大野町立中小学校 いじめ防止基本方針

      


  中小学校では児童一人一人が心身の苦痛を感じるようないじめの行為について、すべての教育活動全体を通じて、
「いじめは人間として絶対許されない」、「いじめはどの学級でも、どの児童にもおこりうるものである」、「いじめは見ようと
思って見ないと見つけにくい」という認識に基づき、全職員が一体となって、いじめによってつらい思いをする児童が無い
ように取り組んでいます。

 そのために以下の「中小学校いじめ防止基本方針」を定め、

@いじめに対する基本的な考えを明確にして全職員で共通理解する。
Aいじめの未然防止のための取組を行う。
Bいじめの早期発見・早期対応・継続した見届けの取組を行う。
Cいじめ防止委員会を設置する。
Dいじめが発生した時には迅速・的確に対応する。


ことを大切にしています。

具体的には

・児童一人一人が自分がかけがえのない大切な存在であると意識をを高め、自分に誇りと自信がもてる
 ようにする。
・いじめを許さない、見逃さない雰囲気づくりに努める。
・いじめの早期発見のために、様々な手段を講じる。
・いじめの早期解決のために、当該児童の安全を保証するとともに、学校、家庭・地域、関係機関と連携
 して、指導にあたる
・いじめが解消したと即断することなく、継続して十分な注意を払い、折に触れて必要な指導を行い、保護
 者と連携を図りながら見届ける。
 *いじめに係る行為の解消とは、少なくとも次の2つの条件が満たされている場合とする。
  @いじめに係る行為が止んでいる状態が、少なくと3ヶ月以上継続していること。
  A被害児童生徒が、心身の苦痛を感じていないこと。

に取り組んでいます。

 また国や県のいじめ防止に関する方針を受けて中小学校のいじめ防止の方針を次のように改訂しました。
@けんかやふざけあいであってもいじめかどうかを見届ける。
Aいじめがあった時の指導後,いじめが本当になくなったのかを確実に見届ける。
Bいじめ防止のために児童一人一人が「自分はみんなの役に立っている」,「自分に自信がもてる」ことを
 大切にする。
C児童や保護者からいじめがあったという訴えがあった時はしっかりと受け止め,的確な指導を行う。
D必要に応じて外部機関や専門家と連携した指導を行う。


 
中小学校ではこのようにいじめの根絶のために取り組んでまいりますので,ご心配なことがございましたら
 学校までご連絡ください。


 なお,詳しい取り組みについては中小学校いじめ防止基本方針(改訂版)をご覧ください。


                     中小学校いじめ防止基本方針(改訂版)