令和4年度 学校行事写真


10月23日(土) 「楽しい夏の夕べinすのまた」ボランティア

 「楽しい夏の夕べinすのまた」実行委員会主催の映画上映会に、東安中生17名がボランティアで参加しました。
 コロナ禍によって延期されたこの会ですが、楽しみにしていた小学生が多数来場しました。生徒たちは、受付での検温等の健康チェックや司会、案内、お菓子配りの仕事などを行い、小さい子たちが楽しめるように貢献することができました。

10月20日(木) 後期生徒総会

【令和4年度 生徒会スローガン】
 志ある自治
【後期生徒会の目指す姿】
 ●自分の学校や学級、組織を好きといえるように自然と互いに高め合い、支え合う姿

 後期の生徒会活動の方針や活動内容について全校生徒で共通理解するための場として、後期生徒総会を行いました。
 最初に、前期生徒会より振り返りを行い、成果と課題を明らかにしました。仲間とともに創ることができた「志ある自治」の姿を具体的にすることで、自分たちが歩んできた確かな前期の歩みに対して自信をもつことができました。
 次に、後期に目指す姿「自分の学校や学級、組織を好きといえるように自然と互いに高め合い、支え合う姿」を実現するため、執行部や各委員会がどのような方針をもって、どのような取組を行うのかについて発表しました。最後には全校全員の賛成によって提案内容が承認されました。
 後期は伝統を引き継ぐ会が行われ、そこに向かってどの学級や学年も、自分の所属する組織が好きと言えるようになっていたいです。終わりの姿を意識し、前期で高めた「一人に熱く温かく関わり続ける」東安中生の校風を、さらに高めていきます。
 後期生徒会執行部及び各委員会の活動スローガン・活動内容
 校長の言葉

10月18日(火) 第4回学校運営協議会

 第4回学校運営協議会を行いました。今回は次の3つについて協議しました。
 ・CT(クリーン・トゥゲザー)フェスティバルの振り返り
 ・東安地区魅力発見ウォークラリー
 ・横断歩道の日
 東安地区魅力発見ウォークラリーに協力していただける地域の方々が昨年度よりも多く、ありがたく思います。
 新しく立ち上げる取組「横断歩道の日」については、信号のない横断歩道での安全意識を高めドライバーへの啓発を行う取組について協議を行いました。

10月11日(火) 後期始業式

 後期始業式を行いました。後期のスタートに当たり、校長から全校生徒に、次の3つの点について「自分に向き合い、自分で自分を治めることを頑張ってほしい」という話をしました。
 ●挨拶を自分から
 ●自分のよくないことを一つ直す
 ●自分のよいところを一つ、徹底的に伸ばす
 自立した確かな自分となることで、仲間との関わり合いもさらに高まることを願っています。
  ●校長の言葉
  ●生徒代表の言葉

10月7日(金) 前期終業式

 前期終業式を行いました。校長からは、生徒会スローガン「志ある自治」を目指して様々な活動に取り組む生徒の姿に触れ、大きく成長することができたことについて話をしました。
 その一つ目は、各学年の宿泊研修やスポーツフェスティバル、日常生活、授業を通して、「たくましい姿や熱い姿が見られるようになったこと」です。
 二つ目には、フラワー・スマイル・プロジェクトやクリーン・トゥゲザー・フェスティバル等のボランティア活動、日々取り組んでいる掃除の姿から、「心豊かな姿や温かい姿がどんどんと広がっていること」です。
 やらされているのではなく自分たちで創ることができたこれらの姿を後期の確かな土台とし、後期の東安中学校を高めていきます。
  ●校長の言葉
  ●生徒代表の言葉

10月7日(金) 表彰式

 夏休みから前期間に、各種大会や応募作品で表彰を受けた生徒の表彰式を行いました。
 校長からは、一つのことを頑張って成果を出した人は、そこで付けた忍耐力や継続する力等を発揮して他のことにも頑張れるようになるものなので、受賞した皆さんをはじめ他の生徒の皆さんも自分の打ち込めるものをもってください、と励ましの言葉を贈りました。

