絵をクリックすると拡大されます
【アルバム名】
IMPRESSIONS (IMPULSE)
【リーダー名】
JOHN COLTRANE (1961/11/5,1962/9/18,1963/4/29)
【パーソネル】
JOHN COLTRANE (ts,ss) McCOY TYNER (p) JIMMY GARRISON (b)
ELVIN JONES (ds) ERIC DOLPHY (b-cl) REGGIE WORKMAN (b) ROY HAYNES (ds)
【収 録 曲】
INDIA / UP 'GAINST THE WALL / IMPRESSIONS / AFTER THE RAIN /
DEAR OLD STOCKHOLM
【内   容】
 イカは好きですか?日本人はとってもイカが好きな民族として知られ、『日本人 とイカ』というタイトルの本がちょっと話題になったこともありますよね。また、どこ かのサイト(“日テレ”のほ→むぺ→じ?)にはこんな一文もございました。
 
−−−−−−−−−−−−−−−
 
     《イカ》
 
 みなさん、イカがお過ごしですか?イカにダイエット効果があるんですって。と てもイカしてますね。日本人は、世界で一番イカを食べてるんだそうです。あんまり食 べ過ぎて、イカくちょうにならないようにしなくちゃ。
 
 さらに、意外や意外、魚介類の中で一番食べられているのも、イカなんですって 。イカに日本人がイカ好きか分かりますね。体格がイカつい外国人よりも、消費が多い というのは、決して統計がイカさまなのではなく、イカにしておいしくイカを食べるか ということを日々考えているからでしょうか?
 
 おいしいイカの料理を食べた時なんて、イカなるイカりも忘れて「こんなことじ ゃ、イカんイカん」と思うんでしょうね。こんなこと書く私って、イカがわしいですか ?
 
−−−−−−−−−−−−−−−
 
 いくらイカの話題とは言え、これほどまでにイカばかり出てくるというのはイカ がなものか。。。という気がしないでもないんですが、日本人が世界でいちばんイカを 食べるというのはどうもホントのようです。いや別に疑ってたわけじゃないんですけど ね“マッチーの波瀾万丈物語”。で、これほどイカの消費量が多いということは、それ だけ日本人の中に占める“イカ好きの人”の割合が多いと言うことだと思うんですが、 ま、日本人の3人に2人はイカ好きなんじゃなイカな?なんて想像してたんですけどね 。ところが、ある信用できる調査機関が実施したアンケートの結果によると、日本人に 占めるイカ好きの割合は33.3パーセントに過ぎないそうでありまして。これはちょ っと意外なデータであると言わざるを得ません。
 
 イカ好きの人がそれほど多いというわけでもないのに、イカの消費量が世界一多 いというのはどういうことかと言うと、それには2つの理由が考えられます。まず第1 は、イカ好きの人がものすごく大量のイカを消費しているというパターン。イカの消費 量というのは
 
 イカの消費量=イカ好きの人×1人あたりの消費量
 
という「イカの公式」によって計算されるわけですが、いや、公式というほど大そ れた計算式でもありませんでしたが、とにかくイカ好きの人の数がそれほど多くないと すると、1人あたりの消費量が多くならない限りイカ消費量全体は多くなりませんよね ?となるとイカ好きの人が毎日食べるイカの量は半端ではなく、朝は味噌汁にイカゲソ を刻んで入れ、お昼は“CoCo壱番屋”でイカカレーを食べ、3時のおやつは縁日の屋台 でイカ焼きを買ってカジって、夕食は里芋とイカの煮付けにイカソーメンにイカ飯。晩 酌はイカの塩辛をつつきながら“イカとっくり”で一杯と、一日に食べるイカの量が3 匹以下ということはないでしょう。あ、イカは“1ぱい”と数えるんでしたか、とにか くいっぱい食べることは間違いありません。
 
 というのが第1の理由。が、日本でのイカの消費量が世界一である理由はこれだ けじゃないと思うんですけどね。なんせ世界で水揚げされるイカの実に50パーセント までが日本で消費されると言うんですからね。日本人の3人に1人で世界の50パーセ ントというのはイカにも多すぎるような気がするんですけどねぇ。。。となると考えら れる理由はただひとつ。イカが好きでない人だってイカを食べていると、そういうこと ではないかと思うんですけどね。人間の心理というのはこれでなかなか複雑なものであ りまして、好きじゃないから食べない。と、そういうふうに簡単に割り切れるものでは ございません。
「怖いもの見たさ」とか「臭いもの嗅ぎたさ」という言葉もあるように「まずいも の食べたさ」という心理がありまして、「わぁ、このイカ、まずぅ。。。食わんほうが エエでぇ。」とか言われると、そんなにマズいイカなら、ちょっと食べてみるかぁ。。 。という気になって、それほどイカが好きじゃない人だって思わず食べてしまうものな のです。人間の心理というのはそれほどまでに屈折したものであるわけすが、で、食べ てみて、「わぁ、マズぅ!」…って、だからマズイって言うとるやん!「食わんときゃ よかったぁ。。。」…って、だから食わんほうがエエって言うとるやん!などとツッコ ミを入れても無駄です。それほど「まずいもの食べたさ」というのは物の道理や理性で は計り知れないものなんですよね。
 
 ところで、“日本人に占めるイカ好きの割合が33.3パーセントである”とい う信頼出来る調査結果がいったいどこから出てきたのかと言うと、塩鯖オフ会に関する アンケートなんですけどね。
 
   どうも。以下のアンケートに答えてください。
 
と書き始めたところで、ふと
 
   (問1) イカは好きですか?
 
