この文書すべての著作権は筆者である私個人にあります。転載・流用等を禁じます。

みなさんの、ご意見・ご感想をおまちしております。    我思う故に我あり トップへ

小竹君のホームページ メインメニューへ

2004年 9月
 9月30日 ☆星が美しい! 台風一過とともに、美しい星空が訪れた。月もくっきりと美しい。月明かりがまぶしいくらいで、美しい影ができている。中秋の名月の日にこんな月が出れば良かったのにと思った。写真を撮りたく思いいろいろチャレンジしてみたがうまくとれなかった。何がいけないのかよく分からなかったが、こんなに良い日に残念であった。
 9月29日 ☆またまたまた台風 またまたまた台風が縦断中だ。軌跡を見ると、ねらったかのように日本列島を渡り歩いている。今回は雨がすごいようだ。どうなることやら・・・。
 9月28日 ☆中秋の名月 今日はお月見の日。天気は・・・昼は文句なしの晴れ。午後から少々曇。夕方かなり曇・・・夜、間違いなく曇。しかぁ〜し!夜8時を過ぎたあたりから10分間ほどではありますが、ちょっとだけ雲がかかったお月様が顔を出しました。これも皆の心がけ。ありがたやぁ〜。しかし、その後大雨になってしまいまして、今年の名月観賞は短い時間だけでした。でも、ひょっとしたら夜中晴れるかな?
 9月27日 ☆月 明日は中秋の名月である。今日はその前日。しかし、先ほど見た今夜の月もなかなか美しい。久しぶりに模様まではっきりと見た。その模様がうさぎに見えるかかにに見えるかなどは別にして、本当に美しい模様である。明日は晴れるかな?
 9月26日 ☆バイキング 今日の昼食はお子様とばあちゃんつれて食べ放題の店に行った。昔は、「食事の食べ放題=焼き肉」というイメージだったが、最近では寿司、お総菜、デザートなど幅広く取り扱っている店が増えてきているようだ。今日行った店も至れり尽くせりで、5名で5500円かかったが全員が満足行く内容であった。肉がだめなお年寄りやお子様はこういう店に行くとたくさん食べられなくともいい感じを味わえる。
 9月25日 ☆西から昇ったお日様が東へ沈む・・・ 天才バカボンという漫画があって、そのテレビアニメの主題歌がこのフレーズで始まっていた。その当時は、「ははは・・・」と笑って過ごしていたが、今の子どもたちは、笑って過ごせないようになってきているようだ。新聞記事にもあったが、実際子どもたちに聞いてみても、まず、「東西南北」が分からない。だから、太陽がどっちから出るなんて言えるわけない。都会の子だけだと思っていたが、いなかの子にもその陰が・・・。親子で会話する中で、もっと自然についてさりげなく話題になるそんな雰囲気や場作りがほしいなぁ・・・。
 9月24日 ☆松竹梅 松竹梅というと、品物(特に弁当や定食などの食事?)や座席などを三階級に分けた場合の等級を表します。一般的に1番:松、2番:竹、3番:梅ですよねぇ?今日、一宮で見かけた寿司屋のランチの看板に「松すし定食700円」「竹すし定食1000円」「梅すし定食1500円」と書いてあったんです。私は???と思い、帰宅してから調べてみました。やはり、一般的に松>竹>梅の順でいい物を表しているようです。しかし、もっと調べてみると、寿司屋や天丼屋など日本料理を扱う店の中には梅>竹>松の順番でよいとする考え方も多くあるようです。お勉強になりました。
 9月23日 ☆秋分の日 今日は秋分の日。当たり前のことかもしれないが、プラネタリウムを見ていたら、お日様が真西に沈んで行くではないか!改めてみてみるとなぜか「ほぉ〜」という声も出てくる。理屈では分かっていても、それを(できれば現実・実物を)目にすることで実感としてわかる。こういう体験を子どもたちにもっともっとさせないと・・・。
 9月22日 ☆秋 朝晩めっきり涼しくなってきた。今朝なんか寒いくらい。もっともまだ私は真夏と同じ服装同じ寝方をしているので、より温度には敏感なのかもしれない。体で感じる四季、大切にしたい感覚だ。
 9月21日 ☆皮膚科 長女の足に魚の目みたいなのができたので、皮膚科に連れて行った。そこで学んだこと。魚の目は子どもにはできないらしい。それらしく見えるのは、ウイルス性のイボだそうな。この場合どんどん増えることもあるらしい。子どもの場合、それを治す方法は二つに一つ。そのまま放置しておき自然治癒に任せるか、いわゆるハトムギの薬を3ヶ月+α飲み続けるか。我が家は後者を選択し薬をもらって帰ってきた。
 9月20日 ☆サーカス 名古屋方面へ行く用事があったので、ついでに家族も連れて行き、用が済んだ後リトルワールドへ行ってきた。一番印象に残ったのはサーカス。鍛え抜かれた精神と肉体からくり出されるアクロバティックな組体操?(正式にはなんていうのだったか忘れました)の数々。力だけでなくバランスも加わった技には驚きと感動の連続でした。長男も食い入るように見ていましたので、よほど感じるものがあったのでしょう。小学校高学年の運動会競技に、そのまねごとくらいできないかな?なんて思ってみてました。
 9月19日 ☆結婚式 いとこの結婚式に参列した。子どもの頃は、盆と正月には必ず一緒に遊んだものだったが、いつの日からか会えなくなっていった。いとこに会うのは今回十数年ぶりだと思う。しかし、昔懐かしい顔を見ると、この十数年なんかすっと吹っ飛んだ感じがした。親分肌のいとこなので、なかなか堂々としたものであったが、最後に両親に花束を渡したときには目に光るものがあった。親へのこの気持ち、いつまでも大切にしたいものである。
 9月18日 ☆運動会 今日は長女の小学校の運動会。御前中はむちゃくちゃ暑くもなく、いい感じで競技が行われた。長女自身も短距離走で2位?演技もうまくいき、リレーでも問題なく現状維持で次の子へバトンパス。満足していたようだ。しかし、午後は一転ひどい天気だったそうな。私は午後から仕事で見ていなかったのだが、雨の中での組み立て体操や紅白リレーはなかなかハプニング続きだったとか。それ以上に、泥まみれになってもやりきった、組み立て体操に出場した子どもたちをこの上なく褒めてやりたい。君たちはすごいぞ!
