<<                                              >>
                    更新履歴

                    本文    2005.11.7
                    修正    2005.11.21
                    修正    2006.5.15
                    修正    2009.11.15

          削除の履歴は省略しています。
                    
          「Ctrl + F」(Windows)で日付を検索してジャンプして下さい。

                      ***
(本文2005.11.7)

再考察 VII を作成中に、再考察 V での誤りが出たが、一部を除いてそのまま
としている。

以下の文中破線内の斜体は既出のシナリオからの引用。

                      ***

冒頭シーン。

列車の震動で椅子の上のコップがずり動く。

ストーカーが立ちあがり、部屋を出て、台所で顔を洗い始める。

-------------------------------------------------------------
壁の電燈がぱっと閃いて、またすぐに消える。
-------------------------------------------------------------

このシーンは原発事故を仄めかす。

映画「ストーカー」での、原発事故は夢だろうか?現実だろうか?

                      ***

映画「ストーカー」は、どこからどこまでが夢の中だろうか?

ゾーンを出た後、画面はモノクロになり、しばらくして再度カラーに変わる。

カラーは夢の続きを仄めかす。(再考察 II )

だとしたら、カラーは顕在夢のラストシーンだけでもよい。

-------------------------------------------------------------
スカーフを被った少女の顔のクローズ・アップ。
-------------------------------------------------------------

シナリオでは、このシーンからラストまでがカラーの画面になっている。

私は映画「ストーカー」を20年以上ほど(修正2009.11.15)観ていないが、こ
のシーンはよく憶えている。(行修正2006.5.15)

娘は横顔だった。ストーカーに肩車されているが、クローズ・アップのシーン
でストーカーは見えず、娘が一人で歩いているようにも見えた。

このシーンに続いて、上の引用文が改行され、シナリオでは以下のように
書かれている。

-------------------------------------------------------------
 ストーカーは娘を肩車に乗せて先に立ち、妻は片手にバックを片手に松
葉杖を持って夫の後に従い、バーの前の斜面の道を下りて行く。眼前には
沼のようにぬかるみが拡がり、黒い犬がかれらの足もとをまるでじゃれつく
様に追ってくる。遠くには工場の煙突が立ち並び、煙を吐いている。

-------------------------------------------------------------

原子力発電所とは書かれていない。(行修正2006.5.15)

私の知る現代美術作家も、ゾーンが原発事故跡地だと指摘した理由の一つ
にこのシーンをあげている。(再考察 I の追記)

はっきりと憶えている。

あれは夢ではない。

                      ***

娘が一人で歩いているようにも見えるのは、なぜだろうか?

これは、娘の親が設定されていないことを仄めかしている。

しかし、娘の親は設定されている。

冒頭シーン。

-------------------------------------------------------------
ベットには娘をはさんでストーカーと妻が寝ている。かすかに汽笛が聞こ
えてくる。

-------------------------------------------------------------

このシーンは、娘の親が設定されていることを仄めかしている。

ストルガツキー兄弟には、原発事故跡地と娘と娘の親は設定されていない。

タルコフスキーには、原発事故跡地と娘と娘の親は設定されている。

娘と娘の親が設定されると、ゾーンの「母体」は娘の母親、ストーカーの妻と
なる。

                      ***

ゾーンを出た後のバーで、妻は作家に、「犬は要りませんか?」と尋ねる。作
家は、「家に5、6匹いるよ。」と断る。(再考察 II )

作家の家の犬は黒い犬を仄めかす。

作家は黒い犬を授かっていた。

ストーカーがゾーンから出たあとのバーから出るシーン。

-------------------------------------------------------------
ストーカー、外に出て行こうとする。
-------------------------------------------------------------

黒い犬は、母親のもとへ行く。

-------------------------------------------------------------
妻は戸口までくると、後を振り返る。

黒い犬も戸口の方へ走り寄って来る。

-------------------------------------------------------------

                      ***

黒い犬は[スイッチ]に置き換わる。

[スイッチ]が切り換わり、黒い犬が妻ではなく作家に着いて行く。

黒い犬は作家の連れの婦人のもとへ行く。

ゾーンの「母体」は作家の連れの婦人となる。

この[スイッチ]の切り換えは、タルコフスキーによって行われた。

[スイッチ]が切り換わると、ストルガツキー兄弟は脚本を書き換えた。

映画「ストーカー」の過去の脚本は、ストーカーが作家の連れの婦人と性交
する、「密猟者」として脚本が書かれていた。

                      ***

-------------------------------------------------------------
「花の香りがしない。」
-------------------------------------------------------------

