【アルバム名】
GOIN’ UP (BLUE NOTE)
【リーダー名】
FREDDIE HUBBARD (1960/11/6)
【パーソネル】
FREDDIE HUBBARD (tp) HANK MOBLEY (ts) McCOY TYNER (p) PAUL CHAMBERS (b)
PHILLY JOE JONES (ds)
【収 録 曲】
ASIATIC RAES / THE CHANGING SCENE / KARIOKA / A PECK A SEC /
I WISHED I KNEW / BLUES FOR BRENDA
【内   容】
 寒いですねぇ。みんな、作務衣着てるかい?ムサいあの娘は作務衣を着こなし、 ヘイヘイヘイ♪(←作務衣ブルース。今、思いつきで作ってみました。)ということで 今日もネタがありません。塩サバくん、ピンチ!しかたがないからジャズ俳句でも詠ん でお茶を濁すことにしましょう。手元にジャズ批評別冊の「愛蔵版リヴァーサイド・ブ ック」というのがあるので、リヴァーサイド・アルバム名俳句でも作ってみましょうね 。俳句の後に( )してリーダー名を書いておきますので、アルバム名をあててくださ い。
 
作品01:かっぱ巻き 片付けて、いざ ウニ食うぞ (セロニアス・モンク)
 
> おいしいものは最後にね。
 
作品02:肌に触れ 前途いい ん〜、GOOD! 兄ぃ、片鱗みせる (アーニ ー・ヘンリー)
 
> 兄貴、ホモの兆し。
 
作品03:「久しぶり!」「いや〜ん!」と小夏言うが 無理やり (セロニアス ・モンク)
 
> いけません!
 
以上、3つ作ったところで完全に行き詰まりました。駄目な時は何をやっても駄目 ですねぇ。ちなみに答えは「ザ・ユニーク」「プレゼンティング・アーニー・ヘンリー 」「ブリリアント・コーナーズ」でございます。まだかなりスペースが残っております ので、しかたないので人名俳句も詠んでみましょう。
 
作品04: やらんでいい 飢え、スイトンでは 元気なし
 
> 腹がへってはナニもできません。
 
作品05: ピンポンと 鳴っても情事 居留守かな
 
> ちょっと手が離せません。
 
うーん、2句で終わってしまいました。ランディ・ウエストンとジョージ・ルイス 。でもこのジョージは頑張れば「ジョージ・シリーズ」としてシリーズ化できそうです ね。
 
作品06:頭から かぶったジャージ 変装のつもり?
 
作品07:面倒で ジャージでゆく 夜更けのコンビニ
 
作品08:昼下がりの 情事で指冷え あたためるぅ♪
 
最後の句は今ひとつ、何のことだかよくわからないんですけどね。答えはそれぞれ ジョージのベンソン、デューク、デュビビエでした。はい、ここまでで完全に行き詰ま りました。もぉ、何も書くことを思いつきません。いや、いつかきっとこんな日が来る だろうと思ってたんですけどね。だいたい僕ってそれほど話題が豊富なほうじゃないし ぃ。サザエさんとランチと長島温泉と餅ネタ以外、持ちネタがないしぃ。しかたないか ら寝ます。寝ている間に何かいい夢見るかも知れないしぃ。
 
 ということで夕べは掲示板に書き込みもせずにフテ寝しちゃったわけなんですが 、結局何も考えずに熟睡しちゃいました。「彼とメイク・ラブする」というようなクレ イジェスト・ドリームも見なかったしぃ。「彼」とは嫌だしぃ。肌に触れて前途いいと は思えないもんなぁ、兄ぃ。そんなわけで今日は雪が積もっていて、ヤル気なしの東名 阪と名古屋高速は通行止め。しかたなく、ひさしぶりに電車通勤と相成りました。駅へ 向かう道路が凍結していて、スカートの短い女子高生がスベってコケかけて「きゃっ♪ 」なんて言っておりました。いい眺めですなぁ!思わず、その場に座りこんで1日中女 子高生ウォッチングしたい誘惑に駆られてしまいました。盗撮ビデオ「雪道でコケかけ る女子高生編」というのを作ると売れるかも知れませんね。あと「ケーキを焦がす女子 高生編」ね。女子高生が白いエプロンなどを身につけてキッチンに登場するわけです。 それで、ケーキの生地をこねたりしてオーブンにほりこむわけですね。そのままソファ ーに横になって、雑誌なんかをペラペラとめくっているわけです。そのうち、ケーキの 焦げた香ばしい薫りがただよってきて、あわててオーブンを開けてみると、「あ〜ん、 コゲちゃったぁ〜♪」
たまらんっ!「キッチンシリーズ第2弾」は「カボチャを焦がす関西人妻編」。こ れはキメの台詞が「あ〜ん、コゲてもーたぁ♪」ですね。
そのうち、だんだん普通の料理姿では満足できなくなってきて、「包丁で指を切っ て鮮血ほとばしる老女編」とか「てんぷら火災に消火フラワーで立ち向かう中年男性編 」とか、マニアなものが登場するわけです。ここまでくると、ノーマルな私としてはと てもじゃないけどついていけませんね。中年男性が「ハダカにエプロン」で登場しちゃ ったりぃ。行きつくところまでいっちゃうと、今度はその反動で「なにげない日常の1 コマ」などが新鮮に思えたりします。
 
