多 良 村 三 輪 孫 右 衛 門 氏 文 書 に よ る |
|
瑠 璃 光 寺 玄 透 和 尚 様 |
|
寛 政 五 年 五 月 |
三 輪 孫 太 夫 |
|
代 々 申 傳 候 所 相 違 無 御 座 候 以 上 |
御 墓 御 座 候 。 右 之 通 拙 者 先 祖 よ り |
御 尊 骨 御 廟 に 奉 納 候 而 則 貴 寺 山 内 南 拜 只 今 に |
被 申 置 候 。 其 後 何 之 音 便 も 無 御 座 候 故 、 |
衛 門 殿 御 申 付 に て 我 等 御 本 國 へ 御 供 可 致 旨 |
御 焼 香 被 成 候 御 尊 骨 壷 二 つ に 奉 納 候 様 右 運 右 |
南 拜 殿 と 申 所 に 奉 茶 毘 葬 築 師 寺 持 春 山 長 老 |
語 候 事 限 な し 。 御 尊 骸 を 正 覚 山 薬 師 寺 に 御 供 仕 、 |
被 遊 御 逝 去 候 儀 、 両 士 十 方 失 ひ 奉 絶 言 |
仕 候 様 蒙 仰 白 柏 子 谷 へ 両 人 御 供 仕 此 所 に て |
御 家 臣 川 口 運 右 衛 門 を 以 て 此 山 へ 急 御 案 内 |
三 輪 内 助 入 道 一 斎 と 申 者 御 途 中 に て 蒙 御 意 |
御 打 静 多 良 へ 御 扣 へ 、 其 節 拙 者 八 代 以 前 |
御 戦 場 に て 御 討 死 被 遊 霊 候 御 覚 悟 に て 戦 場 |
所 之 名 に 相 成 候 。 然 る 間 御 次 男 中 務 様 に は |
之 庄 被 遊 御 越 候 故 、 今 に 嶋 津 越 と 申 事 |
同 國 多 良 と 申 候 處 御 越 時 山 村 か ら 江 州 多 賀 |
慶 長 年 間 関 ヶ 原 御 陣 之 節 嶋 津 兵 庫 頭 様 |
嶋 津 中 務 様 御 廟 之 由 来 御 尋 有 増 申 上 候 |