この文書すべての著作権は筆者である私個人にあります。転載・流用等を禁じます。

みなさんの、ご意見・ご感想をおまちしております。    我思う故に我あり トップへ

小竹君のホームページ メインメニューへ

2012年 1月
 1月31日 ☆財布の中身… この前の金曜日、細かいお金を除き財布の中身が1万円札一枚のみであった。その夜は先日報告させていただいた飲み会。「お金を下ろさなきゃ…」この思いで一日過ごしていたが、出発前にはすでに忘れ去り、1万円札が入った財布を持って宴会会場へ。その場で4500円ほど支払い、残りは細かいお金を入れても6000円前後。その日はそれにて終了で問題なし。土曜日、14時までなら手数料がかからずに引き出せると思い午前中を過ごし、そのまま午後は岐阜までお出かけ。気がついたらお金を下ろさぬまま帰宅し夕方を迎えた。日曜日、毎度配達していただいている乳酸菌飲料の集金があり、5000円ほどを支払う。立て続けにピンポ〜ンと呼び出しが鳴り、今度は続けて新聞屋さんの集金が…部屋を探しまり3000円ほどを集め、無事支払い完了。財布の中は細かいお金ばかりで…。そして昨日、やっとお金を下ろして財布の中身が充実した。
 不思議なもので、財布にお金がないならないなりに生活ができていく。しかし、普段から自分がいくら持ち歩いているという感覚があると、その額を下回った状態でいる自分に不安を感じる。まさにこの数日間は不安で不安でたまらなかった。集金が2件続いたとき、嫁さんに「1000円ある?」と聞いたら、返事は「ない…」慌てることのこの上なしで、必死にお金を探した。前もって下ろしておけばよかったと後悔した。
 お金で心の安心か?と言われると、ちょっと意味合いが違うのだが、自分の場合、持ち歩くかどうかは別として2万円が自分の周りにあると安心できる。2万円というのは、1万円札と、千円札なり五千円札の組み合わせだ。たいていの場合には、これだけあれば集金にも応じられるし、必要な買い物もできる。また、自分がほしいと思った本や趣味の物を買うこともできる。この金額が多いか少ないかは、人それぞれの感覚であり価値観なので様々であろう。しかし、いざというときのため、ちょっとしたときにさっと支払えるだけのお金は常に準備しておきたい。備えあれば憂いなし。
 1月30日 ☆カテゴリー このブログに移行して早一月が経とうとしている。この前正月だったのに…。先ほど、この日記(一応、ブログと呼ぼう)を読み返してみた。そして、このブログには、「カテゴリー」というものがあるのを再発見!後で見返す時に便利だし、もし、このブログに興味を持ってもらえている方がおられるなら、その方が好みの情報を探すのにも便利であろう。しかぁ〜し、このカテゴリーをどうつけるとよいのかに悩んでしまい、結局、「独り言」に分類している自分がいる。読み返してみると、キーワードとして「旅」「健康」「学び」などなど、もう少し細かく分類できそうである。でも、その時には「独り言」なのである。こうした場合、あとで分類しなおすのがいいのか、そのまま過ぎていくのか…もっと他の方々のブログに目を通して、分類術?を学ぶ必要を感じた。
 1月29日 ☆首が痛い! 首が異様に痛い。もちろん、持病の首ヘルニアのせいだと思うが、左肩甲骨あたりから首にかけての痛み、左手の軽いしびれ、右側も少々違和感あり。明日までにやらなければいけなことがあるのに仕事にならない。どうしよう・・・。
 1月28日 ☆岐阜市へ 長男と二人で電車旅に出かけた。インフルエンザの流行が全国ワースト1・2・3の東海地方なので、何もこんな時に動かなくてもと思ったのだが、前々から「天気が良かった時に電車でどこか行こう。」という約束をし、延び延びになっていたので、今日行くことにした次第である。目的地は、当初の予定では伊勢神宮か豊川稲荷へ初詣に…だったが、前述の通りの状況なのでまぁ、近場へ一寸行くだけにして、岐阜市までの電車旅。そして、そこで歩きまくろうかなぁと考えた。

 行きには、117系の国鉄色の車両も見られ、長男としては満足いくものであった。車窓越しに行き違う電車、貨物列車を堪能していた。また、岐阜駅に着いてからは、寒いホームでの電車観察はやめ、以前から何回も行っている43階建てのタワーへ。その高いところから、周りの景色とともに行きかう電車の動きを眺めることにした。
 長男が楽しんでいるときに、自分が発見したのが下の写真にある「隣に建つビル」である。前にここから見たときには、最初は土台の工事中であった。2回目に見たときには、周りを囲って積み上げていく途中。そして、今回は屋上まで出来上がりつつあった。北東方向に、金華山とともに気になる存在として自己PRしているように思えた。

