幹事クリタのコーカイ日誌2016

[ 前日翌日最新今月 ]

9月22日 ● B.LEAGUE開幕。

 2つの団体に分かれていて制裁を食らったこともあった日本の男子バスケットがついにBリーグとして統一されて開幕戦を迎えました。元バスケ少年だった身としては安心したというところです。ここまで剛腕で漕ぎつけた川渕三郎初代チェアマンの功績は大きいと思います。

 開幕戦のアルバルク東京と琉球ゴールデンキングスの試合はテレビでしっかり観戦しました。元バスケ少年だったとは言え、ここ20年ほどNBAの試合は見たことがあっても日本のチームの試合はとんと見た記憶がありません。かすかに見た記憶があるのは田臥勇太の能代工業時代以来かも。インターハイか選手権かも覚えていませんが。

 久しぶりに日本のチーム同士の試合を見て「上手くなったな」と「やっぱり下手だな」の両方の感想が入り混じりました。とにかくシュートが入らない。フリースローをあんなにミスするなんて、いったいどうなっているんだ?と呆れてしまいました。でも昔に比べてパスのスピードは速くなりました。昔の日本の選手というのはパスが遅くて全体のテンポがかったるいと感じましたが、そのあたりはかなりスピーディーになっていました。

 これってサッカーの感想と同じです。大昔の、Jリーグ開幕前くらいの日本サッカーもテンポがとにかく遅かったのですが、今はパスやトラップの技術は格段に向上しました。テクニックは本当に上手になったのですが、相変わらずシュートは下手です。バスケでもサッカーでも日本人が得意なことと苦手なことは一緒というのは、やはり特性だということなのでしょうか。

 開幕戦は東京がずっとリードしていて、一時は一方的な試合になるかと思いきや、徐々にキングスが追い上げて最後は結構な接戦になりました。バスケットはサッカーや野球と違って番狂わせの少ないスポーツだけに、こういう面白い競り合いが増えないと観客も盛り上がれないと思いますから、いかに各チームの戦力差を拮抗させるかが今後のBリーグ発展のカギを握るような気がします。

 それと我が地元名古屋のダイヤモンドドルフィンズの活躍も期待しています。今年は野球、サッカーともに名古屋はどん底ですから、せめて新生Bリーグで良いところを見せてほしいものです。それに三菱電機名古屋は高校の近所にあったので親しみもあります。もっとも地元として期待できるのはシーホース三河でしょうけど。三菱電機名古屋よりもアイシン精機の方が日本リーグ時代からの名門ですからね。


gooブログでも読めます「幹事クリタのコーカイブログ」

テニス好きなら「幹事クリタのテニス日誌」