幹事クリタのコーカイ日誌2023

[ 前日翌日最新今月 ]

10月10日 ● 結婚記念日。

 今日は結婚記念日でした。と言っても特別なことしておらず、普通にちょっとだけ良いオカズで夕食を取って、ケーキを食べたくらいです。結婚してから丸37年が経ちました。早いものです。銀婚式はとっくに過ぎ去り、金婚式まで残り13年。この調子なら金婚式までいけそうな気がしてきました。とは言え、銀婚式も特別なことはしなかったので、きっと金婚式も特にすごいことはしないと思います。

 僕が結婚した37年前、世の中の大半の人は適当な年齢になったら結婚して子どもができて家庭を持つものだと思われていました。僕の周りでも当時は結婚ラッシュで、同じ職場で4人が同時期に結婚したので、合同で結婚お祝いパーティをしてもらいました。正直、照れくさいのであまりそういうことはしたくなかったのですが、4組合同でと言われたらさすがに断れませんでしたし、4分の1になるならまあいいかという感じでした。

 結婚して3年で長男が生まれ、その4年後に長女が生まれました。ごく普通の4人家族でした。それが特別なことだとは全く思わずに過ごしてきました。同時期に結婚した他の3組も同じようなペースで子どもが生まれて、みんなで集まって子連れでわちゃわちゃしたことも何回もありました。男は30歳までに結婚して家庭を持つのが普通だというのが世間の認識でした。

 30年あまりで世の中はすっかり変わりました。結婚しない人も、子どもを望まない人もたくさんいます。同性婚もそれほど驚くようなことではありません。逆にどうしてあの頃は「付き合ったら結婚する」ものだと思っていたのかと不思議に感じるくらいです。もし今の時代に25歳だったら、なかなか簡単には結婚は決断できないだろうと思います。それほど日本が置かれている状況があの頃とは違いますし、世の中の常識も変わってしまいました。少子高齢化という問題は深刻ですが、生き方の自由度が高まったのは良いことです。

 結婚して良かったのか悪かったのか、結婚しなかった人生がどう転がっていたのかわからないので、何とも言えない気もしますが、多分嫌なことよりも楽しいことの方が多かったので、良かったのだろうと思っています。ちなみにテニスサークルを作ったのは結婚した年の1月なので、サークルも37年9カ月が過ぎました。こちらは間違いなく作って良かったです。楽しい時間と健康的な生活と多くの友人や仲間ができました。サークルのない37年間はきっとつまらなかっただろうと思います。いずれにしてもリセットはできないので受け入れるしかありませんけど、結婚はともかくテニスのような趣味は人生にあった方が良いと思います。



gooブログでも読めます「幹事クリタのコーカイブログ」

テニス好きなら「幹事クリタのテニス日誌」