幹事クリタのコーカイ日誌2023 |
12月2日 ● サークルの紹介パワポ。 仕事柄、長年にわたってプレゼンを数え切れないほどやってきました。まだ若手だった頃はプレゼン資料も手書きでした。間もなくワープロ専用機が登場し、画期的にプレゼン資料の見栄えがよくなりました。さらにパソコンが普及して一太郎やワードで資料を作り、ついにはパワーポイントでプレゼン資料を作る時代が来ました。その時点で僕はもう「これは未来だ」と感じたものです。手書きの時代が原始時代に思えました。そして今やさらに時代は進んでアニメーションだったり動画だったりするわけですが、もうさすがに自分の手に負えません。 パワポでプレゼン資料を作るにしても、当初は文字だらけで箇条書きを並べていただけでしたが、どんどんデザイン性が高くなっていきました。昔は「読ませる」のがプレゼン資料だったのですが、今は「見せる」ことが何より重視されているような気がします。とは言え、定年再雇用になってからの今の業務ではもうプレゼンをすることもないので、パワポを使用する機会もめっきり減ってしまいました。 ところが来週部会で冒頭に話をすることになりました。会のスタートに場を和らげるために、落語の枕のように自分の近況などの雑談を毎回誰かが順番ですることになったのです。みんなするのは趣味の話とか旅行の話なので、僕もテニスか音楽の話をしようと思い、音楽はまだ発表会がこれからなので、テニスの話をすることにしました。先日の交流戦の写真がたくさんあるので、それを見せようとパワポを作り始めたのですが、テニスが趣味ではない人たちに知らないオジサンオバサンがテニスしている写真を見せても面白くないだろうと思って、創設38年近い僕のサークルの歴史と変遷を付け加えることにしました。 ずっと遡って大昔の写真を探してパワポに張り付け始めたら徐々にこれが楽しくなってきてしまいました。特にサークルを創設した初期は会社のメンバーで立ち上げたので、会社の部会でみんなに見せれば知っている人たちの30年以上前の若かりし時代の写真を見せることができます。どちらかと言うと交流戦よりもそちらがメインになってきてしまいました。発表まで数日あるので、まだブラッシュアップしていきますが、調子に乗り過ぎてあまり大作にならないように気をつけないといけません。 |