ワン君のこと何でもQ&A室                                         

ここは、過去に、ワン君についての質問や疑問、悩みなど、              
ワン君の気質(性格タイブ)を無料でお答えしていたものです。
現在では、有料になっております。
いつか、期間限定で無料で受け付けるかもしれません。              

14  うちのイヌは留守番を嫌がる    質問者(ロッキー)  2008/03/29
 
 友人から貰い受けた犬で、雑種の5歳くらいのメスですが、外出ができません。
友人は留守番させたそうですが、僕は悲しそうに泣くともう置いて出掛けられな
い。家族に
頼んだりするのですが僕にしかなつかないので困っています。どうし
たらいいんでしょうか。
回答者(りゅうとうまりこ)    ロッキーさん、はじめまして!    2008/04/01

 まず、あなたの飼っている犬のタイプを知る必要がありますから、その犬に関
することなら何でもいいので、文にまとめてメールしてきてください。タイプ(気質)
判定してから、行動パターンや心理を予測していますから、どうしても必要です。

 ただ、この段階で言えるとしたら、寂しがりな犬@とそれほどでもない犬Aがい
ます。@の犬でも、さびしがりであっても、孤独に耐えやすい犬もいます。一匹だ
けにされるのが、かなりのストレスになる犬がいます。

 Aの犬であれば、自分も外に出掛けたいので、哀しそうに演技しているだけと
いうことも考えられます。犬は賢い動物ですから、結構、演技者になります。@の
犬のなかにもいます。この場合は、先に散歩を充分させてあげるとよいのではな
いでしょうか。

 @の犬の中に、散歩も充分にしているが、一匹でいられない犬がいますから、
どうしても離れられずに、本当に悲しんでいるんだと思います。しかし、この場合
も、他のご家族に慣れてもらわねばならないでしょう。あなたがこれからずっと出
掛けずに暮らせるとは思えませんからね。

 この場合、少し様子を見てください。あなたが出掛けた後、どれくらい哀しそうに
したのか、家族から報告してもらうとよいのではないでしょうか。案外、ケロリとして
いる可能性があります。人間の幼児でもそうですが、状況や場面が変われば、泣
いていた子もすぐに笑ってしまうのです。

 また、@の中に、一人の飼い主にしかなつかない犬もいると思いますが、それ
が、仮にタイプ4の犬だとしたら、あなたが思うほどに孤独を怖がっているのでは
ありません。家の中に他の家族がいれば、それだけで安心できる犬です。あなた
の悩みが杞憂に過ぎないということがあります。

 しかしながら、とりあえず、飼い犬の気持ちをよく知るためには、正しいタイプを
見つける必要があると知ってください。

 

13    ほく吠えてよく動き回って、うるさくて困ってます  質問者(ミミ)  2008/01/20
 
 オスのポメラニアンを飼っています。小さい時はおとなしかったのに、2歳過ぎた頃か          
らとにかく騒々しくて見ているだけで疲れてしまうようになりました。現在は2歳と4ヶ月
になります。それで仕方なく、家の外で飼うことにしましたが、哀しそうな声でずっとなき
続けるので、やむをえずに家の中に戻しましたが、それでも吠えたり騒いだりします。
散歩も毎日タップリとしているのにどうしたら少しだけでもいいので、おとなしくなってく
れるのでしょうか? 隣の家の犬はほんとうに吠えないんですよ。声帯の手術をしよう
かと考えているくらいです。でもそれもかわいそうな気がして‥、踏み切れません。
回答者(りゅうとうまりこ)      ミミさん、はじめまして!      2008/01/22

 あなたが飼っている犬の気質(性格タイプ)を知りたいのですが、これだけでは判定で
きません。もう少し具体的な事例をあげてください。どんなときに吠えたのか、泣き続け
た時は、なにがあったのか、詳しく伝えていただかないと判断できません。たとえば、あ
なた(
女性)が叱るとよく効くくのか、男性の言うことのほうが効き目があるのかを書き出
してください。お子さんがいたら、その子と遊びたがるのか。あまり遊びたがらないのか、
好みの食べ物は何か、その他、詳しく書き出してください。よろしくお願い致します。ここ
は、何回でも質問できるところです。

 あなたの
  ほく吠えてよく動き回ってうるさくて困ってます・その2  質問者(ミミ) 2008/02/09

 ずっと吠えているのでわかりませんが、一匹だけにされると大騒ぎになり「置いていか         
ないで!」みたいな感じになります。主人の言うことには従いますが、私が言うと少し効
き目があるだけですぐに吠え出します。祖母もよく叱りますがその一瞬しか効き目があ
りません。7歳の長男とよく遊び戯れますが、ちょっと悪戯好きな子なので、そんな時は
怖がって近寄りません。それでも長男の後追いばかりしています。それとアイスクリー
ムが好きですね。長男が食べているとすぐ近づいてもらおうとします。目ざとい子です。
あまりに騒々しいので廊下の見えないところでリードに繋いでいます。そうしないとどこ
にでも、とにかく人のいるところに出没して首を出して自分も仲間に入れろという感じで
うるさいです。散歩に連れ出すとあちこち気になるらしく大騒ぎしたり、本当に手がかか
ります。気に入らないことがあると靴にシッコしているのじゃないかと思います。ずっと遊
んであげたりかまってあげていると機嫌がいいんですが、みんなが自分のことにかまけ
てくれないと感じたときに、なんかすねているような感じです。息子より手がかかるので
最近相手にしないのですが、そうするとさらに吠え立てているように感じます。これくら
いでわかるでしょうか
? どうしたら吠えなくなるのか教えてください。よろしくお願いしま
す。          

再回答(りゅうとうまりこ)         ミミさんへ!       2008/02/11

 女性の言いつけに従いにくく、男性の言いつけだと効き目がある、ということがクッキ
リ明らかであれば、「♂を強く意識するタイプ(261)」の可能性があります。ここはとても
大切な情報ですから、ここで間違っていたら他のタイプになってしまうので、ご確認くだ
さい。

 さて、この3つのタイプだと確認できたならば、「かまわれたい・さびしがる・すねる・手
がかかる」という点から、子どもっぽい気質に見えます。この中では「タイプ6」の可能性
が高くなります。どちらかというと「6w7」になるかもしれません。

 タイプ2のイヌも騒々しい場合がありますが、それほどはさびしがらず、どこか大人っ
ぽい様子が見えます。7歳のご長男に悪戯されて怖がるというなら、タイプ1とタイプ6の
ほうになってしまいます。興奮しやすいところも、タイプ6になるかもしれません。あまり
手がかからないのがタイプ2ですから、手がかかりすぎるというのであれば、タイプ6に
絞れるかもしれません。

 ここではタイプ6だと仮定して、ご回答したいと思いますが、できたらもう少し確認のた
めの情報をお寄せください。
 あなたの飼っているイヌがタイプ
6w7であるとしたら、一匹だけではいられない気質
です。家族の輪の中に入っていたいほうです。従って、「
廊下の見えないところでリード
に繋いでいます」
とありますが、家族の声がするのですから、そこに入りたいと吠え立
てるのではないでしょうか。自分だけよけ者にされたような感じであれば、どこかで不
満を発散させます。

 しかしながら、リードを外して家の中で飼えば、みんなとともに遊びたいのですから、
遊んでもらえないならば、何か手のかかるようなことをするでしょう。子どもタイプといい、
遊びはとても大切なものになります。それなのに、遊べないような状況「
廊下の
‥」
いるのですから、吠え立てることが増えこそすれ、減ることはないと考えられます。

 いつも誰かが一緒にいられるとか、大勢の家族に囲まれて、ともに遊んであげられ
る家庭であればよかったのではないかと思います。それが不可能であれば、もう一匹
飼われることをお奨めしたいと思います。このイヌよりも年長のイヌで、しかも世話焼き
な気質のタイプ2のオスと一緒に飼うとよいかもしれません。

 イヌにも相性があり、確実にタイプ2のオスと相性が合うとは限りません。ですから
試験的に合うのか、それを確かめるために、しばらく飼えるイヌが見つかるとよいの
ではないでしょうか。

 なお、タイプ2は年下のオスをかわいがる傾向がありますから、相性が合う可能性
があります。そうすれば、このイヌもさびしがらず、いつも一緒にいてくれる、遊んでく
れるイヌがいるのですから、吠え立てることが減ると考えられます。イヌを二匹飼うの
は大変だと思われるかもしれませんが、イヌも仲間がいたほうが安心できますから落
ち着くようになり、かえって世話がかからなくなることがあります。

 それが可能なお宅なのかわかりませんが、一度、ご家族とともに検討されるとよい
のではないでしょうか。ただしタイプ6なのか確認のため再度お便りを頂きたくお願い
いたします。

回答に対する返事           ミミさんより       2008/02/21    

 お返事遅くなって済みません。というのも、相談したうちのワン子が病気になりました。それで家族で看病しています。元気がなくて吠えなくなり心配です。元気が回復したら、
またご相談したいと思います。とりあえずご連絡さしあげます。

