幹事クリタのコーカイ日誌2023 |
11月10日 ● 今年も年賀状の準備。 11月に入ると一気に年末年始を意識したCMが増えます。年賀はがきの販売も始まりました。毎年母の年賀状を印刷しているのですが、母は気が早いので10月半ばには原稿を渡してきますから、早めにスキャナで取り込んで印刷をしました。まあ母の年賀状印刷があるので、年に一度のプリンタの準備も早くに始められるから良いんですけど。 と言うことで、ぼちぼち喪中欠礼のハガキも届き始めていますから、今年も年賀状作りにかからなければなりません。まずは今年届いた年賀状を改めてチェックして住所録の整理をします。次に誰に出すかの検討に入ります。年賀状をやめるという計画をここのところ毎年のように考えていましたが、それはもう諦めました。いくらSNSが普及したと言っても、古い付き合いの友人全てとSNSで繋がっているわけではないですし、やはり年に一度くらいはお互いに生存確認をする機会があっても良いだろうと考えを改めました。 ただ古い友人や趣味の仲間はそれで良いですが、残り2年余りとなった会社生活を考えると、仕事関係は少しずつ整理していきたいと思っています。どうせ退職したらガクッと減るのでしょうから、お互いに義理で出しているようならやめても問題ないでしょう。最盛期には200枚近く出していた年賀状ですが、今はもう半分近くまで減りました。会社をやめれば50枚くらいになるのではないかと予想しています。こちらがやめなくても向こうがやめてしまうケースも増えてきたので、70歳になる頃には30枚くらいになるかも知れません。 年を取るときっと楽しみが少なくなってくるんだろうと思っていましたが、それよりも煩わしいことが少なくなってきたので、意外に悪くないなぁと思っています。楽しいことを諦めずに続けていければ60代以降も楽しいみたいです。 |