F・恋愛の悩み、知りたいこと(15例)  
                                                                         

 このページは、2000/01〜2007/07の7年半間に、Q&A室での質問文と
回答文のなかで選んだもの15例を掲載しています。なお、
赤字の数字は、
質問順の通し番号です。このページを読んで、あなたの悩みや、気をつけ
たいこと、やらなければならないことが少しクリアになるかもしれません。何
かお役に立つことがあれば幸いです。 

 847  好きな人のタイプは知っておいたほうがよいか     質問者(わむ)  2004/10/21

 そちらのサイトは何度か拝見しておりますが、まだまだ勉強が必要でしょう。相手のことを観察して、相手の気持ちをわかるようにして。自分のことだけをよく知っているタイプ4の人間にとっては、困難な道のりだとも感じておりますが。 「タイプ4に合うのは、どの相性か?」という質問をとも思いましたが、タイプ4の裸の部分、つまり感情の激しい動きを一緒に味わえると感じられる人というのは、実際のところタイプ4だけでしょうし、逆にそんなことばかりしていたら、日常の生活がままなくなると思います。また私を利用しようと(好きだからこそもあるかもしれませんが)して、私の理想のタイプを演じる人もいるのでしょうし。タイプはどうであれ、好きになろうとしている人、そして私を好きになった人のタイプをできるだけ早く把握しておくことが大事だと、実感しています。その辺は、どのようにお考えでしょうか。
回答者(りゅうとうまりこ)    わむさん、ここでははじめまして!  2004/10/24

 まず、「相性」というものは無いとお知らせします。どのタイプともうまく行くかもしれず、うまく行かないかも知れません。次に、自分と同じタイプの人であっても、かなり違うと思ってください。ですから、同じようなところで喜び苦しむとは限りません。

 たとえば、タイプ4同士のカップルが、互いを理解できない、相性が悪い、タイプ間違いをしているのではないかと言って、相談に来られることさえあります。長年、エニア講座を受講している人でも、自分と同じタイプの行動の意味を全く予想できないくらいですからね。

 相性というものは無く、どのタイプと付き合っても、「帯に短し、たすきに長し」だと分かるでしょう。どのタイプを好きになっても、つきあっているうちに、欠点あり長所ありで、理想的な人などいないと悟るでしょう。
「理想のタイプに演じる人」がいても、そのうちに剥がれてしまうもので、長く演じることはできないと思います。

 そして、タイプ4が
「自分のことだけをよく知っている」とありますが、そういうことは無いと考えられます。人はどれほど自分を知らずにいるか、「まるで無知」だと言えるのではないでしょうか。人の心は宇宙みたいなものだとよく回答していますが、それくらいの広がりをイメージしないと、自分を無知だと悟れませんからね。

 たとえば、自分という人間を知ったという状態を、数値にして考えて、仮に「1億くらい」だと設定しましょう。大抵の人たちは、10〜1000くらいまでで、個人差があるだろうと見ます。また、エニアグラムで正しいタイプを見つけ出せる人は、500くらいは到達しているかもしれないと予想します。しかし、約8割くらいの人が正しいタイプを見つけ出せないのですから、多くは、10〜250という数値にしたほうが良いかもしれません。そんな数値にいる人たちが、「自分のことは自分が一番よく知っている」などと強く主張したりするのではないかと思います。

 一方、1000くらい自分を知っている人は、1億−1000なのですから、途方もないくらいの「未知の自分」があると段々と分かってきます。エニアグラムで他の人たちの価値観や人生観、行動パターンなどを知ると、また一段と自分がよく分かってきますから、数値は2000くらいにアップするかもしれません。しかし、それでも圧倒的に、「未知の自分」のほうが多すぎるのです。

 すべて物事や人間などは、知れば知るほどに、分からないことが増えて行きます。減るのではありません。何も知らない人たちが、少し何かを知ると、かなり知ったつもりになってしまうのではないかと思います。10を知れば100の無知を知り、100を知れば10000もの無知を知り、10000を知れば、自分は何一つ知らずにいたと悟るのではないでしょうか。

 好きになった人のタイプを知っても、それではまだ、その人のことは何も知らないという状態にいるだけです。むろん、自分のこともそうです。知ろうと努力し続けると、数値が少しずつ上がるだけです。当会のエニアグラム性格学は、具体的な問題に活用できる有効な知識です。しかし、それほど簡単に習得できないだけでなく、応用力をつけないと活用できません。

 ただし、好きな人のタイプを正しく見つけられたならば、見つけられない人よりは、ずっと理解が深まるでしょう。ところが、自分のタイプも見つけられないだけでなく、間違ったタイプなのに、そうとは知らずにいる人たちが、あまりにも多いように見受けられます。それほどに、自身も相手のことも、全く知らずにいる人が多いということではないかと。

 つまり、先のところで述べたように、10〜250くらいであり、250の人は、10の人よりはずっとよく知っているつもりなのです。比較するところが間違っているからです。私たちが、狭い世界に住んでいることがよく分かる「数値化」だと思いますが……。

回答に対する返事      わむさんより     2004/10/25

 どうもありがとうございました。ご回答と同種の投稿を読んで、「相性」というものはそれが良くても悪くても、お互いの意識だけで作ってるものなんだな、と感じました。お互いが、自分と相手のことをどれだけ知っていて、そして知ろうとする努力をしているかにかかっているんだと思います。結果「タイプ○とタイプ×」の相性は、カップルの数だけあるんでしょうね。

 今後は、好きな人のタイプがどうかというよりも、相手のことを知る努力を続けてタイプを知り、エニアグラムによって導き出せる「傾向」を知った上で、お互いうまくいくやり方を見つけていきたいと思います。たとえ残りが何千万あったとしても、知っている度合いが10から11になったとすれば、前の自分よりはよく知っていることになるわけですよね。どんどん増えていったら、トラブルや不幸に接しても乗り越えやすいでしょうし。それで「自分のことは自分が一番よく知っている!」と慢心して、数値を増やす努力を怠ってはまずいのでしょうが。いろいろなことを体験して、たくさんの人と出会って、話して聞いて、自分の数値を増やしていきます。

 

 1185       片思いの相手との接し方                        質問者(mochico)       2006/02/09

 3歳年上の同僚(4w5)に片思いをしている1w9です。彼はまわりからは浮いているのですが、社内でも唯一の仲良しだったと思います。しかし今は世間話すらしないようになりました。彼はプロジェクトリーダーをやらざるを得ない状況にされたことでひどく疲れており、それでいてさまざまなことを一刀両断してきた行動が周りから非難されるようになりました。それによる苛立ちはもちろんのこと、すっかりふさぎこんでいるように見えます。ただの相談程度でも、"オレにはもう一切関係ない"と、拒絶をするようになってしまいました。相談すら困るのか、と問うたところ、今の自分の業務は"ただのボランティアだ"とまで言われてしまいました。彼はプロジェクトの安定を迎えた時点で部署を移るのですが、安定までの道のりも険しく思えてきたのかもしれません。そして自分が責められたことにショックを受けている気がします。私は私で、ここまで拒絶されてしまって動揺していますが、関わらせないでほしい、と、自分を認めてほしい、が混在しているように受け止めています。どう接していけばよいのか、アドバイスいただきたく思います。
回答者(りゅうとうまりこ)                   mochicoさん、はじめまして!     2006/02/11

 人の性格や心理というものを知るのは、日本社会を知るのと同じくらいなもので、よくよく学ばなければ理解できないと考えてください。エニアグラムのタイプ判定も同様です。自分のタイプも他人のタイプも正しく見つけるためには、かなり懸命に学ぶ必要があります。およそ、約8割くらいの人が自分のタイプが分からず、間違った場合も、それを間違いだとは知りません。他人のタイプも同じくらいか、それ以上です。

 学びはじめた頃に2割の正解率であっても、3年くらい学び続けても、2〜3割くらいなのが通常のことです。それが一般的で、学業成績が優秀でもタイプがよく分かるということはありません。

 上記の質問文からは、あなたのタイプが、タイプ1w9らしく見えるところは一つもありません。というよりも、「タイプ1w9の可能性が無い」と言いたいくらいです。同僚も、そのたった2つのセリフからだけですが、タイプ4w5と感じさせません。残念ですが、お二人のタイプが分からないと、適切なアドバイスができません。そのタイプに合ったアドバイスをしているためです。

 それだけではなんですから、タイプが分からないにしても、この段階でできるアドバイスを考えてみました。まず彼は
「ひどく疲れており」とあります。相手がひどく疲れていると知っていたならば、些細な相談であろうとも、相談をかけること事態、思いやりに欠けるとは思いませんか。「相談すら困るのか、と問うた」とありますが、厳しいかもしれませんが、それでは、人の心を自分に惹きつけることはできないと思われます。

 ひどく疲れていたことを知らずに相談をかけたならば、仕方がないことです。しかし、知らずに相談をかけても、その時の反応の仕方から彼の精神状態に気づくはずです。人は誰も、疲れていたり不幸なとき、また、余裕がない状態であれば、他人からの相談など聞けるものではなく、受け付けられません。

 なお、タイプ1w9は恐がりで神経質ですから、それは短所と思われるかもしれませんが、それゆえに、疲れている人には比較的早く気づくほうで、思いやりのある人が多く、そういうところが長所になる人たちです。また、男性にはかなり気遣う女性で、好きな男性ならば、腫れ物に触るくらいに遠慮がちで控え目になるほうです。上記のようなエピソードはほとんど考えられません。