 

12 飼い犬のタイプを知りたい     質問者(くるみ)  2007/01/02
1歳5ヶ月の犬で、半生タイプのフードは好んで食べ、ドライフードは口から吐き出し 
て容器から外へ出します。おなかが減っても食べません。トイレをした後、馬が後ろ
足で地面を蹴るようにバンバン小屋となっているダンボールを蹴飛ばしトイレを済ま
せたことを私達に知らせます。ゲージから外に出たい時も、激しくダンボールを後ろ
足で蹴飛ばします。膝の上に乗る時は必ず背を向けて座ってきます。膝にのって来
ても触られたくない時は触ると歯をむき出して口をピクピクしています。その反面、
獣医さんにはこの犬はすごく気を使う犬だねといわれたことがあり私は意味がわか
りませんでしたが、私の母親にも同じことを言われ、どうして?と聞いたら私の行動
をたえず見ているらしく、寝ていても私の事を目で追ったり付いてきます。主人と私と
三人で散歩に行くと、リードを持っている主人ではなく、いつも私のことを振り返り何
度も何度も私が居るか確認します。さー寝ようかな? さー仕事行こうかな?っと私
が言うと、急いでゲージに戻りますが私は少し意地悪をしてゲージの前で抱っこしま
すがすごい勢いでその手を振り解いてゲージに飛び入っていきます。
回答者(りゅうとうまりこ)     くるみさん、ここでははじめまして!   2007/01/03

 犬のタイプを知るには、たぶん、人間よりも熱心に観察する必要があります。さて、まず気になるところがあります。
「私の行動をたえず見ているらしく」とあるところです。主婦であるあなたのことばかり気にしているのは、「女性を強く意識するタイプ(837)」に該当しそうに見えます。しかし、あなた自身は、やさしそうな雰囲気の女性ですから、この3つのタイプであれば、かなり慕うのではないでしょうか。あなたの姿を「目で追ったり」「居るか確認する」というのでは少し変です。 

 あなたが抱っこすると、
「勢いでその手を振り解いてゲージに飛び入って」とありますから、女好きとは思えません。この3つのタイプの犬ならば、とくにタイプ3と7は、抱かれたり遊ばれると喜ぶのではないでしょうか。「少し意地悪をしてゲージの前で抱っこ」とあり、それは、いつも抱くと避けられているので、嫌がっていることがわかっているので「意地悪をした」という意味なのでしょうか?

 仮に、「抱かれるのを嫌がる犬」というのであれば、大人タイプ(9582)の可能性が高くなります。子どもタイプ(17634)の中では、少しは抱かれたがるが長くなると嫌がるのは、タイプ1です。長女気質で、子どもタイプの中では最も年長さんだからです。

 さらに、
「触られたくない時は触ると歯をむき出して口をピクピク」とあります。触られることを嫌がるとしたら、この大人タイプになるかもしれません。しかし、これだけでは情報が少なく、まだ絞れる段階にありません。

 なお、ドライフードについて調べていますが、多くは品質的にすすめられるものではないようです。ですから、それを食べないからといって、たとえばグルメなのか、粗食でも満足する気質の犬なのか、それが判断できません。しかし、ドライフードでも文句も言わず食べる犬もいるようですが、そこからタイプを絞ることは現段階では難しい。人間ならば、粗食でも文句言わないとしたら、5・9・1に多少なりとその傾向はありますが。

 また、
「獣医さんにはこの犬はすごく気を使う犬だね」と言われたようですが、あなたが書いてきたことと同様のことを指しているのか気にかかりますね。犬も人間同様に、いつも周囲の人たちの様子を見ており、その場の状況も見ていますから、それなりに気遣っています。気遣い方がタイプによって異なるとは思いますが。

 また、オスなのかメスなのか、性別まで書き出してくださいね。できましたら、再度ご質問ください。もう少し絞れるかもしれません。その場合、怖がりなところがあるのか、あるならば、どんなところなのか、それを詳しく書き出してください。そのほうが早く判定できます。また、あなたの家族のタイプなどもわかっていると思いますから、それと併せて、家族のそれぞれが、この犬とどのような付き合い方をしているのか、書き出していただければと思います。

  なお、家族のタイプを知る必要があるのは、犬から見て、家長は誰なのかという点で、犬自身の付き合い方が違ってきます。家長や力のある人物から疎まれたならば、犬は生きていけませんからね。気を使っているはずです。人間のタイプ判定と同じで、よく観察していないと書き出せないと思いますし、むろん、タイプも判定できません。犬だからといって手抜きできません。

 

11 飼い犬のタイプを知りたい・その2    質問者(くるみ)       2007/01/03
家の前の歩道を人が歩いている時、家の外で人の声がするとき玄関のチャイムの音、        
門扉のカチャカチャと動く音掃除機をかける時も吠えますが、掃除機のTの字になった
吸い込み口にはかぶりついて離しません。散歩中に男の大人の人にあうと、苦手のよ
うで私の足の間に隠れています。主人とは激しく遊んでいて、飛びついて噛み付くよう
に遊んでいますがもう、いい!っと言ってもいつまでも、飛ばされても何度でも向かって
行きます。家族の誰でも、顔にふーっと息を掛けると、噛み付きはしませんが口をあけ
て飛び掛かる振りをします。散歩の途中、息子が公園で友達と話していて、息子が犬
の名前を呼ぶと喜んで走って行きましたが息子の前を通り過ぎ友達に飛びつきました。
娘の友達が家に来た時も娘のそっちのけで友達のほうに、私の友達が来た時も同じよ
うによろこび飛びつきます。落ち着きがないというか激しく喜んでいて、落ち着いて!
っと言いたくなります。私達が出先から帰った時も激しくシッポを振って喜びます。家族
がリビングでくつろいでいると誰の膝でも乗っていきます。散歩の時、他の犬に会ったと
き、相手の犬には興味はなく、飼い主のところへ寄っていきます。
回答者(りゅうとうまりこ)      くるみさん、こんにちは!    2007/01/05
まず、3行目当たりまでの情報からは、この犬が怖がりなのか、よく吠えるほうなのか
は全く分かりません。しかし、「散歩中に男の大人の人にあうと苦手のようで私の足の
間に隠れています」とあります。「男性を強く意識するタイプ(261)」の可能性があるか
もしれないところです。しかし、これだけではこの3つのタイプには絞れません。

 
「顔にふーっと息を掛けると噛み付きはしませんが口をあけて飛び掛かる振りをしま
す」
とありますが、前のところにもあるように、気遣っている一家の主婦であるあなたに
も攻撃的なところを見せていますから、きつい気質があると考えられるところです。

 その後の家族の友人たちに近づくところ、喜んでいるところからは、「人間が大好き」
だと言っているように見えますし、積極的ですね。ここは、あまりにも明確なので、タイプ
2w1の可能性があると考えます。「落ち着きがないというか激しく喜んで」とあるところ
からも、活動的なタイプ2w1らしさが出ています。

 となると、やはり、この犬は男性を強く意識するタイプで、しかも、男性を怖がる気質、く
の強い犬ということになり、ウイング1が確定します。また、あなたの夫に対してように
遊んでいますがもう、いい!っと言ってもいつまでも、飛ばされても何度でも向かって行
きます」とあるところですが。それは、男性は怖いが、相手の男性には負けたくない意
識が強いところと考えられます。ですから、「飛ばされても何度でも向かって行きます」と
いうことになるでしょう。その隣のタイプ1w2であれば、怖さのほうが強まりますから、そ
のようにはなりません。

 ところ、その1では、
「獣医さんにはこの犬はすごく気を使う犬だねと言われた」ようです。
人間でも、2w1や1w2は医者好きで、特に男性のお医者さんにはとても気遣い、指導
にもよく従う傾向があります。

 なお、犬の1歳5ヶ月は、人間ならば18歳くらいですから、最も活発に動き回れる年頃
です。エネルギーに満ちて疲れを知らない年代でもあります。人間でも、2w1の若者は
かなりエネルギーに溢れた人たちが多いんです。たとえば、大学に通い、運動部にも入
り、バイトを3つくらいして、寝る間もないくらいに働いて収入を得て、親に一銭の負担も
かけさせないで自立している立派というかあっぱれな青年がいます。この犬も、力が有り
余っているので落ち着けないのではないでしょうか。

 ついでながら、散歩時間を増やしたり、なにかを教えたり、使役に使うか、仕事を与え
るなどをするとよいのではと思います。2w1の中には、師事したがり、よく働いて自分は
役立つ人間なんだと認められたいという欲求が強い人たちがいます。犬も同様に考えて
もよいのです。それを習得して、うまくできるように、あなたやあなたの夫などが褒めると、
少しは落ち着きが出てくるのではないでしょうか

 