 また、南東方向をみると、名古屋方面が眺められる。東に延びる高山線の線路と、名古屋方面に向かうため南東から南に進路を変えていく東海道本線。そしてその下をくぐる名鉄線。この写真からは見えづらいが138タワーや木曽川が線のように見られる。天気が良ければ名古屋駅に建つツインタワーも、東山動物園に建つ東山タワーも見られる。こうして、ぼーっと景色を眺めるのもいいものだ。ちょっとリラックスできたかな。

 で、このあと休憩をはさみ、さぁ、歩くぞ!と長男に言ったら、「今日はもう帰ろ。」と一言。電車も見たし、おいしいものも食べられたし、長男にしてみればもうこれで終わりなのである。まぁ、インフルエンザのこともあるので、歩きはあきらめて帰宅の途に就いた親子であった。この分、インフルエンザが収まってきたら歩いてやるぞ!
 1月27日 ☆新年会&同窓会 昨年度までお世話になった職場で同じチーム?を組んでいた仲間との会があった。楽しみに出かけ、18:30頃〜21:30頃まで食事をしながら話をしてきた。もう、皆さんの近況やら今の楽しみやら世間のことやら次々と話が出るは出るはで、あっという間に3時間が過ぎてしまうほどであった。
 ひとつ思ったことは、自分が年をとった時、日々何をして生活するかということ。ある方は定年退職され、日本画を習いに行ったり読書にいそしまれたり、また、地区の役員もされたり。ときには遠方までショーを楽しみに出かけられたりと、充実しておられた。さらには、日々暮らす家そのものを見直し、リフォームし過ごしやすくするととともに、掃除や片づけをしているとのこと。何か、それだけでも生き生きとしているように見られた。
 このように、自分が定年を迎えたとき、元気な体があることが前提ではあるが、楽しく生きることができるか。趣味はあるのか?目的はあるのか?生きがいはあるのか?こんなことを考えた。一応、今、自分は定年したら真っ先に世界一周の旅に出る事を考えている。体が動くうちに旅をしたい。しかし、その後どうするのか?きっと、じっとしてはいられない性格なので何かをすると思う。しかし、「何か」とは何なのか?趣味?昼間から星は見えないし。毎日カメラ持って撮影?これもよかろう。毎日パチンコ?これはこれで良いが…もっともっと何かがあるはず。その何かを、それまでに見つけておかねば。けれども、その何かをその年になってから考え続けていくのも面白いのかも・・・なんて思いも出てきて結局答えは見つからず・・・
 1月26日 ☆1÷998001 1÷998001=???
 この答えがいくつになるか?なんとなくホームページを見てたら出くわしたのがこれ。答えは、「3桁ごとに数字が1づつアップしていく・・・」具体的に言うならば、答えが、
「0.000001002003004005006007008009…」
「0.000/001/002/003/004/005/006/007/008/009/…」となるということらしい。なぜか?実はそれが知りたいと思い、しばし考えたが眠たくなってしまったので、明日から土日にかけて改めて考えてみたい。
 私が知っているこういう面白い数は、「142857」。この数を2倍、3倍4倍としていくと・・・皆さんどうなるかわかりますか?
 1月26日 ☆KINGサイズ! 今日コンビニにて発見!小さいのが標準サイズのカップヌードル、そしてKINGの文字があるのが、40周年記念商品。BIGのサイズなんか目じゃない!けれど、このサイズをだれが食べる?学生か?自分もきっと食べられるだろうけど、味がカレーかチリトマトだったらなぁ・・・

 追加情報!
  ・ノーマルサイズに入れるお湯の量・・・300ml
  ・BIGサイズに入れるお湯の量・・・・・390ml
  ・KINGサイズに入れるお湯の量・・・・520ml
 これだけ見てもいかに大きいことかがわかります。
 1月25日 ☆動いて学ぶ! 私には、毎日気にかけているホームページが幾つかある。その中の一つに、とある掲示板がある。今日、書かれていたのは、
 「つまずくのは歩いている証拠 ただし転ぶのは前向きに」
と、いう言葉であった。動かなければ、悪いことは何も起きないかもしれないが、よいことを見逃す、あるいは、チャンスを逃すことにもなりかねない。また、この姿勢では、自分自身の成長はあり得ない。動くから学べるのである。「 やって見せ 言って聞かせてさせてみせ 褒めてやらねば人は動かじ 」という山本五十六の言葉があるが、行動を伴って覚えるということはここにも書かれている。また、世の中うまくいくことばかりではない。失敗したときに、打たれ強さとともに、次に生かすことも、動いてみて初めて得られることである。こうした経験を自分のものにできること、これはとても大きな収穫である。
 自分自身、今、どれだけ動いているのか?少々疑問に思える。この言葉をかみしめて、もっともっと動かねば!
 1月24日 ☆次は「ぷよぷよまん」! スライム、キティーちゃんに続いたのは「ぷよぷよ」であった!
セガから「ぷよぷよまん」が発売された。ただ、これを取り扱っている店は、わが町近辺にあるのか?それが大きな問題。さっそく明日から見に行ってみよう。
 1月23日 ☆10歳少女がワニに… 10歳の少女がワニに一飲みにされたという記事があった。インドネシアでのできごとで、女の子は父親らと川で泳いでいた。すると、水中から現れた巨大ワニがパクリと女の子をのみこみ、そのまま川にもぐってしまったそうである。
 日本では、こういう恐ろしい生き物はそんなに多く存在しない。時々、クマに襲われたという記事は目にするが、よほどのことがない限りこういう事件は起きない。そう考えると、いかに日本という国は安全なのかと思う。普段の生活の中に、こうして人を食べてしまう生き物や猛毒を持った生き物がいるという危険が少ないだけでも、安心して生活できるのである。
 この恵まれた日本の生活、もっともっとありがたみを感じ、もっともっとみんな外に出て体を動かそうよ!
 1月22日 ☆マクドナルドにて・・・ 行ってまいりました。無料券貰いに・・・というのが本来の目的ではなく、たまたま長男が機嫌損ねたのでご機嫌取りに。しかも家族全員で。そこで、注文したのだが・・・嫁さんに任せておいたら、今日に限ってハンバーガーを頼んだのは1個のみ!あとはポテトLサイズ2個と飲み物。そして、無料券一枚もらってきたという・・・嫁さんは、昨日・今日がその日ということを知らず、もらって不思議に思ったようで・・・きっと、お店の人も今日ハンバーガー以外を注文するのは珍しいと不思議に思ったに違いない。まぁ、無理に食べることもないし、必要に応じてということでよし。

