【アルバム名】
BAGS’ OPUS (UNITED ARTISTS)
【リーダー名】
MILT JACKSON (1959/12/12)
【パーソネル】
ART FARMER (tp) BENNY GOLSON (ts) MILT JACKSON (vib) TOMMY FRANAGAN (p)
TOMMY POTER (b) CONNIE KAYY (ds)
【収 録 曲】
ILL WIND / BLUES FOR DICHAAN / AFTERNOON IN PARIS / I REMEMBER CLIFFORD /
GTHJJJKKK UUJJNNNM / WISPER NOT
【内   容】
 今日は「京風料亭」について考えてみたいと思います。京風料亭だからお客さんのことは「○○さん 」じゃなくて京都風に「○○はん」と呼ぶでごわす、なんて女将が言うわけですね。そういう女将自身が薩 摩弁(?)なのがちょっと問題アリですが。竹田さんなら「タケはん」、山田さんなら「ヤマはん」という 具合ね。
で、茶村さんという人がくるわけです。
「あらあ、ちゃーはん!」
「ちゃーはん、いらっしゃい!」
俺は焼き飯か!というような東海林さだおの漫画がありました。そこで「○○はん」特集。
関さんの場合。
「あらあ、せきはん!」
俺は初潮のお祝いか!
矢尾さんの場合。
「あらあ、やおはん!」
俺は倒産したスーパーか!
中華さんの場合。
「あらあ、中華はん!」
こういうのは駄目ね。意味ないから。
珍儀須さんの場合。
「あらあ、ちんぎす・はーん!」
こういうのも駄目。くだらないから。あとはえーとえーと、思いつかないな。というわけで、このネタ 、おしまい。
 
 @ さて、今回はミルト・ジャクソン。MJQを離れたミルトは本性を発揮して「ファンキーおじさ ん」になる、というのが定説ですね。ミルトのリーダー作で代表的なものをあげろ、という問題がされた場 合、『オパス・デ・ジャズ』あたりをあげる人が多いでしょう。フランク・ウエスがフルートで参加して、 シルバーの「オパス・デ・ファンク」やってるヤツね。「オパス」というのは「作品」ちゅうような意味ら しい。ファンクの作品。そのまんまやん。「オパス」という言葉を使って短文を作れという問題が出題され た場合、関西人ならまず9割8部7厘はこう答えるでしょうね。
「オパスでおます。」
残る少数派は「おーぱす巨泉」とか、なんかワケわかんねーこと書いてくる。
  オクトパス クとトを取ったら オパスやん
ワケわからん俳句詠むヤツとか。
 
 そんなわけで『バグス・オパス』。BNマーク付きでCD化されたりしてますが、原盤はユナイティ ッド・アーティスツ。MJQでのミルトのプレイはよく「タキシードを着た」などと形容されますが、この アルバムのジャケットなんか「ただのチョッキ着たおっさんやん!」みたいな。実に購買意欲を駆り立てら れないですねぇ。でも、買うのやめようと思ったそこの姉ちゃん、ちょっと待ったぁ。買うのがもったいな いなら万引きという手もあるしぃ。お兄さん、いい娘いるよぉ。それはポン引き。見つかった場合、「ヘン なチョッキ着たおっさんのCDを万引きしようとした趣味悪すぎぃ、みたいな女」として末代まで笑われる ことになりますが。サイドマンに注目。アート・ファーマーにベニー・ゴルソンです。ピアノがトミ・フラ です。次に収録曲に注目。「クリフォードの思い出」に「ウィスパー・ノット」です。おじさんがチョッキ 着てるくらい何だと言うのだ。堂々と万引きしよう!
 
 1曲目、「イル・ウインド」。ホーン抜きのカルテット演奏です。お上品風のバラードです。2曲目 、「ブルース・フォー・ディアハーン」。これです、チャーハンのネタを思い出したのは。いかにもハード バップ、という感じの演奏はまさに普段着のミルト。3曲目の「パリ午後」はジョン・ルイスの曲。ホント に仏好きだな、このオッサン。これからは彼のことを「ホトケのジョン」と呼ぼう。自分のミスを部下のせ いにしてクビにしたり、OLに手を出して水子1匹つくってそのまま捨てたり。あかんやん、鬼やん。「ク リフォードの思い出」はヴァイブの主旋律にホーン陣がオブリガードで絡む、みたいな演奏。はっきり言っ てホーンは邪魔ですね。次の曲(勤務中だから資料なし)はファーマーをフィーチャーした演奏。いい感じ だったような気がします。ラストの「ウィスパー・ノット」はいかにもゴルソンらしいアレンジが施された 演奏。いい感じだったような気がします。ウィスパー、囁きですね。鰻の?それは蒲焼き。ジューシー?そ れはカバヤ。おサルの?籠屋。ハウス?加賀谷。名古屋弁?だがや。という感じの1枚でした。


| Previous | | Up | Next |