 自分の短所を知るようにしてください。好きな人に対してならば、通常でも優しさや思いやりを示す努力をするものではありませんか? それは当たり前に配慮すべきことであり、彼がひどく疲れていたならば、その時ことチャンス到来なんです。彼を癒してあげられる、支えてあげられる、場合によっては影からそっと見守るなど、状況に応じて適切な優しい配慮ができる女性こそが、ハートを掴むのではないでしょうか。
 
 

 

3 1186    職場の先輩(異性)とのつきあい方について            質問者(かおり)  2006/02/11

 職場のある男の先輩の事で相談です。その人はいつもだるそうにしていて、挨拶をしても中々返してくれない人でした。でも仕事は教えてくれるし困った時すぐ気づいて手を貸してくれるし優しい人だとわかって思い切って話しかけてみると、言葉を返してくれ、私の事も聞いてくれ、少しだけ会話しました。その後、仕事が暇な時に「彼氏いるの?」「どんな男がタイプ?」「どんな事して遊ぶの?」「恋愛の悩みがあったら聞いてあげる」「二十歳になったら飲みに行こっか」などと沢山話しかけてくれました。その後「恋愛の悩みがあったらここにメールして」とアドレスを教えてくれました。冗談な感じではなかったのですが出会って間もない人に悩み相談などできないタイプなので「悩みが出来たらまた送ります(笑)」とだけメールを送りました。しかしその後は徐々に距離が離れてきて、仕事の会話だけしかしなくなってきました。関心を持って質問をしても一言二言しか返してくれず会話が続きません。「帰りたいなあ」「もう終わり?俺と変わる?」とよく言うのですがどう返していいかわからず困っています。この人とどう付き合えばいいのでしょうか。よろしくお願いします。
回答者(りゅうとうまりこ)          かおりさん、こんにちは!   2006/02/12

 では、あなたは、その男性とどのようなつきあいをしたいのでしょうか? この内容では、あなたの気持ちがまるでわかりません。たとえば、友だちになりたいのか、職場の先輩として親しみたいだけなのか、はたまた恋人としてつきあいたいというのでしょうか。それらをはっきりと書き出してください。
 
 ところで、
「悩みが出来たらまた送ります(笑)」というメールを返したようですが、それは、やんわりと相手を拒否しているセリフになるかもしれませんよ。「その後は徐々に距離が離れて」とありますが、彼があなたから離れるとか、避けるようになったんでしょうか? ちょっと分かりにくい文ですが、彼が拒絶されたと受け取った可能性はあるでしょう。

 男性は女性からの拒絶には、かなり敏感になる動物です。そういう面ではとても繊細なほうで、女性のほうが鈍感のようです。少し余談になるかもしれませんが、人はかなり性的な動物であることを知っているのでしょうか? 男性と比較した場合ならば、女性よりもずっと性衝動が強い性的動物なのが、「男性」です。今朝もウグイスの鳴き声で目覚めましたが、オス鳥がメス鳥を求めて、盛んに鳴いています。動物界だけがそうではなく、ヒトも「動物そのもの」で、「高尚な動物」では無いとよく思います。

 年頃の男性が女性に近づくのは、性的な欲求から来ているものが多いと知ってください。女性も本当はそうなのですが、それに自覚的になれない人が多いようです。その欲求はごく当たり前のことであり、男性を汚い動物とか、いやらしいと見るのは間違っています。それが無くなったら人類はすぐに滅亡してしまうのですからね。とても大切な欲望です。

 まだ年若い方のようなので、お伝えしますが、巷に性情報が氾濫していること知っていると思います。もしも、あまり知らない分野であったならば、まずはよく知るように努力してください。「男性」とは如何なる生き物であるのか、それらに関する真面目な本をたくさん読んでください。友だちとも語り合ってください。

 また、あなた自身、男性コンプレックス(=複雑な心理状態)に陥りやすいタイプ(2・6・1)です。自分の欲求に無自覚のままであると、素直に自分の欲求を表現できないでしょう。彼とつきあいたいのに、「男」としての彼は欲しく無かったり、セックスの対象に思われたくないのに、「女性」として見てくれない、子ども扱いでは腹立たしくなったりもします。そんな複雑な反応や振舞い方をする女性とつきあうのは、男性にとっても対応に困るもので、大変に疲れることです。

 男友だちが欲しいのではなく、恋人が欲しいという年頃にはなっていて、個人差が大きいものなので一概には言えませんが……。性的に成熟するようになると、異性とつきあってみたい(ホモセクシャルの人なら同性と)という欲求が自然に湧いてきます。それはたとえば、楽しく語り合いたい、映画を一緒に見たい、手を繋いで野山へと駆け出してみたい、ということなのでしょう。しかし、本音は、「キスしたい・セックスしたい」のではないでしょうか。

 そして、最も根源にあるのは、メスとしてのあなたに対して、「性行為をして、子どもを作りなさい」「自分の遺伝子を残しなさい」と、「利己的な遺伝子」があなたに囁いているんです。そそのかしているのかもしれませんが(笑い)……。

 上記のようなことは既に分かっていることばかりとは思います。しかし、本当に理解しているのかは別のことです。 「オスという生き物」「性的欲求や性行為」などについて、理解を深められるように、あなた自身が学ぶことが大切です。心の準備をしてから男性と接するようにしてください。

 

 1187 好きな人に、どう近づいたらいいのか…、   質問者(かおり)    2006/02/013

 ご回答ありがとうございます。自分がどう付き合いたいかは、「仲良くなりたい。仕事の話だけじゃなく色んな話がしたい」だと思います。その人は職場の他の人とはすごく仲がいいので、私もそれぐらい仲良くなれたらなあと思います。女の人に対する「仲良くなりたい」とはやはり違う気がするし、付き合いたいと心のどこかで思っている気もします。正直になるのが恥ずかしいのでそう思わないようにしている気もします。竜頭さんから照度を下げる、相手を理解したいという気持ちを持つというアドバイスを頂いて自分なりに実践したところ、女性とは前よりだいぶうまく付き合えるようになってきたと思うし気持ちに余裕も出てきたのですが、男性とは前とほとんど変わらないままです。私はこの歳まで男性とほとんど関わったことがないので、どう付き合えばいいのかがわかりません。好きだと思っても、どう近づいたらいいのかわからないんです。よければもう一度アドバイスを頂けないでしょうか。よろしくお願いします。本を読んだりもしてみようと思います。
回答者(りゅうとうまりこ)       かおりさん、こんにちは!   2006/02/14

 「好きな彼を振り向かせる方法」(以下)という文を公表していますが、一度お読みください。タイプごとにアプローチの仕方が違います。従って、彼が何タイプなのか知る必要があるでしょう。その場合は、当サイトを利用することはできません。「タイプ判定室」をご利用ください。

   
http://www.mirai.ne.jp/~ryutou-m/eneagram/active/page15/15-201~/15-201.htm

 なお、私はその男性も知りませんし、あなたについても年齢とタイプが分かっているに過ぎません。具体的な近づき方を知りたいようですが、本人たちを知らないと適切なアドバイスができません。また、2人の間で誤解や問題等が起きた場合には、詳しく伝えていただければ、お役に立てる可能性はあります。しかし、そういうものでは無いようです。

 また、あなたは、既に彼に話し掛けており、返事もできています。勇気を出せば何か切り出すことができるような状態にいます。
1186には、「思い切って話かけてみると、言葉を返してくれた」とあります。また、「恋愛の悩みがあったらここにメールして」と彼は言ってくれているのですからね。条件はとてもよいくらいです。嫌われているとか、まるで相手にされていないのではないのですからね。「恋愛の悩みがある、正直な自分を好きな彼に出せない悩みがある」と言って、相談されたらどうでしょうか。

 なお、人から教えられてできることと、できないことがあります。恋愛関係は、後者になりそうです。たとえ、
うまく教えられても、その通りにやれるというものではありません。大抵の人たちが最初は、胸をドキドキさせて、緊張しまくって、でも、どうしても彼と話しがしたくて、勇気を出して話し掛けています。多くの人たちがしていることなら、あなたもしてみるべきです。自分で工夫したり考えてください。そのような体験を幾つも重ね、失敗もして、また失恋などもして、それらを乗り越えていくと、素敵ないい女になっていくんです。

 また、教えられて、そのままうまくやれたとしても、それは自分のものになっていません。試行錯誤しながら、いろいろな過ちも体験することがとても大切です。そういう時期にいます。そして、さまざまな辛く苦しい体験をして、そこから学び、かつ乗り越えた人だけが、自分に自信をつけられるのではないでしょうか。もしも、若い頃にさまざまな体験をまるでしないままに高齢化すると、問題は深刻になり、その他のことも難しくなることがあります。そんな場合に、カウンセラーが必要になってきます。

 どうも、あなたは依存的になっているように思われます。元々の気質は依存的になりやすいタイプではありません。攻撃タイプ(8・2・5)のなかでは唯一依存的になりやすいのはタイプ2w1で、誰かが自分を教え導いてくれるような甘い期待を抱く傾向が見えます。本当のあなたは、他人に甘えずに自立的にできるはずで、通常のことなんですから、誰にも頼らずにやり遂げてください。冷たい返事に思われるかもしれませんが、私のアドバイスが必要な深刻な状態では無いと思われます。

 
「この歳まで男性とほとんど関わったことがない」そうですが、その年齢ならば、ほとんどのことが生まれて始めてのことばかりになるでしょう。生まれて始めての体験にドシドシ勇気を出してトライしてください。胸がワクワクするような、本当にトライしてみたいものがあるならば、その多くは「恐いこと」なんです。もしも、恐いことには挑戦できない、勇気を出せないならば、安全地帯でずっと生き続けてください。しかし、そんな日々を長く続けると、人間という動物はダメになってしまう、後退してしまう恐れがあると知ってください。安全地帯は休憩する場に過ぎません。

