第156回サークル例会 9月12日(土曜日)各務原東高校
エジソン式蓄音機の組み立て(加藤)
土肥さんグッズ・のこぎり楽器(長野)
とびだす正12面体(加藤)
巨大な土肥式電動ゲジゲジ(小川)
文化祭で最優秀賞・恐竜模型(今井)
土肥さんグッズ・変化球自在吹き矢(長野)
文化祭にどうぞ・3Dボックス、ばらの花(小野)
立体写真撮影用カメラプレート(五島)
【エジソン式蓄音機の組み立て】
例会も始まりは1人、2人とぽつりぽつり集まってきます。加藤さんが持ってきたのは『エジソン式蓄音機』。
早い者勝ちで3人が手にすることができました。(早起きは3文の得!)
松尾さんは箱を開けてすぐさま組み立てに入ります。
「買って家に持ち帰ってもそのままになることが多いから、今ここで組み立てよう」
買ったみんなは素直にそう思ったのでした。

【例会での資料の数々】
例会には通信の交流をしているサークルからの資料や参加者の資料などが机いっぱいに並べられています。
全国で毎月飛び交っているサークルニュースなどはどのくらいのページ数になるのでしょうか。

【のこぎり楽器】
広島の土肥さんから大きなのこぎりが送られてきました。のこぎりを少し反らせながら真ん中を打たくと音の高さが変化します。
自分でやってみると気付くのですが、どんなのこぎりでも可というわけではありません。
コイルを巻いてあるのは、電気的に増幅するためです。
「例会の記録」トップページへ戻る