幹事クリタのコーカイ日誌2022

[ 前日翌日最新今月 ]

4月26日 ● ファン視点がない審判詰め寄り騒動。

 先日の佐々木朗希と白井一行球審のトラブルが思った以上に大騒動になりました。佐々木が投じた外角への一球がボールと判定され、思わずマウンドを数歩ほど降りながら苦笑いをした佐々木に対して、白井球審がマウンドに詰め寄りながら注意をしにいきました。18歳のルーキー捕手松川がこれを制止し他の審判がなだめて収めましたが、若いバッテリーに対して恫喝のような行動を取った白井球審にファンから抗議が殺到しました。

 NPBは白井球審に対して制裁をしないことを表明。現役OBを問わず選手たちからいろいろな意見が上がっていますが、擁護派代表はダルビッシュで批判派代表は落合でしょうか。ダルビッシュは「審判も感情を態度に出しても良い」という意見で、いつも選手から不満をぶつけられている審判の大変さに言及しています。逆に落合は「審判がああいう態度をとるものじゃない」という意見で、そもそも白井球審はストライクをボールに誤審している回数が多いと指摘しました。

 大方は佐々木の態度は決して良い行動ではないが、恫喝まがいに詰め寄る審判も注意の仕方が間違っているという「喧嘩両成敗」的な意見が多いようです。ただ僕はプロ野球が興行でありファンのために野球を見せているのだとしたら、あの白井球審の態度は最低だと考えます。あれを見れば誰だって「なんだあの審判の態度は?」と感じます。佐々木がグラブを叩きつけて怒ったのならともかく苦笑いをしただけで、あんな怖い顔で詰め寄っていくのを見せられるのは不快でしかありません。

 しかも佐々木はまだ20歳の若者です。それを40代の審判が居丈高に注意しようとするなど一般的には「パワハラ」としかとらえられません。そもそもミスをしたのは佐々木ではなく誤審をした白井球審の方なのです。自分のミスなのにそれを棚に上げて若者の態度に難癖をつけようとするなど、今どきあり得ない昭和のパワハラ上司のやり口です。なおかつこの上司は直属の上長ではなく他部署の人です。

 マツコ・デラックスがこの件について「球審は若いバッテリー相手にマウント取りにいったんじゃないか」と発言していますが、いまもっとも注目を集めている若者に対して上から注意する俺、に酔っているとしかファンの目には映らなかったことが問題なのです。ファンから見て極めて不快に思えるような行為だった、という視点からの言論が現役もOBも欠けているように思えます。「野球ムラ」の中の理屈もわからないではないですが、せっかく佐々木というニュースターの魅力でひきつけた新しいファンが「野球ってやっぱり昭和っぽい」と思われて離れていってしまったらもったいないです。



gooブログでも読めます「幹事クリタのコーカイブログ」

テニス好きなら「幹事クリタのテニス日誌」