソーラーバルーン,実験,物理・力学,多治見理科サークル,31,821106,369,
雲の上に浮ぶシャボン玉,実験,物理・力学,小川順二,31,821106,370,
トムソンリングでお湯を沸かす,実験,物理・電磁気,石川幸一,32,821217,371,
オーロラのモデル実験−ミラー磁場など,実験,物理・電磁気,小川順二,32,821217,372,
蛍光管を使った原子・電子の実験,実験,物理・電磁気,石川幸一,32,821217,375,
ひとこと,主張,その他,大野智幸,32,821217,382,
まさつ実験の改良,実験,物理・力学,長野勝,32,821217,383,
共振2題(資料として),実験,物理・波動,長野勝,32,821217,384,
放射線の発見の追試,実験,物理・原子,小川順二,32,821217,386,
隕石説に関するimageを,検討,物理・力学,小川順二,32,821217,387,
楽しかった高山例会,エッセイ,サークル論,小川順二,33,830129,391, クントの実験(気柱共鳴)におけるエネルギー問題について,実験,物理・波動,石川幸一,33,830129,394,
ゴム管と音さ、マイクによる簡単な“クインケ管”実験,実験,物理・波動,小川順二,33,830129,400,
ガラスは不導体か?,実験,物理・電磁気,長野勝,33,830129,401,
波動で何をおしえるのか…討論から,検討,物理・波動,長野勝,33,830129,404,
高山例会夜の話しの中から…,エッセイ,サークル論,小川順二,33,830129,407,
蛍光管の実験その後,実験,物理・電磁気,石川幸一,33,830129,408,
余談、こんな説明はいかが?!,主張,物理・波動,小川順二,33,830129,408,
E=hν、P=h/νは“変身”公式だ!,主張,物理・波動,小川順二,33,830129,410,
『授業が生きる科学の話』(仮題)の出版にとりくもう!,主張,その他,小川順二,33,830129,411,
ネコババの話,読み物,生物,薮下基,33,830129,412,
“コボたち”への原稿依頼がきました!,紹介,その他,小川順二,33,830129,414,
サークルは他人の頭で考えることを学ぶところだ!,エッセイ,サークル論,小川順二,34,830414,415,
ゴムホース・トランペット,実験,物理・波動,小川順二,34,830414,415,
電気パンを焼こう!,実験,物理・電磁気,小川順二,34,830414,416,
針金に録音を!,実験,物理・電磁気,小川順二,34,830414,418,
炭素の電気伝導性−木炭は半導体に似ている−,実験,物理・電磁気,石川幸一,34,830414,419,
ミクロの世界をみる視点を子供たちに与えることの重要性,主張,その他,石川幸一,34,830414,423,
5Wのスピーカーが0Wになったり10Wになったりするというお話,実験,物理・波動,石川幸一,34,830414,424,
せいでんきメーター,実験,物理・電磁気,長野勝,34,830414,430,
学びがい、教えがいのある授業を作るために何が必要か,主張,授業論,小川順二,34,830414,431,
Keplerの3法則と力学の基本法則の関係,検討,物理・力学,石川幸一,34,830414,437,
金華山へ地層を見に,報告,地学,長野勝,35,830528,443,
電気の学習に占めるコンデンサーの意味について,実験,物理・電磁気,石川幸一,35,830528,444,
大粒の雷雨,実験,物理・電磁気,長野勝,35,830528,448,
波のエネルギー論の余談−水蒸気が見えないのに水滴が見えるのは何故,検討,物理・波動,石川幸一,35,830528,450,
容量1F−スーパーコンデンサー出現!,実験,物理・電磁気,石川幸一,36,830714,451,
気体の分子運動論についての考察,検討,物理・熱力学,小川順二,36,830714,453,
冷却スプレーのエネルギー問題,検討,物理・熱力学,石川幸一,36,830714,463,
津波のはやさの秘密は?−VTRを見ながら−,検討,物理・波動,石川幸一,36,830714,466,
地学を教えて思うこと,エッセイ,地学,小川順二,36,830714,474,
電磁気で何をおしえるのか…定時制高校での授業,科教協大会,物理・電磁気,長野勝,,,,
相対性原理を前面に据え自然観の変革をめざす慣性の法則の授業,科教協大会,物理・力学,小川順二,,,,
熱エネルギーと仕事,県教研,物理・熱力学,石川幸一,,,,
電磁気で何をおしえるのか,県教研,物理・電磁気,長野勝,,,,
電球に人がのれるか?,読み物,物理・力学,長野勝,,,,
重い船がうかぶわけは?,読み物,物理・力学,小川順二,,,,
空気は重い?,読み物,物理・力学,長野勝,,,,
小さな力で大きなものを動かすには?,読み物,物理・力学,小川順二,,,,
生徒の興味・関心をひく手軽で面白い実験,講演記録,物理・波動,小川順二,,,,

[第1集] [第2集] [第3集] [第5集] [第6集] [第7集] [第8集] [第9集] [第10集] [第11集] [第12集] [第13集] [第14集] [第15集] [第16集] [第17集] [第18集] [第19集] [第20集] [第21集] [第22集] [第23集] [第24集] [第25集] [第26集]
目次に戻る