 ところで、ジムのトレーニング室にはランニングマシーンがありますが、それに喩えてよく説明することがあります。私たちは人生というランニングマシーンに乗っていると考えてください。それに乗っていると、いつも前に歩き続けないと、後ろに引きずられてしまいます。

 今より、より賢く、より強くなりたいのならば、走り出さねばなりません。歩いていては同じ場にいるだけで、とくに体力は付かず、維持させているに過ぎません。少し走りを加えると、それだけ体力が増します。それと同じで、気力とかやる気、自信をつけるには、少し加速しなければなりません。全速力で走り続けては、体力が持たず、むろん気力も持ちません。適度に、そこから降りて、しばし休憩することも大切です。

 しかし、長くずっと安全地帯で休憩していると、体力も気力も衰えて、走れなくなってしまいます。走れないとは、つまりは、肝心な時に勇気を出せなくなることを意味しています。走れないどころか、歩けなくなってしまうこともあります。勇気を出さねば、恋人も幸せも獲得できず、充実した人生も築けなくなってしまう恐れがあります。気力が無いときでも、たまには走り出すことも必要で、歩くのをやめたら、たちまち後退してしまうと考えてください。

 
回答に対する返事          かおりさんより     2006/02/15

 ご回答ありがとうございます。依存的になっていると気づいてはいたのですが相談してしまいました。私は失敗する事や嫌われる事を非常に恐れていて、何も出来ずに終わってしまう事が多いです。でもこのままでは生きていけないと思い、悩んでいたのですが、竜頭さんの回答を読んで元気が出ました。失敗してもいい、苦しい経験をしても乗り越えたらいいのですね。ランニングマシーンの喩え、すごくよくわかりました。今まで私はずっと安全地帯で休憩してきたように思います。そういう人生を少しずつでも変えていこうと思います。失敗して乗り越える事でいい女になれると信じて頑張ります。本当にありがとうございました。

 

5  1188  彼を怒らせたくないが何を気をつけたらよいのか? 質問者(ムヒ) 2006/02/15

 人前に出るとついはしゃいでしまって、言わなくてもいいような下らないことを言ってしまいます。お酒を飲むとそれに拍車がかかってコントロール出来なくなります。それでみんなに笑われるのですが、自分では馬鹿にされているようには余り感じません。だけど傍から見たら、特に恋人からしたら”揚げ足を取られて笑われてる”ようにしか見えないらしいのです。いつも何でこんなに彼に人前で怒られるのか分からなく、ただ腹を立てていたのですが今は何故怒るのか理由が分かったので気をつけていきたいと思っています。でも同時にこれは私の個性でもあるのだから全部変えるのはどうかとも思ってしまいます。恋人も全部変えて欲しいわけではないと言っています。ただこれ以上馬鹿にされる私を見たくないし、馬鹿にされる私にも原因があると考えている様子です。私もこれ以上大切な人を怒らせたくないし、嫌な思いもさせたくない。だから私が注意していこうと思いますがどうやって気をつけていけばいいのか正直分からなくて困っています。どうかアドバイスの方、宜しくお願い致します。
回答者(りゅうとうまりこ)        ムヒさん、はじめまして!   2006/02/16

 前のところで、
「今は何故怒るのか理由が分かったので気をつけていきたいと思っています」と、あなたは書いています。しかし、後のほうには、「私が注意していこうと思いますが、どうやって気をつけていけばいいのか正直分からなくて困っています」と書いてます。

 ちょっと分かりにくいのですが…。それは、彼が怒る原因が本当には分かっていないのではありませんか。もう一つは、「分かっても自分の行動を改められない」ということを意味しているのかもしれませんね。

 では分かってもらう方法として、何かストーリーを考えてみましょう。たとえば、あなたがそんな場から離れて化粧室に行きました。すると中で女性3、4人が、自分の噂をしていることが分かり、あなたは思わず扉に隠れて聞いてしまいます。「あの人の話、下品でとても耐えられない、育ちが悪いんじゃないかしら…」・「そうそう、くだらない話ばかりして、自分では男の気を引いているつもりなのよ!」・「あのはしゃぎ方、バカまるだしよね。笑っちゃうわ!」

 ドッキリとしませんか? もしも本当にそのように言われていたら、あなたはショックで人間が信じられなくなったりしませんか。その可能性が無いとは言えません。あなたはかなり自己肯定的な気質のようです。
「自分では馬鹿にされているようには余り感じません」とありますが、彼と同じように感じている人が、その場に居合わせた可能性はあります。

 彼にしてみたら他人から笑われているのに、
「そうは感じない」というあなたは、理解に苦しむ相手になるでしょう。彼だから、ひどい言い方をしないだけで、他の人たちは上記のように、あなたにとってショックになるような言い方をしているかもしれません。周りにいた全ての人たちが自分に対して好意的に見るなど、有りえませんからね。

 自分の個性を活かすことは大切ですが、自分のことを上記のように見ている人がいるのだと、充分に分かって、それでも構わないのならば、その個性を活かしてください。次に、そんなあなたと一緒では、彼が耐えられないというのでは、おつきあいはしないほうがよいのではありませんか。価値観の相違が有り過ぎますからね。

 たとえば、ちょっと飛躍すぎるかもしれませんが、その個性を活かして「お笑い芸人」を目指すのもよいかもしれません。それならば、彼が怒ることはないかもしれません。しかし、舞台から降りて彼と一緒にいる時には、そのような芸はしないように注意したほうがよいでしょう。

 または、あなたと同じような価値観を持つ男性を恋人にしたほうがよいように思います。タイプが違うと基本的な価値観が違いますから、彼とはエニアグラムの性格タイプが違う可能性があります。同じタイプの可能性もありますが、ウイングが違うとか、ウイングの重さや軽さが違うだろうと予想します。あなたにとっては些細なことでも、羞恥心の強い人には耐えられないものになることがあります。そして、両者がともに歩み寄れないものならば、おつきあいはいずれ破綻します。

 彼が、あなたにとってとても大切な人で、別れたくないのであれば、あなた自身が彼から尋ねたり、学びとってください。具体的には何を指しているのか書いてないので、こちらも具体的なアドバイスができません。彼に、気をつけることをその都度教えてもらい、分からない場合は謙虚に尋ねるとよいのではないでしょうか。

 また、オオハシャギするだろうと思われる集りに行く時は、一人で参加して、彼とは一緒に行かないようにするとか。彼と一緒の場合はとにかく静かに控え目にするようにすれば、問題は起きないのではありませんか。

 なお、羞恥心の強い人たちはどこにも居ます。あなたの行為を見て、「なんて恥知らずな人間なんだろう」と心の中で感じているかもしれず、それをあなた自身がわかっていること、自覚することが大切です。むろん、あなたと同様に、「ちょっと、はしゃいでいるだけ」と見ている人もたくさんいると思いますよ。

 

  No792    意中の女性について                   質問者(Hagen)     2004/09/02

 先日の僕の意中の女性について。彼女は、僕が引っ越しのため今の職場を辞めることを知ってから、態度が微妙に変わっているように見受けられるのです。こちらの個人的なことは聞いては来ないが、今までよりも仕事上で彼女から話し掛けてくることが増えた。とても狭いところ故に、すぐ隣で仕事することもあるのだが、そんな時我々の間に言葉はない。だが何故だか何か心の中で繋がっている、ふれあっている、そう自分では先日は感じずにはいられなかった。また、何か話しでもしたいようにも見える瞬間もちらちらと・・。一方で何か妙に意地を張っている、彼女の態度にはそんなふうに感じさせる時もあるのです。以上のこと、僕が感じただけの話かもしれない。だが、彼女も無関心ではいられないのは確かだと思うのです。こういう状況で4w5の彼女は何を考えているのでしょう。わかりますでしょうか。仕事場ではもう彼女には会えなくなるが、せっかくなのだから・・・。
回答者(りゅうとうまりこ)       Hagenさん、お久しぶり!    2004/09/04

 たぶん、あなたの予想が当っていると思いますが。なぜならば、タイプ4は、自分のことを好いてくれている人が、自分の前から去って行こうとすると、急激に淋しさに襲われるほうです。他のタイプでもよく有ることですが、なにぶんにも超淋しがり屋ですからね。

 タイプ4は、他のタイプよりも、去って行く人たちのことや、二度とは会えなくなることが耐えがたくなります。自分から去って行くものがあると、初めて大切なものだと認識し出すところがあるくらいで、そのような心理を「青い鳥症候群」などとも言います。

 そして、対人恐怖がよく起こるタイプですが、実は、「人間が大好き」なタイプだとも言えます。つまり、「一番好きな人が一番怖い人」、「怖いものに引かれる」のです。

 また、淋しがっている時に、素直になれず、かたくなになってしまうのは、タイプ4の人たちにはよくあります。少し天邪鬼なところがあると思えばよいのですが。

 当会の理論で説明するならば、タイプ4は「人間一般コンプレックス」に陥りやすい、そういう気質を生まれ持った人たちであると分析しています。当会だけが発見した理論であり、性格分析です。簡単に言えば、とかく人間に対して複雑な心理状態に陥りやすいのです。(これは、著書「究極のエニアグラム」の中で詳しく説明しています)