花の香りは作家の連れの婦人。(再考察 II )

これは、過去の脚本で[スイッチ]が切り換わっていたことを仄めかす。

ストーカーが持つ暗い過去は、過去の脚本の残滓。

映画のタイトル「ストーカー」も過去の脚本の残滓。

教授は作家に言う。

-------------------------------------------------------------
「暗い過去を持つ男です。何度も刑務所に入って痛めつけられて。」
-------------------------------------------------------------

「ダム」(受精後の子宮)でのシーン。

-------------------------------------------------------------
小さな島に横たわるストーカー。黒い犬が近づいて来て、擦り寄るように脇
に坐る。

-------------------------------------------------------------

[スイッチ]が切り換わると、黒い犬はストーカーの脇には坐らない。

冒頭の妻の科白。

-------------------------------------------------------------
「また行っちゃうの?約束したはずよ。信じてたのに。家族はどうなるの?
子供のことを考えて、あの子はあなたになつく暇もないわ。」

-------------------------------------------------------------

[スイッチ]が切り換わる前、娘の親の設定が違っていたことを仄めかす。

娘の親の設定の不確かさは、原作が映画から切り離され独立していること
(再考察 III )、脚本が「夢の作業」で書かれていることの置き換え。

そして、故郷の損失感でもある。

                      ***

70・80年代は、パソコンはまだ普及してはいなかった。[汎用機]と、[COB
OL]、[FORTRAN]の時代だった。

ゾーンの一つめの設定「原発事故跡地」は、この[汎用機]の[ハード・ウェア]
になる。三つめの設定「母体」は[ソフト・ウェア]の[OS]になる。

ものすごいコンピュータだ。

三人が進むさいに、一人ずつ進むのは[時分割処理]を行っていることにな
る。

タルコフスキーは[システム・エンジニア(SE)]、ストルガツキー兄弟は[プロ
グラマ(PG)]になる。

[SE]は[概要設計書(概設)]と[詳細設計書(詳設)]を作製する。[PG]は[概
設]でシステムの全体を把握し、[詳設]を元に[プログラム]を組む。

ストルガツキー兄弟は、[概設]も[詳設]も与えられず、口頭でそのつど指示
を与えられて、[プログラム]を組んでいたことになる。

熟練した[PG]は瞬時に[プログラム]を、頭の中で組み立てることが出来る。

熟練した[SE]は瞬時に[概設]と[詳設]の内容を、頭の中で組み立てること
が出来る。あとは、内容を紙面に書き起こす時間が必要なだけだ。

タルコフスキーは瞬時に映画「ストーカー」の設計書を、頭の中で組み立て
ることが出来たかもしれない。

[概設]と[詳設]は、[ドキュメント]として残されるが、[プログラム]しか残され
ない場合がある。必要であるなら、[プログラム]から[詳設]と[概設]を書き
起こす。そのさい、[プログラム]の[解析作業]を行う。

この再考察は[プログラム]の[解析作業]に似ている。

                      ***

ストーカーは、「ホール」での受精(脚本の完成)のあと、「電話のある部屋
の前」で、作家に言う。

-------------------------------------------------------------
「どうやら、あなたは素晴らしい人なんですね。あなたは苦難を乗り越えま
した。」

-------------------------------------------------------------

[SE]から[PG]への労いの言葉だ。

続いてストーカーは「肉挽き機」(卵管)で殺された、ヤマアラシの弟の詞を
朗読する。

-------------------------------------------------------------
ひっそりと夏は去った
-------------------------------------------------------------





                     夏は





                  ひっそりと去った





             映画「ストーカー」の過去の脚本。





ヤマアラシとヤマアラシの弟の兄弟は、ストルガツキー兄弟を仄めかす。





ヤマアラシは作家と同じ、ストルガツキー兄弟。





そして、ヤマアラシの弟は




















                                        ストーカー。















ストーカーは言う。

-------------------------------------------------------------
「私も彼から、いろいろ教わったんです。」
-------------------------------------------------------------

タルコフスキーはストルガツキー兄弟から、[プログラミング]技法を教わった。

教授は言う。

-------------------------------------------------------------
「あの時、彼はゾーンから帰ってくると、金持ちになったのです。大金持ち
にね。」

-------------------------------------------------------------

過去の脚本で、映画「ストーカー」を作っていれば、売れていたのだろうか?

