幹事クリタのコーカイ日誌2013

[ 前日翌日最新今月 ]


 
12月9日 ● ヘタには教わるな。

 僕はいまサックスとピアノとテニス、3つのスクールに通っています。それに山本麻友美プロとの練習会を含めれば4人の「先生」に習っているわけですが、良い先生というのは決してむやみに誉めないものだと思っています。もちろん、基本的にはきちんとコミュニケーションを取れることは大事だと思いますが、ただ生徒のご機嫌取りのようにむやみに誉められても困ります。

 小さな子どもを相手に教えるためなら、やる気を継続させるために誉めることも必要かも知れません。「先生に誉められたくて頑張る」というモチベーションも子どもならあるでしょう。しかし大人がレッスンを受けるのは何より自分のためです。自分がやりたい、上達したいと思っているからこそレッスンに通っているのですから、やる気は最初からありますし、やる気がなくなったらやめます。先生が誉めてくれようがくれまいが関係ないのです。

 だから大事なのは正しいアドバイスをして欲しいということ。ダメなところはダメと指摘して欲しいですし、それを改善するためのヒントや練習方法などを教えてもらいたいのです。誉められるのはもちろん嬉しいですが、それは結果が出た時に「その方向で間違っていない」ということを言って欲しいのであって、モチベーションを高めるために誉める必要はありません。むしろ安易に誉められると低いレベルで満足してしまうのでマイナスになってしまいます。

 サックスのS先生、ピアノのMちゃん先生はそのあたりがよくわかっていて、決して「ムダ誉め」はしませんし、山本プロにいたっては言葉ではなくショットで表現してくるので、良いショットをガンガン打たれたらそれは上達したことを認めてくれているんだろうと解釈しています。

 まあそれもこれも教わっている方よりも教えている方がはるかに技術レベルが高いからこそできることであって、「口先だけ」で実力を伴わないコーチでは教わる側も納得しません。その結果が「誉めまくる」か「怒りまくる」という感情的な指導になってしまうのでしょう。実力のないヘタな人に教わるのは時間のムダ。先生選びは本当に大事です。



gooブログでも読めます「幹事クリタのコーカイブログ」

テニス好きなら「幹事クリタのテニス日誌」