 つまり、去って行く人に哀惜の念を抱きやすく、同じ人に頑なになったり意地を張って、素直に自分の気持ちを出せないのです。本当に複雑な心理ですね。当人も、どうして自分は訳の分からないことばかり感じたりしているのだろうと、「自分って分からない」とか、「自分はどうしたいのか分からない」などとよく言っているかもしれません。そして、あなた自身も、「女性に対して複雑な心理状態に陥りやすい837」タイプなのですから、素直になれない人の気持ちは理解できると思いますが……。

 そういう意味では、あなたにとってチャンスかもしれません。まずは電話で単刀直入に語りかけるとよいかもしれません。手紙でもよいと思います。たとえば、「秋服を買いたいのだが、自分はうまく選ぶことができず困っているので、買い物につきあってくれませんか」と語りかけるなどもよいかもしれません。

 ところで、4w5のほうは、とくに率直に告げたほうが好印象を持たれるでしょう。まわりくどい言い方は相手をかたくなにさせます。次に、会話しているなかで、逢う日を取りつけるられたなら、かなり可能性があると考えられます。相手が口ごもってばかりで、デートの日取りを決められなかったら、可能性は低いかもしれませんが……。

 「あの手がダメならばこの手」というように、既に瀬戸際にあるのですから、押しの一手で行くと意外とうまく行く可能性もあります。その場合に注意すべきは、あなたのほうがいつも穏やかに暖かい気持ちで接するように心掛けることです。あなたは緊張すると怖い表情になると思うのですが、相手は臆病な人なのですから、怖がらせたら元も子も有りません。

 

           

  730      恋愛は求め合うものでは       質問者(スタッグ)  2004/06/19

 No.
727の回答で、「人に好かれたいと思うならば、カウンセラーのような態度を取り、相手に何も期待しない、求めないことではないでしょうか」と、あったのですが、ここのところについて頷ける反面、よくわからない所があります。恋愛が生じて関係が続いていく中では、相互に相手の何かを必要とし、互いに満たし合うことが起きているようで、私はこれが一般に恋愛の必要条件なのだろうと考えていました。また、特にタイプ2については、究極のエニアグラム性格学に、「人に必要とされたい人」であるとあります。「相手に何も期待しない求めない」で、なおかつ「必要とする」というのはどのように両立できるでしょうか? 宜しくお願いします。
回答者(りゅうとうまりこ)       スタッグさん、こんにちは! 2004/06/21
 
 通常の人間関係とか友情を築くためには、お互いに相手を信頼できるようになることが大切だと誰もが知っているでしょう。しかし、恋は別物です。誰かを恋しているとは言っても、それだから信頼しているのではないと思います。極端な場合、信頼していないのに、恋してしまうこともあるのではないでしょうか。

 そんな不可思議な心の動きがありますが、よい恋愛関係を作り出すためには、やっぱり相手を信頼できるようになることが大切ではないでしょうか。しかし、片思いの場合は、それ以前のことです。
「相手の何かを必要とし」ていても、「いつか満たし合いたい」と願っていても、それは叶わぬことです。性急に相手に何かを求めたら、相手から避けられて、最悪の場合、嫌われるか拒絶される恐れがあります。

 そんな相手に、どうしたらよいのでしょう。何を心掛けたら、その人は自分を求めてくれるようになるのでしょうか? 熱い思いを一方的に相手にぶつけて、うまく行くでしょうか。どうやら、相手は自分を嫌っていないが、さりとて好意を抱いているようには見えないなら‥。こんなとき、手取り足取りして、うまい方法を教えてくれる先輩がいたらなあと誰もが考えたことがあるのではないでしょうか。「惚れられ薬」があったらなあと思ってしまいますが‥。

 ちょっと質問の意味が分からないところがありますが、タイプ2に限らず、好きな人には自分を必要として欲しいものではないでしょうか。しかし、片思いであると、相手は自分を必要としてくれません。自分のほうでは相手が絶対的に必要なのです。けれど、狂おしいほどの「I need you」という気持ちを相手にぶつけることはできないのですから、恋には「苦しい」だけしかありません。

 
727では、相手から「必要だ」とか「欲しい」と思われるための一つの方法として、カウンセラーのような「受け身」になり、相手のよき相談者、よき友人みたいに接する方法があると回答しました。相手から信頼されるようになれば、次のステップに進める可能性があるかもしれないとアドバイスしています。ただし、相手から信頼はされるようになっても、愛されるとは限りません。なぜなら、最初に述べたように、信頼している人を恋するとは限らないからです。

 しかしながら、人は皆がみな恋に落ちるのではありません。既婚者たちに尋ねたら分かると思いますが、恋愛を一度もしたことがないまま結婚している方は、かなりいます。好きでなくとも、相手が自分を好いてくれている、大切にしてくれるから結婚を決めたという方がいます。嫌いじゃないから結婚したという方もいるほどです。その中で多いのが、「彼が信頼できる人だと思ったので決めました」というものです。

 確かに、恋愛では、
相互に相手の何かを必要とし、互いに満たしあいたい」という作用が起きているでしょう。しかし、それは全ての親しい関係で起きているはずです。しかし、相手に求めすぎると、相手には負担になり、縛りあうようにもなります。相手に求めるものがあっても、適切とか適度でなくてはならず、場合によっては、抑制しなければならないことが確実に起きます。しかも、お互いの求めているものがよく分かっていないので、誤解したりスレ違いとなり、ケンカして、果ては破局を迎えるかもしれません。

 この「相手の求めているものが分かっていない」ということが数多くあります。タイプが違うと求めるものが違うので、エニアグラム性格学を学ぶ価値はあるのですが…。この部分に関しては、「究極のエニアグラム」のp228〜に載せています。参考にしてください。

 次に、「自分の求めているものは大したものではない」と考えていたら、実はそれは相手にとっては大変に難しいことだったりします。たとえば、タイプ2の女性がタイプ4の男性に、「自分を引っ張ってほしい」と求めたとします。しかし、タイプ4にとっては「他人を引っ張って行く」などは、かなり難しいことで、「指導して欲しいという意味なら、何を指導して欲しいのか具体的に言って欲しい」と尋ねるかもしれません。

 また、そのタイプ2が、「具体的なことではなく、精神的な意味である」と答えたならば、さらにタイプ4の男性には困難なことになってしまうでしょう。他人を引っ張るとか指導することは、タイプ4には難しく、また重すぎることではないでしょうか。

 このように、互いの違いというものを具体的に詳しく知らないと、自分の求めているものが、相手にとって適度なものなのか、理解できるものなのか、それも分からないままです。

 このように、「相手が求めているものをよく知る、相手にとって難しいこともよく知る」ことが、人間関係では必要です。これらは「質」とか「種類」の問題です。次に量的なことも問題にしなければなりません。つまり、
「相手に求めすぎたり、過度に期待しない」という量的なことまで考慮できるようになることです。この二つが絶対的に必要なことではないかと思います。

 こちらのほうが、
「よい関係作りにする必要条件」になると考えます。恋愛関係だけでなく、親子関係でも同じです。親に期待され過ぎるのは耐えられないものです。親のほうでも、子どもから過度に愛情や触れ合いを求められたら、煩わしくて避けてしまいたい気持ちになりますからね。人間関係なら、どこも原理は同じだと思われます。
 
 もしも、「相手に期待しない求めない」という接し方が、うまくできるようになれば、二人が結婚した後でも、求めるものが適切で適度になります。また、よく抑制できるので、縛りあいやケンカにもなりにくいと予想できます。

 このように、自分の心をよくコントロールできるようになれば、どんな相手とでもうまく付き合える可能性が出てきます。さらに、互いの性格的な違いまでよく把握できたら、二人はいつまでも仲良くつきあえるでしょう。むろん、これは理想であり困難なことに違いありません。ですが、少しでも他人に対して「期待しない・求めない」を自分に課すことができるようになれば、自分自身が楽になるのではないでしょうか。

 自分がバンバンに緊張すると、相手も緊張します。相手を疑いさまざまに憶測しておかしな振る舞い方をすると、相手も混乱して疑い出し、疲れ果ててしまいます。一方、自分が人づきあいで楽になれば、必然的に相手も楽になりますからね。

 なお、
「情けは人のためならず」という諺がありますが、これは自分のために、他人に情けを掛けるという意味です。他人に情けを掛けると、それは自分に跳ね返ってくるという教えで、「他人に情けを掛けてはいけない」という意味ではありません。

回答に対する返事           スタッグさんより   2004/06/23


 ご回答どうも有難う御座います。
ご指摘の通り、信頼していない人なのに、恋してしまう、ということも一般に珍しいことではないようで、恋における心の動きには、他の人間関係とは異なる特殊なところが有るのですね。「必要条件」という言葉は、(十分条件の逆の意味として)、恋愛関係が生じているならば、必ず「相互に相手の何かを必要とし、互いに満たしあっている」という作用が起きている、という意味で使いました。相手にとって難しいことの質や種類を知ること、さらに「相手に求めすぎたり、過度に期待しない」という量的な考慮ができることで求めるものが適切で適度になる。また、相手が求めているものを良く知る。これらによって、良い関係を作ることができるようになると今回説明していただきました。ある人が好かれている場合、その好いた側である相手の人は「好きな人が自分を必要として欲しい」とやはり感じると思います。「自分を必要として欲しい」というのも、この場合では、相手の人が求めているものの1つだと、考えてよいでしょうか? そう考えて正しければ、「相手に何も期待しない求めない」で、なおかつ「相手を必要とする」というのは確かに両立可能だと思いました。しかし、恋愛に限らず、他者が求めているものを正確に掴むことこそが、容易ではないと思われます。これから頑張っていきたいです。

 