-------------------------------------------------------------
「一週間後、首を吊りました。」
-------------------------------------------------------------

過去の脚本の破棄。

                      ***

過去の脚本に現れたストーカーは、白くて細長い紐を結んだナット(精子)を
持ったストーカーへと、書き換えられる。

白くて細長い紐を結んだナット(精子)は、タルコフスキーがストルガツキー
兄弟に、口頭で与えた指示の置き換え。

                      ***

作家が、野原で草をむしり取ろうとするのは、脚本を過去に戻そうとしてい
ることの置き換え。

ストーカーは「草を抜かないで」、と興奮して土台石の上の鉄棒を作家に投
げつける。

土台石はタルコフスキーが作りたい脚本、その上の鉄棒は強制的な指示の
置き換え。

作家は土台石の上に足を載せて靴の紐を直す。ポケットから酒壜を取り出
す。

これは、ストルガツキー兄弟の不満の置き換え。

酒壜とその中味は、原作「路傍のピクニック」をもとにした脚本の置き換え。

タルコフスキーはさらに強制的な指示を与える。

-------------------------------------------------------------
(酒壜を作家から取りあげ)「それを。」
教授と作家、ストーカーが壜の中味を空けるのを見ている。

ストーカー、空になった酒壜を土台石の上に置く。
思い詰めたような作家のクローズ・アップ。

-------------------------------------------------------------

クローズ・アップは娘の横顔のクローズ・アップと同じく、現実が夢に入り込
んでいることを仄めかす。

この時、ストルガツキー兄弟も思い詰めていた。

タンク・ローリー、バス、戦車の残骸は、過去の脚本の残骸。

実際の[プログラム]にも、過去に組んだ不要な[プログラム]を[コメント行]とし
て残すことがある。[コメント行]内の過去の不要な[プログラム]は、[解析作
業]で参考にされることがある。

「肉挽き機」を出たところで、作家はポケットからピストルを出す。(再考察 II )

ストーカーはそれを口頭で捨てさせる。

作家は思い直してピストルを捨てる。

ピストルはストルガツキー兄弟の最後の不満と抵抗。

                      ***

「電話のある部屋」で、作家は言う。

-------------------------------------------------------------
「分るよ。(部屋の外に出ると、手に持っていた銅のいばらの冠を被って)」
-------------------------------------------------------------

作家は、手に持っていた過去の脚本の残骸を被る。

過去を思い出したのか?

「部屋」の前で、作家は言う。

-------------------------------------------------------------
「過去を回想したって、善良にはなるまい。(壁を離れ、足もとの何かを拾
うが投げ捨てながら)」

-------------------------------------------------------------

作家は、足もとの過去の脚本の残骸を拾うが投げ捨てる。

                      ***

性的欲望を持った心的領域が置かれた。

心的領域に原発事故跡地を取り込んだ。教授も同時に取り込んだ。

原発事故跡地と教授を取り込んだ心的領域をゾーンとした。

タルコフスキーは、ゾーンを現実に置き換え、ストルガツキー兄弟をゾーン
に案内し、映画「ストーカー」の脚本作りを行った。但し、ストルガツキー兄弟
には、原発事故跡地と教授の正体、娘と娘の親の設定は知らされていない。

脚本は何度も書き換えられ、ゾーンは姿を変え、タルコフスキーとストルガツ
キー兄弟の置き換えも変わる。変わらないのは教授だけ。

従って、ストーカーと作家は、自分達が過去に兄弟だったことも憶えていな
い。過去を最もよく知っているのは教授。

これは余談だが、つい数日前に組んだ[プログラム]の内容をすっかり忘れ
てしまうことは頻繁にある。[SE]か[PG]なら誰でも経験があるはず。

                      ***

[プログラム]の8割以上は[例外処理]で占める。数千回に1回の頻度のオ
ペレーション・ミスにも[プログラム]は対応する。

「止まれ!動くな。」の声は、入力ミスに対する警告メッセージ。

[汎用機]に[圧縮データ]はない。

水面のシーン(再考察 III )は下のような2進数の[ダンプ・データ]。

1010011000101010110011111010010011110011001110100011101110101
1110101011101000100010101000110101010011100110010010011101110
1011110110001000101011101001001110011000000111011101011110101
0111000111110100100111100110011100001110111010111101010110011
1101000100010101000111110101010011100110010010100011010010001
1101011001001010101001101010100111001100100111001110111010111
1011001010010101011101001001110011000000111011101011110101010
1100011111010010011011110110001011001010101111010011101001010

