学校の紹介
1年 | 2年 | 3年 | 4年 | 5年 | 6年 | なかよし | はばたき | 合計 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
児童数 | 28 | 38 | 32 | 40 | 33 | 34 | 12 | 11 | 228 |
学級数 | 1 | 2 | 1 | 2 | 1 | 1 | 2 | 2 | 12 |
〇東小学校校歌
〇東小学校の移り変わり
明治6.2 横山市之右衛門の私塾を借りて教場として開業する。
明治6.9 校下を黒野・麻生・六里・相羽・下方と定め、黒野尋常小学校と改称する。学校と改称する。
明治24.2 黒野高等小学校を設置する。
明治26.2 両校合併により黒野尋常高等小学校と改称する。
明治31.9 校下五か村合併により、大野村となったため大野尋常高等小学校と改称する。
明治43.2 大野村立大野高等小学校を設置する。
明治43.8 豊木村大野に校舎を建築する。
昭和54.4 北小学校設立、大野小学校より分離する。
昭和57.8 相羽工場跡地にて校舎建築工事を着工する。
昭和58.4 大野小学校より分離し、東小学校が設立される。
昭和58.4 【学校の教育目標】 豊かな心を持ち たくましく生きぬく子の育成
~みんなと仲よく 進んで勉強 しっかりきたえる~
昭和58.7 東小学校校歌が制定される。
昭和58.8 プールが完成する。
昭和59.2 体育館が完成する。
昭和59.2 【学校の教育目標】 めあてにむかってがんばる子
~みんなと仲よく 進んで勉強 しっかりきたえる~
昭和63.4 【学校の教育目標】 めあてにむかってがんばる子
~みんな仲よく すすんで勉強 しっかりきたえる~
平成6.4 【学校の教育目標】 なかよく かしこく たくましく
平成8.4 【学校の教育目標】 一人歩きのできる子
~なかよく かしこく たくましく~
平成11.3 体育館の屋根を改修する。
平成13.8 児童玄関スロープ設置、障がい者用トイレの改造を行う。
平成23.4 ホームページを開設する。
令和元.6 全普通教室にエアコンが設置される。
令和元.9 トイレが洋式化される。
令和2.12 GIGAスクール構想の一環として、一人1台のタブレットPCが整備される。
令和3.6 特別教室、ランチルームにエアコンが設置される。