   618     相性の良いタイプを教えて                           質問者(里の女)    2004/02/15

 見合いで、おつきあい無しに結婚して以来、30年が過ぎました。まるで山の中の庵に一人、「本」からの知識と「囲碁ゲーム」だけを友としているような高僧のように、欲望も最低限で、感情を全く語らない夫(タイプ5と思います)と、感情表現過多でいつも感動をしているときに生きていると実感を感じ、美の追求と恋愛の空想にふけっている芸術家タイプの妻(タイプ4)の私は、「孤独と絶望」のハザマで、不安定な気持ちを抱いて生きてきました。結婚生活は究極のところ、「相性」だと思います。いつか、夫と離れ、感情を理解してもらい、感動を聞いてもらえる男性にめぐり合いたいと切望しています。幼稚な考えでしょうか? どうかタイプ4に、相性の良いタイプを教えてください。きっとエニアグラムでは良い相性は解明されていると思いますが。
回答者(りゅうとうまりこ)      里の女さん、はじめまして!  2004/02/19

 
「本からの知識と囲碁ゲームだけを友としているような高僧」「欲望も最低限で感情を全く語らない夫」というだけでは、タイプ5と判定できません。次に、「感情表現過多でいつも感動をしているときに生きていると実感を感じ、美の追求と恋愛の空想にふけっている芸術家タイプの妻」というだけならば、どのタイプなのか、全く判定できません。

 つぎに、
「いつも感動をしているときに生きていると実感」という部分は、他の会派がタイプ4の説明としてしばしば使っているものです。このような文は、私的な会話や私信などで書くような表現ではないでしょうか。性格分析としてならば、意味不明の言葉であり、理解不能です。また、それはタイプ4の特長だとは考えられません。

 どのタイプでも、誰であっても感動するような出来事に遭遇すれば、生気が出ますからね。どのような出来事ならば感動するのか、どのような状況の時に、どんなことなら感動するのか種類が違うことがあり、それでタイプが違うと分かるのです。他会派の説明文を読むと、理解不能なものが多くて、困ってしまうというのが正直な感想です。

 つぎに、
「孤独と絶望のハザマで、不安定な気持ちを抱いて生きている」というのは、そのような状況に置かれた人ならば、全てのタイプが抱くものです。従って、その部分も、タイプ4と判定できるところではありません。それゆえ、あなたのタイプが全く分かりませんから、タイプ4の方としてのアドバイスができません。できたら、当会の「タイプ判定室」をご利用ください。または当サイトに「自分のタイプを知りたい」と質問してください。

 なお、だいたい8割くらいは、自分や家族や友人たちの正しいタイプが見つけられません。従って、あなたのタイプ判定が正しいのか、こちらには分かりません。

 最後に、当会では基本的に「相性」というものは無いと考えています。なぜならば、タイプ5とタイプ4でよい関係を作り出している人もいれば、そうでないカップルがいるからです。絶対にうまく行かないと断言できるカップルはありません。絶対にうまく行くというカップルもむろんありません。

 どの組み合わせの夫婦であっても、うまく行った事例、うまく行かない事例があるからです。人間的に成長している人同士ならば、どのタイプであってもうまく行くと考えられ、相性というものは無いと考えています。

 つぎに、同じタイプは基本的な価値観が似ており、感動するところも似ている傾向があります。あなたがご自分をタイプ4だというのならば、あなたの手でタイプ4を見つけ出しては如何でしょうか? 

 相手がどのタイプでも、たとえ同じタイプであっても、相手を受け入れ、理解する気持ちのない方はうまく行きません。30年も一緒に暮している人と
「いつか離れて」と言いますが、そのいつかは、いつ来るというのでしょうか?

 50歳は過ぎておられると思いますが、あなたにとって、
「いつか」などというものは無いのではありませんか。逆に30年もの間、孤独で絶望のはざま、そして理解不能の夫と暮らせるとは、もしかしたら、あなたは結構逞しい人なのかもしれないと思いますが…。

 「いつか」ではなく、「今日」やさしい声をかけて、二人で仲良く暮せるようにしてください。幸せな今日を過ごせたら、明日も幸せになれる可能性があります。しかし、いつか幸せになれるかもしれないと、追いかけ続けるだけならば、ずっと「いつか」と言い続けて生涯を終える可能性があります。大事なのは、「今日」なのではないでしょうか。

 

 567     タイプ4の彼との相性について    質問者〔なな〕   2003/12/21
 
 先日は相性診断をして頂きありがとうございました。わたしの彼はタイプ4と判定して頂きました。彼はわたしにとてもよくしてくれます。真剣に相談に乗ってくれたり、優しい言葉をかけてくれます。気を遣いすぎだと思うほど、気を遣ってくれわたしを助けようとしてくれます。非常に嬉しいことなのですが助けてもらってばかりで悪いなぁと感じています。わたしも話を聞いて思ったことを正直に言い褒めたり、励ましたりしていますが、このまま彼に助けてもらって気にかけてもらっていいのだろうかと思います。相手に迷惑をかけるぐらいなら別れた方がいいと思ってしまうのです。彼はそんなに気を遣ってくれてわたしのことが負担にならないのでしょうか?
回答者〔りゅうとうまりこ〕        ななさん、こんにちは!     2003/12/21

 タイプ1とタイプ4が相性が悪いということはなく、かといって相性が良いとも言えません。タイプが違うと、生き方、生活の仕方、価値観や感性など、全てにおいて違いがあります。従って、相手を理解したいという強い気持ちがないと、うまく行かなくなります。

 タイプ4はとても優しい気性で、女性に無理強いしたり、強引になるほうではありませんから、男性を怖がりやすいタイプ1にとっては、安心できる相手だと思われます。そして、好きな女性ならば、気を使ってしまうのは自然なことで、疲れたり負担になることもあると思います。しかし、結果が良ければ、どんなに辛い体験をしても、疲れというものはすぐに吹っ飛ぶものではないでしょうか。負担感も心地良いものに変わりやすくなるでしょう。ですから、そういうことを心配する必要はあまりないと考えます。

 それよりも、結果を良いものにするには、互いに理解し合えることではないでしょうか。タイプ4の性格を理解するためには、まずは、できるだけこのHPのタイプ4に関する文を読んでください。一杯にありますよ。相手のことをよく知らないと、たとえば、褒めたつもりなのに、相手には大きな負担になってしまうことがあります。励ましたつもりなのに、相手が悪く受け取ることがあるかもしれません。それくらい、タイプが違うと、思いもかけぬくらいに、違う受け取り方をされてしまいします。

 タイプ1はいったん信頼できる人だと思うと、一切の疑念を抱かず信頼し続けるくらいなところがあります。しかし、タイプ4を「頭でっかちタイプ」と紹介していますが、あれこれと考えすぎてしまう傾向があります。あなたが正直に語っているのに、もしかしたら、本心は違うかも知れないなどと想像したりします。ああも感じているかもしれない、こうだと受け取っているかもしれない、などと、とても心が忙しいタイプです。

 タイプ1はタイプ4よりは安定型で、思っていることをそのまま口にするほうで、それ以上でも、それ以下でもなく、いつも率直に正直に語る人たちです。しかし、タイプ4は不安定型で、あなたの顔色や言葉使いなどから、勝手な憶測をしたり、さまざまな想像を巡らせてしまうほうです。

 ですから、彼も、タイプ1の性格を理解できるようになると、そこまで考える必要が無い相手だとわかってきて、安心できるでしょう。本当に仲良しになるためには、お互いをよく理解できるようになることだと思います。

回答に対する返事             ななさんより   2003/12/27

 回答どうもありがとうございました。アドバイスどおりタイプ4に関する文を読みました。とても参考になりました。彼を理解するのに役立っています。これからもお互いをもっと理解できるように勉強しようと思います。

 

10 520  各タイプの好きな人に振られた時のリアクションについて  質問者〔  2003/10/24

 今回、お伺いしたいのは、各タイプの振られた時のリアクションです。そして振られた夜の過ごし方です。エニアグラムを楽しむという所でこういうやつもあってもいいかもと思いまして・・・。そして、僕自身、振られました。一週間前に。ま、個人的な事は抜きにして、教えていただければ幸いです。 
回答者〔りゅうとうまりこ〕        萌さん、はじめまして!       2003/10/24

 各タイプの振られた時のリアクションについて、知りたいそうですが。タイプごとの傾向を述べられるようなことではありません。なぜなら、それはタイプの問題ではありません。その人個人の能力とか精神状態が第一の要因としてあります。

 たとえば、精神状態が悪ければ、ストーカーになるかもしれませんし、自殺を図るかもしれません。精神状態がよければ、傷つき落ち込んでも、しばらくすれば立ち直れるでしょう。
 
 また、相手への思いが強すぎるかどうかで、振られた場合のショック度は違うのですからね。さらに、相手との関係が長いとか、それまでのいきさつなどによって、当然にショック度は違ってくるはずです。残念ながら、回答できない質問だと思われます。
 
 たとえば、リアクションなどは千差万別で、その人を取り巻く環境は千差万別で、同じ環境は一つとしてありませんからね。たとえば、タイプ7の男性は買い物好きで、外出して気晴らしをする傾向が顕著にありますが、外出はしても、振られた日は、買い物などもする気持ちになれないかもしれません。

 あるタイプ7は衝動的に、買いたかった高価なものを全て買うくらいな気持ちになるかもしれません。同じタイプ7が、買い物ではなく、他の女友だちを誘って、ゲーセンに行くかもしれません。そんな女性がいないタイプ7なら、一人でバーで飲むかもしれません。または、妹を誘ってカラオケで一晩中、歌い騒ぐかもしれません。女友だちがいるタイプ7でも、気楽にしゃべられる男友だちと酒を酌み交わかもしれません。または、コンパに行くかもしれず、それとも、一人で深夜ドライブするかもしれません。