という質問を思いついたんですが、実に3人もの有識者から回答を得ることが出来 ました。その結果
 
   ・好きです。リングフライとか。
   ・あまり好きではないです。
   ・はまぐりが好きなのぉ♪ あの潮のかほりがたまんないのぉ♪
    でも、イカくさいのはどおも。。。
 
というデータが得られたわけでありまして、これによって僕が“日本人に占めるイ カ好きの割合が33.3パーセントである”と判断したとしても、誰がこの僕を責める ことが出来るでありましょうか?あ、ところで塩鯖オフ会の開催地に関するアンケート なんですが
 
   ・サンリオ・ピューロランドだけは嫌
   ・サンリオ・ピューロランドだけは嫌
   ・ピューロランドはあまりにもチャレンジングな企画ですなぁ。
   ・個人的には「サンリオ・ピューロランド」一点張りでお願い申し上げます 。
 
という結果が得られ、3番目の人は態度が明確ではありませんが、今ひとつ気乗り のしない感じが見てとれるので、“日本人に占めるサンリオ・ピューロランド好きの割 合は25.0パーセントである”と判断しても間違いではないでしょう。この2つの結 果を総合すると「イカはサンリオ・ピューロランドよりもちょっぴり人気がある程度で ある。」という結論を得ることが出来ました。
 
 ところでこのアンケートの返信メールに、こんなのがあったんですけどね。
 
     ※
 
どおも。まだまだ寒い日が続きますが、掲膣の折、あ〜ん、モロ画像へ
直リンクなのぉ♪ 違います。啓蟄の折、イカがお過ごしでしょうか。
 
     ※
 
 いやあ、啓蟄にはきっとこのようなけしからんネタが出てくるだろうな。。。と いうことが危惧されていたんですが、案の定ですな。。。で、このメールの20分後に は「若干の訂正」というタイトルでこのようなメールが届きました。
 
     ※
 
前のメールに関して重大な過誤が発覚。以下のように訂正願います。
 
(誤)
どおも。まだまだ寒い日が続きますが、掲膣の折、あ〜ん、モロ画像へ
直リンクなのぉ♪ 違います。啓蟄の折、イカがお過ごしでしょうか。
 
 
(正)
どおも。まだまだ寒い日が続きますが、掲膣の折、あ〜ん、クスコ挿入
画像なのぉ♪ 違います。啓蟄の折、イカがお過ごしでしょうか。
 
ってことでよ・ろ・ぴ・く♪(以上引用可)
 
     ※
 
 この20分の間に青年の身に何が起こったのでしょうか?“モロ画像へ直リンク ”しているうちに“クスコ挿入画像”にたどり着き、こっちのほうが“けいちつネタ” には相応しいやぁ♪と判断してわざわざ訂正してくれたんでしょうか?ま、いずれにせ よ、わざわざ(以上引用可)と断っているところを見ると、どうやら引用を切望してい るようにも思われるので、ここに掲載した次第であります。
 
 @ ということで、本日はコルトレーンです。現役高校生・えるびん菅原クンの リクエストに応えるということにもなろうかと思いますが、あ、今日の前半部分は一部 、青少年に悪影響を与えるのではないかと懸念されるメールの引用がありましたので、 18歳未満のよい子は“@まーく以降”から読んでくださいネ。
で、トレーンは『淫婦麗死四頭』というアルバムを選んでみました。何故かという と、いや、ただ何となくなんですが、インパルス盤のトレーンのアルバムの中では、ま だジャケ絵が書きやすいかな?という気がした。というのも理由のひとつにあげられる かと。で、実際に書いてみたところ、ちょっぴりバランスがくずれていつもより横長な 感じになってしまいましたが、では1曲目から聴いてみましょうね。このアルバムは6 1年のヴィレッジ・ヴァンガードでのライブから2曲、62年のスタジオ録音が1曲、 63年のスタジオ録音が2曲という、実に寄せ集めな構成になっているんですが、最初 の「インディア」は“ヴィレ・ヴァン・ライブ物”であります。トレーン、マッコイ、 ギャリソン、エルビンの“黄金クインテット”にドルフィーがバスクラで参列し、つい でにレジー・ワークマンまで入った2ベース編成となっております。エルビンのタイコ に2ベースが絡む導入部に続き、トレーンがソプラノでアドリブを繰り広げ、やがてソ プラノとバスクラのハモリでテーマ・メロディが演奏されます。非常に単純な曲であり まして、ドレ〜、ドレ〜、ドレ〜、ドレ〜、ソ〜ミ〜、ドレ〜♪そんだけ。僕でも吹け るね♪(←たぶん。。。)
 
