●広域貸し出しサービス始まる・・・・・160117掲載

7館合計の蔵書数176万冊


7住民の利便性と図書館
資料の有効活用を図る!

●尾張北部5市2町図書館利用
ことし1月から、尾張北部広域行政圏を構成する春日井市・犬山市・江南市・小牧市・岩倉市・大口町・扶桑町で、5市2町の住民であれば自分が住む市町に限らず、すべての市町の図書館が利用できる広域貸し出しサービスが始まりました。7館合計の蔵書数は176万冊となります。地域住民の利便性と図書館資料の有効活用を目的とするもので、自分が暮らす市町の図書館利用カードと、免許証や保険証など本人の住所や氏名が確認できるものを持参すれば、どの市町でも利用登録ができます。春日井・犬山・江南・小牧・大口・扶桑の各図書館または各市役所・役場のホームページからインターネットを使って蔵書の検索を行うことができるほか、犬山・江南・大口・扶桑では予約もできます。(春日井・小牧は市民のみ)また、犬山市立図書館では携帯電話から蔵書検索をしたり、利用案内を見ることができます。http://osirabe.net./opac.inuyama/そこで、各図書館の特長を紹介します
●春日井市   http://www.lib.city.kasugai.aichi.jp/
春日井市図書館は収蔵能力70万冊を誇る県下有数の図書館で、4階には空中庭園が設けられています。小野道風の出生地として書道関係の本や作品が充実し、掛け軸や額、複製絵画の貸し出しを行っているほか、本館以外に9つある図書室も利用することができます。
●犬山市     http://www.lib.inuyama.aichi.jp/
犬山市立図書館には、全国的にも珍しいサルの文献を集めた「サル文庫」があり、京都大学霊長類研究所や(財)日本モンキーセンターから贈られた文献、図書館独自で集めたサル学関係の図書など、一般書と児童書合わせて約600冊を収蔵しています=写真。
●江南市      http://lib.city-konan-aichi.jp/
江南市立図書館は、以前から利用者の制限がなく広く県外からの利用がありました。休館日も月1回で、安心して利用できます。
●小牧市      http://www.library.komaki.aichi.jp/
小牧市立図書館はビデオやCDなど、視聴覚資料が充実しているほか、貸出点数が多いのも特徴です。なお、同市には市民センター図書室などもありますが、他市町の住民が利用できるのは本館に限られます。
●岩倉市     http://www.city.iwakura.aichi.jp/shisei/712.html
岩倉市図書館は開館時間が午後7時までと長く仕事帰りでも利用できるほか、全国の電話帳が備えられ重宝されています。また、「桜」や生誕の地として「山内一豊」に関するコーナーも充実しています。
●大口町     http://www.lib.oguchi.aichi.jp/
大口町立図書館はCDやビデオなどの視聴覚資料が充実しているほか、ホームページにも力を入れています。
●扶桑町      http://www.lib.fuso.aichi.jp/
扶桑町図書館では、複製絵画の貸し出し(一家族1点・4週間)も行われています。
           (5市2町の図書館概要)         ※詳しくは各図書館にお問い合わせ下さい。
. 春日井市 犬山市 江南市 小牧市 岩倉市 大口町 扶桑町
住  所 鳥居松
町5-44
東古券
322-1
石枕町
神明82
小牧5-89 昭和町
2-17
伝右1-47 高雄福塚
183-1
電  話 85-6800 62-6300 56-2306 73-9951 37-6804 95-3999 93-8630
蔵 書 数 67万冊 24万冊 10万冊 39万冊 16万冊 8万冊 12万冊
開館時間 9−20 10−18 9−17 9:30-17:30 9:30-19:00 9−17 10−18
休 館 日
(祝日は翌日)
第4木
(祝日は翌日)
月・月末日
(祝日は翌日)
月・月末日 月・火・
月末日
(祝日は翌日)
火・第3水
貸出点数
ビデオ等含む
14 10 20 10 10
貸出期間 15日
(図書類のみ)
15日 15日 2週間 2週間 2週間 2週間
(図書類のみ)