10 飼い犬のタイプを知りたい・その3    質問者(くるみ)      2007/01/06

 まだ納得できないので再質問します。メスですが、小さい時から抱っこは嫌いで、            
頭を触られるのも嫌がります。飛びつくような好きな相手でさえも、抱っこされると
暴れて首に引っかき傷ができたことがありました。自分からそばに寄っていきペ
ロペロと顔を舐めたいようなのですが。姪は社会人1年生で、お正月に姪が遊び
に来た時、姪の前ではさっとおなかを見せて服従のポーズをしました。そんな姿
を見るのは初めてでした。私から見る姪は大変気が強く、小学1年のときに父親
と喧嘩をして家を出て行ったことがありました。学校の用意を全部持って貯金通
帳を持って家を出たそうです。そして、私たち家族と犬との付き合い方ですが、
タイプ4の息子は犬のしつけの本やパソコンで調べ、自分が下に思われないよう
に行動します。おやつをあげるときも、「お座り・マテ・伏せ」などをさせてからボ
ールを投げて遊んだりしています。一番しつけに厳しいと思います。主人と娘と私
は可愛さに負けて、食べているものをあげてしまうので息子によく叱られます。
夫がくつろいでいると、すぐちょっかいをかけて手をかじったり足をかじったりと
遊んで欲しそうにします
回答に対する返事            くるみさんより      2007/01/10
納得が行くまで何度でも質問してください。なお、今度の質問からは、さらにタイ
プ2w1らしさが出ています。まず、小さい時ならば、タイプ2でも抱っこされるの
を好む犬がいます。ですから、
「小さい時から抱っこは嫌い」というのでは、丸々
と大人タイプ(9582)らしさが出ている犬ということになります。

 また、その2の質問にあるように、人間大好きで馴れ馴れしく近づくところな
どから、1のウイングは重いほうではなく、軽いほうに近いと考えられるエピソー
ドです。1のウイングが重いと緊張しやすく、人にはなかなか近づけません。
人間も犬も同じです。

 タイプ2は、「お母さん気質」ですから、他人の世話を焼きたいほうであり、構
いたがり、親しそうに近づきます。逆に世話を焼かれるのは嫌いで、構われる
のも嫌がります。それゆえ、犬であれば、「自分からそばに寄っていきペロペロ
と顔を舐めたい」のですが、相手から抱っこされたり舐められるのは嫌がるこ
とになるでしょう。

 また、そのエピソードから、あなたの姪もタイプ2w1と判定できそうです。しか
も、ウイングは軽そうですから、彼女は、この犬と基本タイプもウイングも同じ
ということになります。
「姪の前ではさっと、おなかを見せて服従のポーズをしま
した」
とありますが、そのポーズをそのように解釈する人がいるようです。しかし、
私はそのように解釈していません。

 あなたの飼い犬は、彼女と気が合うと感じていた可能性があります。たぶ
ん、自分と同じメスでしかも同じ年頃で、同じタイプです。いわば「お母さん同
士」なのですから同僚関係みたいなもんです。腹を見せたのは、「私と気が
合いそうね。あんたには気を許せるわ。一緒に遊ぼうよ!」と誘っていたの
ではないかと予想します。

 さらに、タイプ2の「男好き」が出ているところです。見知らぬ男性には警戒
しても、一緒に暮らす男性には親しみを持ちます。
「夫がくつろいでいると、
すぐちょっかいをかけて手をかじったり足をかじったりと遊んで欲しそうにしま
す」
とあるところです。その犬が女性のあなたに遊んで欲しがるのであれば、
「女性を強く意識するタイプ(8・3・7)」で、「女好き」ということになりますからね。

 次に、タイプ4は、意外かもしれませんが、親になった場合、わが子に対す
る躾けに厳しくなる人たちが結構います。タイプ4の教師が子どもたちに口う
るさく躾けることがあり、それもさして珍しいことではありません。むろん、躾け
などまるでしない人たちも一杯にいますが。しかし、タイプ4自身も人前では
礼儀正しく振舞おうとしているので、そうではない人間が気になるはずです。
しかし、明らかに目下でないとしつけられないタイプです。

 なお、人間も、タイプ4の男性が上司で、タイプ2の女性が部下だとしたら、
タイプ2の女性からはタイプ4の上司は怖い相手にはなりません。やさしい
気質に見えますから、そういう相手に対しては、素直に指示に従うのがタイ
プ2の女性です。威張っている男性上司に対して、負けたくないと反発して
指示に従わないことがありますが‥。

 たぶん、息子さんの「お座り・マテ・伏せ」などには従っていると想像します
が、なにしろ相手は男性上司(この場合は、この犬にとってのあなたの息子
さんのこと)なので、下に見たり、舐めたりはしないと思いますよ。

 人間でも犬でも通常はわきまえて行動しています。集団生活をする動物た
ちは、周囲の人たちと合わせられる気質を基本的に持っていると考えます。
タイプによって多少の違いがあるに過ぎません。人間も犬もたいした違いは
ない、というのが、犬や猫たちのタイプ判定を通して得られたものです。

 犬や猫たちが何の考えも持たず、気まぐれそうに見えたり、わがままに見
えることがあるかもしれませんが、それは彼らを理解できないためではない
でしょうか。当会の理論を学び取り性格タイプに習熟すれば、その場での動
機や気持ちをおよそは察することができ(正確にではないかもしれないが)、
そのような行動を取る理由もおよそわかってきます。むろん、当会のエニア
グラム理論を知っても活用できるようになるには、また別の訓練が要るよう
ですが。 

回答に対する返事            くるみさんより      2007/01/10

 とてもよくわかりました。人間ではよく理解できていなかった2w1のタイプのこ
とも、犬の方が感情がストレートで、犬のタイプを通してより深くわかってきた
ように思います。小柄な犬なので散歩もあまり連れて行かず、家の中を走り回
って遊んでいることが多いので、散歩ももっと連れて行き、楽しみながら、いろ
んなしつけも、もう1度やってみようと思っています。

 

9 犬も9タイプに分かれるのか?質問者(ミニチュアダッグスフンド) 2004/11/14

 上記のHPを閲覧させていただきました。そこでは、犬も性格がありエニアグラムを              
適用できるとのことでしたが、犬には「チワワ」や「ダッグスフンド」など100種以上の犬
種があります。また大きさや体格の特色も千差万別です。本とかでも、チワワとダックス 
フンドでは明確な性格の違いを明記されたりしていますが、先生のいう犬の性格という
ものはこの犬種別の性格を超えるもの(またはそれ以上に基礎といえるもの)なのでし
ょうか?  それとも各犬種別にエニアグラムの適用のされかたも異なるということなの
でしょうか?  お忙しいところすみませんが、教えていただけると幸いです。

http://www.mirai.ne.jp/~ryutou-m/eneagram/active/page15/15-201~/15-216.htm
。ぜひともよろしくお願いいたします
回答者(りゅうとうまりこ)  ミニチュアダッグスフンドさん、はじめまして!2004/11/20

「犬種別の性格を超えるものなのか」
という質問ですが、当然に超えるものです。とい
うよりも、種を超えており、哺乳類が9つのタイプに分けられると考えています。そして、
先にはっきりとさせたいことは、生物学的な分類では、犬も1種であり、人間も1種な
んです。
 人間にモンゴロイドがいたり、コーカソイド、ネグロイドがあるように、犬にもチワワ
やダックスフンドがいるということです。そこでの100種とは、品種という意味に近いの
ではと思います。  

 そして、モンゴロイドが温和で、ネグロイドが攻撃的だという言い方がされていたり
します。しかし、私たち日本人はモンゴロイドにあたりますが、全ての日本人が温和
ではないことは、既に皆さん知っていると思います。エニアグラムでみたら、攻撃タ
イプの中でも短気ですぐに攻撃性を出すのは、タイプ2w1・7w8・8w7等々です。
おとなしいとは言えない人たちがこのタイプに多いのですが…。

 つまり、モンゴロイドが温和だという一般的な見方があるとしたら、それはあまり
にもいい加減でおおまかな、何の意味もない見方です。ネグロイドが攻撃的と言い
ますが、世界大戦のような大きな戦争はすべて、ネグロイド以外の人種が巻き起こ
したものではないでしょうか。

 なお、ドイツ民族は質実剛健であるなどと言われたり、日本人は働き者でおとなし
いとか、イタリア人は陽気で明るいなどがあります。しかし、実際には、日本人がみ
な働き者であるわけでなく、おとなしい人たちばかりではありません。フリーターも多
くなったのですから、働き者の日本人という言い方は変えなくてはならないでしょう。
というよりも、そのような性格に関する言い方は、あまりにもオオザッパ過ぎて、「話
にならない!」といっても過言ではありません。

 犬についても、これと同じように考えればよいのではないでしょうか。チワワは極
めて忠実であるとか、秋田犬は気が強い、ダックスフンドは明るくて遊び好きなどと
書いてあったりします。人間の性格だとて、かなりいい加減なことを言っているのです
から、いわんや犬においてをやです。

 どの民族であろうとも、9つのタイプが存在しますし、民族を一括りにして考えら
れるものではありません。また、幾匹もの愛犬を飼っていた人ならば、一匹一匹、
性格が違うと知っているでしょう。同じチワワでも、性格タイプの違う犬を飼わないと、
違いは見えないとは思いますが。