 ところで、気になったこと。それは、コーヒーを頼むと、言わなければ間違いなく砂糖がつく。(最近、必要か聞いてくれる店員さんもいることはいるが…)もうひとつ!カフェラテやコーヒーをブラックで注文してもマドラーがついてくる事が多い。混ぜる必要のないもの(ひょっとしたらラテもブラックも混ぜてお飲みくださいなのかな?)を注文しているのに、なんでマドラーつけるかなぁ・・・昔から、ファーストフードのお店は衛生面に気をつけてか、ごみが出る量が多いので気になっていたのだが、このマドラーについては衛生面は関係ないしごみになる以外の何物でもない。気がつけばその場で返すのだが、物の影にあったりすると見逃してしまい、席について発見することが多い。さすがにそこから返しに行っても衛生面上きっと処分するであろう。実にもったいない。

 こうしたファーストフードの店はきちっとしたマニュアルがあることで有名だが、砂糖をつける、マドラーもつけると明記してあるのだろうか?店員さんは、マニュアル人間として言われるがまま作業せざるを得ないのだろうか?それとも、店員さんが気が利かないだけなのか?是非、皆さんもマクドナルドだけでなく、ファーストフード店でコーヒーを飲むときに注目してみてほしい。
 1月21日 ☆中国恐るべし・・・ 2011年、米Apple社から「iPhone4S」という商品が発売された。日本でも大きな話題となり、購入のため長蛇の列ができたとか、手続き処理のサーバがダウンしたとか、そういったiPhone関連の報道が連日されていた。そのころ、お隣中国では、すでに新製品「iphone5」とか「HiPhone5」が売られていた。前者は「ipふぉん5」と読むのかもしれない。後者は「はいふぉん5」と読むらしい。その本体にはApple社のロゴマークを思い浮かべるりんごの模様もある。一般的には、明らかなパクリ製品であると考えられる。
 先ほど、ちょっと調べ物をしていたら、面白い記事が目に入った。それは、さらなる新製品「iPnoho6」である。もちろん、リンゴのマークも付いている。よく見ればわかることだが、これは決して「iPhone6」ではない。もっとも、今現在本家からはiPhone6という製品は発売されていない。いわば先行パクリ?という商品が堂々と市場をにぎわしているとのことだ。
 こうした著作権に抵触するであろう商品が堂々と出てきていることが、私にとってはとても不思議である。海外旅行に行くと、有名ブランドの時計やカバンなどをもじった、一見本物に見えるものを格安の値段で販売している店や個人に出会う。これは少々こそこそとやっているのだが、中国についてはこそこそやっている感は感じられない。某遊園地、某巨大ロボット、アニメキャラクターなど、多種多様な自称オリジナル品が出てくる背景には何があるのだろうか?そのあたりを知りたいと感じる。
 1月20日 ☆なかなかいいお店 身近な仲間の新年会?を行った。行った店は「迦楼羅」という居酒屋。店名はまず読めないであろう。私は今だに「かろーら」と呼ぶ。この店は、店のつくりからしてなかなかいい雰囲気を出していて、しかも、料理も何か面白くおいしいところがいい!メニューを見て感心し、注文して食べて感動し、また来たい!と思わせてくれる店である。そういったことを知ってか、お客が絶えないのがすごい。我々が入った18:30ころから徐々に客が増え、一時には満席状態。で、数人のお客が帰るとまた数人のお客が入ってくる、22時を過ぎてもまだ来客がある!この店の場所はそんなに目立つところではない。また、繁華街にあるわけでもなく、どちらかといえば市街地周辺部である。それでいてこの人気とはやはり何か特徴があるのであろう。それは行けば分かると思うが。
 こういうよい店は、きっと探せばもっともっと身近にもあるはず。ただ知らないだけである。では、どうやって知るか?先日問題となったグルメサイトもよいが、一番は直接伝わる口コミである。持つべきものは多くの友人知人。人のネットワークであろう。今回教えてもらったこのお店。嫁さんもきっと気に入ると思うが、他の人にも教えてあげたい。そして、それらの人と楽しい宴を持ち、つながれることが大切だ。
  おいしい料理の一つ スルメのてんぷら ↓ ↓ ↓
 1月19日 ☆雨です 久しぶりに雨らしい雨が降りました。日本各地乾燥に悩まされていたところもあるので、雨が降って一息というところでしょうか?冷え込んでいるので、雪でもおかしくはありませんでしたが、今のところ雨のままです。
 北海道の方は、マイナス20度以下で生活している人もいるので、そう考えるとこのあたりは寒いといっても温かいのだということを感じた雨でした。
 1月18日 ☆あいさつ 今日、仕事で立ち寄った学校が3校あった。まず最初に行った学校は小学校。6年生らしき子どもたちがほうきやら雑巾やら持って掃除をしている。「おはようございます!」と挨拶すると、気持ちのよい「おはようございます!」という声が返ってきた。次にお邪魔したのは中学校。授業中という時間帯だったので、職員室前廊下ですれ違った生徒に小さい声で「こんにちは」と挨拶すると、その子は無言で軽く会釈して通り過ぎて行った。時と場をわきまえた姿であると感心した。最後にお邪魔したのも中学校。こちらはちょうど掃除時刻であったので、生徒たちが無言で一生懸命に掃除をしていた。しかし、ここでも、「こんにちは!」というきちんとした挨拶が出来ていた。
 最近の小中学生は、なかなか挨拶できないときくが、こうしてみると学校にいるときにはきちんと挨拶できていると思う。と、なると、地域で見る人たちにあいさつができていないということなのか?今日出会った子たちは、きっと気持ちの良い挨拶ができる子たちであると思う。子どもたちからすることができなくても、こちらから声をかければきっと返してくれる子たちであろう。と、なると、大人たちが挨拶してないということか?これも考えられることではある。
 だれが良い悪いではなく、みんなが挨拶する気持ちがあればもっともっと気持ちのよい挨拶ができる、もっともっとつながりのある人間関係ができる、そんな気がする。まだまだ、大人も子どももちょっと構えているところがあるのではなかろうか?思った以上に、今の子どたちも素直でよい子がたくさんいると感じた一日であった。
 1月17日 ☆Mac! もういっちょ食べ物の話。Mac!といってもパソコンではなく、ハンバーガーのマクドナルドの話。マクドナルドハンバーガーデーというのがあって、ハンバーガー類1個買うと、「ハンバーガー無料券」がプレゼントされる。期間は、今月21日(土)・22日(日)の2日間限定。今週末はみんなでマック?

