幹事クリタのコーカイ日誌2011

[ 前日翌日最新今月 ]


 
2月7日 ● 大相撲春場所中止決定。

 名古屋のトリプル選挙は予想以上に票差がついたようです。河村たかしが強いというよりも、既成政党に対する不満が爆発したのではないかと思いますが、明日改めてこの件については書こうと思います。

 大相撲春場所が中止になりました。春巡業も中止。協会が意外に早く結論を出しました。あっさり土俵を割ったと言っては可哀想でしょうか。ただ、これで僕は正解だと思います。とりあえずこれだけの騒ぎになってしまった以上、いつまでも場所を開くかどうかグズグズ判断を引き延ばしていても良いことはありません。大相撲を立て直すために、すっぱり中止とした放駒理事長の決断は正しいと思います。

 次に行うべきは当然真相究明。八百長の実態を全て明らかにした上で、今後八百長が起きないように解決策を考えるということになりますが、場所の中止決定と違ってこちらは簡単なことではありません。前回の野球賭博事件の時に「正直者がバカを見る」と思った力士たちが、「八百長やった?」と聞かれて証拠もないのに「やりました」と素直に認めるはずもありません。今後の自分の人生が大きく変わるのですから、あくまでも白を切り通すと思います。

 しかも現役力士だけではなく引退した元力士たちも当然手を染めているでしょうし、中にはいま親方として協会の幹部になっている者もいることでしょう。それらまで含めて全て実態を解明することなどまず不可能です。恐らく今回もスケープゴートを何人か出したところで処分は終わり。後は「とにかくこれからは八百長しちゃダメだからね」と念押しをするくらいしかやりようがないと思います。

 世間では特に十両と幕下の格差が大きいから八百長をやるみたいなことを言われていますが、だからと言っていきなり幕下にも給金を出して待遇改善するというのは話が違うと思います。同じく勝ち越しと負け越しでは星1つの差なのに翌場所での番付の差が激しすぎるというのも同様。どちらもその「天と地」の差があるからこそ、相撲が面白くなっているのです。アメリカ野球でメジャーとマイナーでは待遇の差が激しいからと言って、誰かが差をなくせ、平等にしろと言うでしょうか?まるで順位をつけない運動会の徒競走みたいな話です。勝負事を売り物にしている以上、勝った負けたで大きな差がつかなければ意味がありません。

 絶対に八百長をするなと言っても、完全になくすことは恐らく難しいでしょう。人情の部分で八百長とまでは言えなくても力が入らない時はあると思います。ただ今までのように星の売買を頻繁に行うなど、緩みまくった態度は改めて、真剣に実力を競い合う風土を作ることは可能だと思います。若貴兄弟が全盛の頃はかなり「ガチンコ」の相撲が多く、だからこそファンも多くついていました。あの頃相撲人気が高かったのは単にスター力士がいたからということではありません。相撲がやはり面白かったのです。まあその分、故障者も多くて休場する力士やサポーターを巻いている力士が増えて苦言を呈されていましたが。

 つまるところファンを取り戻すには「良い相撲を見せる」。これに尽きます。そのためにも全力士がもう一度猛省して、本気で相撲に取り組むことです。これまで八百長に無縁でガチンコで勝負してきた力士も、八百長を「見て見ぬ振り」していなかったか反省が必要です。まるで学校のイジメ問題みたいですが、白鵬が先頭に立って「八百長ダメ、絶対」と言い続けた方が良いでしょう。

 


twitterでもつぶやいています@kanjikurita

gooブログでも読めます「幹事クリタのコーカイブログ」