今週のお薦め:「日常盗撮シリーズ:魚屋でサバを買う名古屋人妻」
 
歳のころ、52くらいのオバチャンが頭にパーマをあて、「つっかけ」をずるずる ぺたぺたと引きづりながら魚屋の店先に姿をあらわし、魚屋のおっちゃんに言うわけで す。
「サバちょ!」
あ〜ん、想像しただけでちょっぴりムラムラぁ♪
 
 @ さ、フレディ・ハバードですね。リー・モーガンに比べると、フレディ・ハ バードというのはそれほど人気がないような気がいたします。やっぱり「まだ生きてい る」のがいけないんでしょうかね?70年代以降、ポップなフュージョン系に手を染め ちゃったのも硬派ファンから顰蹙を買う一因と言えるでしょう。あと塩サバ読者の趨勢 からすると、どうも新主流派とかモード・ジャズって好きな人が少ないような気がしま す。モードはどーも、というタイプですね。んなわけで今回はフレディでもごく初期の 純正ハードバップと言えるアルバムを選んでみましょうね。BN第2弾の『ゴーイン・ アップ』なんかどんなもんでっしゃろか?はい、恐るべき似てないジャケ・イラストで すね。結構頑張ってもこの程度のデキだったので、これは仕方ない事だと思います。ま 、見なかったことにしておきましょう。あまりに似てないものだから顔にマスクを入れ ておきました。マスクの種類に関する質問には答えることができません。ま、こんなも の見えてもちっとも嬉しくないですし。で、このアルバムのパーソネルはフレディ・ハ バードとハンク・モブレイというフロントとなっております。このコンビは当時アルフ レッド・ライオンのお気に入りだったようで、モブレイの『ロール・コール』、ケニー ・ドリューの『アンダーカレント』も同じフロントとなっております。ただ今、岐阜の スーパーの駐車場、お仕事おサボり原稿執筆中なので詳しいことはわかりませんが、お そらくこの3枚は録音日を接近しているハズです。
 
 1曲目はドーハムの「エイジアティック・レイズ」。『静かなるケニー』では「 蓮の花」という名前で演奏されている曲です。「蓮の花ではなんか抹香臭いやん!」と 抹香タイナーあたりがいちゃもんをつけたのか、フレディやロリンズは「エイジアティ ック・レイズ」というタイトルを使っております。ドーハムのワンホーンということも あり、四畳半的だった『静ケニー』版と違い、ハバード版はハツラツとした元気ヴァー ジョンとなっております。フィリーのキレ味鋭いドラミングがポイントでしょう。と、 ここまで書いたあと真面目に仕事をして、今帰ってきたところです。いや、スーパーの 横の道にクレーンとめてエンジン吊る仕事の現場監督兼交通整理のお兄さんなんですけ どね。お勤めを終えたスーパーのお姉さんに「作業中ですんで迂回してくださーい。」 なんて声をかけるのが主な業務でごさいました。たまにゴネるおばさんとかが出没しま したが、若い姉ちゃんはたいてい、「はーい♪」なんて言いつつ素直に迂回してくれて カワイイのであります。女の子は素直なのが一番ねっ♪で、ケーキでも焦がしてくれれ ば言うことないっす。
 
 2曲目の「ザ・チェンジング・シーン」はマイナー調のモブレイのオリジナル。 フィリーのタイコもビシビシ決まる、ハードバピッシュな名曲でございます。モブレイ のソロもそれなりに健闘してますが、よく歌うハバードのソロが聴きものです。マッコ イのソロもよろしいですな。3曲目の「カリオカ」はドーハムの曲。ちょっぴりゴルソ ン入った感じのメロディですね。ハバードの元気はつらつプレイが好ましいです。モブ レイもちょっぴりホリゾンタルなプレイで頑張っております。ハードバップといっても 、やはりどこかモードの薫りがしますね。4曲目の「ア・ペック・ア・セック」はモブ レイのオリジナル。タイトルどおり、ペックなつっつきプレイのテーマ部がモブレイら しいです。
「アイ・ウィッシュド・アイ・ニュー」はコルトレーンなどでおなじみの「アイ・ ウィッシュ・アイ・ニュー」とは違う曲です。ビリー・スミスというテナーマンの作品 らしいですが、なかなかしみじみとしたバラードでございます。いかにもマッコイなイ ントロに続き、ハバードがワンホーンで切々とテーマを歌いあげます。続いてモブレイ のソロ。いや、このモブレイはいいですな。ヒューマンです。星?それは飛雄馬ですね 。マッコイのソロも泣けますねー。ラストの「ブルース・フォー・ブレンダ」はハバー ドが新妻に捧げた曲らしいです。嫁にこないか?それは新沼ですね。ハバードがリー・ モーガン的なソロをカマしてくださって、とってもよろしいかと思います。以上、私的 にはとっても好きなアルバムなんですけどね。ということで今週もなんとか終わりまし た。じゃ、またね。グバーイ!


| Previous | | Up | Next |