この文書すべての著作権は筆者である私個人にあります。転載・流用等を禁じます。

みなさんの、ご意見・ご感想をおまちしております。
   我思う故に我あり トップへ

小竹君のホームページ メインメニューへ

2005年 4月
 4月30日 ☆川遊び 天気も良かったので、牧田川上流まででかけた。河原に車を止め、持っていったおにぎりを食べながら、水遊びをした。川にはヨシノボリもいて、子どもと一緒に十数匹捕まえ持っていったバケツに入れた。川石を並べて流れを変え魚を探した。子どもよりも私自身が楽しめた一時だった。
 4月29日 ☆勝手な親 今日、買い物に行ったときのこと。2歳くらいの子どもが、回転式の展示用棚をくるくる回して遊んでいた。茶髪の若い母親は、「○○ちゃん、あっちいくよ〜」「○○ちゃん、あっちでお菓子みよっか〜」「○○ちゃん、おもちゃ買ってあげるで〜」などと、離れたところから声だけをかけていた。しかし、言うことを聞かない子どもにいらいらしてきたこの母親は、「○○!さっきからやめなさいっていっとるやろ!」と、声をあららげた。ずっと母親の声が聞こえていた私には、子どもに「やめなさい」は伝わっていなかったと思う。この母親の独り相撲。ちゃんと伝えたいなら、もっと近くで顔を見ながら話しかけるべきであろう。ちょっと前に流行ったギター侍風に言うなら、「自分のことママだって言うけど、あなた生んだだけですからぁ〜残念!」となるにちがいない。育ての親になるのは難しい・・・か?
 4月28日 ☆端午の節句 長男の鎧兜をかざった。毎年のことであるが、飾るときに悩むのは「これは右か?左か?」ということ。ひな人形ほどではないが、置き場所そのもの、おいたときにはその向きも分からない。そんなときには必ず同封されていた飾り見本を見る。これが頼りなのである。この繰り返しを今年もしっかりと周到している私であった。
 4月27日 ☆祝・古田選手 24日のことになるが、古田選手が史上32人目の2000本安打を打った。大卒、社会人を経た選手では初で、キャッチャーとしてもシダックス監督の野村さんに次いで2人目の偉業達成である。19歳からプロ入りしている選手ならまだしも、24歳プロ入りの選手が40歳にして打ち立てた大記録。感動的である。また、眼鏡の捕手は大成しないと言われたり、昨年の球界再編のような大仕事を任されたりの中での記録達成ということにも感動させられる。人として学ぶべき事が多い、古田選手をこれからも応援したい。
 4月26日 ☆電車事故 尼崎あたりで起きた福知山線の事故。電車がペタンコにつぶれる・・・こんな事を予想したことはなかった。もっとも縦方向の強度と横方向の強度では違うのであるが・・・。原因として置き石だのスピード出し過ぎだのいわれているが、いろいろ重なっての事であろう。死者が80名以上出ているようで、史上最悪のJR事故になってしまった。何も悪いことをしたわけでもなく、普通の通勤通学の何でもない朝に起きた事故。遺族にとっても納得いかないし悔やんでも悔やめない。被害に遭われた方のご冥福をお祈りします。
 4月25日 ☆授業参観 長女の授業参観にいってきた。先週まで学級閉鎖だったので、いきなりの参観日で先生も困ったことだろう。しかし、明るい感じで楽しく授業は行われていた。発表したり何か考えたりすることは少なかったが、それなりに我が子は参加していたかな・・・。
 4月24日 ☆プロ野球 プロ野球が開幕して一月ほどになる。しかし、今シーズンはまだ一度もテレビで観戦していない。勤務が遅くなるのもあるが、何か関心がもてないのも事実である。なぜだろう?魅力あるプレーヤがいないから?迫力あるプレーが少ないから?ごひいきのチームが勝てないから?いろいろ重なって見ないまま京間できた。そろそろ見てみようかな・・・と、思ったら明日は月曜日。
 4月23日 ☆SP SPとはsecurity police(要人の身辺警護を任務とする警官)だ。イヤホンをして周りを見回している姿が印象的である。今日、某国会議員のお話を聞く機会があった。会場係として始まる前に待っていると、SPが一人やってきて、議員が歩く道順や、会場内にいるちょっと気になる人物のことをいろいろ聞いていた。議員が入場すると、ステージ上両脇に2名ずつ、会場内に数名のSPがたち、まわりをうかがっていた。さすが警備のプロ。彼らから出ている殺気はすごい!と感じた。
 4月22日 ☆感動! 今日、高校生が天体観測に訪れた。正確には高校生+OB+親+引率の先生である。この子たちが実にいい!何がいいといえば、感動の声をあげることができる!月の美しさやクレーターの実際を見て「オーッ!」うさぎの形に見えたといって「わかったわかった!」という感じに。こういう感動の声が素直にあげられるのって、最近ではなかなかお目にかかれない。そういう生徒たちを見て私自身が私自身が感動した。
