絵をクリックすると拡大されます
【アルバム名】
PUTTIN’IT TOGETHER (BLUE NOTE)
【リーダー名】
ELVIN JONES (1968/4/8)
【パーソネル】
JOE FARRELL (ts,ss,fl) JIMMY GARRISON (b) ELVIN JONES (ds)
【収 録 曲】
REZA / SWEET LITTLE MAIA / KEIKO’S BIRTHDAY MARCH
VILLAGE GREENE / JAY-REE / FOR HEAVEN’S SAKE / GINGER BREAD BOY
【内   容】
今日は金魚について考えてみたいと思うんですが、いや、さすがに今日でやめにし ますけどね。仏の顔も三度まで。三度といえば「マツナガのしるこサンド」というのは 結構おいしいものでありますが、同じネタを4回も続けるのはちょっぴり気が引けるの で、金魚シリーズは3回で完結ということにしておきます。で、今日はまず金魚の歴史 について考えてみたいと思うんですが、前回は「金魚が誕生したのは中国で、それは今 から1500年ほど前のことである。」ということと「金魚というのはフナの変種であ る。」というところまで話が進んでおりました。で、なぜだか秘宝館のマル秘ショーが 出てきたところで話がそれて、それで1回分の原稿が終わってしまったわけなんですが 、金魚というのはフナの変種だったんですね。僕はてっきり鯉の仲間だとばかり思って いました。そういえば昔、
 
鯉かな? 鯉じゃない♪ 鮒かな? 鮒じゃない♪
 
という歌がありましたよね。(←ありません。)そういえば鯉にはヒゲがあります が金魚にはありませんもんね。ところで鯉はどうしてヒゲなんぞを生やしているのであ りましょうか。ドラえもんがのび太のママに「えらそうに、ヒゲなんか生やしちゃって 。」と言われ、「別にエラそうにしようと思って生やしているわけじゃないのに。。。 」とこぼすという有名なシーンがありましたが(←有名なのか?)、鯉のヒゲはドラえ もんと違い、エラそうにするために生やしているのだと言われております。「ヒゲを生 やしたら少しはエラそうに見えるかな?」という、さもしい下心によるものでありまし て、「鯉のヒゲは故意である。」というのは水産界では有名な話なんですが、わざわざ そんなことをしなくてもサカナにはエラというのがあるので、それだけでエラそうに見 えると思うんですけどねぇ。
 
とまあ、それはさておいて金魚。生物にはアルビノと言って色素の異常で真っ白な 個体が生まれてくることがあるんですが、それと同じように、ある日突然「赤いフナ」 というのが生まれたとしても別に不思議ではありませんよね。カマボコにも赤と白があ るんだから、フナだって赤いのと白いのが生まれて悪いという道義があるハズもなく、 で、その赤いフナというのは珍しいものだから珍重されることになるわけですね。フナ が赤くなったのは、金粉ショーで皮膚がかぶれたせいじゃなかったのか?という意見も あるかも知れませんが、そんな昔に書いたことはもう綺麗さっぱり忘れちゃってくださ い。で、突然変異で生まれた赤いフナが1匹だけではどうしようもないわけですが、た またま赤いフナのオスと赤いフナのメスが生まれた場合、この2匹をペヤングにしてマ ル秘ショーをさせ、赤いフナを増やしてみようと考えるのが人の常でありまして、こう して品種改良を重ねた末に生まれたのが金魚というわけでありますな。ただこれはほと んど近親相姦の繰り返しでありまして、その弊害として奇形が生まれちゃう確率も高く 、なかにはアタマに瘤のような腫瘍が出来ちゃったり、目の飛び出したコドモが生まれ たりする始末で、それがかえって珍しくって、イイ。というので目が飛び出るような高 値で取り引きされたりして、いや、デメキンというのはそれほど高いものではないんで すけどね。塩サバ2号ジュニア1号と2号が金魚すくいの残念賞として貰ってきた金魚 の中にも1匹黒いデメキンが混ざっておりまして、その有価基準は黒デメキン1匹がノ ーマル赤金魚2匹に相当、という感じでありました。
 
