幹事クリタのコーカイ日誌2023

[ 前日翌日最新今月 ]

9月30日 ● ボレーは引かずにセットするだけ。

 今日の山本麻友美プロのレッスン会。僕はフォアハンドストロークを教えてもらおうかなと思っていたのですが、山本プロから「フォアボレーにしましょう」と提案というか要請がありました。それだけ日頃見ていて僕のフォアボレーが気になっているのでしょう。そんなに気にかけてもらっているのはありがたいことなので、もう丸2年教え続けてもらっているフォアボレーを今日も教わることになりました。教わった回数はもう両手の指でも全然足りないくらいなのに、いつまでも進歩がないのが我ながら情けないです。

 これまでプロに指摘されて直されてきたことは表現は違っていても目的とするところは同じです。フォアボレーの時にラケットを振り過ぎなので、それを何とか修正したいということ。それを「引きすぎ」と言われたり「動かし過ぎ」と言われたり「構えが遅い」と言われたり「手と足を一緒に」と言われたり「体を捻るように」と言われたり「体の前にラケットを出して」と言われたり「ラケットを止めて待つ」と言われたりしてきました。要はラケットを大きく引いて、そこから打点まで振りにいってしまってミスヒットが多くなっているからプロは直したいのです。

 理想はボールが飛んでくるところにサッとラケットを出して、後はラケットを振るのではなくヒットする時にグッと握り込むだけ。それでボールは飛んでいくから振る必要はないし、ボールが遅い時には足を使って前に踏み込むことで勢いをつければいい、ということです。繰り返し同じ基本を言われていますが、どうしてもラケットを振ってしまってガシャっているようです。「ようです」と言うくらい自分ではあまり実感がないのがさらに困りものです。

 今日の指導は「他のことは全て置いといて、まずラケットをボールの飛んでくるところにできるだけ早くセットする」という一点だけでした。僕は早くラケットをセットしろと言われると、動き出しは早くても腕でラケットを後ろに引いてしまうので結局そこから前に振る時間だけ遅れるし打点も狂う、そうじゃなくてラケットを前に出すだけで良いと。そうすれば後は動かさなくても当たるのを待つだけで済むからラケットを振らないだろうと。

 言われていることは至極簡単です。それでも動画で見ると、ボールをヒットする時にまだ少しラケットを振っています。さすがに後ろから前へと大きく振ってはいないのですが、フォロースルーが少し前へ振り過ぎのようです。山本プロは「まあそれでもいいか」という感じでしたが、自分としてはもう少しシンプルに、ラケットの移動は10センチ程度で、基本は握り込んで強く当てるだけにしたいと思っています。さすがに丸2年も同じことを教えてもらっているのですから、そろそろ悪い癖を解消したいと自分でも強く思っています。そうしないと、いつまで経っても他のことを教えてもらえないですし。



gooブログでも読めます「幹事クリタのコーカイブログ」

テニス好きなら「幹事クリタのテニス日誌」