幹事クリタのコーカイ日誌2023

[ 前日翌日最新今月 ]

10月26日 ● 中日ドラフト失敗。

 2年連続で最下位に沈んだ中日。補強すべきは野手、それも即戦力となる長打力がある強打者であることは誰しもわかっています。今日のドラフトでも今年ナンバー1野手と言われる度会隆輝の1位指名を公表していました。今年のドラフトは大学野球に好投手が多く、野手は指名されにくいと思われていたので、公表することで度会の一本釣りを狙ったのでしょうが、予想に反して度会に中日、ロッテ、DeNAの3球団が競合。立浪がクジを引くも外してしまい、DeNAに持っていかれました。仕方なく中日は投手の草加勝を外れ1位で指名し、これもロッテと競合しましたが辛くも当たりを引くことができました。

 度会を外した中日は2巡目はウェーバーで最初に指名できるので度会と横浜高校時代の同期だった内野手の津田啓史を指名。さらに3位も内野手の辻本倫太郎を指名しましたが、やはり長打力もあり足も速く、しかも内野も外野も守れる度会を外したのはかなり痛かったと思います。評論家でスカウトだった得津高宏のドラフト評価では中日は12球団唯一最低ランクのEをつけられてしまいました。中日と二度競合して外したロッテですらDなのですから、いかに低い評価かわかります。

 ちなみに得津の評価ではセ・リーグの他球団は軒並み高評価で、広島がS、阪神とDeNAがA、巨人とヤクルトがBです。この通りならEの中日は来年も最下位決定です。しかも今年の中日のドラフトで残念なのは地元出身の有力選手もことごとく逃したことです。名城大の松本凌人と岩井俊介は2位でDeNAとソフトバンクに、享栄の左腕東松快征は3位でオリックスに奪われました。高校生では前田悠伍に次ぐナンバー2と言われる東松は3位まで残っていたのに惜しかったですが、3巡目中日の指名順は最後でしたから仕方ないところでした。つくづく運がありません。

 ドラフトの失敗は数年後に成績となって如実に反映してきます。いまの中日の順位もこの10年間くらいのドラフトで強打者を指名できなかった結果です。補強も育成も下手なチームに未来はないことを、中日は自ら証明してみせています。



gooブログでも読めます「幹事クリタのコーカイブログ」

テニス好きなら「幹事クリタのテニス日誌」