 9月17日 ☆礼儀 今日出会った人はすごく礼儀正しい方だった。言葉遣いも態度もすべて礼儀正しい。相手をしていても気持ちが良かった。今、こういう人が減ってきているのが残念で仕方がない。礼儀知らずの子どもの裏には礼儀知らずの親がいて、そのまた裏には礼儀知らずの・・・という悪循環。それを見て、また一人また一人と礼儀知らずが増えていくことは阻止したい。
 9月16日 ☆彼岸花 何気なく田んぼの土手を見る。そこには赤い花がたくさん固まって咲いている。彼岸花である。いつの間にかすくすくと茎を伸ばし、立派に咲いている。花が咲くまで、その成長の様子は全く気づかなかった。我々人間も、そんな感じなんだろうなぁ・・・。
 9月15日 ☆敬老の日 9月15日といえば敬老の日・・・で、あった。ハッピーマンデーとやらで、今では9月15日は9月15日でしかない。15日は、私の大学時代にお世話になった友人の誕生日でもある。だから、15日=敬老の日=休み=友人の誕生日で、よく覚えていたものだ。ハッピーマンデーはそれはそれでいいが、なんだかとってつけたような休みで(今ある祝祭日も、いわれはいろいろあるが・・・)自分なりの休みのイメージが変わるのはちょっと寂しい気もする。
 9月14日 ☆子ども 子どもの疑問はなかなか鋭いし、なかなかいいところを突いている。今日、いくつか受けた質問の中に、「星の形ってどんな形なのですか?」というのがあった。そこには、「本当に☆形しているの?」という疑問が隠されていた。こういう思いが大切である。大人の考えは既成概念にとらわれ発想が素直にできなくなっている。時には童心に返るべし!
 9月13日 ☆地下鉄 久しぶりに名古屋の地下鉄に乗った。乗車した電車には某テレビ局のデザインがなされていた。今日見ただけでも、他のテレビ局も宣伝しているようだ。いい広告塔である。JRではできないんだろうなぁ・・・。
 9月12日 ☆バーベキュー 晩ご飯にバーベキューをやった。卓上コンロならぬ卓上バーベキューセット(30cm×20cm位の大きさ)を購入したのでそれを初めて使った。結果、問題発生。小さい=炭の量が少ない=火がなかなか起きない!着火剤やらうちわやらを駆使して何とか起こすのに20分ほど。夕方の薄明かりだった空も起きた頃には真っ暗。しかし炭火焼きはいいねぇ・・・うまい!ということで、20時まで宴は続きましたとさ。
 9月11日 ☆9・11 9・11といえば、衝撃的な画像が飛び交ったアメリカ同時テロ。「こんなことが起きるんだ・・・」見方によっては映画のワンシーンのような出来事であり、「事実なのか?」と何度も疑った。そんなことを考えながらテレビを見ていたら、もう一機WTCへつっこんで行くではないか・・・。さらに一機はペンタゴンへ、また、もう一機は別の場所で墜落・・・。こちらは最小限の被害ですんだとはいえ、一般客の尊い命はその代償には大きすぎた。卑怯な手段で次々と命を奪うテロ。悲しい人間は、また、悲しむ人間が後を絶たない。
 9月10日 ☆台風の爪痕 先日の台風、北海道でも大暴れして、大通りの太い木々をなぎ倒していった。我が町近辺は平和だと思っていたが、そうでもなかったようだ。私が何となく気に入っていた、とあるお店の立派な看板がない事を発見。「あれっ?」て感じで、見た目が今までと違う店になっている。今回の影響か一つ前の台風かは定かではないが、早くもとのような味のある看板をつけてほしい。
 9月9日 ☆武器 何かを始めるとき、物・道具からはいるか技からはいるか・・・。何かを始めたとき、早めに物や道具をよりよき物にしていくか、しばらく使い続けるか・・・。何かを極めるために、物をよくしていくか・・・。いずれにしても、物を買うことはやる気を起こす要因である。私も、新しい物がほしい・・・。
 9月8日 ☆病院 最近病院へ行ったことがなかったが、久しぶりに今日行く機会があった。現代の病院は、近代的な作りでいろいろ工夫もある。それよりも驚いたのが看護士さんたちの姿勢。しっかりと教育されていた。地域によっても規模によっても違うのだろうが、今日行ったところはいろいろな面で感心させられた。