 なお、あなたの読んだ上記のアドレスに、付け足した文があり、下記に載せていま
す。ムックという名の犬は雑種で、タイプ7w8で少しだけ8のウイングのある犬だと
紹介しています。そこに、ケビンという名のコーギー犬も登場しており、タイプ2w1の
ようです。両タイプの違いが、クッキリと出ており、人間とそっくりそのまんまです。雑
種犬とかコーギー犬などの違いを超えているだけでなく、人間とも共通なのですから、
種を遥かに超えています。
                    http://www5a.biglobe.ne.jp/~katsuaki/mukku00.htm

 そして、第55話では、ムックは音に敏感だと書いてありますが、Q&A室にも、音
に敏感で騒音に悩まされている話が出ています。ムックの飼い主で、書き手である
男性が「ムックが臆病な性格になったのは、生まれつきの性格もあるが、環境も
大きく影響しているのかもしれない。どんな性格の大人になるかは、素質と環境に
よるのは人間も犬も同じことのようだ」と書いています。

 これは一般的な考え方ですが、エニアグラムでさまざまな人たちを知ると、この考
え方では納得できなくなります。また、臆病という性格は、教育や躾とは関係なく、
生まれながらの気質であることは、いろいろな研究調査から明らかにされています。
しかし、それらの専門書が読まれることは少なく、古い間違った考え方がいつまでも
流布されているのが現状ではないでしょうか。血液型による性格なども、以前よりも
よく取り沙汰されているようで、まさに「話にならない!」のです。

 NHKなどでも、好奇心に関する遺伝子が見つかったと報道されています。シナプス
で脳内伝達物質ドーパミンをキャッチするD4受容体をコードする遺伝子の一つで、
このD4受容体をつくる遺伝子が長いほど、ノベルティ・シーキング(novelty seeking好
奇心や冒険心)が旺盛なのだそうです。

 好奇心などというものは、従来の考え方ならば、教育とか環境などの影響が大き
いものになるでしょう。しかし、そうではないことが分かってきたのですからね。ただし、
D4受容体をつくる遺伝子が長い人であっても、刺激の無い生活を長く続けたら、好
奇心や冒険心は減退するのではないでしょうか。その人よりD4受容体をつくる遺伝
子が少し短くても、刺激のある楽しい活気のある生活をしていたら、前者よりは、好
奇心と冒険心は強まる可能性はあるのではないかと思います。環境からの影響が
ゼロなどとは考えられませんからね。

 当会は、エニアグラムの9つのタイプとは、気質を意味しており、遺伝的に定まっ
ているという考え方をしています。(なお、他の会では、気質ではなく、養護者の養育
の仕方とか環境や教育などでタイプが違ってくるという考え方です)

 そして、タイプ7が臆病だとか好奇心が強い、母親に向く、女性好き等々……と
当会は解析しています。(他の会ならば、臆病とか好奇心が強くなるのは、環境や
教育からの影響という考え方になるのでしょうか)

 そういう共通の気質を持っているのがタイプ7ですが、同じタイプ7の人たちといっ
ても、本当にさまざまです。とてもバラエティに富んでおり、環境や教育の影響によ
って、さまざまな違いを生んでいます。同じタイプでも一括りにできないのですが、民
族を一括りにできないのと同じであり、犬種をも一括りにできません。それゆえ、
タイプ判定は難解なのですが……。



 

8 我が家の犬のタイプを知りたい   質問者(ようこ)  2007/01/04

 メスの2歳。4人家族で食事を与えるのは母、散歩は父、遊び相手が私と弟ですが、
家族メンバーの誰に対しても同じような距離感に感じられます。特に誰が一番好き
とか慕ってるという感じはありません。穏やかで甘えん坊、優しいけど気が弱く少し
怖がりです。他の犬と出会っても吠えたり攻撃することは一度もありません。気の合
う犬とは仲良く走り回って遊びます。攻撃的な犬と出会うと小型犬であっても怖がり、
尻尾を丸めて飼い主にすりよります。食べ物に好き嫌いはなく何でもたくさん食べます。
家でも外でも態度はあまり変わりません。多少場所見知りをしますが困るほどではあ
りません。初対面の人間からなでられても愛想はあまり良くなく、大人しくジッとするか
静かに避けます。慣れると普通に尻尾をふって愛想をまきます。家族であっても、本
人の気が向かない時になでると、すっとよけて「触らないで放っておいて」のような静か
な態度で移動することがあり、皆は「普段は甘えん坊なのに気まぐれにドライな態度
をとるね」と笑います。盲導犬や麻薬捜査犬になる種類の犬(ラブラドールレトリバー)
ですが、「うちの子はどっちもダメだね、しっかり者では全然ないし、甘ったれで気分
屋だから」と家族は笑います。
回答者(りゅうとうまりこ)     ようこさん、はじめまして!    2007/01/07

「攻撃的な犬と出会うと小型犬であっても怖がり、尻尾を丸めて飼い主にすりよります」

とあります。そこから、攻撃タイプ(8・2・5)の犬ではないと考えられます。しかし、ここで
は、調和タイプ(3・6・9)なのか防御タイプ(7・1・4)なのかは判断できません。


 
しかし「家でも外でも態度はあまり変わりません。多少場所見知りをしますが困る
ほどではありません」
とありますが、これだけでは絞れません。また、女性を強く意識し
ているのか、男性なのかどちらでもないのか、それも絞れません。

 また、以下の2つの箇所からは、調和タイプらしさは見えます。
「初対面の人間から
なでられても愛想はあまり良くなく、大人しくジッとするか静かに避けます。慣れると
普通に尻尾をふって愛想をまきます。家族であっても、本人の気が向かない時になで
ると、すっとよけて、触らないで放っておいて、というような静かな態度で移動する」

 調和タイプの中でも、9w1らしさが少し見えます。人間の9w1も少し人見知りをしま
すから、初対面の人には緊張するので愛想をふりまくことはありません。しかし、露骨
に避けるようなことはしません。相手に慣れてくると少し打ち解けます。大人タイプなの
で、あまり触れ合うことは好みません。自然な感じでそっとよけるほうです。しかし、9w1
が「甘ったれで気まぐれ」ということはあまり考えられず、9w1では無いのかもしれませ
ん。

 ですから、何を指してそう思うのか分からないので、エピソードをそのまま書き出して
欲しいところです。そうすれば、タイプが早く分かるでしょう。

 仮に意識の向く相手が、男女どちらでも無いというのが確実ならば、594から探します。
そこで
「甘ったれで気分屋」というのが確実となれば、タイプ4のほうになってしまいます。
 しかしながら、前にも書いてますが、
「甘ったれで気分屋」とは何を指しているのか、そ
れを詳しく伝えてもらわないと、こちらは判断できません。他の人から見たら、甘ったれ
ではなく気分屋に見えないということもありますからね。できたら、再度質問ください。別
のエピソードを詳しく書き出してください。
回答に対する返事      ようこさんより      2007/01/19

我が家の飼い犬のタイプの私の描写で「甘ったれで気分屋」という点なのですが、改め
て他の犬と比べれば、さほど甘ったれではないのに、ごく普通に飼い主に甘える点を「甘
ったれ」と描写したのだと思い至りました。また、気分屋という言葉も「なでられたい時も
あれば、なでられたくない時もある犬だから」という点だけを指して、そう書きました。「1
人で居たり、静かに過ごすことを好む性格」なのかもしれません。犬は人なつこくて尻尾
を振って飼い主に飛びつく・・・というイメージが強かったので、こちらがなでてもスッと避け
ることのある我が家の犬のことを「気分屋」と思ったようです。また、男女どちらに対しても
態度は変わらないと思います。毎日平和に、淡々と散歩してご飯を食べてよく眠る・・・と
いう生活が続いているので、犬にとってストレスになる場面がなかなか見当たらない気が
します。また何か気付いたらぜひ、ご連絡したいと思います。今回はありがとうございまし
た。

 

7 我が家の飼い犬のタイプを知りたい   質問者(ゆら)   2007/01/17
1
 5年間飼い続けてきたメスの雑種犬です。当時家にいた母、兄、私にはよくなついてい
ました。外犬ですが家の中にも入れてました。家族が食事をしていると食物を請求する
のですが、そのやり方が、母に対しては、母が食事中に触られるのが嫌だと学習してい
て、傍らに座り母の顔を見上げながらスースーと鼻で音声を発しじっと見上げます。母は
落ちつかなくなって犬におかずをやってしまいます。兄に対しては、横でテーブルに前足
をかけて顔を兄の腕にべったりとつけて請求します。私に対しては、私の腕を前足でバシ
バシと叩いて請求します。私はそうされても怒らなかったので。母は、犬は私の事を飼主
というよりも姉妹みたいに見ているようだと言っていました。神経質な所もあり、散歩で道
を歩く時には道の端は歩きたがらず、白線すれすれか道路の中寄りを歩きたがりました。
理由はおそらく道路に面した家から出てくる人に警戒したり、横道から何かが飛び出して
きた時すぐに逃げられるようにしていたのだと思います。実際に、真横の家の玄関が開
いたとたんに、横っ飛びに逃げて私の足に激突したことがありました。まだ色々あるので
すが、今回はこれでお願いします。
回答者(りゅうとうまりこ)  ゆらさん、お久しぶりです。本年もよろしく! 2007/01/19
食物を請求する犬がいますが、請求しない犬もいます。そこからみたら、少し厚かましい
気質があるのかもしれません。しかし、飼い主のしつけの仕方にも関係しますので、これ
くらいでは厚かましいタイプ(825)には入れられません。上記からは厳しく躾けていないよ
うに思われます。仮に厳しく躾けても請求するような犬であれば、攻撃タイプ(825)に入れ
るところです。

