プラグのコネクタ

文章で説明は難しいのですが。。
1JZと2JZエンジンに共通している故障ネタ?です。
プラグ交換の時なんかに、ダイレクトイグニッションコイルを外すのですが、
更にその前に電気の配線を止めている黒いコネクターがあるのですが、
これが古くなると熱とかの影響で激しく劣化します。
コネクターを抜く作業中に、そのプラスティック部分がぼろぼろと崩れ壊れ。
最悪の場合は、コネクターがさせなくなります。

そんな経験ありませんか!?

このコネクター、内部は当然の事ながら、プラスとマイナスの2本の電極が来ているのですが、その止めの部分はしっかり止まっているので
この部品は単体では入手出来ないと思っていました。要はハーネスに付属する物だと思っていたのですが、なんと、

部品単体で入手可能だったのです。
しかもお値段は1個200円(税抜き)でした。
・・・もっと早く気が付いていれば。。

という事でその部品の交換ネタです。




これがそのコネクターです。


6発エンジンなので6個付いています。
最初はこの白い部分だけ壊れたりするのですが、今回触った車はもう・・・


こんな状態でした・・・



こちら作業中にぼろぼろと崩れてきて、2枚目の画像で分かりやすいのですが、真ん中の白い部分は全て崩れ落ち
中の配線の向きが変わってしまったので実はいらいらして更に壊し、中の配線(青と白)を引っ張り出して構造を整理してみたのでした。
完全分解してみたと言う事ですね。
それで配線を直接接続し、様子を見たという訳なのです。

すると普通にエンジンが掛かったので、とりあえずは応急処置として施工してみました。

場所が電気系ですのでかなり注意して、片方には絶縁テープを巻きリーク防止もした後の画像です。



そして、一番最初の画像の部品を再度はめなおしました。
応急処置はあくまで応急処置ですので(笑)



作業中の画像は残念ながらないのですが、新品のコネクタに後ろから「プスッ」と
差し込むだけですので非常に簡単です。


これで元通り!

作業上の注意点だと、配線の入れ間違いには注意してください。
私は一度間違えてはめてしまい、取り外すのが大変でした・・・
古いコネクタはすぐに割れるので配線は取り出せるのですが、新品は柔軟性があり、
ペンチで押しつぶしたくらいでは全然割れてくれません。。
仕方が無いのでハサミで少しずつプラスチック部分をそいでやっと取り出せました・・・


という事で今回は合計7つのコネクタを使用してしまいました(笑)


これはノンターボエンジンには使用されておりません。