[汎用機]のプリンタの音は、列車の震動音に似ている。

「部屋」の中の水面のシーンは、途中経過を確認する[ダンプ・データ]の、
プリント出力。

ラストシーンは、[データ]のプリント出力。

[汎用機]の[入出力装置]の稼働開始終了の合図の音は、汽笛(あるいは
電話のベル)に似ている。

                      ***

作家が持つ、袋とガソリン缶は陰嚢。軌道車の上の作家の涙の跡はカウパー
氏腺液。(再考察 II )

これは、ストルガツキー兄弟が脚本を書こうとしていることの置き換え。

-------------------------------------------------------------
 再び、まどろんでいる作家の顔のクローズ・アップ。目を覚ますと、今度は
ゾーンの方向に目をやる。
●ゾーン(カラー画面となる)・堤

-------------------------------------------------------------

このシーンは、ストルガツキー兄弟が「夢の作業」によって、脚本を書こうと
していることの置き換え。

では、ゾーンの外は「夢の作業」によって、脚本が書かれているのだろうか?

原発事故跡地と、娘と娘の親は、タルコフスキーによってあらかじめ設定され
ている。

その設定を「夢の作業」によって書くことは、パラドックスになる。

黒い犬の[スイッチ]の切り換えは、タルコフスキーによって行われている。

ゾーンを出た後のバー。

-------------------------------------------------------------
丸テーブルに凭れている作家と教授。傍らの窓際にストーカーが立ってお
り、犬に餌を与えている。

-------------------------------------------------------------

黒い犬の[スイッチ]のシーンはこの後。

ストルガツキー兄弟が「夢の作業」で脚本を書いたのは、ゾーン内のカラー
画面からここまで。

上のシーンに続いて脚本にはこう書かれている。

-------------------------------------------------------------
かすかに汽笛が聞こえる。
-------------------------------------------------------------

汽笛が合図になっている。

この汽笛からラストまでの脚本を、タルコフスキーが書いたか、後で書き換
えている。あるいは誰かが代筆している。

ゾーンを出た後のバーを、ストーカーと妻が作家と教授より先に出る(再考
察 II )。これは、タルコフスキーが脚本を書いていることの仄めかし。

                      ***

ゾーンへ入る前。

汽笛の合図は三度聞こえる。

冒頭。

バーの内部、教授、ゾーンを説明したウォーレス博士の言葉。

これは、ストルガツキー兄弟に与えられた設定で、ストルガツキー兄弟が
脚本を書いている。

最初の合図。

-------------------------------------------------------------
ベットには娘をはさんでストーカーと妻が寝ている。かすかに汽笛が聞こえ
てくる。

-------------------------------------------------------------

ここで重要なのは、映画「ストーカー」で最初に発せられる科白の、最初の
言葉。

-------------------------------------------------------------
「時計を返して。」
-------------------------------------------------------------

二度目の合図。

-------------------------------------------------------------
妻はあお向けに倒れたまま、激しく身を震わせて煩悶する。汽笛が聞こえ、
列車の轟音が響いてくる。

-------------------------------------------------------------

冒頭からここまで、娘と娘の親の設定で、タルコフスキーによって脚本が書
かれている。

列車の轟音は[出力装置]の音。[データ]の出力が行われる。

そしてこの後、作家と作家の連れの婦人の立ち話のシーン。

作家は婦人の名前を忘れている。

これは、[スイッチ]が切り換わっていたことを仄めかす。

ストーカーが先にバーに入り、つづいて作家が片手に白い袋を持って入
る。白い袋は陰嚢の置き換え(再考察 II )。

バーに入るまではストルガツキー兄弟が脚本を書いているのではないだ
ろうか?

バーに入ってから、タルコフスキーが脚本を書き換えていることの仄めかし
かもしれない。

ストルガツキー兄弟は「夢の作業」で脚本を書いているのか?

「夢の作業」ではないが、それに近い。なぜなら、作家は酔っ払っている。

三度目の合図。

ストーカーが言う。

-------------------------------------------------------------
(汽笛の音に気づき、腕時計に眼をやると)「来ましたよ。最終列車です。
ジープの屋根ははずしてありますね。」

-------------------------------------------------------------

この腕時計は、妻の時計。

ここから、バーを出てジープに乗って警備網の突破、軌道車の上、ゾーン
のカラー画面直前までのシーンは、タルコフスキーが部分的に脚本を書き
換えている。

教授が答える。

-------------------------------------------------------------
「はずしておいた。」
-------------------------------------------------------------

ジープの屋根をはずす、は脚本の書き換えが出来るように準備すること。

もし、教授が現実の人物の置き換えだとすると、この人物はタルコフスキー
の脚本の書き換えを手助けしていたのではないだろうか?