 トレーンはラヴィ・シャンカールを通じてインド音楽にも興味を持つようになっ たわけですが、なるほど、この曲なども言われてみれば、ちょっぴりカレー味かな?と いう気がしないでもないですよね。で、テーマのあとはしばらくトレーンの咆哮が続く わけですが、ソプラノでこれほどまでに激しいプレイを繰り広げるということは“尺八 ”させたらどういう事態が巻き起こるか、わかったもんじゃありませんね。噛まれるこ とは覚悟の上。それもまたイケない快感ねっ♪
 
 って、そんなことはどうでもよくて、なおも吹き続けようとするコルトレーンを 制して、突然エリック・ドルフィーがバス・クラリネットで乱入してまいります。日本 語ライナーで内藤遊人クンがそう書いているので、これはもう間違いないわけでありま す。コルトレーン以上にリズムをはずし、まるでインド象がすすり泣いてでもいるかの ような…って、「インディア」だからインド象。という発想は少し安易ではないかとい う気がしますけどね。インドといえばカレーですもんね、普通。10数年前、僕は大学 受験のため新宿のホテルに泊まっていたんですが、そこのレストランでポークソテーを 食べながらテレビを見ていると、ちょうどプロレスをやっていてタイガー・ジェット・ シンが出ておりました。彼はいつもの如くサーベルを振り回して反則行為を連発してお りまして、それを見た隣席の青年が一言、「タイガー・ジェット・シンは汚いねー。」 それを聞いたツレの男は深くうなずき、「そらそうさ。だってインド人なんだモン♪」 恐るべき人種差別的な発言ですな。もぉ“三国人発言”の慎太郎知事も真っ青。という 感じでありますが、そんなどうでもいいことを思い出しているうちにドルフィーのソロ が終わり、再びトレーンの登場となりました。相変わらずフリーキーなトーンを連発し 、アナーキーなソロを繰り広げて、パンツには穴開き。えーと、1曲目は以上です。
 
 2曲目の「アップ・ゲインスト・ザ・ウォール」は62年9月18日の録音で、 『バラード』に収録された「ナンシー」や「ホワッツ・ニュー」と同じセッションの演 奏であります。トレーンのオリジナルで、バラードじゃなくてブルースなので『バラー ド』への収録が見合わされたのではないかと思われますが、ピアノレスで軽くインプロ ヴィゼイションしてみました。といった感じの演奏で、ま、“ヴィレ・ヴァン怒涛のラ イブ演奏”の合間の息抜きだと思って軽く聴き流してくださいね。ということで3曲目 。これまたトレーンのオリジナルで、アルバム・タイトル曲でもある「インプレション ズ」。マイルスの「ソー・ホワット」と同じく“Dドリアン、Dドリアン、半音上がっ てEフラット、最後にもう一度Dドリアン”という構成の典型的なモード曲でありまし て、シンプルながらも流れるようなメロディは、なかなか“IMPRESSIONS(印象的)” でありますな。ドルフィー抜きのワン・ホーン(トレーンはテナー)ということもあり 、1曲目に比べてよりストレートな印象がありますな。「インディア」のドルフィーは 印度象的でしたけどね。
シンプルなスケール展開を基調にして、それを次第に発展させて混沌とした音世界 に誘うという、トレーンの典型的なモード奏法の極致を見た思いがします。いやぁ、凄 い。
 
 はい4曲目。「アフター・ザ・レイン」はコルトレーンのオリジナル・バラード です。“嵐の後の静けさ”という言葉があるのかどうかは知りませんが、この曲はまさ にそんな感じですね。スピリチュアルな精神性も彼ならでは。続く5曲目の「ディア・ オールド・ストックホルム」はCDオマケ曲でありまして、典型的なコルトレーン・モ ードを聴くことが出来ます。以上、後半の解説は手抜きの極みでありましたが、ちなみ にラスト2曲は1963年のスタジオ録音であります。エルビンが麻薬によるらりらり ♪の療養のためにグループを離れ、変わりにロイ・ヘインズが叩いた貴重なセッション からの演奏であります。えるびん菅原クンも麻薬に手を出したりせず、せいぜい睡眠薬 をカジるくらいにとどめて、明るく健全な青春を謳歌してくださいね。ということで、 今日はおしまい♪あ、明日の塩通は今の時点から既にヤル気がないのでお休みになりま す。んじゃ。


| Previous | | Up | Next |