幹事クリタのコーカイ日誌2023

[ 前日翌日最新今月 ]

5月30日 ● 地図好きがハマるゲーム。

 僕は幼稚園の時からの地図好きで、小学生の頃は「地図博士」を自他ともに認めていました。自慢ですが、高校生の時には代ゼミの全国模試で地理で全国1位を取ったこともあります。地図好きは還暦を過ぎても変わらず、古地図も好きですし、鳥瞰図も航空写真も好きですから、暇つぶしにGoogle Mapとストリートビューで世界中を気ままに旅行しています。

 そんな僕が間違いなく好きなゲームが「GeoGuessr」です。ブラウザゲームで、ストリートビューの画面から自分がいる場所を推測してGoogle Map上で当てるというゲームです。もう僕の好きな要素がいっぱいに詰め込まれていますが、実はこのゲームが開発されたのはもう10年前なのに10年間全く触れてきませんでした。理由は簡単でハマると抜け出せなくなるから敢えて避けていたのです。

 ところが最近このゲームの実況動画がYouTubeでよくお勧めされるようになりました。これは困ります。ついつい見てしまって「なんて面白そうなんだ」と見続けてしまいました。結局一昨日とうとう我慢できずに自分で始めてしまいました。こんなことならもっと早くからやっていても同じだったなと思いつつ、コツコツと練習のつもりでやっています。

 GeoGuessrは無料と有料のバージョンがあり、今は無料プレイ中です。無料の良いところは5分プレイすると、その後10分間はプレイできないところです。もちろんそれが嫌で有料バージョンにする人が多いのでしょうが、僕の場合はずっとプレイできたら多分猿のようにやめないので、強制的に10分間退場させられている方が生活を脅かされなくて良いくらいです。10分は意外に長くて、その間にどうしても他のことをしてしまいますから、ちゃんとゲームでのぼせた頭を冷やすことができます。

 そうやってコツコツとプレイしていても徐々に力がついてきます。日本版は標識などで地名が判明しやすく、地名がわかってしまえば場所を当てるのは簡単なのであまり面白くありません。やはり世界版で地球上のどこに飛ばされるかわからないのがスリリングで良いです。まずぐるりと周りを見渡して、ヨーロッパかアメリカかアジアか中南米かなどを推察します。空を見て太陽の方角を確認し、土の色や植生を観察し、看板の文字から言語は何か考えます。走っている車のナンバープレートの色や、道路の状況を見て国名を絞り込んでいきます。地理だけではなく歴史や語学の知識もフル活用する必要があります。

 3日やっただけで随分と世界各国の知識が増えてきました。多分世界一周ヒッチハイク旅行にでも出かけない限り、ほとんど役に立たない知識です。そういう知識を蓄えるのが好きなのが地理好きのクイズ好きなので楽しくて仕方ありません。困った困った。



gooブログでも読めます「幹事クリタのコーカイブログ」

テニス好きなら「幹事クリタのテニス日誌」