                      ***

ゾーンへ入る軌道車の上。

-------------------------------------------------------------
監視所の方を見つめる作家のクローズ・アップ。
-------------------------------------------------------------

これは、ストルガツキー兄弟が当局の検閲を気にしていることの置き換え。

-------------------------------------------------------------
軌道車の規則正しい音だけがこだましている。
-------------------------------------------------------------

ゾーンへ入る軌道車のこの音は、[入力装置]の音。

腕時計には[データ]が入力れている。

腕時計はストーカーと一緒に、ゾーンへ軌道車によって入力される。

また、この音は性交の挿入、あるいは射精の快感ではないだろうか?

                      ***

警備網の突破のシーンで、タルコフスキーが部分的に脚本を書き換えたと
すると、書き換えた部分はストーカーが作家より先に進んだ部分。

手元のシナリオでは分かりづらいが、以下のシーン。

-------------------------------------------------------------
廃墟と化した建物の地下室。三人が乗ったジープが、中へ突っ込むように
して止まる。
ストーカー(下車しながら)「ここで待ってて下さい。」

ジープに乗ったままの作家と教授。

-------------------------------------------------------------

                      ***

ジープに乗ったままの作家は、教授に言う。

-------------------------------------------------------------
「さっき。私が言ったことは全部でたらめですよ。」
-------------------------------------------------------------

ここでの作家の科白は、タルコフスキーの言葉に置き換る。

-------------------------------------------------------------
「自分が何を望んでいるのか、何を望んでいないのかが明確でないんで
す。」

-------------------------------------------------------------

欲望とは何なのだろうか?無欲とは?

-------------------------------------------------------------
「何か考えついても、その名を口に出すと、すぐ、氷のように溶けて消えて
しまう。」

-------------------------------------------------------------

ゾーンから出るとゾーンは消える。(再考察 III )

言葉は発っせられると消え、夢は夢から覚めれば消える。

ゾーンは言葉であり夢であり、タルコフスキー的な水。

-------------------------------------------------------------
「私は菜食主義者であるけれども、肉のうまさはわすれられない。」
-------------------------------------------------------------

この言葉は、ラストの少女のモノローグの詩へと置き換わる。(再考察 II )

                      ***

タルコフスキーの父親は詩人。

81年日本公開時の映画パンフレットには、映画「ストーカー」で使用されて
いる詞は二人の詩人の詩で、一人はアルセニー・タルコフスキーとある。

どの詞がアルセニー・タルコフスキーの詞なのかは、書かれていないが、も
しかすると、娘はタルコフスキー本人かもしれない。

                      ***

精子。

-------------------------------------------------------------
ひっそりと夏は去った
暖いと言うだけでは淋しい
楽しい夢が叶えられるとしても
ただ、それだけでは淋しい
善も悪も明るく燃え上がる
ただ、それだけでは淋しい
生は私をやさしく包んでくれる
幸せと言うだけでは淋しい
葉は焼かれず、枝も折られないで
さわやかと言うだけでは淋しい

-------------------------------------------------------------

卵子。

-------------------------------------------------------------
私が見ていると大地震が起こって、太陽は毛織の荒布のように黒くなり、
月は血のようになり……

天の星は、いちじくの青い実が、大風に揺られて振り落とされるように地
に落ちた。天は巻物が巻かれるように消えて行き、すべての山と鳥とはそ
の場所から移されてしまった。地の王たち、高官、千卒長、富ある者、勇者、
奴隷、自由人らはほら穴や山の岩かげに身を隠した。そして山と岩に向っ
て言った。御座にいます方の御願と子羊の怒りから、かくまってくれ。御怒
りの大いなる日が来たのだ。その前に立つことができようか?

