幹事クリタのコーカイ日誌2023 |
12月21日 ● ピアノ弾いても風邪ひくな。 天気予報で知ってはいましたけど、実際にこれだけ急に冷え込むと体がついていきません。今夜は今年最後のピアノのレッスン。はじめは自転車で教室まで行くつもりでした。家から教室まで自転車だと13分くらいです。冬の夜はしっかり着込んでもかなり寒いです。まして風が強いと苦行を通り越して拷問レベルになります。さすがに10分以上も冷風を浴び続けたら風邪をひきそうだと思ったので、急に予定を変更してバスで行くことにしました。 もちろん一番楽なのは車で行くことなのですが、娘が乗っていってしまってありません。車なら6分くらいで着く距離を、徒歩10分、バス待ち3分、バス6分、徒歩5分で教室に着きました。徒歩と待ち時間合わせて18分も外にいました。自転車で13分とどちらが楽だったのか、かなり微妙なところですが、今日の寒さではやはり自転車は無理という気分が強かったので仕方ありません。 ただ自転車にしろバスにしろ、いったん冷えるとすぐには指が温まりませんから、ピアノを弾くまで10分くらいはウォームアップが必要です。先日の発表会で弾いたAIの「Story」ならテンポがゆっくりですからまだしも、半年後の発表会で弾くつもりのレ・フレールの「Endroll」はとても無理です。万全の状態でも指が全然追いつかないのに、冷えた指では何ともなりません。 寒いと調子が出ないのはテニスだけではないなと、つくづく感じました。サックスも指が回らない上に、そもそも冷えていると楽器自体ががちゃんと鳴りません。下手なプレーヤーに鳴らない楽器の取り合わせは最低です。幸いこの寒さは土曜日くらいまでで、来週はまた年末にかけて気温が上がって暖かくなるらしいので、こういう時は無理しないで体調管理に努めようと思います。 |