 また、@食いしん坊なのか、A食い意地が張っていない、口のきれいなほうか、Bそ
の中間なのかと別けた場合、そのどこに入るのかもわかりません。ここも人間と同じな
んです。タイプ5や9は、食いしん坊ではなく、Aに入れられますが、食いしん坊ではな
いが、大食家という場合もありますからね。大食家はとかく早くお腹がすくので、我慢で
きないということもあります。

 また、男性を強く意識する犬なのか、女性のほうなのか、これだけでは判断できませ
ん。
「兄に対しては、横でテーブルに前足をかけて顔を兄の腕にべったりとつけて請求し
ます」
とあります。「顔を兄の腕にべったりとつけて」とあるので、男好きなタイプ(2・6・1)
の可能性があるのかもしれませんが、これだけで絞るのは早すぎます。

 
「神経質な所もあり」と説明しているところを読むと、3つの気質に分けた場合、@かな
り神経質 Aさほど神経質ではない、Bその中間 なのか、判断できるものではありま
せん。@では無さそうな感じはあります。しかし、AなのかBなのか、もっと情報がない
と判断できません。なお、@であれば、その他として怖がりで臆病なところ、従順なところ、
あまり厚かましくない気質などが備わっていると思われるためです。

 1回だけでは判定できないことをわかってくれているようで、次の情報を待っています。


6 我が家の飼い犬のタイプを知りたい・その2  質問者(ゆら)   2007/01/20

 家にいる時は、訪問者には必ず吠え、注意してもまったく効果がなく、帰るまで吠え続
けました。散歩に出ると人犬共に近寄らず、公園で飼い主と犬達が集まっている所は遠
巻きに避け、優しそうな中年女性が「ワンちゃん♪」と話し掛けても、その女性をコの字
型にぐるりと回って避けてしまいます。犬同志の関係では、穏やかそうなオス犬の友達
は何匹かいましたが、メス犬の友達は一匹もいません。オス犬の飼い主が時々うちの
庭の前に遊びに来ましたが、優しそうな男性で、犬もその人が好きでした。前の家が穏
やかなビーグル犬を飼い始めると、その犬とは仲よくなりましたが、飼い主の楽しいけど
騒がしい主婦の事は嫌いで、その人を見ると必ず吠えました。隣の家が改築工事を始
め、大工(全て男性)が入った時にも激しく吠えましたが、若い男性が優しく「ワンちゃん
大丈夫だよ」と言うと、すぐに吠えるのを止めたので驚きました。家族との関係は、父が
生きていた時には父に一番甘えていて、父を1番の人と見ていました。朝の5時半に扉を
ガリガリひっかいて父を起こし、散歩に連れて行ってもらっていました。兄私母の関係で
は、正直犬が誰を一番上に見ていたか判断がつきません。
回答者(りゅうとうまりこ)      ゆらさん、こんにちは!   2007/01/21
タイプが分かりにくく感じられるので、文の順序に沿って分析して行きたいと思います。

@
「家にいる時は、訪問者には必ず吠え、注意してもまったく効果がなく、帰るまで吠え
続けました」
とあり、これは怖がりで神経質なところがあるように見えます。よって、防御
タイプと防御タイプのウイングが重い気質があるのではないかと予想します。

 A「人犬共に近寄らず公園で飼い主と犬達が集まっている所は遠巻きに避け」とあり、
人づきあいを嫌うとか避ける、怖いので近寄れない、人見知りの強い気質があるように
見えます。そうなると、これも、防御タイプと防御タイプのウイングが重い気質になります。
しかし、タイプ6の可能性は低いところで、「人犬共」に近寄るほうだからです。

 B「優しそうな中年女性が「ワンちゃん♪」と話し掛けても、その女性をコの字型にぐる
りと回って避けてしまいます」とあります。もしも「女性を強く意識するタイプ(837)」であ
れば、女性を怖がりもするが、女性に惹かれる傾向があります。優しそうな中年女性か
ら話しかけられたならば、「怖い人でなくてよかった。ほっとした」ということになるでしょう。
そうなれば、近づくかほっと胸をなでおろして、次回には近づくようにもなる可能性があ
ります。女好きなのでそうなるのは必然的ではないかと。

 しかし、「その女性をコの字型にぐるりと回って避けてしまいます」とありますから、そ
れでは怖がっているようには言えず、さりとて惹かれる可能性があるとも考えられませ
ん。つまり、女性好みではないだろうと考えられるところです。ここは、「男性を強く意識
するタイプ(261)」、と「どちらでもないタイプ(594)」も消去できません。

 C「穏やかそうなオス犬の友達は何匹かいましたが、メス犬の友達は一匹もいませ
ん」という部分ですが、たとえば、タイプ7w6は女性が怖いので、男友だちしかいない
ということがあります。本当は女性と親しくなりたいのに、そうできないので、男とだけ
つきあうので、「男性を強く意識するタイプ」なのではないかと間違えて判定してしまうこ
とがあります。この場合も、ここだけ見れば、3と7の可能性はあるとみて絞りません。
しかし、男好きで女に関心がないので、そのようになるとも考えられます。従って、261
の可能性もあるところです。

 D「優しそうな男性で、犬もその人が好きでした」とあり、ここだけならば、タイプ3と7
も可能性があり、タイプ261の可能性もあり、どちらも消すことはできません。9や4の
可能性もあります。
 E「穏やかなビーグル犬を飼い始めると、その犬とは仲よくなり」とあり、ここではオス
なのかメスなのかも書いてありません。全タイプが該当しますが、つきあいをあまりした
がらないタイプ5の可能性はないと考えられます。また、タイプ8の可能性は全くありま
せん。

 F「楽しいけど騒がしい主婦の事は嫌いで、その人を見ると必ず吠えました」とありま
す。女性に対して厳しい視線を出すのが、「女性を意識するタイプ(837)」の特徴ですか
ら、このタイプなのかなあと思う部分です。しかし、タイプ3や7であれば、「楽しいけど騒
がしい主婦を嫌う」ということはあまり考えられません。タイプ8ならばあり得ます。

 しかし、「男性を強く意識するタイプ(261)」の中に、「騒がしい主婦」というイメージの
人を嫌うタイプがいます。しかも、嫌っていることを出してしまう人です。それは、タイプ
2w1で1のウイングが重い人たちによくあります。タイプ1もそのような主婦を嫌うこと
がありますが、態度としてはあまり表さないほうです。人間のタイプ1は争いになりそう
なことを避けて、他人には言いたくても控えてしまう人たちが多いんです。とくに近くに
住む人とイザコザになることは避けます。

 なお、タイプ6の可能性は全くありません。八方美人的というべきか、男性とも女性
ともうまくつきあえる、平穏なつきあい方をしやすく、まして親しそうに声をかけられたら、
避けるようなことは考えられないタイプだからです。

 G「大工(全て男性)が入った時にも激しく吠えましたが、若い男性が優しく「ワンち
ゃん大丈夫だよ」と言うと、すぐに吠えるのを止めたので驚きました」という部分につ
いて。人間が怖ければ吠えると考えられますが、防御タイプであれば、「若い男性が
優しく「ワンちゃん大丈夫だよ」と言うと、すぐに吠えるのを止めるということはあまり
考えられません。怖がりな気質であれば、それごときでは怖がっている気持ちがなく
ならないだろうと考えられるからです。警戒心を解くのは時間を要するものです。

 H「父に一番甘えていて、ガリガリひっかいて父を起こし散歩に」とあります。母上
や若い女性(質問者自身)がいるのに父上に甘えて散歩したがるとは、「男性を強く
意識するタイプ」と考えざるを得ません。しかも、主人に対して「ガリガリひっかいて起
こし」では、男性を怖がるタイプ1にはあまり考えられないものです。

 順に、タイプ名を入れて行きます。
 @ 1・2w1・3w4・4・5w4・6w7・7・8w7・9w1
 A 1・2w1・3w4・4・5w4・7・8w7・9w1
 B 1・2・4・5・6・9
 C 1・2・3・6・7
 D 1・2・3・4・6・7・9
 E 1・2・3・4・6・7・9
 F  2w1・8
 G  2・3・5・6・8・9 
 H  2・6
 