-------------------------------------------------------------

受精。

-------------------------------------------------------------
希望はかなうものだ
信じて欲しい
情熱など頼りにならぬ
彼らの言わゆる情熱は心の活力ではない
魂と外界の軋轢なのだ
大切なのは自分を信じること
幼な子のように無力であること
なぜなら無力こそ偉大であって、力は空しぃ……。

人が生まれる時は軟弱で
死ぬ時に枯れ固まる
木も成長する時に軟らかく
乾き固くなるのは死ぬ時なのだ
硬直と力は死と隣りあっている
弾力と軟弱こそ若さの象徴だ
凝結したものに希望はない。

-------------------------------------------------------------

生命。

-------------------------------------------------------------
ふと、まなざしを上げ、まわりを閃光のごとく、君が眺めやる時
その燃える魅惑の瞳を、私はいつくしむ
だが一層まさるのは、情熱の口づけに目を伏せ
そのまつ毛の間から、気むずかしげでほの暗い、欲望の火を見る時・・・・

-------------------------------------------------------------




















ゾーンから出た後のバー。










-------------------------------------------------------------
妻と一緒に立ち去るストーカーを、テーブルに凭れたまま見送る作家と教
授のクローズ・アップ。

-------------------------------------------------------------

バーは、[プログラム]の[START]と[END](再考察 II )ではなく、[ループ]の
最初と最後。

ラヴェルのボレロは[ループ]を仄めかす。

教授はゾーンの内だけの存在。(再考察 II )

教授は[ループ]の中だけの存在。

「部屋」の水面のシーンが変容する場所は、ゾーンの外にしかない。(再考
察 III )

ゾーンの外へ出る力を持つのは黒い犬だけ。

黒い犬が、家まで着いて来たから、作家はゾーンから出て家に帰ることが出
来た。

黒い犬は切実な望みに置き換わる。(再考察 II )

作家にとっての切実な望みは家に帰ること。

家には美しい婦人が待っているかもしれない。

しかし、作家はもう家には帰れない。

                      ***

映画「ストーカー」は完成され、ストーカーはもうゾーンへは入らない。

バーからバーへの[ループ]内には、カラーの画面はもう作られない。

バーからバーへの[ループ]内には、モノクロの画面しかない。

それは、酒と煙草とコーヒーしかなく無口なマスターしかいない狭いバーと、
警備員が常に監視し、容赦なく銃で攻撃を繰り返す警備網。

作家と教授は、この[無限ループ]の中に封じられた。

カラーの画面は時間とともに色あせる。(行追加2005.11.21)

これは、当時の旧ソ連の芸術家、科学者、知識人、文化人、…。等が、置
かれていた立場かもしれない。




















教授はこの結果を予感して言う。




















-------------------------------------------------------------
「私は、ここで待とう。行ってきなさい。幸福を求めて。」
-------------------------------------------------------------




















教授が「部屋」を爆破しようとしたのは、ゾーンを存続させたかったから。




















しかし、教授は自殺用のアンプルを持っている。




















希望は残されていないのか?










「部屋」を爆破しようとする教授。

ストーカーは教授に飛びかかる。

作家が二人を引き分けるように飛びかかり、ストーカーを押し倒す。

ストーカーは作家に言う。

-------------------------------------------------------------
「あなたの希望が破壊されるんですよ。」
-------------------------------------------------------------

ゾーンへ入る前のバーでストーカーはマスターに、「もし帰らなかったら、家
内のところに寄ってやってくれ」と言う。(再考察 II )

バーからストーカーの部屋へは、行くことが出来る。

「部屋」はゾーンの出口であり、「部屋」の中はゾーンの外。(再考察 III )

一縷の望みはストーカーの部屋。

-------------------------------------------------------------
「妻や娘と一緒に、ここへ移って来ようかな。ここで暮そうか…… 誰もい
ないし…… 面倒もない。」

-------------------------------------------------------------

ゾーンの「部屋」は、ストーカーの「部屋」。

-------------------------------------------------------------
「世間に希望は残されていません。絶望した時に来られる場所は、ここだ
けなんです。あなた方も来た。」

-------------------------------------------------------------




















「ダム」(受精後の子宮)で目を覚ましたストーカーは最後に言う。

-------------------------------------------------------------
「何のために私らを感動させるのでしょうか?誰のためでしょう?何のため
でも誰のためでもなく、”無欲”なのですか?そんなはずはない。すべて必
ず価値をもっているはずです。価値と理由を。」

-------------------------------------------------------------




















-------------------------------------------------------------
壁の電燈がぱっと閃いて、またすぐに消える。
-------------------------------------------------------------




















このシーンは旧ソ連の置き換え。















電燈のスイッチから手を離して、気持ちを抑えきれないように、妻は言う。

映画「ストーカー」で、最初に発せられる科白の、最初の言葉。

-------------------------------------------------------------
「時計を返して。」
-------------------------------------------------------------















時計は、娘。















大切な子どもを戦争によって奪われた、母親の悲しみのように聞こえる。