幹事クリタのコーカイ日誌2023

[ 前日翌日最新今月 ]

11月26日 ● 映画音楽好き。

 今日は僕のサックスの先生の企画したコンサートがありました。先生はジャズサックス奏者ですが、クラシックのサックス奏者4人と一緒に、ジャズとクラシックの融合をテーマにしたコンサートを開催していて、今日が4回目でした。このコンサートが僕は好きで、特に選曲に映画音楽が多いのが気に入っています。ジャズとクラシックの両方の良さを取り入れようとした時に、映画音楽というのはアレンジしやすいのかも知れません。

 僕が映画音楽が好きになった最初のきっかけは父親の持っていた西部劇の映画音楽を集めたレコードでした。父はそのアルバムがお気に入りで日曜日に良く聴いていて、僕も『駅馬車』とか『OK牧場の決闘』とか『荒野の決闘』とか『黄色いリボン』とか『シェーン』などの1940〜60年代にかけての西部劇黄金時代の映画音楽を子どもの頃に聴き込んでいました。

 それが原体験になったのか、自分でレコードを買うようになってからも、ビートルズや山口百恵のレコードを買うかたわら、時々映画音楽のサントラ盤や、映画音楽を集めたアルバムなども買っていました。映画も中学生の頃から劇場に通い始めて大学時代は映画館に入り浸っていたので、1970年代から80年代の映画自体も好きですし、当然その頃の映画音楽は今でも大好物です。

 好きな映画音楽はたくさんありますが、映画も音楽もどちらも大好きな作品となると『小さな恋のメロディ』、『炎のランナー』、『バック・トゥ・ザ・フューチャー』、そして『ニュー・シネマ・パラダイス』などが挙げられます。今日のコンサートでも『ニュー・シネマ・パラダイス』のメドレーが演奏されて、改めて良いなぁと感動して聴いていました。これまで自分のサックス、ピアノ、ボーカルの発表会でもたくさんの映画音楽を演奏してきましたが、今後もどんどん映画音楽に取り組んでいこうと思いました。



gooブログでも読めます「幹事クリタのコーカイブログ」

テニス好きなら「幹事クリタのテニス日誌」