で、黒デメキン1匹を含めた計5匹の金魚がプラスチック製の洗面器の中で飼われ ることになったんですが、そのうちの1匹が入水自殺を図りました。いや、金魚は水の 中に入っても死ねないので、その逆の「出水自殺」と呼ぶのが正しいんでしょうが、ふ と気がついたら洗面器から外に飛び出していて、板の上でぐったりしておりまして。果 たして金魚にそのようなジャンプ力があるのか?と不思議でならないんですが、あるい はこの金魚は仲間内で「トビウオの金太」の異名を持つ有名な棒高跳びの選手だったの かも知れませんね。いや、もちろん棒を使って外に飛び出したわけではないんですけど ね。で、この金魚。たぶん助からないだろうと思われていたんですが、念のために水の 中に戻したところ、見事に復活を果たしました。我が家では「イオン水の奇跡」と呼ば れておりまして、いや、うちには「ヘルストロン」という怪しげな医療器具(?)がご ざいまして、そのマットの上に乗せて熟成した水のことを「トロン水」と称しておりま す。で、ひなた水の代わりにトロン水を洗面器にぶちまけて金魚を投入したのでありま すが、そんなアヤシゲな水では毒気にやられて金魚が全滅しちゃうんじゃないか?とい う危惧とは裏腹に、逆に瀕死の金魚が生き返ってしまったわけでありまして、僕はこの 貴重な原稿を『ムー』の「私のミステリー体験」というコーナーに投稿してみようかと 思っているんですが、ここで生き返ったからといって油断はなりません。金魚すくいで 使われるような金魚は死にかけている金魚を「死にかけ前・大バーゲン」で安く仕入れ ている場合が多いので、油断をするとすぐに病気になって死んでしまいます。そこで最 後に「金魚のおもな病気」について簡単に説明したいと思うんですが、それぞれ専門的 でとてもややこしい病名がつけられておりますので、一度で覚えるのは困難かも知
マツカサ病 : ウロコがささくれ立ち、腹部に水がたまって膨れ、マツカサの ような状態になっちゃう病気です。
 
白雲病 : 体表に白い雲のような白濁点が現われる病気です。
 
白点病 : ヒレに白点が現れる病気です。
 
穴あき病 :皮膚に穴があく病気です。
 
尾ぐされ病 : 尾が腐る病気です。
 
エラぐされ病 : エラが腐る病気です。
 
みんな、そのまんまやん。
 
@ ということでエルビンです。エロビンではありません。すけべビデオ等ではし ばしば瓶を“えろ器具”として用いるというシチュエーションが見受けられるものであ りますが、エロビンとはまあ、そういったものですね。で、エルビン。エルビンと言え ばどこへ行っちゃったんでしょうね、エルビン菅原クン。掲示板であまり熱心に相手を してあげなかったので、拗ねてグレちゃいましたかね?彼の将来がちょっぴり心配。。 。という気もしますが、エルビンと言えばコルトレーン。同僚のマッコイは自分のリー ダー作になると「スイート・ハニー路線」に転換したりしておりましたが、エルビンの ほうは委細かまわずトレーン路線を驀進、猛進、タイガー・ジェット・シン。特に後期 コルトレーンの「亜仙死四・汚夢路線」に着いていけずに無念の脱退を余儀なくされた だけに、楽しかった「至上の愛時代」の思い出が忘れられず、トレーンの死後は日々ナ ミダで枕を濡らしながら低い声で「あ・らぶ・しゅーぷりーむ。。。」と呟いていたと 言われております。うーん、横で寝ているケイコさん、いい迷惑。で、『プッティン・ イット・トゥゲザー』。トレーン派の若手テナーをフロントに据え、ピアノレス編成で 叩きまくるというエルビン得意のパターンですな。で、今回バッテラされたのは、いや 抜擢されたのはジョー・ファレルだじょー。いや違ったか?なんせ今日はひさびさの“ 事務所執筆”なので手元に資料がないんですが、ベースはジミー・ぎゃ離村でしたかね ?で、1曲目は「レザ」という曲でしたよね?冒頭、エルビンの叩き出すドラムにベー スのピチカートが「べーんべべーん、べんべーん♪」と絡んでくるあたりがよかったよ ね?という程度の記憶しかないんですが、やはり昨夜のうちに「キオークマン」を用い て演奏のディティールを記憶しておくべきでしたかね?いや、昔の通販によくあったん ですよね、キオークマン。マイクにウォークマン風のヘッドフォンを取り付けたような 器具でありまして、自分でしゃべった声が自分の耳で聞けて、記憶力の増進に抜群の効 果を発揮するね♪というスグレものでございました。ただ、傍から見ていると「ウォー クマンを聴きながら独り言をいってる、ちょっとアブない刑事(デカ)」にしか見えな いという欠点もありましたが、そんなことでまあ、「レザ」は以上です。2曲目は何だ かシンプルなブルースでありまして、ジョー・ファレルではなかったかと思われる人が ソプラノを吹いていたのではないかと思われます。あと「ケイコのお誕生日マーチ」で はジョー・ファレルではなかったかと思われる人がフルートを吹いていたのではないか と思われます。えーと…僕の記憶にあるのは以上です。
 
