幹事クリタのコーカイ日誌2018

[ 前日翌日最新今月 ]

6月29日 ● 西野監督の勇気。

 決勝トーナメント進出をかけたポーランド戦。引き分け以上なら2位以上が確定する戦いですから、セーフティに試合を進めながらカウンターを中心に攻撃するのがセオリーです。ところが、思っていた以上に日本は良い立ち上がりでした。前半はポーランド相手に互角、時には日本の方が押しているくらいで、惜しい得点チャンスを何回も逃していました。

 0-0で迎えた後半、より積極的に日本は点を取りにいきました。当然引き分け狙いではなく勝てる可能性があると信じたのでしょう。岡崎の故障による大迫への交代も、アクシデントとは言え点を取りにいくという西野監督の意思表示となりました。しかし、前半相手を零封できていたのは、GK川島の再三にわたる好セーブがあったからに過ぎないことを59分に思い知らされました。警戒していたはずのセットプレーでマークを外されて先制ゴールを叩きこまれます。

 こうなると追いかける日本は大変です。宇佐美から乾に交代したのも、この2戦で好調だった柴崎・乾・大迫のラインで何としても点を取りたいという必死の思いであり、負けたままではグループリーグ敗退になってしまうのだから当然の起用でもありました。

 ところが事態は動きます。コロンビアがセネガル相手に1点を決めリードしたのです。このまま日本もセネガルも1点差で負ければ、フェアプレーポイントの差で日本は2位で進出できます。もちろん日本が同点に追いつけば問題ありません。しかし逆に攻めていってもう1点取られてしまったら得失点差でセネガルに上回られてしまいます。かと言って、このまま1点差負けを維持してセネガルが同点に追いついても日本の敗退です。

 日本がどういう試合運びをするかは、セネガルの得点の可能性がどれだけ高いか、その確率計算次第です。西野監督はコロンビアがこのままリードを守りきると判断したのでしょう。武藤を引っ込めて長谷部を投入した時点で西野はこの試合に負けてもいいから点を与えないという選択を示しました。点もやらないしイエローカードももらわない。そういう試合展開を長谷部に託したのです。

 その後は会場からの大ブーイングを浴びながらの試合になりました。あんな試合を見せられた観客がブーイングするのは当然ですから仕方ありません。もしこれでセネガルが1点取ったら西野は世界の恥さらしです。それでも西野は決断をしました。実に勇気ある決断だったと思います。とても真似できるものではありません。その決断が正解だったとしても、きっと日本以外のサッカーファンから批判されることになるのですから。

 西野の計算が正しかったことはすぐに証明されました。日本は3度目の決勝トーナメント進出を決めました。しかし、世界中のメディアが日本のサッカーを非難しています。これまで2戦で見せた日本の果敢なサッカーは好意的に迎えられていましたが、最後の15分でそれは裏返ってしまいました。日本はベルギー戦でアウェイの雰囲気の中で戦うことになるかも知れません。それでも西野は後悔はしないでしょう。W杯とは苛烈な舞台だとつくづく感じます。


gooブログでも読めます「幹事クリタのコーカイブログ」

テニス好きなら「幹事クリタのテニス日誌」