 9月7日 ☆またまた台風 18号が接近!テレビの情報をもとに、風対策を万全にし大雨も覚悟して待機した職場であり我が家であったが・・・台風は日本海側に出て、岐阜県の我が町あたりは暴風域にかかりはしたけれど、雨雲はかからず。職場では、幸いにも強風が吹いただけで何事もなく台風通過・・・。我が家に至っては、風らしい風すら吹かず?に通過・・・。不幸中の幸い、備えあれば憂いなし。しかし、全国を見ると被害も大きく死もあい変わらず出ている。暴風に至っては60mを超えたところもある。おそろしや・・・。
 9月6日 ☆覇気 とある講演会に参加する機会をいただいた。話の内容もなかなかいいもので、私もやってみようと思った。しかし、それよりも講師の方の覇気に感動した。語りもしっかりしているし、言葉の節々にやる気を感じた。この覇気が、まわりの人間に伝わり、職場にも活気が出てくる事につながれば最高である。ただ、日本人の習性として「出る杭は打たれる」ということがある。そういうとらえ方をしないような、前向きな人間でありたい。
 9月5日 ☆駐車違反 今日、駐車場の入り口に軽乗用車が一台「で〜〜〜〜ん」と駐車してあった。それがじゃまになって、駐車場に出入りしようとする人はとても困っていた。10時を過ぎても持ち主あらわれず。仕方なく、警察に連絡し来てもらった。「持ち主本人に連絡して、対応してもらいます。」ということで、連絡しようとしたときに、持ち主の関係者登場。「ガス欠で動けなくなったんです。」とのこと。だったらもっと早く何か対応できないものか?状況説明の連絡を入れてくれるなり、もっと早く移動させてくれるなり、張り紙するなりできたはず。このあたりが、最近大人も子どももできないんだよなぁ・・・。
 9月4日 ☆宅配ピザ 久しぶりに宅配ピザを注文した。昔は「注文から配達まで30分・・・」が売り物だったこの業界、今ではどうなっているのか知らないが、早いことには間違いない。広告を見ても、焼き上げるのに4分30秒だそうな。我が家が頼むピザ屋までは、だいたい15分。そうすると、準備して焼き上げまで15分あれば、計30分となる。きっと時間的には余裕であろう。今日も35分くらいでしっかり届けてくれた。宅配料が入っているとはいえ、もう少し安ければ、さらによいのだが。
 9月3日 ☆殺虫剤 遅番勤務が終わり、おなかもすいたのでとある中華料理屋へ行った。みそラーメンを注文し、新聞を読んで待っていると、別のお客さんと店のおばちゃんがなにやら話している。聞いていると、「蚊」の話。店内に蚊がいるようだ。私のラーメンができたので持ってきて、その後そこでおばちゃんがとった行動は・・・おもむろにキン○ョールを取り出し、足下めがけて勢いよく「シューーーーーーッ!」これでもかといわんばかりに、あちこちに「シューッ」・・・。もちろん、殺虫剤のいいにおいが店内に充満し、ラーメンの味も・・・もちろん私の気分も・・・。未だにこんな見でがあるのにびっくり。
 9月2日 ☆江口夜詩 「月月火水木金金」「憧れのハワイ航路」「赤いランプの終列車」「瓢箪ブギ」・・・大変流行ったこれらの歌。聞いたこともある人も多いことでしょう。これらの歌を作曲したのは、「江口夜詩」さん。その江口夜詩さんは岐阜県の上石津町出身。今日はその記念館を訪れ、担当の方に話を聞くことができた。そこで感じたことは、「志のあるものは、努力して念願をかなえられる」ということ。見習わねば!!!
 9月1日 ☆とんぼ 朝、外に出てぼぉ〜っと空を見ていると、とんぼが飛んでいた。わがやの庭に少なくとも5匹はいる。今日から9月ではあるが、9月の声とともに待ってましたとばかり現れたのはタイミングがよすぎる。しかし、季節の移り変わりを自然で感じるのっていいなぁ・・・。

我思う 故に我あり
トップへ
小竹君のホームページ
メインメニューへ