沿革史
学校の沿革の大要

 
明治 6年 3月 鹿野・定松・五之里・南方・上磯・下磯・有里・本庄・郡家の9ヶ村連合して小学校を創立、
           亀山道場に開校し、「亀丘舎」と称する。
           西座倉・下座倉の2ヶ村連合して小学校を創立。西座倉に開校し「可欽舎」と称する

    7年     鹿野・定松を合わせて加納と改称したので「亀丘舎」は8ヶ村の連合とする。

    9年 8月 加納村の旧地に校舎一棟を新築し、亀丘舎を移転し「研精小学校」と改称する。

   12年 4月 西座倉の「可欽舎」を下座倉に移転し、座倉尋常小学校と称する。

   19年 4月 小学校令改正により下等・中等2科を廃し、尋常科4年とした。
           別に簡易科制を設けて授業料を納めることのできない者を入学させ、加納尋常小学校・加納簡易小学校と称した。

   22年 4月 加納尋常小学校に高等科4年を併設し、加納尋常高等小学校と改称する。

   22年10月28日 朝6時濃尾大震災発生、校舎半壊する。

   31年 4月 加納尋常高等小学校を川合尋常高等小学校と改称する。
        9月 修学旅行を初めて実施する。鹿野より舟で養老に行き宿泊する。翌日大垣経由で帰校する。

   32年 4月 座倉尋常小学校を廃し、川合尋常高等小学校の分教場として1・2年の2学級を置く。

   34年 9月 加納河原(揖斐川)で運動会を行う。

   36年 7月 校舎1棟新築落成する。

   41年 3月 座倉分教場を廃止する。
        4月 小学校令改正により尋常科第5学年を設置する。
        5月 小学校に手工科を加設する。

   42年 4月 尋常科第6学年を設け、高等科は修学年限を2カ年とする。
           この頃高等科には、本巣郡弾正村・川崎村・揖斐郡鶯村より通学する。授業料は25銭、外来者30銭。

   44年     校門を新設、校舎裏の溜池を埋め学校園及び農業実習地を設ける。郷土歌ができる。

   45年 4月 川合尋常高等小学校付設川合裁縫補習学校を創設する。

 大正5年 9月 学校要覧を編纂する。

   10年 4月 実業学校令により付設川合農業補習学校を川合村実習補習学校を創設する。

   11年 9月11日 夜より村内一斉に電灯がつく。学校も宿直室・昇降口・その他3教室に点灯する。

 昭和4年 9月 少年赤十字団発団式を挙行する。

    7年 3月 川合村育年訓練所を設置、補習学校生徒を充てる。
           小学校付設裁縫補習学校を川合農業補習学校と改称する。

    9年 7月 揖斐・安八・本巣の各学校を招待し、綴り方教育の研究発表を行う。

   10年 7月 青年学校令により川合実業補習学校・川合青年訓練所を合わせて農業青年学校とする。

   16年 4月 国民学校令実施につき、川合国民学校と改称する。

   17年10月 学制頒布70周年記念式典を挙行する。

   19年 5月 高等科生徒をもって皇農報国隊を結成し、出征軍人遺家族の農事手伝いを行う。

   22年 4月 小学校令実施により、川合小学校と改称する。

   23年 1月 川合小学校育友会を結成する。

   26年 8月 川合音頭新作発表会を校庭で開催する。

   27年 2月 川合村教育委員会発足する。

   28年10月 川合・鶯・清水の6年生が合同で関西へ修学旅行(1泊2日)に行く。

   31年 8月 町村合併により、下座倉・西座倉・本庄の児童53名が安八郡神戸小学校に転校する。
        9月 村営スクールバス(しろはと号)修祓式を挙行する。

   34年 5月 学校完全給食を始める。
       12月 西舎(2階建て)新築落成する。

   35年 1月 町村合併により大野町立南小学校と改める。

   41年 7月 プール竣工する。

   43年10月 FBC(秋花壇)で優良賞を受賞する。

   46年12月 新校歌制定、披露式を挙行する。

   48年     上磯、加納氏より学校図書寄贈。(加納文庫)

   49年 3月 小学校創立百年記念式典を挙行する。(亀山に記念碑建立)

   61年 5月 新校地造成工事及び校舎全面改築工事始まる。

   62年 2月 校舎を移転する。(鉄筋3階建て)
       12月 プール竣工。

   63年 2月 屋内運動場竣工。

 平成4年 1月 動物村完成。

    5年12月 町研発表(理科・生活科)を行う。

    6年 4月 県福祉協力校の指定を受ける。

    7年 4月 個性化教育実践推進事業の県指定を受ける。

    8年10月 個性化教育実践推進事業の公表を行う。

    9年10月 新校舎新築10周年記念事業を行う。

   10年 3月 屋上屋根改修。

   11年 8月 パソコン室パソコン入替え(2000年対応)。

   12年 4月 小学校ジョイフル英語学習推進事業指定。
       11月 普通教室ストーブ付け替え。

   13年10月 町研究発表(生活科・社会科)を行う。
       12月 ホームページ作成。

   14年 4月 大野町に文部科学省より平成14,15,16年度の期間「エイズ教育(性教育)推進」地域事業」の指定を受ける

   15年 4月 西濃教育振興事務所より「地域ぐるみの道徳教育推進事業」を受ける。
       11月 地域ぐるみの道徳教育推進事業公表。

   16年     エイズ教育(性教育)公表。
        2月 パソコン室パソコン入れ替え。
        8月 揖斐郡学校保健会より、「学校環境衛生活動優良校」の表彰を受ける。
        9月 「川合マップ」を作成する。
       11月 「親子ふれあい参観」第1回地域探訪を行う。

   17年 3月 コンピュータ20台入れ替え。
        8月 校舎に「学校の教育目標」の看板が完成する。
       10月 岐阜県学校保健会より、「学校環境衛生活動優良校中規模小学校の部 努力校」の表彰を受ける。
           「第1回南小スクールフォーラム」を行う。

   18年 2月 学校間総合ネットを接続する。
       10月 岐阜県学校保健会より、 「学校環境衛生活動優良校」(中規模校県1位)の表彰を受ける。

   19年10月 岐阜県学校保健会より、「学校環境衛生活動優良校」の表彰を受ける。
           校舎移転20周年式典を行う。

   20年10月 岐阜県学校保健会より、「学校環境衛生活動優良校」の表彰を受ける。

   21年 8月 普通教室に扇風機取り付け。
       10月 岐阜県学校保健会より、「学校環境衛生活動特選校」の表彰を受ける。
            町研究会発表(国語科)を行う。

   22年 3月 パソコン室パソコン入れ替え。(40台導入)
           電子黒板導入。 
       10月 岐阜県学校保健会より、「学校環境衛生活動特選校」の表彰を受ける。

   23年10月 岐阜県学校保健会より、「学校環境衛生活動特選校」の表彰を受ける。
       12月 新校舎「絆館」竣工。

   24年 1月 

   27年     パソコン室Windouwsタブレット40台導入


  

戻る