 そんな例をあげたら、キリがないのですからね。

 

11  560      男性が怖い!                 質問者〔なな〕   2003/12/05

 質問はこの前の質問と関係あるのですが、わたしは今気になっている男性と友達としてお付き合いしています。付き合ってみて彼はわたしを気遣ってくれる紳士的ないい人だと思うようになりました。わたしと考え方が似ていてるひとだと思います。彼もわたしと同じタイプ1ではないかと思います。このあいだ「名前でよんでもいい?」と聞かれました。(他にも彼は一緒にいてもいい?とかいちいち確認します。)わたしは「いいよ」と答えたのですが、後になって名前で呼ばれるのは抵抗があることに気づきました。名字で呼ばれるほうがいいと思ったのです。彼にとっては名前で呼ぶと言うことは特別なことなんだと思います。すぐには呼べなくてすごく照れていました。わたしともっと親しくなりたいということなんだと思いますが、親しくなってせまられたりするのが怖いと思うのです。彼はわたしが他の男性と話していると嫉妬するようです。束縛されているわけじゃないけど、とても嫌です。すごくわたしを好きでいてくれるのはわかるのですが、その気持ちがとてもしんどいです。愛が重たいという感じです。もっと仲良くなって手とか握られたりしたらどうしよう!と思います。そういうことが怖いのです。男性を怖がらないようにはなれないのでしょうか?
回答者〔りゅうとうまりこ〕         ななさん、こんにちは!   2003/12/05

 タイプ判定はとても難しいもので、その方はタイプ1ではないように思いますが、情報が少ないので確信があるわけではありません。どこと問われたら、嫉妬深いらしいところや、名前で呼びたがるところ、確認したがるところなどでしょうか。

 そして、現在は「紳士的ないい人」かもしれませんが、ずっと続くかどうかは分かりませんよ。むろん、その男性がどのような人なのかまだ分からないので、危険な人だと忠告しているのではありませんから、誤解しないでくださいね。

 タイプ1は男性を怖がるほうですが、なぜか人を信用しやすいのです。それは「世界と自分は肯定的に結びついているタイプ261」なのだからでしょうか。矛盾している性格みたいですが、実際に、この傾向を併せ持っていると考えられます。

 また、タイプ1は、人の心理に興味がないのか、男性の心理も全く理解できない人たちが少なくありません。男性の心理や生理などを、もっと学んで欲しいと思います。怖がりな人に対して、あまり怖がらせたくないのですが、そういうことに無知なのは「絶対によくない」と強く訴えたいと思います。あまりにも無防備です。

 そんな一般的な知識を学びつつ、エニアグラムで相手の性格を熟知する必要もあります。熟知するほどに、心の準備ができ、嫌な体験や辛い出来事に遭って傷ついたとしても、傷が軽くなる可能性があります。

 一生一人の女性だけを大切にする男性もいますが、心変わりの早い男性もいます。結婚しても妻に対して、ずっと紳士的に振舞う男性もいれば、結婚したら豹変する男性もいます。そういう体験談が書いてある本は一杯にありますから、ぜひ読んでみてください。

 次に、人は誰も妙齢になると、心の触れ合いだけでなく、体の触れ合いもしたくなります。それは自然に湧き出てくるもので、あなたも男性を好きになれば、怖いけれども手を繋いでみたくなったりします。そうなれば、気持ちも高まり、肩を組んだり、それ以上の触れ合いがしたくなってくるでしょう。女性は心の高まりが先で、それから性的な欲求が生まれやすいタイプです。性的な欲求が強い女性もいますし、そういうものを持ったことが無い女性もいて、千差万別で個人差が大きいのですが…。

 しかしながら、男性は性的な欲求が急激に訪れるほうです。しかし、男性のなかにも、接触を怖がる人がいたり、あまり性に興味を抱かない人がいますから、一様ではありません。しかし、男性と女性とは、性に対する構えが相当に違い、性的欲求の強いのは確実に男性のほうです。その違いをしっかりと理解していないと、驚愕したり怖くなって、男性への恐怖心がさらに強まる可能性もあります。

 なお、あなたの気持ちが高まるまで、じっくりと待ってくれる男性もいます。その人がそうであるとよいのですが‥。タイプ1は、男性を怖がるという傾向がありますが、信頼できる男性と出会うと、とても幸福感を抱くタイプです。そして、「恐怖は無知から来る」場合が多いのです。男性の心理や生理が分かるようになれば、怖さは減ると思いますが。

回答に対する返事             ななさんより         2003/12/05

先日は回答ありがとうございました。りゅうとうさんのおっしゃるとおり男性の心理・生理について学ぼうと思います。とりあえず本を読んでみようと思います。ところで彼のタイプ判定か相性診断をお願いしようかと考えているのですが、相性診断は二人の判定も入り5000円ですよね。わたしは以前タイプ1w2と判定して頂いているのですが、その場合はどうなるのでしょうか。
再回答(りゅうとう)             ななさんへ          2003/12/07

 相性診断は、4800円です。

 

12   388     相性について     質問者(ディオニュソス)     2003/04/17  

質問なのですが。鈴木秀子さんやほかの著者のエニアグラムの本では、同じタイプの人同士は、最初は意気投合しやすいが、悪いところも同じなので、結局関係がうまくいかないと書いてあることが多いですよね。しかし、竜頭さんの考えでは、特定のタイプ間での相性や同じタイプ同士の相性は無いとしていますよね。あえて違う見解を示す、その根拠を教えて下さい。  
回答者(りゅうとうまりこ)          ディオニュソスさん、こんにちは。  

 私たちは「限りある存在」です。「性格タイプ」も終生変わらず、限定つきです。しかし、人間の潜在的に持つ能力はどこまでの広がりがあり、どんな可能性があるのか、それはまだ分かっていません。私たちは備わっている脳の機能の1割も使っていないと言われていますからね。パソコンも、備わっている機能の一部しか使っていませんが、それと同じようなものに思うのですが。

 私たちは、限定つきのソフトを装着して生まれましたが、最大限に開発したり活用すれば、相当に驚くようなことまで可能な生物ではないかと思います。可変部分の多いソフトなのです。その上、それぞれに置かれた環境も違い、能力も相当に隔たりがあります。実際、一目ではとても同じタイプだと見分けられない人たちばかりです。

 さて、同じタイプだから理解し合える可能性は高いのに、最初から嫌っている場合もあります。必ずしも、最初のうち意気投合しやすいというのではありません。最初は嫌っていたけれど、後からだんだんに良さが見えて、好ましくみえる場合もあるはずです。つぎに互いの悪いところを知っても、嫌いになるとは限りません。気にしつつも、その言動をよく理解でき共感するかもしれません。許容できる人たちも多いのです。

 人間の多様性を考えただけでも、さまざまなのですから、「相性」についても、さまざまで、このタイプとはうまく行かない、このタイプとはうまく行くなどと、断定的には見られません。逆に、「どんなことが起きるか分からない」のではないでしょうか。

 なお、根拠があるとしたら、それは実在のカップルがいることです。タイプ1同士で良い関係の人たちを知っています。その他のタイプでも同様です。タイプ2とタイプ7で仲の良い夫婦もいれば、離婚した夫婦もいます。タイプ4とタイプ9で仲の良い夫婦もいれば、離婚した夫婦を知っています。これは他のカップルに言えます。

 ただし、タイプ8は数が少ないらしく、タイプ8同士のカップルをこれまで一度も見たことがありません。実在の事例がないので分からないのです。また、タイプ8の性格を知ると、同じタイプを好きになる可能性が少ないと思います。なにしろ、相手を従えたいばかりの人なのですから、「両雄並び立たず」です。一時のカップルや友人にはなれるかもしれませんが、夫婦という長い年月ともに暮らすことができるのかと、なんとなく否定的な想像をしてしまいます。

 それ以外でも、私の知っている範囲内ではタイプ5同士、タイプ6同士のカップルを見たことがありません。従って、実在の事例がないので、ほんとうのところは分かりません。また、タイプ3も人数的にはかなり少ないようなので、このカップルはもっと少ないだろうと予想します。

 なお「相性というものはない」としばしばここでも述べています。成長している人ならは、どのタイプでもうまく行くように思われるので、現在も「基本的に相性というものはない」と考えています。ただ、一人の精神状態が悪くなると、もう一人も影響されるので、よい関係は作れず破局しやすいと予想します。

 さて、タイプ8の性格を知ると、絶対に自殺しない人だと判断する人がいるようですが、タイプ8も人の子です。不幸が重なり、生きることが苦しくなれば自殺もすると思います。ちょっとした不幸なら、はねのけられる強さを持っている人たちですが、追い詰められたなら逃げもします。死を選ぶこともあると考えます。
 
 一方、怖がりで寂しがり屋のタイプ4が、「私は孤独を恐れない」などと語ります。それは本心なのかわかりませんが、本人がそう言うのですからね。ことほど左様に、タイプのイメージに合わないことを言う人たちが多いのです。まして、実態というものは、私たちの予想を超えるだろうと思います。

 このような事実があり、いろいろな人たちを知ると、ほんとうに、人はさまざまなのだなあと感嘆してしまいます。嘆息してしまう場合もありますが。タイプを深く知るほどに・性格というものを理解するほどに・人間の多様性というものを深く知るほどに、決め付けられないことが多いと分かるのではないでしょうか。

