防災訓練表紙

平成10年9月1日(火) 今年も 犬山市総合防災訓練に参加しました。


今年の参加内容

 1.無線通信による被災地−災害対策本部との連絡確保(これがメイン)                
 2.ATV(アマチュアテレビ)を利用し、自衛隊のヘリコプターが橋爪山運動場に着陸する様子を中継
 3.SSTV(スロースキャンテレビ=静止画)で 木曽川河川敷の様子を中継              
 4.ミニFM放送(ミニFM犬山) ミニFM犬山のページへ                          

本部では、朝からATV,SSTV、ミニFM放送の準備を始め ミニFM放送は、9時30分の放送開始

ATV最終調整
ミニFM放送
ATVの最終調整をする JA2RE氏
手前に写っている黒いものは太陽発電パネルです。
これで12Vの発電ができます。


ミニFM放送開始

9時30分 今回のミニFM放送を開始しました。       



(只今、ミニFM犬山放送中!)



今回ミニFMで使用した機材です。
ここには写っていませんが、もちろんFM送信機一式、バッテリー、マイクも使用しました。


防災訓練開始

10時00分 爆音とサイレンとともに防災訓練が始まりました。 
避難・生徒 避難・住民
避難する学生と地元住民

10時12分 ARVの紹介が放送されました。             

ARVの報告

本部長に被害調査開始を報告する JO2SFB局

10時20分 爆音とともに自衛隊のヘリコプターがやってきました。
    そして、橋爪山運動場に着陸する様子をATVで
  本部席に用意したテレビ画面に写しました。

ATV画面

写り込みがひどくて写真で紹介出来無いのが残念...

    10時20分 自衛隊のヘリコプターが橋爪山運動場に着陸する様子を 
                アマチュアテレビ画面とともにFM放送で実況放送しました。    

11時30分 一斉放水が始まりました。               

一斉放水

11時45分 防災訓練終了後本部席前へ整列しました。     
ミニFMも放送終了です。        

終了の挨拶

参加者全員整列

以上が、今年の防災訓練のARV&ミニFM犬山の活動です。
次の日、朝日新聞でミニFM犬山の活動が紹介されました。 

 訂正 : 本文中に「初めて参加」と書いてあるのは「ミニFM犬山」のことで、
       ARV(犬山アマチュア無線防災ボランティアサークル)の参加は96年からです。 (ARV広報部より) 



ARVのページへ
ミニFM犬山のページへ
1998 ARV INUYAMA