【アルバム名】
LIBERATION MUSIC ORCHESTRA (IMPULSE)
【リーダー名】
CHARLIE HADEN (1969)
【パーソネル】
DON CHERRY (cor) ROSWELL RUDD (tb) DEWEY REDMAN (as,ts)
GATO BARBIERI (ts,cl) CARLA BLEY (p) CHARLIE HADEN (b)
PAUL MOTIAN (perc) 他
【収 録 曲】
THE INTRODUCTION〜連合戦線の歌 / 第5連隊〜4人の将軍〜第15旅団万歳 /
THE ENDING TO THE FIRST SIDE / チエ・ゲバラに捧げる歌 / 戦争孤児 /
THE INTERLUDE / CIRCUS '68'69 / 勝利を我らに
【内   容】
 今日は何の話を書こうか。これが現在、私が抱えている悩みです。そんなもん、 ジャズの話を書けばええやん。と思う人もいるでしょうが、そうはイカのくんせい(略 してイカくん)です。ジャズだけで1ページ書く自信ないもん。しかたない。イカのく んせいの話でも書きましょう。
 
 私が初めてイカくんの存在を知ったのは学研の「学習」という雑誌です。重さの 単位か何かの話しだったと思うんだけど、
 
> ここに一袋の「イカくん」があるよね。この「イカくん」、食べるとおいしいよ ね。
> でも、この袋に書いてある「net」というのは、どういう意味か解るかなあ?
 
というストーリーの漫画があったんです。この日からです。私が「イカくん」を捜 す旅に出たのは。だって、この「イカくん」、食べるとおいしいよね。だもん。捜さず におれようかって。いかなる困難にも耐え忍び、僕はなんとしてでも「イカくん」を食 べるぞ!そう心に誓い、僕は探求の旅に出ました。すぐに近所のスーパーで見つけたん だけどね。で、欣喜雀躍した僕はさっそく万引き、いやいや、買いもとめ、喜び勇んで ウチに帰って食べてみました。いやあ、ぜーんぜんオイシクなかった。そらそうだ。コ ドモが食べてもおいしくねーって、あんなもん。今から思うにあの漫画、おじさんがビ ール飲みながらイカくんカジって、適当に思いつきで書いてたんでしょうね。
 
 @ さて、チャーリー・ヘンデン。略してチャリヘイ。チャリンコに乗った磯野 波平も略すとチャリヘイですね。乗ってるとこ見たことないけどね。自転車乗れるのか ?波平。三河屋さんはスクーターみたいなのに乗ってますけど。でも、なぜ酒屋は三河 屋なんでしょうか。三河弁しゃべるのか?「じゃんだらりん」と言って、語尾に「〜じ ゃん」「〜だらぁ」「〜りん」がつくのが三河弁の特徴。
 
「カマボコの材料になるサカナは?」
「すけそうだらぁ。」
というふうに。三河屋さんもちゃんと三河弁しゃべっているのか。「味醂りん。」 とか。
 
 この『リベレーション・ミュージック・オーケストラ』と言うアルバム、第1印 象は「ジャケットのイラスト書くのめんどくさそう。」13人もおるやん。右端の地味 なおじさんがチャリヘイね。座って千歳飴を2本食べいるのがドン・チェリー。左端の オバハンがカーラ・ブレイ?
 
 曲名のところでは戦争関連の日本語が多いですね。連合戦線とか、第5連隊とか 第15旅団万歳とか。
「いや、我々は旅団いいましてな。“考える人”作ったんですわ。」
「それはロダンやがな。ばしっ。」
それは第15旅団漫才。「チエ・ゲバラに捧げる歌」というのもありますね。「棒( ぼう)げる歌」じゃなくて。ゲバラと言えばアレです。ちょっとオナカの調子が悪い。 それは「下痢腹」。千恵・下痢腹に棒ぐる。どんな歌や。
 
 このアルバム、スペイン内乱をテーマにしたものらしい。スペイン内乱と言えば アレです。ピカソの「ゲルニカ」。学習帳?。それは「ジャポニカ」。コドモの病院? それは「小児科」。「パノニカ」というモンクの曲もありますね。「イントロダクショ ン」はカーラ・ブレイの曲。荘厳なバラード風の曲。一転して「連合戦線の歌」は軽快 なマーチ風。フラメンコ・ギターで始まる「第5連隊」は、途中からまるっきりコルト レーンの「オレ」。「4人の将軍」というのは徳川家康、家光、吉宗、慶喜のことだと 思われます。とにかく第5連隊から漫才まで21分もあって、もう「うんざり」という 感じ。残りの曲はとても聴く気になりません。
 「千恵・下痢腹」はベースをフィーチャーした演奏。「戦争孤児」はオーネット ・コールマンの曲。ラストの「勝利を我らに」は「ウイ・シャル・オーバー・カームゥ 」という歌。いずれにせよ、こういうメッセージ色の強い演奏って、どうも苦手。疲れ るナァ。ということで、次回はもっと脳天気なのにします。では、また来週。
 

| Previous | | Up | Next |