 ☆日本マクドナルド(下部ニュース欄参照)
  http://www.mcd-holdings.co.jp/
 1月17日 ☆最後のグランドマザーカレー カレーハウスCoCo壱番屋で、最後のグランドマザーカレーが売り出された。期間は、2月末まで。このカレーは、昔ながらの雰囲気があってなんか魅力がある。今年でこのカレーも一区切り終了となるということで、世界に1本しかない
純金製スプーンプレゼントなんていうキャンペーンもやっている。詳しくはココイチのホームページを見るといいのだが、315g純金製だそうだ。もちろん我が家も応募するぞ!
 ☆ココイチホームページ
 http://www.ichibanya.co.jp/index.html
 1月16日 ☆15000! 今、MyHomepageを見たら、偶然にもカウンターの15000をゲットした。以前はこういう切り番ゲッターを目指していたのだが、いつの間にかやらなくなって久しい。まさか、今、自分のページでとるなんて思わなかった。よい記念としてとっておこう。
 1月16日 ☆人間ドック 待ちに待った?人間ドック行きの日。朝から何も食べず、一人心細く出陣。ちょっと早いかな?というくらいに到着したが、駐車場は満車に近い状態。いつもここの病院は駐車場がなくて困るところだ。まぁ、早めに行ったので無事駐車できたわけだが。そして、受付へ行くと受付票を書くように言われた。提出後、暇していると知人もドックを受けていた。彼の待合時間に2回ほど話すがまだ呼ばれない。30分は待っただろうか?やっと呼ばれて着替えをした。そして、順に診察やら検査を行った。一番のピンチは、検尿のために我慢して行ったおしっこ。超音波検査の後に検尿と言われたので我慢して我慢して・・・やっとのことで検査が回ってきたときにはほっとした。最後の胃部X線検査は、今までに健康診断を受けていた機関と比べてちょっと楽に済んだことはよかった。とりあえず、無事終了。しかし、やはり部分部分で体の怪しき所が判明。まず、視力の極端な低下。ついで、体重オーバーに腹周りオーバーでメタボ体型間違いなし。また、肺活量はOKだが、一秒率?とか言うのがぎりぎりセーフ。これが怪しいということは、ぜんそくとか気管、肺に問題アリ?あと、食道と首のヘルニアあたりをこれぞとばかりにしっかり検査された。
 結果は後日送られてくるようであるが、さっそくの再検査を約束されたも同然で、なんやら大きな病気が見つかりそう。今から余生を楽しむ計画を立てよう。
 1月15日 ☆進化 人類の進化について調べていたら、面白い絵を発見!「Evolution Of Men (男性の進化)」と題されたこの絵は、今の自分自身を表現し、これからの自分自身を予測するものそのものである。奇しくも明日は人間ドック日行く日…「血液どろどろですねぇ〜」「肺活量減りましたねぇ〜」「食道から胃のあたりに影が見えます」この3つは、間違いなく言われるであろうが、それ以外にいくつ言われるのか・・・そこが心配。考えても仕方がないので、今日ももう寝よう。
 明日の日記は間違いなくドック体験記だ。
 1月14日 ☆新年会 今日は野尻湖発掘の仲間の新年会。会場は岐阜市の「アクア個室スタジアム 水都の饗宴 岐阜店http://r.gnavi.co.jp/n912811/」大きな通りに面したビルにあるのだが、一見わかりづらいかも・・・というビルの3Fにある。今日のコースは飲み放題でクーポン使って一人4000円!どうせあまり料理もないのだろうと思いきや、出るは出るは次々と。なべ、鴨スモーク、コロッケ、エビのてんぷら?1口お好み焼き、刺身、揚げ餃子、サラダ、シューアイス、〆のラーメン・・・体裁ばかりのものではなく、しっかりと食べられてだれも残さない実用的なもの!大満足である。久しぶりに顔を見る仲間と楽しく会話しながらおいしい料理を食べ、あっという間の2時間が過ぎた。思った以上に、よいお店を見つけてくれた感じに感謝!店名の通り部屋がどれも個室になっているので、家族で行って食べてもちょっとした良さを感じる店だと思う。またぜひ行ってみたい。・・・今、思いだしたが目の前のうまいものに気を取られ、写真を全くとってこなかった・・・是非店を紹介したホームページを見て、皆さんも行きましょう。