 各タイプを合計して数の多いところが可能性の高いタイプです。どこにも顔を出し
ているのは2w1です。しかも、ウイング1の重い気質の人たちの取る行動パターン
です。そして、なかなかタイプが浮かびあがらず絞れない場合、当会では、このよう
な加算式の判定法を使います。一行ごとに可能性のあるタイプを挙げて、最後に
集計するという方法です。

 さて、この犬は神経質なところがあり、つきあいが苦手で怖がりで人見知りなとこ
ろも多そうです。怖がりなので、穏やかで優しい相手でなければ安心してつきあえ
ないようです。その割には、慣れ親しんだ人には、食事の要求したり、主人に対し
て請求がましいことをする厚かましい気質も併せ持っているようです。「騒がしい主
婦」を嫌悪して、短気ですから怒って吠えているように思われます。この1のウイン
グの重い人たちによくあるものです。ウイング1が軽い(No1396・1393・1391)と、こ
のようにはなりませんから、比較して読んでみてください。 

 犬は「飼い主に似る」と言われることがありますが、たまたま飼い主と犬が同じ
タイプになることがあります。とくに、2w1は人間も犬も、人口割合(犬口割合?)
が多数派のように思われますからね。次は、タイプ7で、これも人間と同様です。
いまだタイプ8の犬と一度も出会っていない(実在の犬だけでなく本やブログなど
からも)ので、これも人間同様に、タイプ8が少ないと感じさせられるものです。

 なお、犬の気質を正確に理解できている人は稀です。それは人間以上にひど
いものです。自分流に相手(犬の行動)を理解しているつもりになり、自分勝手な
解釈をしてしまうためと考えられます。犬が言語を使えたならば、理不尽とか、否
とか、憤懣やるかたない、と言うのではないかと想像してしまいます。

 犬に関してのさまざまな本やブログなどを読むと、本当に犬のことを理解してい
のかと疑ってしまうことばかりです。人間よりも純粋に犬や猫を可愛がる人たち
がいますが、犬のほうにしてみれば、溺愛されていても理解されていないならば
満足できるとは思えず、それではよい関係と言えるのだろうかと常々考えさせら
れています。
回答に対する返事           ゆらさんより    2007/01/22

隣のビーグル犬はオス犬です。メス犬の「友達」はいませんでしたが、2匹程激しいけ
んかをする相手がいて、庭先を通りかかるとメス同士お互い激しく吠えあったり、一度
は散歩中、体の大きさの同じメス犬と後足だけで立ち前足で激しくボクシングみたい
にやりあったりと、好戦的なところもありました。夜中に散歩に連れ出した時、暗闇の
中に立っていた痴漢にいち早く気付いて吠え立てて追っ払った事もあり、頼もしいとこ
ろもありました。別の犬を飼っている人に聞くと「うちの犬は痴漢でもしっぽ振って近付
いちゃうからねぇ」という事で、犬によって反応が違うものだと思っていました。加算式
で2w1(重め)との事ですが、わずかながら私の目にも男性好き犬のように見え、また
上記の事からたしかにそのように思えます。丁寧なご回答ありがとうございました。
再回答(りゅうとう)             ゆらさんへ       2007/01/24 
この返事あるような出来事を先に知らせてくれたほうがよかったのではないでしょうか。
攻撃的な気質がくっきりと出ているので、攻撃タイプと判定できるところです。攻撃タイ
プの中で男性好みがあるのは、タイプ2だけですから、このタイプと確定できます。

 次に、「犬が誰を一番上に見ていたか」とありますが、犬も人間と同様に、誰がその
場では一番上位なのか知っているのかもしれません。しかし、そういうことはあまり考
えない人間がいるように、犬の中にも、さして気にしていない犬もいるのではないかと
思うのですが‥‥。犬に尋ねたことがないので、本当のことは分かりませんが。

 

5   飼い犬のタイプを知りたい       質問者(黒江)  2007/01/25

お久しぶりです。母の実家で20数年前まで飼っていた犬のタイプ判定をお願いします。
性別はオスで、ラフコリーの雑種なので名前はコリー。特別なしつけをされたわけでもな
いのにとても賢く、鎖をつけて無くても家の敷地内から出ることは無く、飼い主一家が入
ってほしくないと思うような場所には決して立ち入らず、餌として与えられたものしか食べ
ませんでした。祖母がたまに手提げ袋に小銭とメモを入れ、おつかいに行かせると絶対
に寄り道せずに帰ってきました。人の好き嫌いは無く、近所でも賢い犬と評判だったので
子犬が産まれたら是非貰いたいという人は多かったのですが、14年程も生きて遂にメス
と縁はなかったようで異性に淡白だったんでしょうか。幼い時の私を含め、家にやってき
た子どもに毛を引っ張られる事も多かったのですが、幾らいじられてもコリーは反撃せず、
ただ迷惑そうにしているだけでした。遊びに類するものは全くしたことが無く、飼い主一家
にかまってほしがることも無く、母が他県に嫁いでも動揺は見せなかったものの、帰省で
母が帰ってきたときは若干嬉しそうでした。
回答者(りゅうとうまりこ)    黒江さん、本当にお久しぶりです!   2007/01/26

 可能性があるのは、タイプ9とタイプ5と、タイプ1です。全体として淡々として反応が少
なく、穏やかでおとなしい気質の犬のように見受けられます。

 タイプ9とタイプ5は、おばあさん気質であり、おじいさん気質です。淡々として反応が
少なく穏やかです。年寄りタイプなのですから、性的にも淡白で、遊びたがることもそれ
ほどありません。意外に遊ぶのではあれば、9w1で1のウイングが重いほうの傾向です。
もしも神経過敏なところがあるならば、5w6ではありませんから、5w4のほうになると考
えられます。

 次に、タイプ1も、ほぼそのような振舞い方をしますが、基本的に子どもタイプ(17634)
ですから、少し遊びたがるところがあります。「男性を強く意識するタイプ(261)」ゆえ、メ
スに関心が無いほうです。怖がりなのでブルブルと震えたりなどもあります。とくに1w2
のほうは活発でおしゃべりで、しかし、1w9のほうは、おっとりとしており、それほど遊び
たがらないので、こちらの可能性のほうがあるように思われます。しかし、タイプ1は構わ
れたいという思いが少しありますから、ちょっと違うのかなと感じますが、まだ絞れません。

 タイプ1は怖がりなので、敷地内から出ることはあまりないでしょう。タイプ9も定めら
れたところから別の場所に行きたがることは少ないほうです。
 しかし、タイプ5はどこにも出かけてしまう可能性があり、縛られたがらないほうですが、
本性は年寄りなので、面倒なのでずっと自宅の敷地内にいるのかもしれません。子ども
に毛をひっぱられても辛抱するほうではあるが、どこまで辛抱するのか、ちょっとわかり
ません。攻撃タイプですから、状況に拠るのではないでしょうか。

 結論的にいうならば、この3つのタイプの可能性がありますが、情報が少ないので決
め手に欠けます。というよりも、これはかなりおおまかに書き出しているものです。「一
つの出来事を詳しく書いて欲しい」という、こちらの要望があり、その点を注意して書き
出して欲しいのですが。次回にはお願いいたします。
回答に対する返事        黒江さんより            2007/02/02

こんにちは竜頭さん。先日はタイプ判定を依頼したコリーなのですが、コリーを知って
いる人に聞きまわってもあまり特徴的な行動が見受けられないのです。コリーが恐怖
心らしいものや攻撃を見せたのは生後数ヶ月のときにたった一回。大きなカミナリの
音に驚き、大声で吼えながら家の敷地から飛び出していったのですがカミナリが収ま
るとすぐに家に戻り、それ以降はカミナリが鳴っても小屋の中に避難するだけで、警戒
はしているものの怯えた様子は見せないようになりました。イヌに詳しい人によると、カ
ミナリはイヌの耳には猛獣の声に聞こえるので、自分の縄張りに入った猛獣を追い払
いにいったものの相手が見当たらないので戻ってきたのではとのことです。飼われて
いた家は商売をしていたので来客はしょっちゅうあったのですが、人が歩いてやってき
たときは遠目に伺うだけですが、車・バイクが入ってくると必ず車に近づき併走していた
のですが、あれも車を不審物か侵略者と思っていたのでしょうか。「とにかく問題をおこ
さず、番犬として敷地内の見回りをしっかりする。人を攻撃しない。」以外に特徴の無い
イヌで、今となってはそれがイヌとしてどんなに立派なことか、他のイヌの様子を聞いて
よくわかるのですが当時は気づきませんでした。
再回答(りゅうとう)         再度、黒江さんへ              2007/02/03

 雷をあまり怖がらない様子があり、しかも
恐怖心らしいものや攻撃を見せたのは生後
数ヶ月のときにたった一回」
とあります。そうなるとタイプ5が最も可能性があります。
次はタイプ9ですが、もう少し怖がる様子が見えると思います。しかし、まだ消去はでき
ません。しかし、タイプ1は怖がりな気質ですから、雷に慣れるには時間がかかると考
えられます。また、他のことでも怖がりな様子を見せているはずだと思うので、タイプ1は
消去できそうです。