 4月21日 ☆割引券 いつも行くクリーニング店から、クリーニング30%Offのサービス券が送られてきた。これは年間に何回か送られてくるものである。30%というと、100円なら30円だが1000円なら300円お得ということで、支払金額が高額であればあるほど絶対的なサービス金額が得に思えてくる。今日はスーツ3着を出してきた。割引入れて2016円。きっとかなり得したはずだが・・・。
 4月20日 ☆学級閉鎖 我が長女のクラスが、4月早々にして欠席者が多い。おととい8名、昨日8名、本日9名だそうだ。そんなことから明日あさっての2日間学級閉鎖になってしまった。この時期に学級閉鎖は珍しい。この冬のインフルエンザの流行は時期的に遅い感じがしたが、ここまで響くとは思ってもいなかった。長女本人はというと、おとといと昨日早引きしてきていたのでこれはありがたいことだ。しかし、現在は回復してきているので暇をもてあましそうだ。その対応に困りそうな予感である。
 4月19日 ☆電話料金の落とし穴 4月13日に、電話料金の事について書いたが、そのわけが分かった。その落とし穴は“深夜料金”にあった。夜11時から朝8時の深夜料金帯にもイチリッツが適用されるがために、場合によっては通常の深夜料金の方が安くなるのだ。これは知らなかった。確かに、早朝に医者の予約を取るために電話をしたことがあるが、その通話時間が4分弱だったために、通常なら8.9円ですむところを、8.9円×2=17.8円取られたわけだ。今後の料金も注目していたい。
 4月18日 ☆結婚式 職場のみんなで昼食を食べにいった。その店は人前結婚式を行う店で、外側も内側もおしゃれな感じだった。今の時代、結婚式といってもいわゆる“結婚式場”ではなく、様々な場所が式場となる。これから旅立つ二人と参列者の心に残る式を演出したいものだ。しかし、反面こういうのって親の世代には受け入れられにくい。早い内から説得に当たるのが良さそうである。
 4月17日 ☆ぽかぽか陽気 今日も良い天気で、お出かけするにはもってこいの日。我が家も、庭や畑でお子様たちが楽しんだらしい。お父さんは土日もずっとお仕事だったので、我が家の人々が何をして過ごしていたのか分かっていないが・・・。こういう話題について、参加できない私が寂しい・・・。
 4月16日 ☆とても良い天気 今日は昼も夜もとても良い天気だった。昼間は行楽日和で、あちこちのテーマパークや講演は混んでいたことであろう。夜は、雲もなく星空観察にもってこいの天気。思わず長時間観察してしまった。こういう日が続くといいのだが・・・贅沢なことだし、雨も適当にふらないと困ってしまうのでだめか。
 4月15日 ☆ひずみ ここ何日か暖かい日が続いている。暖かい分、今まで縮こまっていた物が伸び始める。そうするとそこにひずみが生じる・・・。これは物にも人の心にも当てはまる。自分の日々の言動を見つめ直さねば。
 4月14日 ☆中国 このところ中国がにぎわしいようである。デモがあちこちで起きているらしい。もともと中国共産党の影響で、こういう事は起きていなかったか、起きていても報道されていなかったであろう。中国の変容も伺える出来事だ。また、報道によると、主義主張を持ってデモをするのではなく、ただ単に騒ぎたいからデモをしているような人も多くいるようだ。お祭り騒ぎではないが、何となく日本人の一面にも共通するようなところも感じる。いずれにせよ、日本を正しく理解をしてもらい、こういう騒ぎは早くおさまることを期待する。
 4月13日 ☆電話料金 以前、電話料金のお得なサービスについて書いたことがある。早速私も「イチリッツ1」を申し込んだのだが、今月の料金表を見てびっくり!申し込まなかった方が、申し込んだより高くなってしまっている!この一月は、ほとんど電話していないのでその差は8円なのであるが、なぜ?これまでは「スーパーケンタくん」を適用してきていたので、数円から数十円得してきていた。明日にでも○TTの人に聞いてみよう。
 4月12日 ☆子どものトイレ 子どもって何かの直前になるとトイレに行きたくなると思う。我が家でいうと、保育園のお迎えバスがくる直前に「おしっこ・・・」とか、レストランで注文してやっと目の前に食事がきた!と思った瞬間「うんち・・・」こんな具合である。何度かこういう経験をしているので、前もって「トイレ行くよ」と声をかけてもその時には「でぇへんもん」といい、ほんの5分か10分の間にトイレに行きたくなるのである。精神的なものかもしれないが、この攻撃にはいつもかなわぬ思いをしている。
 4月11日 ☆風が強い! 今日は朝から風が強かった。部屋の中から音だけ聞いていてもすごいものだった。私でも横風に吹かれてちょっと体がふらつくくらいであったので、小さい子どもやひょろっとした大人はかなり不安定になったことだろう。しかし、不思議なことに咲き始めたばかりの桜の花は飛ばされずにしっかりと枝についていた。この強さが桜の美しさにもなっているのだと思った。散り始めにこの風だったら、きっと1日で花びらはすべてなくなったいたことであろう。明日もこの風が吹くのかな?
