幹事クリタのコーカイ日誌2013

[ 前日翌日最新今月 ]


 
3月19日 ● 敗因は監督でしょ。

 WBCの準決勝で日本はプエルトリコに負けてしまいました。前に書いたように、今回は運に恵まれていただけに、そのチャンスを生かせなかったのは大変残念なことですが、アメリカに行くことすら危ぶまれた戦力を考えればベスト4は決して恥じるような結果ではありません。

 ただ結局最後は好投の投手陣を見殺しにした貧打ぶりと、不可解な采配で敗れてしまったのは、開幕前から心配されていた日本のウィークポイントが図らずも露呈した結果であり、ある意味「やっぱりな」と言うしかありません。

 大した長打力もないのにスモールベースボールを忘れて振り回した一部の選手たち。彼らはオランダの投手たち相手に「よく飛ぶ」東京ドームでホームランを打ったことで、すっかり自分たちの野球を勘違いしてしまったようです。だからあれほど東京ドーム限定のホームランバッターなんて信用するな、使うなと言ったのにという思いです。

 そして何より不可解な選手起用を繰り返してきた監督。彼がプエルトリコ戦の8回1死1塁2塁で「曖昧な」ダブルスチールのサインさえ出さなければ、まだ逆転の可能性は残っていました。塁上の2人は足はさほど速くありません。相手の捕手は世界一とも言われる強肩。2点差に追い上げてバッターは4番。左打者です。この場面でダブルスチールは考えられません。走ったところでほぼ確実に刺されて2死2塁になるだけです。

 挙げ句に「いけたらいけ」なんて曖昧な指示で、日頃は別のチームにいる2人のランナーが連携がとれるはずもありません。1塁の内川は走りやすいから「いける」と思っても、2塁の井端はより難しい盗塁になるわけですから当然「いけない」と判断すれば止まります。バッターの阿部もスイングさえしなかったところを見れば、明らかに選手たちは「いけない」と思ったのでしょう。そもそも井端も阿部も「ダブルスチール?無理無理」と思っていたとしか考えられません。

 結果は走っても走らなくても2死2塁になったわけですから、そういう意味では井端は内川が走った以上、走るべきだったのかも知れません(と言っても、井端からは内川は見にくいのですから、やはり止まるべきは内川なんですけど)。しかし、そもそも最初からランナーをむざむざ無駄死にさせる采配自体が間違っているわけですから、それを「井端がサインを見落とした」なんて、今大会の最大の功労者に汚名を着せるような発言をする神経がわかりません。

 今大会、本当に選手たちは頑張ったと思います。繰り返しますが、メジャー勢が参加しない中での準決勝進出は立派だと思います。ただ最初から心配していた監督がやはり最後まで足を引っ張ったこと。これは猛省すべき点としてしっかり記憶にとどめておくべきです。球界内での派閥争いやら何やらで決まった監督人事なんでしょうが、誰がやっても一緒というわけではないのですから、本当に短期決戦で勝てる能力のある人をきちんと選んで次回は臨んで欲しいものです。



gooブログでも読めます「幹事クリタのコーカイブログ」

テニス好きなら「幹事クリタのテニス日誌」