幹事クリタのコーカイ日誌2023

[ 前日翌日最新今月 ]

12月24日 ● 大激戦のM-1。

 クリスマスイブに開催された今年のM-1グランプリ。年末の恒例行事となっていて、しばしば審査結果が物議を醸し、審査員を引き受けている芸人たちにとっては過大な負荷になっているのではないかと思います。個人の主観で沸き起こる「笑い」というものを順位をつけて審査することに「客観性」「公平性」「中立性」を担保しろというのはかなり難しいことで、審査員の苦労を考えると可哀想になるくらいです。彼らはかなり頑張っている方だと思います。

 今年もまた審査員泣かせでした。決勝で演じた10組がそれぞれに持ち味を発揮して出来が良く、その中をさや香、ヤーレンズ、令和ロマンが勝ち上がりました。令和ロマンはトップバッターだっただけにかなり不利だと思われましたが、3組目に滑り込むことができたのは、やはり実力があるんだなと感じられました。ただ他の2組も面白くて甲乙つけがたいレベルでしたし、決勝戦で4位だったマユリカ、5位だった真空ジェシカもそれほど劣っていたわけではありませんでした。

 最終決戦ではさや香がこれまでと違ったタイプの漫才に挑みましたが、そのチャレンジ精神は良かったですが、ちょっと違ったなという感じになり、ヤーレンズと令和ロマンのがっぷり四つに。どちらも爆笑だったので選ぶのは難しいだろうと思った通りに審査員の票が割れ、結局4対3で令和ロマンの優勝が決まりました。まさに僅差という言葉が相応しい激戦でした。トップバッターで優勝は第1回の中川家以来の快挙だそうです。

 個人的には2位のヤーレンズの方が今後テレビに呼ばれたら面白いのではないかと感じました。もちろん優勝することも大事ですが、どれだけインパクトを残したかという観点で考えたらヤーレンズの方が少し上だったと思います。過去のM-1でも千鳥も麒麟もオードリーもかまいたちも優勝こそしていませんが、強いインパクトを残したことで、その後どんどん売れていきました。ヤーレンズにも期待したいです。



gooブログでも読めます「幹事クリタのコーカイブログ」

テニス好きなら「幹事クリタのテニス日誌」