 4月10日 ☆我が家も花見 8日に書いた川沿いの桜の元へ昼ご飯を食べにいった。天気予報では雨ということであったが、曇りでとどまっていたので思い立ったが吉日で出かけた。食事する間は良かったが、食べ終わってちょっとしたところでぽつぽつ雨が降ってきた。早々に切り上げその場を後にしたが、こんな日でも思ったより大勢の人が一時を楽しんでいたことには驚いた。
 4月 9日 ☆花見 昨日書いた桜の話であるが、我が町近辺ではどこも満開を迎えつつある。職場のまわりにも何本か桜が咲いている。当然のごとく花見客が集まるわけであるが、宴席となり夜遅くまでわいわいやっておられる。きちんと後かたづけをやってお帰りいただく方々がほとんどであるが、中にはやりたい放題やってそのままお帰りになる方々もおられる。楽しんだ後には次の日もみんなが楽しくその場を使えるようにしてもらいたいものである。
 4月 8日 ☆桜 我が町自慢の川沿いの桜が満開近しである。先日までの暖かさと昨日の雨で準備万端といったところだ。この桜が満開になると、桜のトンネルができて実に美しい。毎年心温まる風景である。今年はそこで何をしようか・・・急いで考えないと散ってしまいそうで焦る。
 見てみたい人は、http://www.ginet.or.jp/tarui/のライブカメラで博愛会病院を探し、そこからアングルをちょっと下げてみてください。
 4月 7日 ☆雨 久しぶりに雨が降った。おかげで花粉の飛散を感じることなく、薬も飲まずにのんびりというか苦労することなく過ごすことができた。ここ最近、市販の鼻炎薬を飲んでいるが、薬を飲み続けることには抵抗がある。花粉を流してくれる雨がほどほどに降ってくれるとうれしい。もっとも、次の日がからっとした晴れの日になるとこれまた大変なのだが・・・。
 4月 6日 ☆ホームセンター ホームセンターへ久しぶりにいった。目的は材料の吟味。何というわけでなく、こんな素材ならこんな事ができるかな・・・程度の事である。その中で、必要な物が見つかれば即購入であるが今回は購入はなし。ホームセンターの資材やら素材材料売り場は宝の山である。もっとも、多くの場合、私は目的外使用になるのだが・・・。よく言えば「応用」ということだな、うむ。
 4月 5日 ☆新入社員 新年度が始まり、新入社員のみなさんも慣れない毎日を送っていることと思う。人事異動の対象者も同じような思いだと思う。新入社員に対しては多くの場合「研修」が」位置づけられている。挨拶や礼の仕方、電話の受け答えのような基本的なことから、職に対する意識やそれぞれの職場の専門的なことまで幅広く研修が行われる。しかし、ベテラン職員の中にもこうした研修を受ける必要がある者もいるのではないか。時々出くわす些細なことから、そんなことを感じる。もっとも、教えられると言うよりは自分から意識するべき事なのであるが・・・。
 4月 4日 ☆年配の方 今日は年配の方の運転でいらいらした。まず朝。交差点前でゆっくり走る車発見。その後ろにつくと、さらにスピードダウン・・・そのまま交差点前で停止。信号は青なのになぜ?と思っていると、おじいちゃんがのそのそと降りてきた。全くまわりが見えていない!そしてお昼ころ。信号待ちしていると、右の車線から車がゆっくり発進。「えっ!?」と思ってみるとこれまたおじいちゃん。その後もふらふらと走りながら実にマイペースでどこかへ行かれた。高齢者の免許については再考する必要があると感じた。
 4月 3日 ☆日曜日 子どもの頃、日曜日というと特別な日で、どこかへ行くとか外食するとかする日であった。しかし、今この年になって、日曜日というと家でのんびりしたいと思うようになった。また、外食も日曜日でなくともしてしまう。と、いうか今の自分がおかれた状態は外食だらけなので、新鮮みがなくなってきている。日曜日のとらえ方も、年と共にまた時代と共に変わってきている。
 4月 2日 ☆久しぶりに 久しぶりに家族の休みが合った。午前中は何するわけでもなく家にいて、午後からは買い物へ。家族そろっての買い物って・・・記憶にないくらい昔のことに思える。家族がそろうっていいものだなぁと身にしみた一時であった。
 4月 1日 ☆新年度 始まり! 新年度が始まった。と、いっても、私自身は異動もなく、我が職場でも大きな人の入れ替わりはなく、これといった違いを感じず一日を終えた。何となく新鮮ではあったが、地道に今まで通りやっていくという感じが強かった。今年度もがんばるゾー!

我思う 故に我あり
トップへ
小竹君のホームページ
メインメニューへ