岐阜物理サークルニュース第3集記事一覧


[記事名,分類1,分類2,著者,ニュース号数,発行日,通算ページ,項目]

原点をみつめて,巻頭言,巻頭言,長野勝,,,,
パンツのひもはフックの法則にならない,実験,物理・力学,長野勝,21,810820,179,
RE磁石を手に入れました,実験,物理・電磁気,長野勝,21,810820,180,
波とエネルギーをめぐる談議,検討,物理・波動,小川順二,21,810820,182,
平面にできる定常波は、水を使ってOHPの上で作れます,実験,物理・波動,小川順二,22,811003,187,
定常波と固有振動との関係は…?,実験,物理・波動,小川順二,22,811003,189,
抵抗中の電子のふるまい−オームの法則によせて,実験,物理・電磁気,石川幸一,22,811003,191,
ゼラチンを素材としたレンズの作成,実験,物理・光学,遠山忠史,22,811003,198,
交差した媒質と波のとおりぬけ,実験,物理・波動,長野勝,22,811003,199,
ふたたびクントの実験…コルク粉のカベはなぜ?,実験,物理・波動,長野勝,22,811003,200,
慣性の法則は地動説でたっぷりと,授業プラン,物理・力学,長野勝,22,811003,201,
棒を伝わる音波を古プレーヤーのピックアップでひろう,実験,物理・波動,石川幸一,22,811003,203,
定常波と固有振動,授業プラン,物理・波動,小川順二,22,811003,203,
静電高圧発生装置,実験,物理・電磁気,近藤精一,22,811003,205,
ドップラーボール,実験,物理・波動,益子寛,22,811003,205,
教室で回折格子を手作りする簡単なしかけ,実験,物理・波動,高橋正和,22,811003,206,
ストロー笛作り,実験,物理・波動,小川順二,23,811107,207,
『分子磁石』をおしえる教材,実験,物理・電磁気,長野勝,23,811107,208,
ひと抱えもあるしゃぼん玉を作ってみました,実験,化学,中島弘義,23,811107,211,
運動量保存の法則は重心の“慣性の法則”に他ならない,実験,物理・力学,小川順二,23,811107,213,
生活の中の気柱の振動(共鳴),実験,物理・波動,小川順二,23,811107,215,
教室を全部変圧器に,実験,物理・電磁気,小川順二,23,811107,217,
ブラッグの反射…回折・干渉など,実験,物理・波動,小川順二,24,811221,219,
羽根入りクルックス管で陰極線が質量をもった粒子の流れであるといえるか,検討,物理・原子,長野勝,24,811221,223,
クリップモーター…まわってしまうのはなぜ?,実験,物理・電磁気,長野勝,24,811221,227,
電流のつくる磁場を簡単に量的につかむ実験,実験,物理・電磁気,小川順二,24,811221,231,
小さなガラス球の帯電,実験,物理・電磁気,小川順二,25,820131,236,
はねかえり係数eの意味・重心の運動など,検討,物理・力学,小川順二,25,820131,237,
スピーカーの振動を利用した水面波の発生装置,実験,物理・波動,石川幸一,25,820131,240,
エアパルスによる水波の実験,実験,物理・波動,石川幸一,25,820131,243,
空間的なうなりについての質疑,検討,物理・波動,石川幸一,25,820131,246,
波動性と粒子性,実験,物理・波動,石川幸一,25,820131,249,
ドップラー効果を「110番ブザー」で,実験,物理・波動,長野勝,25,820131,251,
エアーパルスを金魚のプクプクでやろうとしましたが,実験,物理・力学,長野勝,25,820131,251,
ストローの吹き矢、笛,実験,物理・力学,長野勝,25,820131,252,
回転台上のろうそくの炎,実験,物理・力学,中島弘義,25,820131,255,
丸めたアルミはくの浮沈子,実験,物理・力学,中島弘義,25,820131,255,
2回目はとまる衝突ふり子,実験,物理・力学,長野勝,26,820300,260,
お湯で融ける金属(ウッド合金),実験,化学,長野勝,26,820300,262,
教室全部を変圧器に(2ばんせんじ),実験,物理・電磁気,長野勝,26,820300,264,
電球の強さをたしかめる,実験,物理・力学,石川幸一,26,820300,265,
ショックレスハンマー,実験,物理・力学,石川幸一,26,820300,267,
誘導コイルがこわれた!,実験,物理・電磁気,石川幸一,26,820300,269,
タイマーを使った弦定常波,実験,物理・波動,高橋正和,26,820300,271,
核物理について−何を教えるのか?,検討,物理・原子,小川順二,26,820300,272,
ここ数年行っている授業,授業プラン,平和,小川順二,26,820300,275,
まさつ力が「見える」ために,実験,物理・力学,石川幸一,27,820426,284,
物理の授業をはじめるにあたって,授業プラン,授業論,長野勝,27,820426,288,
腕ならし、模擬授業,実験,物理・力学,長野勝,27,820426,290,
今年の授業びらき,授業プラン,授業論,長野勝,27,820426,292,
“力学山の概念図”静力で何を教えるのか?,検討,物理・力学,小川順二,27,820426,294,
ダイヤモンドダスト,実験,物理・熱力学,石川幸一,27,820426,300,
箱の中でハトが飛んだら重さはいくらか,実験,物理・力学,石川幸一,28,820629,303,
生で見るストロボ写真−ウォーターストロボ,実験,物理・力学,石川幸一,28,820629,304,
浮沈子,実験,物理・力学,長野勝,28,820629,305,
浮力−力の概念形成−原子論について,検討,物理・力学,小川順二,28,820629,306,
パラボラによる音の伝送,実験,物理・波動,中島弘義,28,820629,308,
へんなはしのはなし…たまごのひみつ,実験,物理・力学,長野勝,28,820629,310,
力学雑感…プリンキピアより,検討,物理・力学,小川順二,28,820629,312,
わかる5段階,主張,授業論,小川順二,28,820629,314,
おもしろく本質をついたわかりやすい教材を武器に、科学教育運動を発展させよう,科教協大会,サークル論,長野勝,,,,
力学との接点を重視し場の導入につなげる波動の授業プラン,科教協大会,物理・波動,小川順二,,,,
力がみえるために FA←B の有効性,県教研,物理・力学,長野勝,,,,
アリストテレス的自然観の変革を中心に据えた慣性の法則の授業,県教研,物理・力学,小川順二,,,,
生徒の興味・関心をひく、手軽で面白い実験,主張,授業論,小川順二,,,,
授業ノートを書こう!,主張,授業論,小川順二,,,,,

[第1集] [第2集] [第4集] [第5集] [第6集] [第7集] [第8集] [第9集] [第10集] [第11集] [第12集] [第13集] [第14集] [第15集] [第16集] [第17集] [第18集] [第19集] [第20集] [第21集] [第22集] [第23集] [第24集] [第25集] [第26集]
目次に戻る
ホームページへ