ということで、さ、家に帰ってきたので補足編です。テナーを吹いているのはやは りジョー・ファレルだじょー。ベースはやはりジミー・ぎゃ離村で、1曲目は「レザ」 。いかにもエルビンらしいドラミングに続いて「べーんべべーん、べんべべーん♪」と ギャリソンのピチカートが絡んでくるあたりが、やはりよろしいですな。曲自体は歌モ ノなのではないかと思われますが、ジョー・ファレルはシンプルにメロディを吹き始め 、そして次第に熱くなってゆき、アドリブに突入するころには既にかなりヒートアップ しております。そのスタイルは“モロにコルトレーン”、略して“もろトレーン”であ ると言ってよく、この年に新人テナーの第1位に選ばれたのもうべなるかな。と言った 感じですね。60年代後期の熱き空気をよく体現していると、かように思われる次第で ございます。はい、時間がないので次です。なんせ今日はこれからジャケ絵も書かなけ ればならないし、ビデオに撮っておいた「ヘリコプターと小型機の墜落事故」関連のワ イドショーだって見なければならないし、「すけべサイト」もチェックしなけりゃなら ないしで、とても忙しいのでありまして。
 
2曲目の「スイート・リトル・マイア」はジミー・ギャリソンのオリジナルだった んですな。おそらく誰かの娘のマイアちゃんに捧げられたものではないかと思われます が、ゆったりしたテンポのシンプルなブルースでありまして、マイアちゃんは恐らく「 のんびりした性格」なのではないかと推測されますが、ここでファレルはソプラノを吹 いております。テナーに比べてそれほど「もろトレーン」ということもなく、わりと淡 々とした仕上がりになっておりますね。で、エルビンがブラシで控えめなこともあって 、ギャリソンのピチカートがかなり印象に残ります。ソロ・スペースもかなり長く用意 されておりまして、後期コルトレーン時代の「ベースソロ、怒涛の20分!」の世界を 彷彿させます。トリビュート・トゥ・トレーンの色彩の強い1曲であると言えましょう 。はい3曲目。「ケイコのお誕生日マーチ」は日本人妻のケイコさんに捧げられたもの でありましょう。元水産ぎゃるで現役OLのミスごんあじさまの情報によればケイコさ んはかなりの曲者であったようですが、あ、昨日ごんあじさまから久しぶりにメールが ありまして、オフ会にはまだ参加する意志があられるようなので、日程は後ほどまた連 絡したいと思うんですけどね。で、「ケイコのお誕生日マーチ」はタイトルどおりマー チの曲でありまして、冒頭のエルビンのドラミングは、かのラリー・ヤングの名盤『ユ ニティ』の冒頭を飾った「ゾルタン」を彷彿させますが、ファレルが登場した瞬間、一 気に「ほえほえムード」になっちゃいます。輸入盤CDにはフルートとクレジットされ ておりますが、これは恐らくピッコロでありましょう。もう、名前からしてシリアスな 演奏にはなりそうもないですもんね、ピッコロ。せっかくのエルビンの重厚ドラミング も台無し。。。といった感じですが、曲自体はドナルド・バードの「オフ・トゥ・ザ・ レイシス」に酷似しておりますね。で、ファレルのピッコロ・ソロに続いてエルビンの ドラム・ソロがフィーチャーされ、で、テーマに戻って、おしまい。
 
4曲目の「ヴィレッジ・グリーン」は、なんとかグリーンという人の曲です。極め てシンプルなリフ・ブルースなんですが、ピアノレスで激しく“BLOW JOB”す る姿はとっても献身的でありまして、これでもうトップレスだったら言うことはないん ですが、いや、あまり見たいとは思いませんけどね、ファレルのナマ乳。5分ちょっと のプレイなんですが中身は濃く、環境ホルモンの影響もなんのその。いやあ、60年代 のオトコというのは『ザッツ・イット』のローチといい、タフでありますなぁ。裸のご 婦人は裸婦ですけどね。続くジョー・ファレルのオリジナル「ジェイ・リー」も似たよ うな濃い演奏でありまして、それだけにフルートによるバラード「フォー・ヘブンス・ セイク」がしみじみと泣けます。ファレルが無伴奏ソロでテーマを提示し、そこに弓弾 きのギャリソンが重厚に絡み、途中からギャリソンはピチカートにスイッチし、しかし ちょっぴり退屈な演奏ではあるなぁ。。。と思っているとエルビンがブラシを持って入 ってきてテンポもちょっぴり速くなり、これからエモーショナルな盛り上がりをみせる のか?と期待していると、またすぐ元の「ちょっぴり退屈な演奏」に戻って、エンディ ング。ま、そういった演奏でありました。ちょっぴり気分が滅入ってきちゃったので、 生姜湯でも飲カジって元気を出しましょう。ということで最後に「ジンジャー・ブレッ ド・ボーイ」。おなじみ、ジミー・ヒースのオリジナルであります。で、演奏はまあま あ。結局のところ、1曲目と4曲目がベストだったね。という1枚でありました。おし まい。


| Previous | | Up