 
回答に対する返事      ディオニュソスさんより    2003/04/20

非常に丁寧なご返事ありがとうございました。本当に勉強になります。心理学、特にエニアグラムは面白いものですね。人間というのは実に多様だと感じています。みんながそういうことを理解していれば人間関係のしがらみというのも減るんじゃないかと思いますが。

 ええと、それで質問したことについてですが、回答を読んで安心しました。やはり人間はどんなタイプとでも良い人間関係を築けるのですよね。エニアグラムだって本来そのためのものなのに逆に関係を限定してしまうようなことが書いてある本は良くないんじゃないかと思いました。

 タイプ8については非常に興味を持っています。ぼくの身近にもタイプ8なんじゃないかな、と思われる強烈な人物が二人ほどいます。硬式野球部で一人は監督で一人は主将を務めていて、最初はこの二人で衝突しないのかなと思ったのですが、相性はわりと良いようです。それでは、本当に丁寧な回答ありがとうございました。

 

13  117  タイプ2W1の失恋について    質問者(POEM)     2001/12/21
 
  以前にタイプ2W1と判定して頂いています。どうやら失恋したようなので話を聞いて下さい。  同じテニスクラブに好きな男性がいました。最初は相手も私のことをちやほやしてくれて、2人でよく飲みに行ったりしていたので先は明るいと期待していました。ところが最近彼がクラブに姿を見せなくなり、連絡も全くなく避けられているようなのです。たまたま彼が他の女の子と居酒屋で飲んでいるのをみかけたので、今はその子がお気に入りなのかもしれません。以前からこういったことはよくあり、恋人ができても長続きしません。
  恋愛がうまく行かないのは自分がないからだと思います。私は好きな人に対しては何でも相手に合わせてしまい自分を主張することがありません。相手から好きになってもらうことを強く願っているだけで、相手から好かれる努力も一切していませんでした。
  失恋してショックなのですが、何とか前向きに自分を見つめなおしたいと思ってます。このまま同じことを繰り返すだけなので、もっと自分の考えを持てるように変っていきたいと思います。時間がかかるでしょうからしばらくは独りのままかもしれませんが・・・。
 ここで安易に誰かとくっついても同じことの繰り返しで成長できないように思います。失恋したことを思い出すとつらいけど、ここでがんばらなければと自分を励ましています。けどやっぱり彼のことを考えるとかなりつらいです。どこかでまだ彼の気持ちを期待していているところもあります。もっと人間として成長したいので、エニアグラムを学んでいるのですが、恋愛がうまくいかないことで、後退してしまわないか心配です。成長したタイプ2W1の人は失恋して深く傷ついたり暗く落ち込んでしまうことはないのでしょうか? それとも成長した人は自分に合う人をうまく選べるでしょうから、失恋することなどないのでしょうか?
 
(注・この頃は質問する場合、500字以内という規定がありませんでした)
回答者(りゅうとうまりこ)      POEMさん、こんばんわ!   2001/12/21

 失恋は誰にとってもショックであり、成長した人でも失恋すると思いますよ。なにしろ、相手次第であり、相手方の都合や好みなどがありますからね。精神的に成長している人でも、自分に合う人を選べるとは限りません。また、失恋すれば、深く傷つき落ち込み、死にたくなるような気持ちにもなるでしょう。ただ、成長している人は、失恋した時に賢い行動が取れるというに過ぎません。例えば、ストーカーになったり、逆恨みして相手を攻撃することはないと想像します。

 さて、あなたは
恋愛がうまく行かないのは自分がないからだと思います」と言いますが、自分が無い人などいません。どの人も、どのタイプも強烈に自分の個性を出しているからです。たとえ、どんなにおとなしい女性でも、「おとなしい」という個性を強烈に出しています。また、「好きな人に対しては何でも相手に合わせてしまい自分を主張することがありません」とありますから、それをあなたは「自分がない」と捉えていると思われます。
 
 まず、恋愛がうまく行かない真の原因をあなたは知りません。探してもいません。自分で勝手に決めつけているに過ぎません。どの恋愛も破局した原因が、同じではないと思います。つきあった全ての彼に、
尋ねるのもよい方法かもしれません。しかし、彼は正直に答えてくれないこともあると思いますよ。また、彼自身も、あなたのどこが気に入らないのか、説明できないこともあると思います。そして、あなたの言う「自分を主張することがありません」は、本当のことでしょうか。

 なぜならば、タイプ2は自己主張の強い攻撃的なきつい気質です。デートの時におとなしそうにしても、相手に合わせていても、そのきつさや攻撃的な性格は、にじみ出ていることもあります。
ただ、タイプ2といってもいろいろで、「相手に合わせている女性」に見えることもあるかもしれません。ただし、それも一時に過ぎないのではと予想します。

 ところで、男性の中には、きつい女性が好きだと言う人は結構います。それは大抵は、攻撃タイプ(8・2・5)以外の男性に多いのです。しかし、きつい女性に惹かれつつも、やはり、目の前にいる女性は、自分にはやさしくなって欲しいと願っていると思います。しかし、タイプ2の女性は頼りにできる感じがあり、それは好ましいのかもしれませんが、従順なところはあまり見当たりません。

 「もっと自分の考えを持てるように変っていきたい」とあなたは言いますが、既にあなたは相手との関係を推察しており、しかも、断定しているような言葉使いです。むしろ、自分の考え方を強烈に持っていると、彼に感じさせた可能性が高いと予想します。なお、あなたの相手が同じ攻撃タイプならば、あなたの性格はきつく感じていないでしょう。

  
自分がどのような人間であるのか、それをしっかりと把握していないと、失恋の原因を探っても、的外れになる可能性があります。真実を知らないと、間違いは何度でも繰り返す恐れがあると思います。人間として成長するためには、「自分を知る」ことであり、同時に、「他人から見える自分」とは、どのようなものなのか、正確に知ることです。

 なお、あなたの言うように、相手に好かれるように努力することも大切だと思います。が、相手の方がどのような性格で、どのような人を好むのか、それを知らねば、うまく行かないでしょう。やみくもの努力は効果はなく、彼の求めているものに応えなければ、彼の気持ちを掴むことはできません。タイプによっても個人的にも、求めるものが違うからです。例えば、彼が「自分に合わせる女性は好みではない」ということもあります。

回答に対する返事       POEMさんより    2001/12/25

 回答ありがとうございます。自分の性格について、相手についての思い込みが激しいことが良く分かりました。竜頭さんの助言は自分がより良く変わっていくために、ひとつひとつ真剣に受けとめています。自分の性格のきつさ、自己主張についてはとても思い当たるふしがあります。あまり長所とはいえないので、認めたくなかった部分だったと思います。確かに毒舌なところがあり、悪気は全くないのですが、人を怒らせたり傷つけたりすることがあるかもしれません。
  自分がないと思ったのは、相手に合わせて自分を出さないようにしていたからかもしれません。大人しくしていても,竜頭さんの言われるように、本来の性格が滲み出ていたのでしょう。相手からは分かりにくく、難しい子だと思われていたようです。過去の彼氏にそのように言われたことがあります。また相手に合わせるのに無理があったようにも思います。自分には合わない相手を、ふさわしくない人を好きになっていたのかもしれません。私はとても惚れっぽく、深く考えずに恋愛関係に入ってしまうところがあります。もっと自分がどんな人間なのか、どんな相手が自分にふさわしいのか考えてみようと思います。

 

14  115    愛情表現の違いについて   質問者(勇)     2001/12/11

 
タイプによって、愛情の表現方法にはどのような違いがあるのですか?できたら、タイプ4とタイプ9とを比べてほしいのですが…。お願いします。
回答者(りゅうとうまりこ)     勇さんへ、お久しぶりです。      2001/12/11
 
 各タイプがどのような愛情表現をするのか、正直に言うなら、私には全くわかりません。ただ、どのような性格の人たちなのかを少し理解しているだけなのです。

 タイプ4は、感情タイプであり、感情的になりやすく、非常に強く、相手に自分を理解して欲しいと求める性格だと分かっています。

 すると、愛情表現は、相手とのコミュニケーションにおいては、濃密さが欲しくなるでしょう。思い詰めやすい気質ですから、好きな気持ちが強まると、一時も離れられないでしょう。そうなると、愛情表現は過剰にもなりやすいと予想できます。しかし、それほどには思っていないのなら、受け身となり、深入りしないようにセープするのかもしれません。いろいろだと思います。
 
 一方、タイプ9は、感情的になりにくく、ほどほどの理解を求め穏やかな暖かい関係を欲しがります。そして、好きという気持ちは、相手が濃くなると、少しは濃くなるかもしれませんが、相手が濃くないのならば、一方的に濃くもなりにくいのです。いつも相互関係によって気持ちや思いに変化が起きます。そして、あまり思い詰めず、タイプ4からすれば、ほとんど「足りない!」、または「本当に自分を好きなのかなあ」と疑ってしまうほどのものしか、表現していないかもしれません。

 タイプ4のように、傷つきたくないためにセープするというよりは、元々、それほど深入りしない気質なのです。それは人間関係だけでなく、全てのことに言えます。従って、愛情表現が過剰になることはまずなく、他のタイプからすれば、「これだけなの! すこしあっけなさすぎる、淡々としすぎる、もの足りない」と思えるかもしれません。それほどの違いがあります。

 従って、タイプ9のそれは 「愛情」というよりは、「親和」とか「親しむ」と言ったほうが、正確な表現と言えるかもしれません。が、タイプ4は、「その人がいなければ死ぬ」といったような激しい感情におちいりやすいのです。

