幹事クリタのコーカイ日誌2023 |
1月5日 ● 頑張らない筋トレ。 ダイエットをしようと考えると、食事はまずスィーツ断ち、そして運動は筋トレをします。ウォーキングもしたいのですが、通勤していた頃は1駅とか2駅とか歩いていましたが、在宅勤務になってからは歩くための時間のやりくりが難しくなってしまいました。その点、自重トレーニングは手軽に家でできるので続けやすいのがメリットです。 ただ30代や40代の頃はガンガン負荷をかけてやっていましたが、60代に入ってからはやり過ぎると体を痛めてしまって、かえってマイナスになることが増えました。特に危ないのが腰です。腹筋や背筋はもちろん、腕立て伏せをしたって腰に負荷がかかるので、頑張ると翌日には痛くなります。もちろん気をつけて少しずつ負荷を増やしていけば大丈夫なのですが、トレーナーがついているわけでもない自宅での自重トレーニングは張り切り過ぎてしまうのが難点です。 またちゃんとストレッチをしてから始めれば良いのですが、ついつい時間を惜しんでいきなり始めてしまうのも反省しなければなりません。いつまでも若くはないのですから、子どものようにいきなり全力を出してはいけないと思いつつ、なぜかフルスロットルでやってしまうのは、中学生高校生時代に筋トレ三昧の生活を続けていた癖が未だに残っているのかも知れません。 と言うことで、今はなるべく「頑張らない」ことをテーマに筋トレしています。テニスもそうですが、つい頑張って頑張り過ぎると怪我をするということを最近は身に沁みてわかってきたので。悲しいことですが、これが60代になったということなのでしょう。なんにも考えずに頑張っただけ結果がついてきたあの頃が懐かしいです。 |