|
![]() |
|||||||||||||
<NEWS> | ||||||||||||||
・07月20日(木)第1学期終業式 | ||||||||||||||
・06月21日(水)MSJリーダーズ委嘱式 | ・07月13日(木)家庭教育学級(情報モラル) | |||||||||||||
・06月13日(火)プール掃除 | ・06月13日(火)贈呈式 | |||||||||||||
・06月03日(土)町主張大会 | ・06月08日(木)全校研究会 | |||||||||||||
・04月28日(金)授業参観 | ・05月25日(木)SOSの出し方 | |||||||||||||
・04月24日(月)生徒総会 | ・04月25日(火)陸上講習会 | |||||||||||||
・04月17日(月)命を守る訓練 | ・04月19日(水)部活動見学 | |||||||||||||
・04月06日(木)入学式 | ・04月13日(木)新入生を迎える会 | |||||||||||||
・04月06日(木)第1学期始業式 | ・04月06日(木)着任式 | |||||||||||||
■ 07月20日(木) 第1学期終業式 | ||||||||||||||
今年度は、3年ぶりに体育館での対面型の式を行いました。教室の前から、1学期の節目あるという思いをもち、静かに整然と入場する姿に生徒たちの成長を感じました。校長先生から「あ・ゆ・み」についてお話がありました。「新しい目標」「夢を叶える」「魅力ある自分」を目指して、自分の成長を少しずつでも実感できるようにしていきたいです。 式の様子 |
![]() |
|||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
■ 07月13日(木) 家庭教育学級(情報モラル) | ||||||||||||||
PTA家庭教育学級(子育て委員長&企画委員長)が企画運営し、全生徒・保護者対象に「情報モラル教室〜ネットの安全・安心利用のために〜」が開催されました。不破郡主幹教諭である先生が講師を務め、全生徒・全保護者のみなさんがSNS等のトラブルや対処の仕方について学びました。また、講話内容はYouTubeでも配信されました。YouTube確認後、各家庭では「家庭で話そう!わが家の約束」に取り組みました。 | ||||||||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
■ 06月21日(水) MSJリーダーズ委嘱式 | ||||||||||||||
今年度MSJリーダーズの一員として活動する生徒にカードを配布する委嘱式を行いました。MSJとは、M(マナーズ)、S(スピリット)、J(ジュニア)の略称です。身の回りの生活や地域の方々がより豊かで安全なものになるよう、自発的にボランティア活動や様々な地域貢献活動、非行防止活動を行っていくことを誓いました。 | ![]() |
|||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
■ 06月13日(火) 贈呈式 | ||||||||||||||
大垣共立銀行の支店長さん、関ケ原運送会社の社長さんにお越しいただき、洗濯機と掃除機などをいただきました。「衛生管理を大切にしたい」という願いがありましたので、とても助かりました。ずっと大切にしていきます。ありがとうがざいました。 | ||||||||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
■ 06月13日(火) プール掃除 | ||||||||||||||
6月下旬から実施する保健体育の単元「水泳」に向けて、プールの掃除を行いました。細かいところまでこだわって掃除をする姿がたくさんあり、見違えるほどきれいになりました。 | ||||||||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
■ 06月12日(月) 救急救命講習 | ||||||||||||||
不破消防署の方を講師にお招きし、AEDの使い方を教えていただきました。学校内外で誰かが倒れたときに、どういう行動をすべきか学びました。 講習の様子 |
![]() |
|||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
■ 06月08日(木) 全校研究会 | ||||||||||||||
3年A組数学科の全校研究会を行いました。ハンドサインを用いて意見をつなぎ、考えを深めていくという授業を生徒主体となって創ることができました。今後、最高学年として更なる成長に期待しています。 授業の様子 |
![]() |
|||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
■ 06月03日(土) 町主張大会 | ||||||||||||||
各学年の代表生徒の話に込められた思いに、じっくりと耳を傾けながら話を聞きました。代表生徒の強い思いが伝わってきました。「活力をもって生きる意味」「感謝の気持ちを忘れないことの大切さ」など、日常の自分たちの当たり前の生活を振り返り、じっくりと考えさせられる日となりました。 | ||||||||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