 なお、タイプ4も、全ての人が激しい愛情を抱くとは限りません。だいたいは予防的というか、自己防衛として、深入りしないように気をつけていると思います。そして、まあまあ、この人となら傷つくこともないし、嫌いなところもなさそうだから穏やかで安定した関係を築けると見て、少しずつ自分をアピールする人もいると思います。そんな場合は、節度があり、過剰な愛情表現をしないであろうと思います。

 が、寂しがり屋なのはタイプ4で、圧倒的に量的に多く、タイプ9は不安感はあっても、寂しがり屋とは言えません。そうなると、このカップルでは、タイプ4が相手に求めすぎていると、いつも満たされない思いがタイプ4に残ります。

 一方、そんなに思われても、その気持ちが全く理解できないタイプ9のほうは、どうしてよいか分からず、相手まかせにしたまま、自分からは何も言えないという状態になると考えられます。どちらも、積極性が足りず、行動的になりにくいタイプです。どちらも、相手からアクションがないと、自分も何もせず、また、リアクションがあっても、自分の望むリアクションではないために、いつもガッカリしたり、気持ちにすれ違いが起きやすいでしょう。

 が、このカップルでよいと思われる面は、タイプ9は相手に要求するものが少なく、相手を変えたいとか、自分の思い通りにしたいなどということはまず考えていないタイプです。忠告もしなければ、意見も言わないために、人から操られる恐怖心のあるタイプ4にとっては、そんな心配は不必要な相手です。両者ともに争いを好まないので、ケンカも少なく、問題が起きても深刻になりにくいでしょう。が、多少の不満というものは、両者ともに起きやすいかもしれません。 

 とにかく、あるタイプ4とあるタイプ9といったように、実在の関係の中で、その人の状態や環境を考慮しなければなりません。それによって、愛情表現もさまざまになるのであり、タイプ4と9をひと括りにして、愛情表現について語ることは、とてもできません。

 なお、「仲間たちのつぶやきシリーズ」の中に、タイプ4の夫とタイプ9の妻という事例があります。関連しているので、参考にしてください。「妻(9)は、自分(4)を野放しにしていた」という表現が見つけられるでしょう。タイプ4の夫のほうの寂しい気持ちがよく出ていると思います。

   
http://www.mirai.ne.jp/~ryutou-m/eneagram/active/page15/15-101~/15-144.htm

 

15  956 つきあっている彼氏への対抗心について        質問者(なな) 2005/03/02

 つい最近ご質問させて頂いたばかりなのに、たびたびすみません。もう一つ気になることがあったので質問させてください。わたしは彼氏に対して対抗心を抱いてしまいます。それに悩んでいます。彼氏に対して対抗心を抱くなんて良くないことだと思うからです。彼はわたしに対してそんな気持ちはないようです。彼が頑張っていると負けたくないという気持ちがわきます。彼氏に対してそんな気持ちを抱くのが嫌です。彼がうまくいっているとき、それを素直に喜んだりできにくいです。応援するのもできにくいです。そんな自分が嫌です。だから嫌な気分にもなります。付き合っていく上で、相手に対抗心を抱くことは障害になると思うのですが、こういう気持ちになるのは仕方ないことなのでしょうか。彼はタイプ4・わたしはタイプ1w2です。
回答者(りゅうとうまりこ)            ななさん、こんにちは!     2005/03/03
 
 対抗心(ライバル心)というものは、全ての人たちが持つもので、タイプが違うと程度が違うというに過ぎません。また、どんなことに対抗意識を持つのか、タイプによって種類が違います。

 防御タイプ(7・1・4)も対抗心は強いほうですが、環境や状況が対抗心を強めたり弱めたりします。そのような相手と出会っていないとか、そんな状況にいない人ならば、対抗心があまり強まらないでしょう。また、タイプ1の女性が、彼氏に対抗心を抱きやすいほうです。

 少し詳しく分析して紹介します。まず、当会の理論には、「男性を強く意識するタイプ(2・6・1)」がいます。この3つのタイプは、男性を強く意識するので、その存在感は大きく、力強いて優しい尊敬できるという「理想の男性像」を心の奥深くに抱いています。しかし、現実の男性は、力もなく尊敬もできず、自分を強くリードしてくれるような人たちではありません。また、自分よりも力があり優秀でなければ従う気持ちにはなれません。

 理想的な男性はまず見つからないもので、どこかしか欠点や劣ったところが見えます。女性である自分のほうが優秀であるのに、男社会でもあり男は威張っており、なにかと男は有利です。男性を負かしたい気持ちにもなります。しかし、心のなかでは全ての面で優秀で有能で男らしい力に満ちた男に憧れ追い求めています。そんな男に負かされたいという気持ちもあるのですから、複雑な心理状態です。

 当会が、「男性コンプレックス」と名付けた心の動きなのであり、それが真実だと証明できるような質問内容だったというわけです。この3つのタイプに生まれたら、必然的に、このようなコンプレックスを抱きやすいと考えてください。あなたの心の中にも生まれる必然性があったわけで、避けられない、また消すことのできない心の動き方なんです。尤も、タイプ1の対抗心は、学生のときなら、学業成績とか学歴などの比重が高いと考えられます。

 さて、実例として、知り合いにタイプ1同士の夫婦がいます。よく山登りをしますが、妻は登頂するまで弱音を全く吐きません。夫のほうはフウフウと後から付いて行くことがあるのだそうです。妻の対抗心が露骨に出ており、夫もタイプ1なんですが、女の存在を軽く見ているためか、女に対抗心を持ちにくいので、それほどがんばったりしないようです。女に負けても平気なんです。しかし、同性の男ならば負けられず、踏ん張って弱音を吐かないかもしれないと考えます。

 彼氏との年齢差が大きいとか、彼氏が社会人であれば、対抗心は生まれにくいか、少なくなると思いますが。その場合でも登山のようなものになると、彼氏には負けられず、絶対にへたばらないぞ、という気持ちになるかもしれませんが…。

 つまり、それらの心理は無くせないものなのですから、それよりも、「対抗心を活かす」ようにしてください。相手を貶めてしまうとか足を引っ張らないようにすることが肝要です。対抗心をよく活かすとは、勉学に励むために助け合い刺激を与え合うことで、頑張り通すことができるようになることです。ライバルがいたほうが、いないよりも、がんばれるものです。

 最後に、物事を「良い悪い」と二者選択して考えやすい人たちがタイプ1によくある傾向です。しかし、物事を良くみたり悪くみたり、あるいは良くしたり悪くするのは、当人自身なんです。その事柄自体に良い悪いは無いのであり、この世のなかに悪いことやいけないことは、それほどはありません。たとえば、「殺人」「盗み」「傷害」「暴力」というようなものだけではないでしょうか。

 「対抗心」も同様で、対抗心を持つことそれ自体は良いことでも悪いことでもありません。あなた自身が悪いことと思い、罪悪感を持つに過ぎません。タイプ1に起きやすい罪悪感で、他のタイプには少ないことで、防御タイプ(7・1・4)が少しのことで罪悪感を持ちやすいようです。それは真面目な気質から来ているものです。

 従って、良いか悪いかを判断するのではなく、どうしたら良くできるのか、どうすると悪くなっていくのか、それを洞察しつつ見定めて、行動に移すことが大切だと思われます。

回答に対する返事            ななさんより    2005/03/06

 回答して頂きどうもありがとうございました。68も読みました。私は彼氏に対抗心を持ちやすい性格なのですね。そうだとは思っていましたが、彼氏という私の味方になってくれる人に対して対抗心を抱くことは良くないと思っていました。りゅうとうさんの言われるとおり、どうも良いか悪いか、正しいか正しくないかなどで決めてしまう傾向があります。私の対抗心のために彼の足を引っ張ったりすることは絶対にしたくありません。この対抗心の強さを有効利用できるようにしていきたいです。対抗心があってもいいんだとわかり、ほっとしました。ありがとうございました。
再回答(りゅうとうまりこ)          ななさんへ     2005/03/06

 再度、確認しておきたいのですが。万物流転と言いますが、人の心も例外ではありません。彼氏がずっと変わらず自分の味方をしてくれるなどと思ってはいけません。あなた自身が彼氏に対して対抗心を持ち、彼のほうがうまく行くと、それを素直に喜べないという気持ちが湧いてきた自分を見つけました。

 彼氏も、現在はそうではなくとも、あなたがズンズンと先に行くと、ねたみ心で一杯になるかもしれません。あなたの足を引っ張ることはなくとも、つきあいたくない気持ちになるかもしれません。心の変化は自分でもどうしようもないものなんです。誰にとっても‥。

 好きだと言ってくれたのに、違う女性を好きになってしまい、突然に離別を告げられる可能性もあります。この場合、「好きだと言ったのはあなたであり、あれはウソなのか」と相手に詰め寄っても、後の祭りです。人間性を理解していなかった「愚かさ」を表わしているに過ぎません。

 ここでも、
「彼氏という私の味方になってくれる人」と決め付けています。現在はそうでも将来は違うのであり、それは1年先ではなく、明日のことかもしれません。恋人だけでなく友人たちの気持ちも移ろい行き、それに付いていけなくてショックになる人たちがいます。「人の心は移ろいゆくもの」と考えていないためです。

 タイプ1の人は一度信頼するとずっと続くほうなので、他の人たちの心変わりを予想できにくい人が多そうです。変化を考慮できないと、自分が苦しみ傷つくだけになります。「万物流転」は、雲などの自然環境だけに起きるものでないことを、どうか肝に銘じてください。