 なお、飼い犬の「コリー」の名前はゲール語の「役立つ」という言葉から由来している
という説があり、コリーは牧羊犬ですから、かなり敏捷で、走る方向を即座に変えられ
るようです。羊を追い込み、かつ守るために交配を繰り返して改良された犬種です。
「車・バイクが入ってくると必ず車に近づき併走していた」とありますが、本能的に早く
動く物体には伴走してしまうのではないかと思われるのですが、それについての専門
家ではありませんから、正しい解釈なのかは自信がありません。

 
 
「カミナリはイヌの耳には猛獣の声に聞こえる」とありますが、それはどうでしょうか。
犬は賢い動物ですから、恐怖を感じさせる音だと感じただけではないかと想像します。
その後に大きな音はしても危険なものではないと認識できたので、「警戒はしているも
のの怯えた様子は見せない」となったのではないでしょうか。やはり賢いので、区別し
て認識ができると思います。

 犬の専門家と自認しているらしい人たちの本もたくさん読みましたが、「どうしてそん
なことが書けるのか?」と驚くようなことを言う人たちが一杯います。ここでも、そんな
例を取り上げたいくらいですが、不毛なことにエネルギーを消耗させたくないので‥‥。

 人間の心理学者たちの中にも、根拠もないのに事実らしく見せかけ、また調査した
り実証していないことでも、断定して説明されていることがよくあります。

 エニアグラム界でも同様です。そういう人たちのほうが多いとさえ感じています。タ
イプ判定の仕方を公開しており、その根拠も詳しく説明しているのは当会のみです。

 さて、今回もタイプを絞れる情報はないので、残念ですが、この犬に関しては終了
しなければなりません。いつも書いてますが、「最近起きた詳しいエピソード」でなけ
れば、タイプは絞れないことが多いと知ってください。20年前では、あまりにも過去
のことで、記憶もあいまいになり、事実と違ってくることもよくあります。そして、追加
の情報を求めても、無理な場合が多いのです。
 次回からは犬のことでも、たとえば「今日現在散歩道で出会った犬について、その
行動が理解できないので知りたい」というような質問をしていただけたらと思います。
しかし、お宅のコリーは、本当にコリー(役立つ)だったようですね。

 

4 飼い犬のタイプ判定をお願いします。 質問者(みずほ)                2007/02/27  

お久しぶりです。いつも読み手として楽しませて頂いております。今回は、飼い犬のタイ
プ判お願いします。7歳のオスで、雑種です。私が家に帰って来ると、しっぽを大きく振り、
耳を折り曲げて喜びます。私が朝出勤する時は、寂しそうに見送ってくれます。怖がり
で、私が舌打ちをするとすぐに私の顔色をうかがいます。以前、私の2人の兄が大喧嘩
をした時、飼い犬はガクガクと震えていました。散歩に行く時は、私が着替えただけで鳴
き出し、早く連れて行けと催促します。また、警戒心が強いようで、家の前で物音がする
とすぐに大きな声で吠えます。従順で、私が飼い犬の前に手を差し出すと、必ず「お手」
をします。寝ている時に構われるのは嫌いなようで、すぐに小屋へ逃げます。夕飯を食
べた後は、必ずおやつをねだり、おやつを食べた後は、必ずなでたり抱っこすることをね
だる甘えん坊です。
回答者(りゅうとうまりこ)    みずほさん、大変にお久しぶりですね!  2007/02/27  

 「必ずおやつをねだり、おやつを食べた後は、必ずなでたり抱っこすることをねだる甘え
ん坊です」
とあります。その場合、子どもタイプ(1・7・6・3・4)から探します。

 次に、怖がりな程度が判りません。攻撃タイプらしい怖がり方ではないようなので、調
和タイプ(3・6・9)か防御タイプ(714)のどちらかですが、決定打がないので絞れません。
しかし、子どもタイプではないので、消去できるのは、タイプ9です。

 この5つを見比べるに、あなたが男性なので、女性好みのタイプ(3・7)のほうが可能
性は低いが、女性が家族にいないとか、その他の要因から、この2つのタイプでも男性
に抱かれたがるイヌもいるのではないかと予想します。そして、タイプ1はあまり抱かれ
たがるほうではなく、ねだることもありません。4つのタイプが残ります。

 4つのタイプの中で比較的可能性が高いのは、4と6になりますが、「ねだる」ところが
多いとしたら、タイプ6のほうが可能性は高いが、この段階では一つに絞るのは早すぎ
ます。また、ここではウイングを考慮して書きだしていません。ウイングの違いは大きく、
さらに、ウイングの重さによっても違いは結構あります。説明がややこしいので説明を
省いていますが‥。

 もう少し詳しい情報が要ります。とくに女性好みか男性好みのイヌなのか、じっくりと
観察してみてください。

 

3 飼い犬のタイプ判定をお願いします・その2  質問者(みずほ)      2007/02/28

 回答ありがとうございます。別の情報です。私の飼い犬は、家族の誰にでも甘えたがり
ます。ただ、父は犬をあまり可愛がらないので、犬の方も期待していないようで、父には
ほとんど甘えようとしません。私と2人の兄や母には甘えますが、おやつをねだる相手は
大抵母です。母がいる時は、母の事を一番気にかけているようです。しかし、私の事も
大好きなようで、朝私が起きて犬に会いに行くと、全身で喜びを表現しながら私に飛びつ
いて来ます。次に、怖がりの程度ですが、ゴミ箱にゴミを投げ入れただけで、音に驚い
て「ビクッ」とすることがあります。音に非常に敏感で、少しの物音にびっくりすることは日
常茶飯事です。以前、夜に農道を散歩をしていた時に、向かいから懐中電灯を持った人
が歩いて来たのですが、その明かりが怖かったらしく、腰を引いて後ずさりをしていまし
た。また、母の事が恐らく一番好きなようですが、一番ワガママを言える相手も母である
ようです。エサをあげる時も、私があげる場合は「お手」「おかわり」「ふせ」「待て」を必ず
し、「よし」と言うまで食べないのですが、母があげる場合は「早く食べたい」という気持ち
を抑えないようで、「お手」も「ふせ」も適当にして、「よし」と言う前に食べ始めてしまいま
す。
回答者(りゅうとうまりこ)    みずほさん、こんにちは!  2007/02/28

 男女のどちらを強く意識しているのか、これだけでは判別できません。「母がいる時は、
母の事を一番気にかけているようです」とありますが、具体的なエピソードを書き出して
ください。「母の事が恐らく一番好きなようです」とあり、どのような行動を指して、そのよ
うに感じるのか、具体的な事実を挙げてください。

 男性であるあなたに対して、礼儀正しくしていれば、タイプ261のほうになります。
また、あなたの母上がおやつなどをあげるときは、「適当にして」よい子でないのであ
れば、女性を軽く見ていると考えられます。そうなれば、2・6・1になってしまいます。

 どちらでもないのであれば、5・9・4のほうで、5と9の可能性は低いので、タイプ4
になってしまいます。音に敏感なのは、防御タイプ(1・7・4)です。

 このように残念ですが、今回の情報からも、タイプを一つに絞れません。

 

2 飼い犬のタイプ判定をお願いします・その3 質問者(みずほ)  2007/03/02

 母が部屋から出て行く時、犬は母を追いかけ、抱きついて離そうとしません。前足で母
の足をつかみ、腰を前後に振ります。母以外には絶対にしない行動です。私に対して
礼儀正しいのかは、わかりません。仔犬の時は、私の指をよく噛みました。今では指を
口の中に入れても噛まず、犬の方が歯を当てないように気をつけるほどです。夜、エサ
を食べた後は、必ず母におやつをねだります。私に対してはあまりねだりません。父が
帰ってくるのは深夜なので、眠いからなのか、犬は出迎えることも少なく、喜ぶ様子も見
せずに寝ています。
回答者(りゅうとうまりこ)     みずほさん、こんちには!      2007/03/03

知りたいことがあります。一つは、あなたの母上はイヌに対して、とても甘い対応をしてい
るのでしょうか? イヌをリードできる人なのか、イヌの言うままになりがちな人なのか知
りたいものです。人もイヌも、相手を見ていますから、相手のタイプによって接し方が違っ
てきます。

 さて、今回の内容から見ると、なんとなく「男性を強く意識するタイプ(261)≒男性コンプ
レックス」のほうの可能性があるように見えます。イヌにとって、遠慮なくわがままな振舞
い方ができるのが、女性のほうであるならば、2・6・1から探します。遠慮してしまう対象
者のほうが、怖がっているのであり、それは強く意識しているからです。

 たとえば、初恋をすると、その「初恋の人」を強く意識してしまうことはわかるでしょう。そ
の人のことを「すっかりと忘れてしまう」ということはほとんどありません。勉強が手につか
ず、片時も忘れないという日もあるのではないでしょうか。初恋の人は自分にとって、とて
も「怖い人」でもあり、緊張してしまう相手でもあります。声もかけられない、視線を合わせ
るのもドキドキするものです。もしも、嫌われたらとか、自分のことをどう思っているのだ
ろうかと不安になります。つまり、「強く意識する人≒好きな人≒緊張する人≒怖い人」
です。

