幹事クリタのコーカイ日誌2011

[ 前日翌日最新今月 ]


 
5月4日 ● ビンラディン殺害の影響。

 連休の合間の一昨日の午後、会社の隣の日経新聞のビルを通りかかったら、ちょうど号外を張り出していたところでした。なんだ?と思って覗いてみたら「ビンラディンを米が殺害」だと。ビンラディン?あのアルカイダの?と一瞬ピンときませんでした。3.11の東日本大震災の前と後ではかなりニュースに対する感覚がずれていて、10年前の9.11なんてすっかり自分の中では風化していました。

 ビンラディンを米軍が10年間ずっと追い続けていたことも、言われれば「ああそうなんだろうな」と思いますが、もう歴史上の事件くらいの感覚で、現在進行形の話としてとらえていなかったのに、いきなり「殺害」なんて言われると、ちょっと虚を突かれた思いです。

 で、ビンラディンを殺害したと言うことなんですが、具体的なことは全然報じられていないし、それが今後どういう影響を世界に及ぼして、どういう展開になるのかもよくわかりません。そもそも米軍が殺害したビンラディンは本当に本人なのか、実は影武者ではないのか、それすらも確かではないだろうと思ってしまいます。

 オバマ大統領にしてみればいつまでも中東で戦争をしていたくはないでしょう。それは人道的問題と言うよりも、政治的経済的問題としてです。石油産業、軍需産業と密接に結びついた共和党とブッシュが始めた戦争を、自分が引き続き遂行していく義理はないし、オバマのキャラクター的にも早く幕引きをしたいはずです。だったらビンラディンを葬ったということで中東から撤兵をするのもわかりますし、そのビンラディンが本物かどうかもさして問題ではないかも知れません。オフィシャルにそう発表さえできれば良いのですから。

 アルカイダと極秘に「ビンラディン殺害ということで撤兵するからひとつよろしく」という裏交渉があっても不思議ではありません。むしろ、本当に発表の通りにビンラディン本人を殺害したのだとしたら、今後ますますイスラムからアメリカへのテロ活動が活発化するのではないかと思います。だってこれはアメリカによるテロですからね。暗殺というのはテロそのもの。テロに対してテロを行えば、テロの連鎖が続くだけです。喜んでいるアメリカ人はそこまで考えているのでしょうか?

 驚いたのはビンラディン殺害報道を受けて日経平均が1万円台を回復したこと。これで世界経済の足を引っぱる要因がひとつ減ってアメリカの株価が上がるから日本株も上がるという判断でしょうが、そりゃ早計ではないかと思いました。もし報復テロが頻発すればアメリカ株は暴落するかも知れません。もっともリーマンショック以降、損切りもできないで下がったままの株を持ち続けている僕としては、理由がなんであれ株価が上がることは喜ばしいことではあります。このままでは来春の娘の大学進学費用の工面に相当苦労しそうなので。




twitterでもつぶやいています@kanjikurita

gooブログでも読めます「幹事クリタのコーカイブログ」