 1月13日 ☆車線変更 最近車を運転していて、横着いドライバーが増えたように思う。スピードの出しすぎとかではなく、車線変更や飛び出しが気になる。特に車線変更で、まったくウインカー出さずに平気でジグザグと走っていく。たまたま今日、ぼーっと走ってたら、目の前に車が突然スッと入ってきて驚いた。こういうのってある意味スピードの出しすぎよりも危険だと思う。まわりの人が予知できないから。当の横着い運転手は全く関係ないんだろうが、その後ろあたりではブレーキ踏む踏むが連続して追突の危険性が増す。こういう車は一台だけでなく、その後意識して運転していたら何台もあるではないか!運転手の性別年齢も関係なさそうであり、全体的にマナーが乱れている。困った世の中になってきたものである。
 1月12日 ☆早くも2週間が・・・ 先日正月を迎えたばかりなのに、今日気がつくと早2週間がたとうとしている。もし、「この2週間になにした?」と聞かれたら、答えは「・・・。」である。全く、生産性のない日々を送った私自身。これではいけない。この土日に世の中を見直して、来週から新たなスタートを切るぞ!そのためには、まず明日を生きねば!そのために、今日は寝るぞ!
 1月11日 ☆キティーまんがあらわれた!  以前、スライム肉まんの事(12月2日付)を書いたが、今度はキティーまんがあらわれた!さっそく帰りに次女とともにサークル○へ。すると、2個だけ発見。もちろん購入して帰宅。さっそく、長女、長男、嫁さんに分けてあげて食するが・・・残念なことにだれも感想を聞かせてくれない。まずいともうまいとも・・・。私はまた今度食べるということで食していないので全くわからない。はたしてどんな味なんだろう?
 1月10日 ☆ザクロ ザクロを買った。1個280円なり!自分が子どものころは、自宅にザクロの木というかつるというかがあり、その季節になると普通に実っていた。だから、食べたことも何回もあるのだが、甘酸っぱくてしかも種だらけなので、おいしいものではなかった。この年末、長男がサンタさんにもらった?植物図鑑で、今木の実に興味があり、ザクロにも目が行ったことで今回購入となった。相変わらず見た目は地味。子供のころは手で割って食べていた気がするが、切ってみると中には例の粒粒がたくさん。さらに、ジューシーなので切り口からもジュースがこぼれるくらいであった。長男は満足して粒を楽しむように一つ一つとって食べていた。自分も食べたが、懐かしい味というかこんなに甘さがあったのか?と思うくらいであった。まぁ、こういう今ではほとんど目にしなくなった果実を経験させておくことは大切かもしれないと思った。
 1月 9日 ☆お千代保稲荷にて 今年、地元の神社には初詣に行ったが、他の寺社仏閣には出かけていなかったので、家族でお千代保稲荷(岐阜県海津市平田町三郷1980)に行った。「おちょぼさん」の愛称で親しまれている千代保稲荷は商売繁盛で有名な神社で、月が変わる夜中には近辺の商売にかかわる人たちが多く訪れる。また、土曜日や日曜日も多くの人出でにぎわっている神社である。今日も、人がごった返しており、参道はお参りする人、土産を見る人、ちょっと食を楽しむ人たちでにぎわっていた。その間をすり抜けるように本殿に近づき、ろうそくとあげを購入し、なんとかお参りをすませた。
 私がお千代保稲荷に来ると必ずと言っていいほど食べるもの、それは串カツ。今回も、いくつかある店の中から、昨年度行った店以外で食べようと店探し。しかし、行く店行く店すべて満席で入れず。これだけの人がいるので、立ち食いしても落ち着かないし、次の店探しへと移動する我が家。するとある店の中を見ると集団で席を立つお客さん発見!ここ!とばかりに入り席を確保。注文が来たので、即、どてとみそ&ソースで串カツ5本ずつを注文。さらに、ラーメン、きつねうどんおでんとそれぞれ一品ずつ注文し、おいしくいただくことができた。
 串カツの後は、お子様たちのデザート?タイム。長男はすんなりとじゃがバターへ。長女次女組はリンゴ飴探しに。そして私と嫁さんは「大豊ちゃん」という店を探しに。

