幹事クリタのコーカイ日誌2021

[ 前日翌日最新今月 ]

8月22日 ● サービスエースはテニスの華。

 テニスをしていたら、やはりサービスエースを取りたいものです。一発で1ポイント取れて楽、ということもありますが、何より野球のホームランみたいなもので派手で見栄えが良くて「華」という感じです。プロの試合を見ていても、サービスエースをガンガン取るような選手の試合は派手だなぁと思います。逆にずっとストロークで粘っている試合は地味に感じます。

 プロのサービスは球速が異常値かというくらい速いので、リターンをする側は打たれたサービスを見てからコースを確かめて動いていては埒があきません。必然的にある程度コースを読んで対応することになります。エースが連発できるのも超人的な打球速度に加えて、この「読み合い」の当たり外れがあるからで、リターン側の読みが外れたら必然的にエースになってしまいます。

 しかし我々レベルの試合ではサービスを見てからでも反応できるので滅多にエースは取れません。取れるとしたらワイドに切れていくスライスサービスくらいで、プロのようにセンターにドカンとフラットサービスを叩きこんでエースというのはよほどサービスのスピードがないと難しいです。ただ、コースをうまく散らすことができれば、相手の読みを外してエースを取ることもできなくはありません。

 と言うことで、長い前フリでしたが、今日の山本麻友美プロのレッスン会ではエースを狙えるフラットサービスを教えてもらいました。もちろん長年テニスをしてきたのでフラットサービス「もどき」を打てなくはありません。ただ確率が悪い上にスピードも遅いので「見せ球」として使うにしてもあまり役に立ってはいないので、これを何とかしたいと思って山本プロにレッスンしてもらいました。

 結論から言うと、トスの位置が大事でした。サービスというのはトスを上げてそれに合わせて打ちにいく、ということをしていてはなかなか上達しません。そうではなくて、自分のサービスのスイング軌道の中にトスをちょうど良いくらいに置いてくること。そうすればスムーズなスィングになり、打ちそこないも減ります。だから正しい位置にトスを上げることが最重要。しかもフラットとスライスとスピンではそれぞれ最適なトスの位置は違うので、それを理解することが大事だということです。

 レッスン中にはかなり良い感じでフラットサービスが入りました。まだ完全にそのトスの位置を把握できたわけではありませんが、何となく「あのあたり」というのはわかったので、あとは繰り返し練習してそれをきちんと身につけてしまうことです。結局テニスの技術というのは何でも反復練習をして、何も考えなくてもそういう動きができるようにすることが基本です。ただ反復練習する前に、その動きが正しいかどうかを理解することが大事で、間違った動きを反復練習して身につけたら最悪です。人はそれを「癖」と呼びます。一度ついた悪い癖を直すのは本当に苦労しますから。



gooブログでも読めます「幹事クリタのコーカイブログ」

テニス好きなら「幹事クリタのテニス日誌」