40回数える「筆まつり」


昨年の大筆奉納
きょう・あす 江南市の北野神社
学問の神様、菅原道真公をお祭りする江南市北野町の北野天神社で17、18の両日、筆まつりが行われます。両日とも進入学、各種試験の合格祈とうが行われるほか、18日午前11時から鼓笛隊パレード奉納演奏会が中央公園噴水池西側を出発。午後2時30分からは、長さ4bの大筆奉納行列が行われ、どなたでも無料で参加できます。筆まつりはことしで40回を数え、地元の江南駅東商店街振興組合はこれを記念して多彩な行事を行います。18日午前10時から「ちびっこ餅つき大会」、同11時から抽選会(抽選券は下記広告を切り取ってご利用下さい)、同3時から「よさこい踊り」など。
(問)北野天神社TEL江南53-1858
●1380点の応募があった書道展の上位入賞者は次の皆さん。(関係分、敬称略)
▼天神大賞 浅野杏奈(古知野中2)▼江南市議会議長賞 仙田朋子(同3)▼中日新聞社賞 山田璃子(布袋小6)あんどうだいすけ(栽松幼)▼名鉄賞 今井美妃(江南・北部中1)▼江南駅長賞 山本晃子(布袋中2)▼同市観光協会会長賞 いなみよしたか(宮田小1)▼天神賞 堀尾うらら(布袋中3)古田詩織(古知野中2)杁本皓貴(古知野南小6)上ケ島光(同4)早川真以(古知野北小4)武田美桜(古知野西小3)▼紅梅賞 田中瑛理(滝中3)森本紗也加(布袋中2)駒田実希(古知野中2)岩田妃由(宮田中1)小川静加(犬山中1)長谷川真由(江南・西部中1)安達雄美(草井小6)倉橋未佳(同)中島真奈世(古知野東小6)坂口遼(布袋小3)堀尾知世(古知野南小2)ふなはしひろゆき(同1)さわだけいご(栽松幼)▼白梅賞 中野志帆(大口北中3)服部まみ(布袋中2)近藤文菜(大口中2)柴垣七帆(古知野中1)稲田絵里(布袋小6)河合香(古知野東小5)江口美香(古知野南小5)馬場彩乃(草井小4)松永麻希(同)石原菜緒(古知野北小3)柴田有紀子(古知野東小3)まえかわちなみ(古知野南小2)あんどうけいすけ(古知野西小2)▼特選 一柳里織(教大附名中3)廣瀬敬代(大口北中2)倉橋眸(江南・北部中1)暮石麻紀(布袋中1)横井祐斗(大口北小3)小池美帆(古知野南小3)河合咲(古知野東小3)森本祐理香(布袋小3)おぜきまいか(宮田小2)かとうあすみ(布袋小1)もりかずま(宮田小1)井上ももか(古知野中保)

ドミニカ共和国へ2年間赴任(1/14出発)


犬山市の中村妙子さん
●海外ボランティア(日系日本語学校教師)
「東京都内や名古屋市内の高校で英語講師として勤めているうちに、外国に行ってみたいと思うようになりました」と話す中村妙子さん(39)=犬山市長者町=はJICA(独立行政法人国際協力機構)が派遣する、日系社会青年ボランティアとして南米のドミニカ共和国に14日出発しました。犬山南高校を卒業し南山大学で異文化コミュニケーションを学び、お茶の水大学大学院で人間文化研究科を修了した中村さんは、英語の講師をするかたわら夜間には在日外国人の日本語学校にも勤務。サルサなどの中南米文化に関心を抱きキューバに出掛けたこともあることから「外国に出掛け、異文化体験しながら自分の知識や技術を生かしたい」と、同ボランティアを志望。難関の試験に合格したものです。ドミニカ共和国の公用語はスペイン語で、昨年末スペイン語の研修を受けた中村さんが滞在する町は、中央辺りに位置するコンスタンサ。そこには日系4、5世たちが住み、中村さんはその日系の小中学生に日本語や日本文化を教えることになっています。季節ごとの行事や遊びなどを取り入れながら、習字や折り紙、お茶などを楽しみながら伝えていきたいと、現地の子どもたちに思いをはせ「向学心のある子には日本語検定も受けさせたい」と話す中村さん。「自分自身、学ぶことが多い中で、ボランティアの精神を忘れることなく、要請されたことに応えたい」と、2年間の任務に就きました。(写真は今月6日に犬山市役所の石田市長を表敬訪問した中村妙子さん)

あなたは、市町村合併を進める必要があると思いますか
わたしたちの市町村合併 推進派が過半数超す・・・2450人が回答
※江南市の「市町村合併
に対するアンケート」より
●行政事務の効率化と経費削減を期待
江南市は、現在話し合われている二市二町の市町村合併の協議の参考にしたいと、昨年11月に実施した満20歳以上の市民5000人を対象にした「市町村合併に対するアンケート」を昨年末に集計しました。回収数は男性1146人、女性1297人、無回答7人の2450人で、回収率は49%。合併を進める「必要がある」「どちらかといえば必要がある」は58・2%で、「どちらかといえば必要がない」「必要がない」の23・7%を大きく上回りました。合併の効果として「管理部門や議会、特別職などの管理経費削減」(834人)、「行政事務の効率化による経費削減」(758人)が期待できると、厳しい財政状況の回復を期待する声に「広域的なまちづくりができる」(664人)が続き、江南、岩倉、大口、扶桑の二市二町の組み合わせを望む声が925人、次いで江南、大口、扶桑の組み合わせが229人でした。
合併を必要と感じず消極的になる理由としては「メリットがあると思えない」(335人)、「市町間の連携を充実すればよい」(322人)、また「住民として意志を反映しにくくなる」(177人)、「行政サービス使用料など負担が増える」(172人)など心配する声が続きました
 
戻 る