 この大豊ちゃんは、中日で活躍した大豊選手の店で、今日は運よく店先でお仕事しておられた。体が大きく55番がついた中日のユニホーム&ヘルメット姿でいたので間違いない!目当ては、肉まんと棒餃子だったのだが…この店も激混みで、列が長い長い。子供のこともあったので待ちきれなくギブアップ。これらのメニューはまた次回へ持ち越しとなった。次に来たときには、この店で食事してみたい。
 1月 8日 ☆結婚式 今日は、前任校の若者2人が結婚するというので、挙式および披露宴に招待され、参列してきた。好青年?と美女?のカップルで、教え子たちも集まって、お菓子まきやお祝いのお話、記念撮影も行われていた。また、集まった新郎新婦の友人の様子からも、みんなに慕われている様子がうかがえた。今回お声をかけていただいた列席者の中に、すでにその学校を離れている者が3名いて、同じテーブルになり、私自身は懐かしく話もできてよかった。

 式はというと、人前結婚式の形をとり、いわゆるパーティーとしての会食になり、気楽でよかったように思う。手作りのプレゼント、手作りの趣向がいくつもあったり、いくつかの場面にビデオ上映があり、新郎新婦の生い立ちや、仲間や離れたところにいる人からのメッセージが映されたりと、いろいろな工夫があった。久しぶりに結婚式に参列した私は、カルチャーショックのような感じもあったが、自分たちを知ってもらいながら仲間に祝ってもらうという感じでよかった。

 また、新郎の趣味の車があちこちに位置づけられ、新婦の趣味のアレンジメントがおかれ、本人たちも満足できたのではないかと思う。
 私は、趣味の写真を勝手にたくさん撮っていたのだが、気がついたことがいくつかある。
  ☆その1  二人とも常に笑顔で大きく口をあけて笑っている!
  ☆その2  新婦がいつも新郎を見ている!
  ☆その3  新郎は決める時には決める!
などなど。私にとって新婦のイメージは、しっかり者でなにごともちゃっちゃとやる人、でもちょっと泣き虫で・・・新郎のイメージは、常に笑顔で低姿勢、周りの者にかわいがられるタイプで、ときにはなよなよ感が・・・しかし、この日は違った。さりげなく新郎が新婦を支えているではないか!新婦は新郎に頼っているではないか!最後の新郎の話は、内容はあまり聞いていなかったが、男としてきちんと新婦を導く!といった、素晴らしい意気込みを感じるものであった。今までにないお二人の姿を見て、今とっても幸せなんだなぁ…と感じ、こうして人って成長していくんだと思った。この二人には、末永く幸せでいてもらいたいし、一日も早く子を授かってほしいと思う。きっと、二人ともわが子ができるともっともっと成長して、良い教師になれる要素を持っているから。

 とにかく、こうしてめでたい日に、彼らと時と場をご一緒できたことに感謝し、自分の今後にもつなげたいと思った一日であった。お二人とも、いつまでもお幸せに!
 1月 7日 ☆垂井駅! 今日は、朝?のお散歩ということで、長男と一緒に垂井駅まで歩いた。本当は、南宮大社までお参りに行きたかったのだが、ちょっと時間的な余裕がなかったのと電車好きの長男のことを考えて、20分ほど歩けば到着する駅を目的地とした。わが町のある岐阜県は、平成24年の国体開催県である。駅にもそれがしっかりとPRしてあった。(この日記をご覧になられている他地域にお住まいの方々、今年の夏〜秋は是非岐阜へお越しください。)

