幹事クリタのコーカイ日誌2005

[ 前日翌日最新今月 ]


 
6月24日 ● コンフェデ杯の分析。

 ドイツで行われているサッカーのコンフェデレーションズカップ。日本はブロック3位で大会を去ることになりました。この結果をどう見るかは微妙なところだと思います。

 マスコミは「善戦」「希望が見えた」などと持ち上げているようですが、日本のサッカーマスコミが情緒的で一般受けを狙った記事を書きがちなのは周知のところ。もう少し冷静な分析があって欲しいところです。

 まずコンフェデ杯の位置づけをどう考えるかでこの結果の評価も変わってきます。この大会はW杯の前年に開催国で行われる前哨戦。いわば大会運営のためのリハーサルです。各大陸のチャンピオン国が参加していると言えども、日本のように本大会出場を決めている国は少なく、予選免除の開催国と前回優勝国以外にとっては、W杯予選の方が重要なのは言うまでもありません。つまり、参加国はW杯の下見に来ているだけとも言えるのです。

 当然、本気度も国によって違いますから、真剣勝負と言ってもその「真剣さ」は注釈付きなのです。そんな大会で結果を追い求めるのか、それともチームのレベルアップのための場、課題発見の大会と考えるのかで試合への臨み方も結果の解釈も変わってきます。

 早々に予選突破を決めた日本としては、本来ならこの大会は結果よりもチームの課題発見がテーマでしょう。強豪国と本番同様に戦えるこの大会は、日本の現状をきちんと認識し、今後1年でレベルアップすべき部分を発見するには最適な場でした。

 しかし僕の見るところ、ジーコはこの大会で「勝ち」にいきました。あくまでも結果にこだわっていたと言っても良いでしょう。もちろん、それも大事なことです。強豪国に勝つことで自信をつけて、本番で気持が引くことがないようにしたい、という考え方も十分理解できます。

 しかし、結果は3位敗退です。もしこの大会で課題発見がテーマだったら、この結果でも十分でしょう。メキシコに惜敗したとは言え、欧州王者のギリシャに勝って、あのブラジルに引き分けたのです。それだけの結果を残しつつテストを繰り返し課題を見つけることができたなら、十分な手応えがあったと思います。

 しかし、もし勝って自信をつけることが目標だったとしたら、それは残念ながら中途半端な結果に終わったと思います。日本のW杯本番での目標は最低でも前回並の16強です。しかし、そのための壁は開催国特権があった前回よりもはるかに高く厳しくなっています。

 参加国の本気度が低いコンフェデ杯で本気でやってリーグ戦突破も果たせないようでは、本番ではとても勝ち目がありません。3試合を2勝1敗か1勝2分で乗り切らなければならないのですから、ブラジル戦を前にして勝利しかないという状況に追い込まれるようでは、計算通りの試合運びができていないと言わざるを得ません。

 ブラジルに引き分けたのを評価する声もあるでしょうが、これが本番だったら実際には負けに等しい引き分けです。ブラジルは引き分けで良いと思ってプレーしていたのだし、日本は勝たなければならない試合だったのですから。

 ただ勝敗はともかく、明るい希望は確かに見えました。日本は4ヶ国の中で一番スピードがありました。パワーに劣る日本がスピードで勝負するのはイチローがメジャーリーグで活躍しているのと同じで、十分に可能性を感じます。テクニック的にも昔のように見劣りすることはなくなりましから、もしスピードという武器を手にできれば、それは新しい日本サッカーのスタイルとなりうるでしょう。


とりあえず、読むたびに(1日1回)

を押してください。 日記才人という人気ランキングに投票されます。
初めての方は、初回のみ投票者登録画面に飛びます。
結構更新の励みにしていますので、押していってくださると嬉しいです。