10月6日(木) ボランティア・スピリット・アワード ブロック賞受賞

 本校生徒会が、第26回ボランティア・スピリット・アワードに応募し、ブロック賞を受賞することができました。
 ボランティア・スピリット・アワードとは、米国プルデンシャル・ファイナンシャルが1995年に開始した国際的な青少年のボランティア支援プログラムで、日本では1997年にスタートしました。社会課題に気づき、それを自身の課題と捉え、挑戦と克服を繰り返しながら成長する中学生・高校生に、賞を通して称賛と感謝を贈るとともに、情報交換、交流、活動発表の場を提供しています。
 詳細は、ボランティア・スピリット・アワードのホームページをご覧ください。
  https://www.vspirit.jp/
 【受賞校一覧】
  https://www.vspirit.jp/_assets/img/pdf/award2022-list.pdf
 本校が取り組んだ内容は、安八町でも高齢化が進んでおり独居老人の方も増えている中、こうした方々の力になりたいと願い、2年前から生徒会が中心となって花を育てて届ける活動に継続して取り組んでいます。この活動が認められました。
 11月13日に行われる活動発表会及び交流会と、12月18日に行われる全国表彰式に参加する予定です。
6月3日の本校ホームページより
7月4日の本校ホームページより

10月6日(木) 全校レクリエーション(全校クイズ大会)”東安王”

 学級の仲間と協力して謎解きクイズの答えを考えることを通して、前期の間に学級の仲間と高めてきた団結力を確認するために、全校クイズ大会を行いました。出題や解答は、タブレットを使って校内の各教室をオンラインでつないで行いました。
 生徒会執行部のメンバーが出題する問題に対して、どの学級も1位を取るぞという勢いで班や学級の仲間と知恵をしぼって考えることができました。皆で考えても答えが出て来ないときには、ひらめいた生徒の答えが正解となり、学級のヒーローになる場面もありました。
 生徒会執行部の生徒たちは、問題作成から説明、答え合わせ、表彰に至るまで本当によく動き、前期のまとめの活動をやりきることができました。

10月3日(月)−7日(金) 授業発表会

 学習委員会の提案で、全学級の授業発表会を行いました。
 前期の仲間と積み上げてきた授業での財産を振り返ったり、他の学級の授業から学んだりすることを通して、後期でさらにレベルアップさせるための土台とするため、学習委員が自分たちの授業の姿を動画で撮影し全校放送を通じて交流しました。この発表会を行うことで、自分たちが主体的に参加して創り上げた授業のよさはどんなことなのかを明確にするとともに、他の学級や学年の授業のよさから学ぶことができました。
 動画編集など、委員長を中心に自分たちの手で準備を進めることができ、自分たちの授業をもっとよくしたいという願いが強く現れていました。前期学習委員長の振り返りを紹介します。
  私の学級の学習目標は「互いの意見を比べながら聴き、一人一人の『なるほど!』を創る」です。前期は、『なるほど!』を創るために必須である学び合いの姿を高めてきました。動画を見せることで、仲間の意見にうなづきながら聴いたり、教科書やプリントを指さしながら話したりして、仲間が「なるほど」と納得できるよう工夫する姿を見せることができました。
 他の学級の姿を見て、「○年○組の集中力が高いね」「私は○年○組の小集団交流がとても活発だったと思う」など、自分たちの姿について他の学級と比べてどうなのかを見つめ直したり、他の学級の姿から自分の学級に生かしたい点について吸収したりすることができました。後期は1年の締めくくりです。学級目標や学年目標達成に向けて、それぞれの学級、学年が充実した授業を創っていってください。

9月26日(月) 後期生徒会選挙

 後期の生徒会執行部を決める選挙を行いました。
 立候補した生徒たちは、生徒会スローガン「志ある自治」を実現するため、このような全校の姿にするためにこのような取組をします、という願いを全校の前で堂々と語ることができました。
 当選した生徒たちは、これからさらなる高みを目指して共に取り組んでくれる委員長の選考を行っていきます。


NEXT     

RETURN TO TOP