 さて、たまたまであるが、今日の垂井駅はJR東海が主催する「さわやかウオーキング」のスタート駅になっており、駅員さんの数も降りてくるお客さんの数も多くてにぎわっていた。年に何回かJR垂井駅発着のウオーキングが行われるが、こうしてきてくださる方々がおられることにありがたみを感じる。

 昨年は「中山道を歩く!」と目標を立てたが、悲しいかなまったく歩いてなく、目標達成率0%であった。今年は、このJR東海の「さわやかウオーキング」に参加してみようと決めた。そうすれば、長男は電車の旅を楽しみ、私はウオーキングを楽しみ、嫁さんや長女次女は食べ物なり景色なり何なりと楽しんでもらえそうである。今年の達成率はいかに・・・。
 駅からは、雪で真白に化粧された伊吹山が見えた。この景色も、垂井のよさの一つである。
 1月 6日 ☆高齢者の行動から 高齢者。「子供しかるな来た道じゃもの、年寄りしかるな逝く道じゃもの。」こう教えられて早二十数年。最近、高齢者を見て、今までよりもゆったりと構えられるようになったのは自分も年を重ねたせいでもある。
 しかし、高齢者の不思議がいくつか見えてくる。たとえば、高齢者の方が駅でどちらへ行っていいのか分からず、「たぶんこっちだで。」と言ってエスカレーターに乗る。ところが、その降りくちで急に立ち止まり「こっちじゃないなぁ。」と、登ってきたほうを見て…。エスカレーターにはつながった人の列があり、次々とあがってくる。しかし、人が抜けるところがなく、その高齢者の方のせいで、あわや将棋倒しのような大事故が起きかけた現場に、昨年一年間で私は2度出くわした。けれども、本人は事の重要性に全く気付かずしばらくそこにい続けるというありさま。同じように、スーパーのレジ。特に夕方や年末の混むときに限って、支払いを細かい小銭で払いきろうと財布の中を探している。もちろん後ろには長蛇の列がありみんなイライラしている。「あと1円足りんなぁ…」と言いながら引き続き必死で探す高齢者の方。レジ担当者が若い女の子だと、その子もちょっとイライラしているのがわかる。
 どちらにも、共通することは周りが見えなくなっているということ。高齢者ともなると、筋力の衰えはもちろん、とっさの判断力も衰えてくる。じっくりと時間をかけると、経験値がものを言って素晴らしい熟考の末、よい方向性が示されることがあるが、瞬時での判断は・・・。
 このあたりを分かってあげながら、一声かけていくことがこれからの時代に大切になると考える。批判はだれにでもできるが、その対応や解決策を考えていくことこそが、高齢化社会への対応だと思う。最初に言った、「子供しかるな来た道じゃもの、年寄りしかるな逝く道じゃもの。」次は我が身であるとみんなが受け止めて、よい社会にしていこう。
 1月 5日 ☆餅 正月に嫁さんの実家から貰ってきた「きびもち」をラーメンに入れて食べた。嫁の実家では、毎年、普通の餅のほかに、「きびもち」と地元でとれたよもぎを使った「よもぎもち」を作り、こちらに帰ってくるときに何個か頂いてくる。今年もいただいたのだが、さまざまな料理とともに食べると、どれもとても美味しくいただける。鍋物に入れてもよし!少々細かく切って何かに混ぜてもよし。もちろんそれを単体で焼いて食べたりお雑煮にしたり、これは当然おいしくいただける。子供たちもお気に入りで、次女に至っては、小さな体?でいくつでも食べるくらい気に入っている。我が家でも餅をつくときに、よもぎの粉を買ってきて混ぜればできるのだが、それだけのことがなかなかできない。貴重なこれらの餅を、ありがたみを持って食べたい。
 1月 4日 ☆仕事始め・・・違いを見つける 今日は私の仕事始め。しかし、のっけから出張が入っており、食事をとって実際に職場に到着したのはお昼過ぎ。おめでとうのあいさつとともに、残りの昼休みをとった。そこへ、昨年度までおられた先輩の方がお越しになり、派遣先の文化や様子をいろいろとお聞きした。この文化の違いはとても参考になったというか、自分の生活を考えるにおいて役に立つものであった。
 違いを見つけること、それは今の自分が置かれた状態がいいのか悪いのか、あるいは、今のこの状況が素晴らしいのかまだまだ発展途上なのかを考えさせてくれる。今日も、いろいろと考えさせられたり、我々が行っている当たり前のことの良さを再認識したりすることができた。こうして我々の事務所に訪れてくださる先輩方や業者のみなさんに学ばせていただいているのだなぁ・・・と感じた。この年末年始については、自分たちの仕事としてはそんなに忙しくないのでじっくりと聴くことができた。しかし、忙しいときにお越しいただく皆さんからも、学ばせていただいている気持ちを持って接すること、これを忘れずに今年も仕事を進めていきたい。
 1月 3日 ☆正月三が日の生活 正月の三が日が早くも終わった。昔、自分が子どもだったころは、正月元日はデパートもどこも店は開いていないので、家でじっくりテレビを見るか凧揚げしたり双六したりして遊ぶか・・・2日になるとお店が開くので買い物に行ったこともあった。また、親戚の家に遊びに逝く大切な時でもあった。3日になると、多くの店が営業開始になっていて普通の生活が近付いてきた。今はというと、「正月元旦から営業します!」のキャッチコピーの元、コンビニはもちろん多くの店が営業している。2日はさらに多くの店が開き・・・なんだか、かえって忙しくなったみたいである。さらには、正月=おせち、家族団欒、正月の遊び…という大切な時間の過ごし方が失われてきている。正月から家を飛び出して遊びに行ってしまうならば、おせちも必要ないし。家族の会話も普段と変わりなく、正月の遊びなんかありゃしない。いつもと変わりなくビデオゲーム三昧。親戚に遊びに行く機会もひょっとしたら昔よりも増えている?こんな風だから、日本人が日本の正月を知らないまま大人になり、文化が途切れ失われていき、ひょっとすると外国人のほうが日本のことをよく知っている時代になってしまわないかと心配する。
 正月って何なんだろう。単に新しい年になった日々ではなく、日本人は代々このときにいろいろと考え、文化として残してきている。また、人の意識としても残ってきているはずである。それが失われ、日本人らしい正月が消えていくことをさびしく感じられた今年の正月三が日であった。
 1月 2日 ☆嫁さんの実家にて 新年ということで、恒例の嫁さんの実家ツアー?に行って今帰宅してきた。例年ならば、3日までお世話になって午後くらいに実家出発。名古屋のビックカメラなどよって3日夜帰宅となるのだが、今年はいろいろとあって一日早い帰宅となった。
 とはいうものの、嫁の実家へ行くといつもいろいろとあって濃い一日が過ごせる。今年は、長男の願いにもあった「ふゆいちご探し」から。義父に聞くと山にあったとのことで、雪がちらつく午前中にさっそく山の中を散策。見事に発見!実は1cmくらいの小さいものなので、それなりの量とったが合わせてもプリンカップ一杯にもならない。しかし、長男は大切に持ち帰り、塩水につけながらおいしく食べた。

