幹事クリタのコーカイ日誌2022

[ 前日翌日最新今月 ]

6月12日 ● 改めてポーチボレー。

 恒例の山本麻友美プロのレッスン会で何をレッスンしてもらうか今日は迷っていました。自分の中で課題が多くてあれこれと思い浮かんでしまうので、結局日頃からテニスを見てもらっている山本プロに選んでもらうことにしました。その中でプロが「最近気になったのは」と言って挙げたのがポーチボレーでした。「良いタイミングで出ていても決められないことが多いんじゃないかと思って」ということなのですが、まさにその通りです。プロは丸っとサクッとお見通しで、ほとんどテニスのホームドクターです。

 ダブルスにおいてポーチボレーは肝であり華でもあるプレーです。なのでなるべくポーチに出て気持ちよく決めたいとは思っているのですが、出ても決まらないことが多く、それゆえに徐々に消極的になってしまいます。ポーチについては以前にも教えてもらったことはあるのですが、決めきれない現状を踏まえて、今回はフォアハンドのポーチボレーを基本から改めてチェックしてもらいました。

 まず指摘されたのはラケットを出して動かないということ。これは大昔からの癖で、フォアのポーチボレーならついラケットをフォアに大きく振りかぶって動いてしまいます。何とか強く叩きつけたいという気持ちから振りかぶってしまうのですが、これでは逆に腕が伸び切ってしまって当てるだけになってしまい勢いがつかないし、もしボディやバック側にボールが飛んできた時に対応できません。なので、ポーチに動いてもラケットは身体の前に置いておき、打つ時にラケットをグリップから前に出して打つようにと言われました。至極納得です。

 次にフットワーク。今はいきなり身体を横向けて走り出しているけれども、それでは相手に早くからバレやすいし、スピードが出ないということです。最初にスプリットステップを踏んだら、まずサイドステップで横に出て、そこから斜め前に一気に飛び出していくということです。なるべく気づかれないように素早く移動するのがコツだということで、これもまた納得です。

 後はポーチボレーを打つ方向も相手前衛側に打つよりも後衛側の短いクロスに打つ方が決まりやすいということですが、これが一番苦手です。少し長くなってしまうとサイドアウトしてしまうので、ついついミスしにくい前衛の足元かセンターに打ってしまうのですが、そうすると拾われてしまい決まらないことが増えます。プロ曰くクロスの方がラケットを引き込むだけだから簡単だということですが、自分の感覚では前衛に打つ方が簡単です。これはラケットヘッドが下がっているせいなので、決定率を上げるならしっかりヘッドを立てて角度をつけられるようにすべきなのです。

 以上、本当に長年テニスをしているなら当然わかっているべきことなのですが、頭で理解していることと、実際にその通りにプレーすることは別問題です。思い描いた通りにテニスできたらすぐにプロになれます。とは言え、諦めてしまったらそれまでですし、そもそもそんな難しいことをしようとしているわけでもないので、ラケットワークとフットワークに磨きをかけてダブルスプレーヤーらしいポーチを目指します。



gooブログでも読めます「幹事クリタのコーカイブログ」

テニス好きなら「幹事クリタのテニス日誌」