幹事クリタのコーカイ日誌2023 |
1月7日 ● テニスサークル38年目。 今日はサークルの2023年初練習でした。1986年1月18日にスタートして、今日で1483回目、38年目に突入しました。創設時のメンバーはもちろん僕以外は誰も残っていません。僕の次に古いメンバーでも1995年からです。そして38年目に入った今日も初参加の人がいましたが、これで通算714人目です。僕は713人に会って一緒にテニスをしてきたわけです。残念ながら半分近くの人はすでに顔を忘れてしまいましたが。 とは言え、闇雲にメンバーを増やしてきたわけではありません。僕が全ての運営業務をひとりで担っていることもあって、あくまでも自分のキャパシティを超えない程度にサークルの規模を抑制してきています。毎回の参加者は多くても30人以下、平均すれば15人程度になるくらいが理想的です。ひとつのサークルとしてまとまりが保てるのはそれくらいというのが長年の経験でわかっています。 サークルの練習頻度も年に50回前後が適当なようです。毎週土曜日の週1回ペースなら無理なく続けられます。たまに日曜日にレッスン会とか交流戦、最近はもうやっていませんが合宿などのイベントを入れられます。独身なら休日ずっとテニス漬けでも良いでしょうが、仕事も家庭もあるメンバーが大半なので、ワークライフバランスならぬテニスライフバランスを考慮することが大切です。 また長く続いてさえいればエライという訳でもありません。やはり大事なのは内容です。自分も含めた参加者が気持ちよくテニスをして良い休日を過ごせることが一番の目的ですから、そのために快適な環境を整えて、気持ちの良いメンバーを揃えることが幹事の責務です。過去には厳しい時期も何回かありましたし、サークルをやめてしまおうかと考えたこともありました。それでも続けられたのは、その時々に支えてくれたテニス仲間がいたことと、何より運が良かったのでしょう。さて、あと何年続けられることか。目標は持たずに淡々と続けていこうと思っています。 |