■ 05月25日(木) SOSの出し方 | ||||||||||||||
スクールカウンセラーの先生から「SOSの出し方」について授業をしていただきました。自分なりのストレス解消法を見つけることや、信頼できる大人を頼ることの重要性を教えたいただきました。 | ||||||||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
■ 04月28日(金) 授業参観 | ||||||||||||||
「もっと簡単に計算できる考え方はないかな?」「原子や分子に着目して考えたらわかりやすいよ」など、課題解決に向かって、生徒が主体となり、学びを深めることができました。保護者の方に、4月新たな仲間と学んできた成長を伝えられました。 授業の様子 |
![]() |
|||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
■ 04月25日(火) 陸上講習会 | ||||||||||||||
体育の授業で体力テストを実施する中、「速く走る」ための講習会を陸岐道の先生にお越しいただき、指導をしていただきました。 身体の使い方やスタート方法などを教えていただき実践する中で、50m走の記録が向上した生徒が多くいました。今後の授業でもいかしていきたいです。 | ||||||||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
■ 04月24日(月) 生徒総会 | ||||||||||||||
前期生徒総会を行いました。生徒会執行部・専門委員長は前期の方針やキャンペーン、常時活動の内容について話しました。その他の生徒は、それぞれの役割での活動についての見通しをもつことができました。 | ||||||||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
■ 04月19日(水) 部活動見学 | ||||||||||||||
部活動見学を行いました。各部活動に見学に来る1年生に対して優しく寄り添いながら指導する2、3年生の姿が多く見られました。自分の目標に向かって取組む活動にしていきましょう。 見学の様子 |
![]() |
|||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
■ 04月17日(月) 命を守る訓練 | ||||||||||||||
今年度初めての命を守る訓練で、給食室からの出火を想定した訓練をしました。避難経路や避難場所、「お・は・し・も」を確認することができました。全校が迅速に避難し、無事を確認し終えた後、消防署の方から、火災で避難する際の注意点などをご指導いただきました。煙体験からは、低い姿勢を保ちながら避難することを学びました。 訓練の様子 |
![]() |
|||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
■ 04月13日(木) 新入生を迎える会 | ||||||||||||||
在校生から新入生への生徒会や各クラブ活動についての資料やパフォーマンスを用いて紹介しました。在校生からの紹介を受けて、新入生も中学校での生活について知る良い機会となりました。 | ||||||||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
■ 04月06日(木) 入学式 | ||||||||||||||
中学校に入学して、新たな1ページがスタートしました。新入生のみなさんは、教育長様や校長先生の話に真剣に耳を傾け、新たな目標を見いだすことができました。また、学級開きでは、担任の先生と共に1年間どのように歩んでいくのかを考えました。楽しみや充実感を味わえる1年間にしていきましょう。 式の様子など |
![]() |
|||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
■ 04月06日(木) 着任式 | ||||||||||||||
たくさんの新たな先生方と一緒に1年間歩んでいきます。堂々と自己紹介をする先生たちの頼もしさを感じた人もいることでしょう。赴任した直後で分からないことがたくさんあります。お互いに相談し、考え、前に進んでいきましょう。 | ||||||||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
■ 04月06日(木) 第1学期始業式 | ||||||||||||||
令和5年度がスタートしました。学級発表があり、新たな仲間と頑張れそうな気がします。どきどきして迎えた担任発表…。先生方の紹介のパフォーマンスに大きな歓声と拍手が起こりました。先生とみなさんとのこの新たな出会いを大切にして、充実した1年間を歩んでいきましょう。 式の様子 |
![]() |
|||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
|
||||||||||||||
関ケ原町立関ケ原中学校 【住所】〒503-1501 岐阜県不破郡関ケ原町関ケ2490-101 【TEL】0584-43-0054 【FAX】:0584-43-0009 |
||||||||||||||