 そういう人に対して、抱きついたり、腰を前後に振ったり、甘えたり、何かねだることが
できるのでしょうか。それとは正反対になるように思います。好きだけど怖いから近寄れ
ない、無視しようと思ったり、あんなヤツ気にしていないと思いたい、でも、気になって仕
方がない。視線を合わせたいが合わせられない。やさしい声をかけたいが、ぶっきらぼ
うに答えたり、意地悪っぽくもなってしまうのです。好きな女児にスカートめくりする男児
などがよくいます。

 なかなかに複雑な心理状態ですが、それゆえ、「コンプレックス(複雑なの意)」という
名称をつけています。それゆえ、上記に「なんとなく、男性を強く意識するタイプ(261)≒
男性コンプレックスのほうの可能性があるように見えます」と書いてます。

 前回までは、タイプ4かタイプ6のどちらではないかと予想していましたが、今回を見る
と、タイプ6の可能性が高くなったことになります。しかしながら、情報が少なすぎるので、
絞るにはまだ早すぎます。
 従って、飼い犬の視線をよく追ってください。父上には甘えたりねだらないが、父上と
母上が同席していたら、父上のほうばかり意識しているのであれば、タイプ6のほうに
なってしまいます。どちらに対して緊張しているのか、それをもう少し観察して知らせて
ください。

 

1   犬種と性格との関連について     質問者(黒江)        2007/02/04

こんにちは。飼い犬コリーのタイプの絞込みありがとうございました。物を恐れないと
ころと、子どもにいじられてもじっとしているあたりからタイプ2ではないかと思ってい
たのですが、5か9とは意外でした。将来犬を飼うときはコリーと同タイプの犬にしよう
と思って判定をお願いしたのですが、タイプ9ならともかく、タイプ5の犬は探すのが
大変そうですね。ところで、インターネットではよく犬種による性格の特徴が書いてあ
ったりしますが、犬の種類は性格にどれだけの影響があるのでしょう? たとえば、
ネット上でコリーのブリーダーをしている人やコリーの多頭飼いをしている人のブログ
などを見ても、うちで飼っていた犬との共通点は少なく思えるのですが。
回答者(りゅうとうまりこ)     黒江さん、こんばんは!     2007/02/04

 犬や猫のタイプ判定を依頼された場合に、いつも出てくるのが、タイプ2w1やタイ
プ7です。タイプ5やタイプ1と判定したことは本当に稀です。タイプ3はもっと少なく、
タイプ8はこれまでゼロです。タイプ9やタイプ4やタイプ6は結構あります。ですから、
割合として見たら、人類と同じくらいの割合になっているように感じられ、それも驚く
べきことです。

 近頃は、ブログで愛犬家たちが犬の日常的なエピソードを書いていることが多く、
そういう情報がたくさん得られる時代になりました。犬に関する本を執筆をしている
ところですが、大変に参考になり助かっています。そのプログでも、タイプ割合は同
様です。不思議と言えば不思議なことで、必然性はあるかもしれないと考えています。
もしもあるとしたら、それは何に起因するのか調査研究したいところです。

 しかし、そのためには千匹や万匹という数の犬の調査をしなければならず、それ
には正しくタイプ判定できる調査員が必要です。しかし、正しいタイプ判定ができる
ようにするには、長時間学んでもらわないと無理です。長く学んでもタイプの判定率
は低いままで、なかなか高くならないのが普通のことです。

 簡単にタイプ判定できると思っている人が多そうですが、まず間違っていると思
ってもらったほうがよいと思います。そして、判定が難しいことがわかっているので、
このように公開上で根拠を挙げてタイプ判定できます。ここを読むだけでは習得で
きないからです。

 従って、タイプ5が気に入ったからといって、次もまたと考えても、タイプ5という
犬を見つけ出せるでしょうか。とくに仔犬から育てるとしたら、仔犬と成犬とでは、
同じタイプ5でも違いがあります。人間でもタイプ5の幼児と成人した人とでは違い
があります。たくさんのタイプわけの方法や見分け方を習得しないと無理ではない
でしょうか。人間さえタイプ判定などメチャクチャですから、いわんや犬猫において
おや、という感じです。

 さて、犬種は品種としては、百何十種類もいますが、生物学的には一種で、ル
ーツはオオカミだとされています。
 ある種の犬の気質について、簡単に紹介がされていることが多いようです。たと
えば、コリーについては、「敏感で頭もよく、いつも飼い主を喜ばせようと努力しま
すが、たまに頑固な面を見せることもあります。遊んでいる時に思いあまってかか
とに咬み付いたり、吠えたりする犬もまれにいます」と書いてあるサイトがあります。
前の質問文にあるようなコリーとは明らかに気質が違うようです。

 
ウェルシュ・コーギー・ペンブロークについては次のように書いてあります。「忠実
で飼い主を喜ばせることを好み、楽しいことや人と接することが大好きな社交的な
性質を持っています。見知らぬ人には距離を置いて接する傾向があり」 しかし、
あるプログには、「コーギーを飼っているが、人を怖がり近づかない」とあり、あるブ
ログでは「やんちゃでメチャメチャ世話がかかり、超怖がりで人見知りも強い」という
ようなことが書かれています。
 
 ある図鑑ではチワワについて次のように載っていました。「生意気な面を持ち合
わせながらも、チワワがもっとも人気のある小型犬となった魅力のひとつには、こ
の犬の、主人ひとりだけに向けられる深い忠誠心にあるといわれます。チワワは、
見知らぬ人になつくことはまずありませんが、他の犬や動物とはうまくやっていくこ
とができます。感情の起伏が激しいタイプの犬種で、かなり大胆な犬もいれば臆病
な犬もいます」 しかし、あるブログには、「誰にもすぐに懐いて尾っぽを振る」と書
いてあるところがありました。

 「ブリーダーが言っていた性格とは違っていた」とか、「この犬種は人なつっこいと
聴いていたが、うちは全然違っていた」という類のものならば、プログの記事からた
くさん見つけられると思います。どの犬種でも、9つの気質の犬たちがいるのですか
ら、犬種の紹介のところに、気質を詳しくかけるはずもなく、また、書いていたらとし
たら、それに該当しない犬たちがたくさんいることになります。

 人類も、生物学的に1種ですが、モンゴロイド(黄色人系)とコーカソイド(白人系)と
いう分類の仕方があります。品種みたいなものです。そして、どちらに属しても、気
質としてはおおまかに9タイプあります。犬もコリーとかチワワというような品種があ
りますが、どちらであっても、気質としてはおおまかに9タイプに別けられます。

 巷のくだらない話題の中には、「アメリカ人は明るくフランクな性格だ」とか、「日本
人はおとなしくてみなと同じを好む性格だ」、「ドイツ人は几帳面だ」というようなもの
があります。「大阪人は明るくて、東京人はお固い」と言っていたりします。そのよう
な超オオザッパなことを言われても、それに該当しない大阪人はたくさんいますから
ね。もしも、大阪人について、「人なつっこく明るい気質」と書いてある図鑑があった
ならば、あなたは信じるのでしょうか、参考にできるのでしょうか。しかし、犬種や猫
など動物に関しての図鑑やその他などには、気質の紹介に、このような超オオザッ
パなことが書き出されています。

 以下のところに、これに関連する文章を公表しています。一度、お読みください。
 
http://www.mirai.ne.jp/~ryutou-m/eneagram/active/page15/15-201~/15-216.htm


 また、犬種の中には交配を繰り返して改良された特殊な能力を持つ犬がいます
牧羊犬とか闘犬、猟犬、そり引き犬などです。たとえば、
闘犬の親からは、タイプ8
もタイプ4も生まれ出るだろうと思われますが、実際に闘いに出場するのは、タイプ
8やその他の攻撃的な気質の犬が選ばれるのではないでしょうか。そして、闘犬用
の親から生まれたタイプ4と、愛玩用のチワワから生まれた同年齢のタイプ4と戦っ
たら、前者のほうが勝つ可能性は高いのではないでしょうか。そして、この二匹を目
の前にして比べてみたら、後者のほうが怖がりだと、観察者は思うのではないかと
予想します。

  また、ゴールデン・レトリーバーは盲導犬に適した犬だそうですが、盲導犬になる
には試験に合格しなくてはなりません。つまり、落ち着きがなく神経質なので不向き
だと言われる犬が存在します。あるプログでは、その訓練を受けていた犬が、落ち
着きはあるが積極性が足りないので不合格になったと書かれていました。そこにあ
るいろいろな記事から、この犬をタイプ9w1と判定しています。

 「犬の種類は性格にどれだけの影響があるのでしょう?」とありますが、これで回
答になるのか、ちょっと足りないとは思いますが‥‥。納得いただくまで説明するに
は原稿用紙で50枚書いても、まだ書き足りないだろうと思います。これくらいでご了
承ください。