幹事クリタのコーカイ日誌2022

[ 前日翌日最新今月 ]

8月31日 ● フォアボレーの改良1年。

 数年がかりのサービスの改良がかなり進み、昨日も書いたように今や最大の問題は頑張り過ぎると腰痛になることなので、かつての江川卓の投球のようにいかに手を抜いて全力を出さずに、そこそこのサービスを打つかに関心が変わりつつあります。今日セカンドサーブをしっかり振って打ってみたら入ったは入ったものの、セカンドまで頑張るとますます腰がヤバいことも実感してしまいました。試合でサービスを打つ本数を減らすためにもファーストを入れることが何より大事だと改めて思っています。

 で、次なる技術改良はフォアボレーです。と言っても、すでに昨年秋から取り組んでいるので早くも改良歴1年。長年の癖を直すにはこちらも数年かかると覚悟して臨んでいます。僕のフォアボレーの悪い癖は手首が寝てしまい、ラケットを引いて後ろから前へスイングして打とうとすることです。緩いボールならこの打ち方でも何とかなりますが、速いボールに対しては遅れてフレームショットするか、ちゃんと当たっても長くなってアウトすることが多いです。またラケットが寝ているとアングルボレーが打ちにくく、角度をつけようとしてさらに振ってしまうという悪循環が起きます。

 こういうボレーをする人はサークルにもそこそこいます。多くはレベルの低い中でずっとテニスをしていたために、このボレーでも対応できてしまい直すチャンスがなかった人か、シングルスプレーヤーでボレーをあまりせずにストローク練習ばかりしてきたような人です。ストロークを打っているうちはバレませんが、レベルが高いダブルスに入ってネットにつくと途端にスピードについていけずボレーミスを連発して凹むことになります。まあ単に老化で目がついていかないのでボレーが当たらないという事情もありますが。

 僕のボレーの矯正ポイントは手首を曲げてラケットを立てて構え、あとは素早く打点に合わせることです。後ろから前に振らずにヒットする時にしっかり握りこむこと。速いボールはこれで返せるし、遅いボールならラケットを振らずに足を送って力を加えます。ただ、言うは易く行うは難し。これまでと構え方から打ち方まで違ってくるので、悪い癖がどこかに残っただけでバラバラになってミスヒットします。いろいろなポイントを意識しながら繰り返し練習して体に覚えさせるしかありませんが、考えることが多いのでどうしても反応も遅くなりミスが出ます。今はボレー練習ならできる時もそこそこありますが、試合中に無意識にできるようになるまでにどれだけ時間がかかることやら。

 基本が大事、基礎練習が大事というのは、初級者のうちはわかりませんが、こうして長年テニスをしてくると自分の弱点がわかってきて実感できるようになります。年齢的にテニスできる残り時間が少なくなってきているので、できたらあまり何年もかけずに修正していきたいと思っていますが、果たして。



gooブログでも読めます「幹事クリタのコーカイブログ」

テニス好きなら「幹事クリタのテニス日誌」