でぼでぼDVDナビ導入

1.経緯

 でぼでぼの純正ナビは車速パルスと地磁気で自車位置を確認するふるーいタイプのナビでした。100m地図しかないこんなナビでもないよりマシというか結構重宝してました。しかしある夏の日悲劇が起こります。地図ディスクが異常ですはじめは地図ディスクに埃がついて信号が乱反射することによる読み取りエラーと思ってディスクをクリーニングしました。1週間ほど動いてましたがついに読み取り不能となり、お陀仏しましたそして1年くらいナビなしで過ごしていました。

 

2.購入

 YAHOOオークションで安くナビが出ていることを発見。ディアマンテにはカロッツェリアの楽ナビをつけていましたがイマイチだったので、過去に何度か取り付けして操作性が良かった記憶のある松下製にすることにしました。CD-ROMで充分だろうと検索してたのですが本体のみでも相場は3万円前後。初期型DVDなら4万円前後で買えそうです。1万円くらいの違いならDVDナビにしよう。で、もっとも品数が出ているDV2000シリーズに的を絞りました。しかし実際オークションに参加すると3万円ぐらいから始まるのですが、GW前という状況からか4.5万円くらいで落札されているようです。ずっと追い続けて落札できないのもしゃくなので、一発落札49,800円を落札しました。出品者は同じDV2000を数台売っているようでRGBケーブルの代わりにリモコン受光部が欲しいとの要望に対応してもらえました。数日後商品が到着。動作確認をしようと思い本体を取り出したところコロコロ…”…何だこの音は?ごみ等の異物ではなく明らかに部品の転がる音だったのでふたを開けました。だまされたのか、壊れたものではないのか等いろいろなことを思いながら異物を確認したところ引きばねが出てきました。で、よーく中を確認したらディスクをローディングするところの左側にばねが無いことに気づきました。右側にはついていたので一応動いていたんでしょうネ。ばねを付け直して電源投入。ビデオ出力で家のテレビに正常に映し出されました。よかったよかった。

 

3.取り付け方法

 取り付けに一番悩むことになります。まず下記の方法で取り付けることを考えました。

 

 

方法

問題点

1

VTR入力による方法

ナビの音声案内のみとなり音楽が聴けない。

2

純正ナビ画面に割り込ませる方法

RGBで入力する必要がある。松下のRGBピンアサインが分からない。

 

オーディオアンプ

 

グラフィックゼネレータ

 

TVチューナユニット

 

ナビユニット

 

MMCSシステム全体(DVD導入状態です)

 

 まず、設置場所なのですが装備だらけのデボにはパワーシートのモータ、エアコンの噴出し口がある助手席の下などには隙間がありません。車速パルス、後進信号、ACC、常時12Vがスムーズに取れる場所純正ナビがついていた所しかないでしょう。トランクに決定!そうと決まったら配線図が必要になるので、MMCS関連の配線図を三菱ディーラから会社へFAXしてもらいました。配線図を確認していたところVTR入力信号はTVチューナユニットへ入ることが判明。松下ナビのRGBピンアサインが分からないからVTR入力で取り付けることにしました。

VTR入力

 

TVチューナユニット

 

車速パルス、後進信号、ACC、常時12Vは純正ナビユニットから拝借しました。

車速パルス、後進信号

 

12VACC、常時供給電源

 

 

 入力系の接続は驚くほどスムーズに出来ました。

 そして奇跡が起こったのです!VTR入力のあるDINコネクタを抜いたらVTRに切り替えても音声はCDもしくはRADIOのまま!TVの音声も出なくなるけどナビ画面で音楽が聞けることがわかりました。早速MMCS配線図から43番PINがビデオ入力、46番PINがビデオGNDと分かったのでナビのRCA出力から配線し準備完了!

 

 緊張しながらイグニッションオン!VTR切り替えボタンを押しました。映りましたPanasonicの文字なんかゆらゆらしてるー(・o・)電源ノイズでも拾ってるのだろうと思いGNDを純正ナビからとりましたが解決しません

 

 悟った!!これは神様の怒りだ。神の声→“中途半端なことをするのではない。妥協するな”VTR入力で無難に逃げようとしていた自分に反省。純正ナビとのスワップを決断しました。

 

4.RGB接続

しかし松下ナビのPINアサインをどうやって調べようか?まず松下通信にメールしてみました。返事はPIN配置は勘弁くださいとのこと。次にインターネット上で配信されて無いか調べました。そうしたところなんとありました。私と同じく純正モニタに社外ナビを映すことを実行した人がいましたので、そのページの情報を利用させてもらいました。(下記はそのページからの借用です)

 

ナビ側のRGBコネクタを見たPINアサイン

    
             L        
       H I J K   
    D E F G  
       @ A B C  
  
 


   @ アース端子(GND)        
   A 映像切換端子(DISP,CONT)    
   B スピーカ −端子(SP-)      
   C スピーカ +端子(SP+)      
   D リモートデータ入力端子(RM-IN)  
   E 電源端子(ACC)         
   F 同期信号端子(SYNC)       
   G ビデオ用アース端子(V,GND)   
   H 赤出力端子(R)         
   I 緑出力端子(G)         
   J NAVI接続信号端子(NAVI.S)   
   K 青出力端子(B)        
   L 空き     

 

しかーし。矛盾した点が見られます…私の車には垂直同期と水平同期の入力があります。松下のRGB信号には同期信号としか記載されていません。垂直同期と水平同期をジャンパーしてそのままつなぐか。そんな単純なものではないだろうと思い、インターネットにて同期信号で検索したところ、X68000のRGBモニタにゲーム機を接続した例が載っていました。そのページの情報によるとこの同期信号は複合同期信号と呼ばれるものでそのままつないでも映りませんとのこと!じゃあどうするの?LM1881Nという同期分離回路があるそうです。そのページの部品リストに従い部品を購入したのですが回路図に買ってない部品が載ってる〜(>_<)とりあえず無い部品はあけてユニバーサル基板上に配線しました。RGB信号もそのまま入力するだけでは暗いそうなのでアンプの回路も組みました。

 

もともとのナビはそのままのこして、元のナビのコネクタのピンを抜いて新しいナビの必要信号を取り出しまーす。

とりあえずガムテープで仮止めシステム。

秘密兵器パナナビRGB信号分離回路ウッヒャーカッケー

 グラフィックジェネレータの上にスペースがあったので、入れ込んでやりました。

 奇跡的にサイズがぴったりで、リアエアコンのダクトに押さえられる形になりそのままで固定完了〜

 よっしゃ〜 やりました!バッチリ写ったよ!

 いや〜すっごいキレイ! 妥協しなくてよかったヨカッタ