 山から帰り、落ち着いて居間をみると義母の作る人形が飾ってある。前からいくつもの人形を見ていたが、今回並んでいる数は今までで一番多い。

 また、以前から飾ってある糸車もいい味を出していたのでパチリと撮影。日本らしくて落ち着く。

 昼には五平もちを作って焼いて食べた。焼き役として忙しかったので、写真は撮れなかったが、焼きながら大きくて形のよい餅を4つは食べた。義父がこのために商売屋から手に入れたという秘伝のたれを準備してくれ、おいしく食べることができた。他にも同時進行でカニ、明宝ハムの手作り巨大ソーセージ、太くて大きなねぎ、も焼きながら食べたので、腹は満腹。大人はビールを飲みながら気持ちよく食べていた。残念ながら、私は首への影響もあるので、コップ1杯程度だけ頂いて後は嫁さんにプレゼントした。
 火の始末をした後高校サッカーを見て、外で子供たちがバトミントンをしていたので相手をしてやり、運動も少々やったが・・・昼に食べた量が半端じゃなかったためおなかが減らない。夕食は断って帰宅の途に。一日だけでもこれだけいろいろあって楽しい正月を過ごせた。家族の楽しさや元気でいられることのありがたさを感じた2日間であった。
 1月 1日 ☆初日の出 新しい年2012年が明けた。朝、起床してまずは天気を確認。マイナス思考ならば「曇っている」現実だが、プラス思考ならば「それなりにいい!」ということで、初日の出を拝みに出発。いつもの日の出観察ポイントに到着すると、何名かの方が車の中で待っておられる。そそくさとカメラを出して準備し、日の出を待つ。しかし、いかんせん曇りという現実がそこにあった。そんな中、雲に切れ間がもう少しで地平線に…とプラス思考。とにかくじっと待つ。そして、日の出から10分少々経過した7時13分についにご来光が!しっかりと撮影することができた。その後しばらくはお日様が見られたがまた雲の中へ。今年のスタートは縁起がいいということでよし!

 今年は新たな決意とともに歩みだすべく、私のブログもここに書くことにする。思い起こせば、このhamachans.jpをとったのが2008年3月31日なので、それ以来ずっと放置してあった。これではいかんと何回も思ったが、そのまま・・・そして新しい年を迎えた今、新たな一歩を踏み出した。・・・とはいうものの、このページの使い方が分かっていない。しばらくは試行錯誤しながらの運用になりそうである。不手際があったらお許しを願いたい。

我思う 故に我あり
トップへ
小竹君のホームページ
メインメニューへ